学校生活

2024年6月の記事一覧

4年生「下田の杜」&フレンズ&2年生「歯みがき指導」

4年生【下田の杜】「マイツリー観察 夏」
春(4月)に下田の杜の学習で,「マイツリー」を決めました。今日はその「マイツリー」が夏が近づき,どのように変化しているかを観察にいきました。葉っぱの大きさや色,枝など,それぞれ観察して記録をとりました。
木だけでなく,周囲の草花,虫なども「春」観察した時との違いに気づいた子もいたようです。
        【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
   
 

   

   

   

「フレンズ」(学年縦割り活動)
本日のロング昼休みの時間は、6年生企画の「フレンズ」グループ別での室内レクを行いました。
6年生からのゲーム説明から、1年生から6年生まで、みんなで楽しくレクを楽しんでいました。
        【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
   

2年生「歯みがき」指導&保健委員会「お昼の放送」歯のクイズ
 【保健委員会 お昼の放送】
 今日のお昼の放送では、保健委員会が活動の一環として、「歯のクイズ」を行いました。
4問のクイズが出題されました。皆さんは、何問正解したかな?
 これを機会に「歯みがき」をしっかり行って行きましょう!
 
 2年生「歯みがき指導」
 2年生で、養護教諭が「歯みがき」指導を行いました。
 虫歯にならない、増やさないために、しっかりと歯みがきの仕方を知ってもらう授業です。
磨き残しがわかる色素を歯につけ、ブラッシングの方法を練習しました。
今日学習したことを、早速お家に帰って、夕食後に実践して、続けていきましょう!
     【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
   

   

サカスク4校合同「あいさつ運動」

【サカスク 4校合同あいさつ運動】(6/17~6/18)
 本日より2日間,酒井根中学校区学校運営協議会(サカスク)での4校合同あいさつ運動を行います。
酒井根中学校区の4校が同一日にあいさつ運動を行う1回目の実施です。
 中学生と一緒に元気に大きな声であいさつを、登校している皆さんと交わしていました。
 明日(6/18火)は朝から雨天の予報のため、中学生は参加しませんが、酒西小児童会のみで、7:45より
昇降口にて実施予定です。保護者の皆様もぜひご参加ください。
事前の連絡は不要です。当日,時間にお越しください。来校証は必ずお付けください。
よろしくお願いいたします。
       【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小


2年生「学区たんけん」&「西山町会まつり こども商店説明会」

【2年生 学区たんけん】
2年生が「学区たんけん」を行いました。
「学区たんけん」では,生活科の学習で学区内の様々な 場所を訪問 することを
通して、 身近な 場所と自分との関わりや 、 働いている人の役割などに気付き、
地域 の場所や人に親しみの気持ちを持て るようにする機会としています。
今回は、①イボ弁天 ②下田の杜 ③酒井根近隣センターを訪れました。
【イボ弁天】では、元々の持ち主であった髙橋さんが「イボ弁天」にまつわるお話をしてくれました。
      池の水を「イボ」に塗ると治るという言い伝えや、ここで祭られる「弁天様」は、
      学問・芸術の神様だということです。また、この池は「でいたらぼっち」の
      右足の足跡に水がたまったことによって出来たとの言い伝えとのことです。
       ※サカスクの少路さん(民生委員)が、髙橋さんにつないでいただけました。ありがとうございます。
【下田の杜】では,下田の杜の「里山」について、自然を残すことの大切さを教えていただきました。
      自由散策では、タブレットで自分たちが気になったこものを写真いとっていました。
      池を泳ぐ「ヘビ」をしっかり写真におさめた子どもたちもいました!
【酒井根近隣センター】では、館長さんが「近隣センター」は、地域の方々の趣味やスポーツを楽しむための
     施設でもあり、災害時には「避難所」になることも教えていただきました。

学校に帰ってから、今回の学習での成果のまとめます。完成が楽しみです!
なお、今回保護者の方6名が、引率支援ボランティアとして参加してくださいました。
ご協力ありがとうございました。今後とも、ご協力をお願いいたします。
      【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小




【西山町会まつり こども商店説明会】
7/20、21に開催される「西山まつり」において、酒井根西小学校児童からのボランティアで、
子どもたちが企画運営する「出店」を行うための説明会が行われました。
西山町会長 牧添さんより「こども商店」に関する説明があり、その後リーダーや係分担決めを行いました。
次回から「西山ふるさと会館」で活動を行い、7月の本番に向けて準備をしていきます。
「西山まつり」が楽しみです。頑張ってください!
       【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小



3年「市内めぐり」の様子⑤

あけぼの山農業公園内をみんなで散策です。
みんなで周囲を見渡しながら、話しながら散策しました。
 このあとバスに乗り、あけぼの山農業公園をあとにしました。
途中、「道の駅しょうなん」に寄り、トイレ休憩と「柏地産の直売所」を見学しました。
「柏地産」がこんなにも多いいことに驚いていました。
予定時刻通りに学校に到着。この校外学習での体験を新聞にまとめます。
各自の作成した新聞は,完成次第教室に掲示するとのことです。楽しみですね。
 また2学期は,4年生と合同で校外学習(佐原方面)に行きます。
今回の校外学習での学んだ集団行動の体験を活かしてくださいね!
         【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
   

   

   

3年「市内めぐり」の様子④

「布施弁天」の見学です。
布施弁天は1200年の歴史ある、関東三大弁天の一つです。
千葉県指定文化財の「鐘楼」では、十二干支の彫刻を見つけようと、上を見上げて一生懸命に探していました。十二干支全部見つけられたかな?
「布施弁天」の見学後、「あけぼの山農業公園」で昼食です。
今日は日差しが強いので、屋内をお借りして、お弁当を食べています。
このあとは、農業公園を散策して、学校への帰路につきます。
      【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小



3年「市内めぐり」の様子③

次の見学先「日立総合グランド(柏レイソル)」を見学しました。
本日(6/12)の夕刻より試合があり,その準備のためグランド(ピッチ)の一部しか入れませんでしたが,特別観覧席(VIP席)に入れていただきました。グランドを一望でき,スカイツリーも見えました。
ここで質問コーナーが行われ,収容人数など教わりました。グランドの芝が縞模様になっているのは,芝を刈る方向を変えているだけで,芝の種類は同じとのことです。
また,「観客席」に入れていただき、「レイソル応援コール」を教わり、みんなで大きな声でコールを叫びました!
 最後に記念ボールを3つもいただき,記念撮影を行いました。ありがとうございました。
      【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小



3年「市内めぐり」の様子②

 法林寺の大イチョウの木とお遍路さんについて見学しました。
 こんな身近に歴史あるお寺と、大イチョウの木があったのですね。
  「学問の神」を見つけて、手を合わせてお願いしている子どもたちもいました。
 お寺の歴史と、大イチョウの木の幹の大きさから、歴史深さを感じました。
      【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
   

   

3年「市内めぐり」の様子①

今日は3年生の校外学習「市内巡り」です。
①法林寺の大イチョウの木 →②日立総合グランド(柏レイソル) →③布施弁天 →④あけぼの山農業公園
と巡ります。
天気には恵まれましたが、肌に刺さるような強い日差し。
水分補給をまめに行い、熱中症に注意しながら、楽しく巡ってまいります。
 ※校外学習の様子をこちらの学校HPにてお知らせしていきたいと思います。
      【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小

民生児童委員学校訪問&1~3年生水泳学習開始

民生児童委員学校訪問
 本日は,13名の民生児童委員の皆様がご来校くださいました。酒西っ子が楽しそうに学習している様子をご覧いただきました。ありがとうございました。
        【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小

1~3年生の水泳学習
 今年度もオークスベストフィットネス柏さんから2名のトレーナーさんを招いて水泳学習を進めていきます。これからの水泳授業でのマナーなどの確認も行い,最初の授業は「水になれる!」を目的に実施ました。最初はおっかなびっくりでしたが,入水後は,笑顔で楽しく水に親しんでいました。
        【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小

1年 生活科「公園探検」

生活科の授業の一環として,1年生は「公園探検」に行きました。
公園では、自分なりに「気づいたもの」や「見つけたもの」など、公園の様子をiPadで写真に撮りました。
撮った写真は、学校に帰ってから「コラボノート」にまとめ、それぞれで「まとめ」を作成します。
完成が楽しみですね。
今回の「公園探検」には、サカスク(酒井根中学校区学校運営協議会)から地域の方2名と、引率支援ボランティアとして、保護者の方が5名、計7名の皆さんが引率のサポートをしていただけました。
お陰様で、行くときも,帰るときも右側を歩いて安全に移動や、公園内での安全確認も万全にすることができました。
ありがとうございました。今後ともご協力をお願いいたします。
        【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
【西山第四公園】
   

   
【西山第一公園】