ブログ

2021年6月の記事一覧

学校で学ぶ意味…

学校で学ぶ意味…
保護者の皆様,19日の体育発表会では,大変お世話になりました。
ご声援(心の中で…)いただきありがとうございました。
さて今日は,校内で子どもたちだけの体育発表会を行いました。
土曜日の発表会は,子どもたちも入れ替え制の発表だったため,
他学年の発表を見ることができませんでした…。
全校児童が互いの発表を生披露し合うのは,いつぶりのことでしょう。
(もちろん,1年生は初めてですが。)
今日は校庭に,19日とはまた一味違った,温かく親密な空気が流れていたような気がします。

 

いつもの運動会であれば,特等席となる真正面の本部席あたりに,
見学する子どもたちは陣取りました。
考えてみれば,通常の運動会では他学年のダンスは後姿しか見られませんものね。
真正面から演技を見られるのは,今回なればこそでした。
ご覧のように,子どもばかりではなく,演技を見守る先生たちも真剣そのもの。

 

互いに演技を見合い,惜しみない拍手を送る子どもたちを見ながら,
ふと,「これが学校なんだな。」としみじみ思いました。
今はネット社会。勉強だけなら自宅でもできます。
知識理解を中心とした教育であれば,ある意味それで事足りるわけです。
しかし,いつの時代も,人は「人間関係の中」で生きています。
対人関係(コミュニケーション)能力,協働して生きる力は,
どれだけ情報化社会が進もうとも不要になることは決してありません。
小学生は人間形成の土台作りの時期です。
今回の体育発表会のように,互いに協力し合って何かを成し遂げる,
その喜びを仲間と共有する。その積み重ねが何より大切なのですね。
その経験と喜びを味わうために学校があるのでしょう。

 

19日の発表会は,子どもたちの一生懸命さが際立っていたように感じました。
今日は,子どもたちのびのびとした姿と笑顔が際立っていたように思います。
6年生の女の子が,体でリズムを取りながら,1・2年生のダンスを,
笑顔いっぱいで見守る姿が印象的でした。

柏市のまん延防止措置が解かれました。
予断は許しませんが,これでまた少し,実施可能な教育活動も増えます。
共に学び,協働する喜びを子どもたちが味わえるよう,
また今日から,我々職員も子どもたちに寄り添っていきたいと思います。

みんなの力で…体育発表会

みんなの力で… 体育発表会
今日,酒井根西小学校では体育発表会が行われました。
雨にも負けず,子どもたちは精一杯の力を出し切り,
それぞれの演技を披露してくれました。
練習から見守ってきましたが,どの学年も,
間違いなく今日が1番のパフォーマンスでした。
応援してくださっている保護者の皆さんに,頑張っている姿を見てもらおうという,
子どもたちの気持ちが,見ている私たち職員にも,ひしひしと伝わってきました。
コロナの影響で,保護者の皆さんの前で自分たちが活躍する姿を披露するのは,
子どもたちにとって本当に久しぶりのことでした。
それだけに,思いも強かったのでしょう。
さて,今回は時間をさかのぼって,昨日のできごとから紹介しましょう。

ありがとう,5,6年生
昨日の6時間目は,体育発表の前日準備でした。
ここで活躍してくれたのは,もちろん高学年。5,6年生の子どもたちです。
酒井根西小学校の子どもたちは,本当に働きものです。
みんな黙々と自分の役割を果たします。

   曲がらないようにしっかりラインを引こう!      校庭を平らにしまーす。結構楽しいかも!  

                      学校のすみずみまできれいにしよう! 

       力仕事なら任せとけ!           児童会役員は司会のリハーサル。真剣そのもの…
5,6年生のみなさん,ありがとうございました。
みんなが準備を頑張ってくれたおかげで,体育発表会当日を迎えられました。

そして当日…
てるてる坊主の効果むなしく,今日はあいにくの雨模様。
雨対策,コロナ対策を講じた上で,何とか実施にこぎつけました。
今日を迎えるまで,PTA役員の皆様には,発表会実現に向けて,
本当にお世話になりました。
受付け,保護者のみなさんの誘導,自転車置き場,駐車禁止等の表示等など。
数え上げたら枚挙にいとまがありません。
今日はおやじの会のみなさんも,応援に駆けつけてくださいました。
皆様,酒井根西小学校の子どもたちを支えてくださりありがとうございます。
この場を借りて深く御礼申し上げます。

                      みなさま,本当にお世話になりました…
お待たせしました。いよいよ子どもたちの発表の紹介です。
トップバッターは3,4年生。
手作りの太鼓のリズムに合わせて,沖縄の民謡をモチーフにした
「あしびなー(エイサー)」を体全体を使って披露してくれました。
「イーヤ!イヤササッ!」の掛け声が力強かったですね。

              躍動感あふれる,3,4年生による「あしびなー(エイサー)」
続いて登場したのは1,2年生です。クレヨンしんちゃんの主題歌「マスカット」の音楽に合わせて,元気でかわいい演技を披露してくれました。1年生は,小学校生活初めてのダンスを見事に踊り切りました。2年生はお兄さんお姉さんとして,堂々とした演技でしたね。
  
     練習から本番まで,のりのりで練習していた1,2年生。 お家でも踊っていたかな?

トリを飾ったのは,もちろん5,6年生です。
ダンスリーダーを中心として,この日まで自分たちでダンスの質を高めてきました。
今日が最高の演技だったと思います!
子どもたちの演技を見て,感動して涙している保護者の方もいらっしゃいました。
高学年の子どもたちの後姿を見て,
下学年の子どもたちも成長していってほしいと思っています。
最後に,素晴らしい高学年の子どもたちの様子を大盤振る舞いでどうぞ!

                    5,6年生による力強い「みんなで SOIYA!」


今日の経験が,子どもたちをまた一回り,成長させたことでしょう。
保護者の皆様,ご協力・ご声援いただきありがとうございました。

ワンポイント避難訓練

地震が来たら…


なんの写真がわかりますか?
乱雑になった教室の様子ではありません。
避難訓練時の様子です。
よく見ると,子どもたちが机の下に避難していますね。
昨日は「ワンポイント避難訓練」の実施日でした。
避難訓練は通常2段階に分かれます。
①第1次避難
 ・机の下にもぐる(教室)
 ・窓ガラスから離れて座り頭を押さえる(廊下)
 ・建物から離れ校庭の中心に集まる。(校庭)などなど。
②第2次避難
 ・地震の揺れが収まったら,全員安全な校庭に避難する。
ワンポイント避難訓練は「第1次避難」のみ行います。
だからワンポイントです。
第2次避難まで行う本格的な訓練を年間2回。
ワンポイント避難訓練は年6回ほど行います。
昨日の業間休み。私は3年生の教室にスタンバイしていました。
子どもたちはおのおの自分のやりたいことに没頭していました。
友達と談笑したり,折り紙を折ったり,先生とじゃれ合ったり…。
まあ,にぎやかなものです。
そこへ,緊急地震速報が入りました。
子どもたちの動きの早いことといったらありません。
次の瞬間には,教室にいた児童全員が机の下に避難していました。
その間,3秒もかかっていません。
もちろん,教室は水を打ったように静まりかえっています。
継続は力なりですね。
毎年「ワンポイント」をくり返しているからこそ,
ここまで迅速に子どもたちは行動できるわけですね。
お子さんたち,ご家庭でもそうではありませんか?
親が声をかけるよりも早く,テーブルの下に避難しているのではないでしょうか。
備えあれば憂いなし。
大地震はいつ起こってもおかしくない状況です。
これからもいざという時のために,学校ではしっかりと訓練を積み重ねていきます。
皆さんのご家庭はいかがでしょうか。
倒壊の恐れのある家具等は固定されていますか?
よい機会です。
お子さんと,ご家庭での避難・安全確保について話し合ってみてください。
さて,昨日の訓練に話を戻します。
一次避難を終えた3年生の教室から,校庭に目を移しました。

1年生も含めて,校庭の子どもたち全員が,校舎から離れ,
校庭中央にしゃがんで一次避難を完了していました。
今年度第1回目のワンポイント避難訓練。
子どもたちはしっかりと自分の身を守っていました。

公園探検にレッツゴー!

公園探検にレッツゴー!
生活科の授業の一環として,1年生は今日公園探検に行きました。
具体的な活動や体験をとおして,身近な人々,社会や自然とのかかわりに関心を持ち,
自分自身や自分の生活について考えさせ,自立の基礎を養う。
それが生活科の学習のねらいです。
2年生までの生活科の学びが,
その後3年生以上の理科と社会の学習へとつながっていきます。
まあ,難しいことはおいといて…。
さっそく公園探検の様子を見てみましょう。

       あっ,ツツジの花だ!                 おっ,なんだかめずらしい虫がいるぞ!

  最後まで,黙々と観察に取り組んでいました。         見よ,この真剣な後ろ姿!

    つかの間の のびのびタイム!             よし,「こおりおに」しようぜ!

   三角公園での子どもたちの様子です。発見したことをプリントにまとめるのに集中していました。

いつもは遊ぶだけの公園だけど。よく観察するといろいろな発見がありました。

子どもたちはそれぞれの目で,様々な発見をした1日でした。
「上から見た景色がきれいだったよ。」
ある女の子のふりかえりの言葉です。
さんかく公園の山の上から見た,景色が印象的だったのですね。
1年生のみなさん,これからもたくさんの発見をして
楽しく学んでくださいね。(^^)

おやじの会のみなさま,ありがとうございます!

おやじの会のみなさま,ありがとうございます!
酒井根西小学校には,強ーい味方がいます。
おやじの会の皆さんです。
6月5日(土)には,来るべき体育発表会に備えて,除草作業を行ってくださいました。
教頭先生,そして,本部役員の方も協力してくださいました。



おかげで,敷地内の雑草がなくなり,とてもきれいになりました。
ありがとうございます!
正門前に注目!
さらに,正門前には…。
西山町方面から正門に向かってくると,ブロック塀に
「酒西小」と,以前より大きな文字が描かれていました。
雨風にさらされて,だいぶ色あせておりました。
そこで,おやじの会の方にペンキ塗りを依頼しました。
作業は大変です。
①高圧洗浄機でブロック塀を洗い流す。
②下地の白色のペンキを塗る。
③青字で「酒西小」を入れる。
全行程で,三日がかりのお仕事となりました。
お仕事でお忙しい中,時間を工面していただき,
長時間作業をしていただきました。
リニューアルした塀の様子がこちらです!

見てください,この鮮やかな色合い。
登校時に西山方面から歩いてきた子供たちもびっくり!
「すげー,きれいになっている!」「すごい!誰がやってくれたんだろう…」
と大騒ぎです。
いつも子どもたちの安全を見守っていただいているスクールガードの方も,
「まあ,きれいになりましたね。気持ちがいいわ。」
と笑顔でおっしゃってくださいました。
皆様,酒井根西小学校のお近くをお通りの際は,
是非実物をご覧になってくださいね。
おやじの会のみなさま,いつも子どもたちのためにありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします!
おやじの会では,随時新会員を募集しております。
この記事をお読みのお父さん,ご入会,いかがですか。(^^)