ブログ

2022年1月の記事一覧

おすすめの本を紹介します!

おすすめの本を紹介します!

今図書室に行くと,とても素敵な本の紹介コーナーがあります。

5年生が,宮沢賢治の童話の世界を素敵な「ポップ」で紹介してくれています。

ストーリーの一部を紹介しながら,読み手の心をつかむ。

子どもたちのポップには,文章,イラストともに,アイデアが満載。

思わず本を手に取ってみたくなる紹介ばかりでした。

「注文の多い料理店」を紹介した子どものポップを見てみましょう。

「二人の若い兵隊が,山奥に猟に出て,西洋料理店に行きついたが,ぎゃくに,さまざまな

 注文をされてゆく。おかしいなと思う二人の兵隊。最後,二人はどうなるのか…。」

書店に並ぶ本の帯紙に,このまま使いたいくらいですね。(^^)

他学年の子どもたちも興味深げにポップの数々に見入っていました。

コロナ禍でなければ,是非保護者の皆さんにも実物を見ていただきたいところなのですが…。

子どもの安全を守る

子どもの安全を守る

酒西小の子どもたちの登下校の安全を守るために,

スクールガードの方たちが,日々子どもたちを見守ってくださっています。

寒い日も,暑い日も,雨の日も,風の日も…。

「子どもたちから元気をもらっているんだよ。」

「子どもたちは未来の宝だからね。」

皆さんからは,いつも温かいお言葉をいただいています。

保護者の皆様にも,子どもたちの登下校の見守り活動をしていただいています。

ここ数年,酒西小の子どもたちが関わる交通事故件は0件です。

これも,スクールガードの皆様,保護者の皆様のご尽力のお陰です。

心より感謝しております。

さて,昨春から,青葉台方面に向かう直線道路で,オービス(速度違反自動取締装置)

による取締りが,月に1度行われています。

本日がちょうど取締りの日でした。

詳しいお話を,千葉県警・交通指導課の石井さん,

柏警察署・交通課の薦岡(こもおか)さんにうかがいました。

現在,移動式のオービスが千葉県警に3台配備されており,県内各地の危険な道路において,

子どもたちの登下校の安全を守ることを目的として稼働しているとのことです。

八街市の事故を受け,年内にオービスは10台に増えるとのこと。

県警の方のお話では,「新年度からは,月に2回程度取締りができるようになる。」

とのことでした。(ありがたいことです。)

この場所でも,これまで何人もの人が,取締りを受けているそうです。

ドライバーが警察に出頭した際には,

「この道が通学路になっていることをわかっているのか」

「通学路での速度オーバーがどんなに危険かわかっているか」

と,一人一人に対して厳しく指導してくださっているそうです。

「我々の取締りが少しでも危険運転を防止する抑止力になってくれれば」

と,お二人は話してくださいました。

光ヶ丘交番の方も,定期的に登校時刻の見回りに立ってくださっています。

これからも,複数の目で,様々な方法で,子どもたちの安全を見守っていけるよう,

皆様,ご協力のほどよろしくお願いいたします。

他にあります!

他にあります!

2年生の算数の授業をのぞいてみました。

この日の学習問題は「4けたの数はどんな数か説明しよう」。

お題に上がったのは「3,800」という数字でした。

すかさず子供が答えます。

「3800は3000と800を合わせた数です。どうですか。」

ほかの子どもたちが反応します。

「同じです!」なんと,発表した子どもには拍手が送られていました。

いいですね。がんばって発表した後に,「同じです!」と同意を示されて,

拍手までもらえるなんて。

見せ場はここからです。

先生が子どもたちに問いかけます。

「他の説明の仕方はないのかな。」

子どもたちの目が光るのはこういう瞬間です。

知的好奇心に火が付くわけですね。

必死になって自分の考えをノートに書き始めます。

「さあ,どうかな。」という先生の声かけに,子どもたちの手が一斉に挙がります。

「1000を3個と,100を個合わせた数です。」

「4000より200小さい数です」

「100を38個集めた数です。」(これはかなりハイレベルな答えですね…)

算数の学習に限らず,多面的に考えることはとても大切です。

「もっと他の答えを見つけたい」という子どもたちの思いが,

授業の様子から伝わってきました。

「他にあります!」と手を上げる子どもたちの表情は,とても生き生きしていました。

これが学ぶ喜びですね。(^^)

 

都合により2週間記事をアップすることができず,申し訳ありませんでした…。

3学期の幕開けは銀世界から…

3学期の幕開けは銀世界から…

新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。 

「かすかに積もる程度」が「大雪警報」に…。

4年ぶりの大雪に見舞われ,新年早々,ヒヤヒヤの登校初日となりました。

登校中に転んだ子どもも数人いたようですが,怪我がなかったのは何よりでした。

登校するなり,子どもたちは大興奮。

校庭一面が銀世界になっていたからです。

始業式も終わり,大休憩になりました。

子どもたちは喜々として校庭に躍り出てきました。

スマホやタブレットが普及し,世の中がどんなに変わっても,

子どもは子どもです。

雪だるまを作ったり,雪合戦をしたりと,それぞれ雪遊びに興じていました。

自然に戯れて,子ども同士が群れて遊ぶ。

子ども時代にたくさん味わわせてあげたい世界がそこにありました。

 

学期始めは子どもたちの登校する足取りが重くなりがちです。

子どもたちのそんなゆううつな気持ちを,真っ白な雪がきれいに吹き飛ばしてくれた。

そんな気がしました。

一年の締めくくりとなる3学期が始まりました。

子どもたち一人一人が自分自身の成長の足跡を確認し,

自信をもって卒業・進級できるよう,職員一同力を尽くしてまいります。

今学期も,ご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。

併せて,「酒井根西小学校ホームページ」もよろしくお願いします。(^^)