文字
背景
行間
R6 酒西小日記
【下田の杜】令和6年度「第46回柏市教育功労者表彰」
酒井根西小学校の教科横断・体験型環境教育において,大変お世話になっている
「特定非営利活動法人下田杜里山フォーラム」の皆さんが,
【令和6年度「第46回柏市教育功労者」】として,
柏市教育長より表彰されました。おめでとうございます!
今後も,子どもたちの学習活動にご支援をお願いいたします。
【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
【表彰の様子】
【受賞_功績概要】
里山の原風景や生物多様性の維持,地域コミュニティの活性化を目的に,平成12年に下田の杜里山協議会として発足し,酒井根に位置する下田の杜全域の環境保全や、そこに生息する様々な生き物の調査研究を通年で行っている。近隣小中学校や大学の教育の場として学習支援にも力を入れ,文化遺産でもある野馬土手や古民家,民具の調査にも取り組んでいる。平成30年には特定非営利法人として登録され,令和5年には民間の取組等によって生物多様性の保全が図られている区域として環境省「自然共生サイト」に認定された。 特に,近隣小学校においては,下田の杜の環境を活かして,田植えや稲刈り等のコメ作り体験や動植物の観察,昔の道具の学習など,各学年での教科横断的な学習が進められ,下田の杜の保全活動が学校教育に大きく貢献している。
下田の杜の皆さんは,3/16千葉日報社にて「千葉日報_地域きずな賞」を受賞しております。
その様子が,新聞に掲載され,その際の写真には,本校(酒井根西小)の6年生の活動の様子が掲載されました。
掲載された記事は,下記のURLよりご覧いただけます。↓
https://www.chibanippo.co.jp/news/local/1414136
令和6年度修了式・辞校式
【令和6年度 修了式】
3/24(月)令和6年度最後の日,「修了式」です。
各学年代表1名ずつ,「修了証」を手渡しました。
この1年,よく頑張ったね。新しい1年も頑張ろうね!…励ましの証です。
その後,校長の話,生徒指導主任 山形先生より,春休みの過ごし方と合わせて,「悩みや不安がある時は,
すぐに相談してね」とお話ししてくれました。
表彰は,読書の実の賞状等を授与しました。
【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
【1年1組】 【2年1組】 【3年1組】 【3年2組】
【4年1組】 【5年1組】 【たんぽぽ1組】 【たんぽぽ2組】
【令和6年度 辞校式】
令和6年度末定期人事異動等に伴い,本校から11名の先生方が異動,ご退職いたします。
各先生方からのお話をいただき,これまでのお礼の気持ちを込めて「校歌」を歌いました。
異動,ご退職される先生方,お世話になりました。ありがとうございました。
【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
大そうじ
3/21(金)「大そうじ」を行いました。
1年間過ごした教室とも,あと1日,3/24(月)修了式で過ごすのみとなりました。
この1年を思い返しつつ,お世話になった教室をきれいにしようと,掃除をきれいにしています。
感謝と,次の1年間をこの教室で過ごす後輩・先輩たちへの引継ぎのため。
気持ちのこもった「大そうじ」でした。
みんな,ご苦労様! あと1日。新たなスタートへの準備だね!
【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
SCC音楽教室 演奏発表会
3/16(日)酒井根中学校体育館にて,「SCC(酒井根コミュニティクラブ)音楽教室」の演奏発表会が
行われました。
小学校の部活動が廃止されている中,地域保護者の要望を受け,サカスク(酒井根中学校区コミュニティ
スクール)がサポートする形で,参加児童保護者中心に音楽教室を実施しています。
この演奏発表会は,1年の活動の発表として行われました。
週に1回(日曜日)2時間の練習と,本人たちの努力もあり,6曲を演奏披露してくれました。
とても素晴らしい演奏でした。
本校の児童も参加しており,堂々とした演奏ぶりに感心しました。今後も継続して活動し,より上達していく
ことに期待しています。
ご指導していただいた先生方ありがとうございました。
※「SCC音楽教室」は,R7年度より「酒井根ウィンドオーケストラアカデミー」と改名いたします。
【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
令和6年度 第49回卒業証書授与式
3/14(金)本日,温かい日差しの中,さわやかな風吹く,この春の良き日に,
令和6年度柏市立酒井根西小学校 第49回卒業証書授与式を挙行し,35名がこの学び舎を巣立って行きました。
卒業証書を一人一人に手渡した際の卒業生の表情からは、卒業の日を迎えた喜びと、中学校に進む自信と
覚悟を感じました。
保護者の方々に見守られ,その堂々と凛とした姿勢を見せてくれた卒業式。
その後姿を目の当たりにした5年生の心に刻まれ,酒井根西小の伝統として受け継がれたことでしょう。
「やって,やれないことはない」と自分自身を信じ,中学校での学習や学校生活において,
何事も「素直」に,「前向き」に,取り組んでくれると期待しています。
卒業おめでとう! そして,ありがとう。
【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
【6年間の成長の記録】&【卒業式前日準備】
【6年間の成長の記録】
明日,卒業式を迎える6年生みんなへ,髙柴養護教諭からプレゼントがありました。
小学校入学からこれまでの成長の記録です。
1年生の時より身長が40cmも伸びているなんて…。
身体測定の6年間の記録です。入学したころを思い出し,この6年間を振り返り,
一人一人,自分自身の身体だけでなく,心の成長も感じたのではないでしょうか。
いよいよ明日,卒業式。ちょっと寂しさも感じております。
【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
【卒業式前日準備】
5年生が、明日の卒業式の準備をしました。
みんなで、6年生が最高の卒業式にしてもらいたいという思いを込めてがんばっていました。
明日は,6年生の「有終の美」を見届けよう! 5年生ありがとうございました!
【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
卒業式予行 & 6年生「小学校 最後の給食」
【卒業式予行】
5,6年合同での最後の練習「予行」を行いました。卒業式当日と同様に行います。
式の中で5年生は「送別の歌」を,6年生は「巣立ちの歌」と,お互いの思いを伝え合います。
予行では,卒業式当日は参加しない4年生も参加しました。
きっと素晴らしい卒業式になると期待しています。
【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
【6年生 小学校最後の給食】
今日は6年生にとって「小学校最後の給食」です。
献立は,6年生は卒業,1~5年生には進級のお祝いとして「お赤飯」の入った「卒業お祝い献立」です。
いつも通りの「手際がよい配膳」
いつも通りの「お替わりじゃんけん!」と「勝者の笑み」
いつも通りの「いただきます!」
いつも通りの「おいしい給食」
でも,これが小学校では「最後」なんですね。
この仲間たちと一緒に過ごすのもあと2日。楽しく,みんな笑顔で…ちょっと寂しいけれど
【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
5年生「卒業式練習」
本日、5年生の「卒業式練習」が始まりました。
体育館での練習です。
卒業式の流れの説明と、起立・着席のタイミングの練習を行いました。
最後に「送別の歌」の練習です。
体育館での初めての練習でしたが、体育館に合唱が響き、
とてもきれいな合唱でとても感動しました。
卒業式当日までまだ日にちがあります。
5年生の元気なパワーと、一体感ある合唱に仕上げて、当日は、きっと
より素晴らしい合唱で、卒業生を感動させてくれると期待しています!
【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
授業の様子
【4年生】図工「版画」
大野師匠から教わった「版画」を,インクをつけて刷っていました。
半紙のものや,色画用紙にも刷っていました。半紙のものには,乾いたら色を入れていきます。
師匠に近づけるかな?
【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
【5年生】社会「私たちの生活と環境(自然災害を防ぐ)」
グループで分担して調べた内容をコラボノートにまとめました。
調べてまとめた内容について,グループごとに発表していました。頑張りましょう!
【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
【スクールガードさんへのお礼の会】
3/3(月)全校朝会の後に,児童会主催で「スクールガードさんお礼の会」を実施しました。
心温まる会となりました。
児童から,「毎朝,暑い日も寒い日も安全のために見守ってくださったスクールガード皆さんに
感謝の気持ちを伝えたい」との声で,児童会主催で実施しております。
児童会が司会進行し,感謝状と共に,子どもたちが書いた感謝の手紙をお渡ししました。
スクールガードそれぞれに自己紹介をを兼ねてお話しをしていただきました。
いつも子どもたちの安全を見守っていただき,ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
【3月の全校朝礼】&【6年生卒業式練習】
【3月の全校朝礼】
3月の全校朝礼は,1年生から6年生まで全学年がそろう最後の集会です。
あと8日,登校すると6年生は「卒業」,ちょっと寂しい気持ちになります。
主な内容は
1 校長の話・・・「誰かのために」
「ありがとうの会」のみんなの活動から感じたことをお話ししました。
自分のためにやっていることでも,そこに「○○(誰か)のためにも頑張る」を加わることで,
その思いは「やりがい」となり,相手への「思いやり」となり,「本当の自分の力」を発揮でき,
より「自分を成長させる」ことができるんだなと実感しました。普段の「自分のため」にちょっと
「誰かのために」を加えてみよう。
2 3月の生活目標について・・・中山先生
今月の生活目標は「1年間のまとめをしよう」
1年間の月目標や各クラスの学級目標を振り返り,この1年間の自分の成長を考え,自信をもって
次の学年につなげられるようにしていきましょう! とお話がありました。
3 表彰 ・・・①柏市技術家庭科作品展 ②柏っ子造形展 ③書星会
④子ども司書認定 ⑤運動能力章
【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
【6年生 卒業式練習】
今日から6年生の卒業式練習が始まりました。
最初の練習は,座席から壇上に上がり,呼名に対して返事をして,メッセージ,証書授与,着席までの
流れの確認です。動きだけですが,皆,真剣に取り組んでいました。
あと8日ですが,自分の晴れ姿をお家の方に見てもらうために,頑張ってくださいね!
【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
授業の様子(3年外国語活動)
3年外国語活動の様子です。
ジェスチャーと英語を使って,どんな動物かをあてるゲームです。
楽しみにながら,英語を使って学んでいます。
【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
4年生出前授業【版画の授業】
本日,4年生の図画工作「版画」の授業において,柏市在住の版画家「大野隆司」
(おおの たかし)さんを講師にお招きして授業を展開いたしました。
版画の歴史,彫刻刀の使い方,作品作りについて,丁寧に教えていただきました。
教わったことをすぐに作品作りを行い,アドバイスをいただきました。
授業の最後には,大野師匠から一人一人に師匠の作品のカードが配られました。
ありがとうございました。みんなの作品の完成が楽しみです。
【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
「ありがとうの会」 6年生への感謝の会
2/21(金)6年生へ感謝の気持ちを伝える会「ありがとの会」を実施しました。
新児童会(5年生,4年生)が中心となり,会を進行しました。
どの学年も,これまでお世話になった6年生に向けて,精一杯の気持ちを込めて表現していました。
がんばっている後輩たちの姿を嬉しそうに,優しいまなざしで見ている姿にたくましさを感じました。
6年生の思いとすばらしさは,5年生を中心として後輩たちにしっかりと受け継がれましたよ。ありがとう!
【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
【開会式】
【4年生の発表】6年生に挑戦!
【2年生の発表】
【1年生の発表】
【たんぽぽ学級の発表】
【3年生の発表】
【5年生の発表】
【6年生の発表】
【全校合唱・閉会式】
1年生「酒井根保育園・くるみ園」交流会&「あリがとうの会」の練習
1年生「酒井根保育園・くるみ園」交流会
先だっての交流会に続き、今日は(2/19水)、1年生が,酒井根保育園さんとくるみ園さんと交流会を行いました。
体育館で,1年生が幼稚園のみんなとグループになり,一緒に遊びました。
交流会も2回目となり、前回の反省も活かされているのか、園児のみんなを誘導し、しっかりとした態度で
説明して、一緒に楽しく遊んでいました。
今日も、先輩らしい姿が見られ,とってもうれしく,さらに頼もしく感じました!
【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
「あリがとうの会」の練習風景
今週の金曜日(2/21)に卒業する6年生の感謝の会「ありがとうの会」を行います。
各学年、お世話になった6年生に感謝を伝えるための出し物を練習・準備しています。
あと2日を迎え、本番同様に体育館での練習が大詰めとなりました。
その一生懸命の姿は、きっと6年生に伝わるよ!
これまでの練習したことを思い切って出し切ろうね! 自身を持って! ファイト!
【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
【2年生の練習風景】 【3年生の練習風景】
【6年生・・・卒業まであと◯日】
6年生の教室に行くと、前の黒板に卒業までのカウントダウン日めくりカレンダーが飾ってありました。
クラスのみんなが一人1日分の日めくりをイラストとクラスのみんなへの一言を入れて作成したようです。
これまでにめくられたカレンダーは、背面の掲示板に貼ってありました。
一人ひとりが書いたクラスのみんなへのメッセージ。
みんなへの感謝の言葉などが書かれていました。読んでいたら、ちょっと胸が熱くなりました。
【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
西山町会「やきいも大会」
本日(2/15土)西山第四公園にて,「西山町会やきいも大会」が行われました。
開催時間前から町会の方や,酒井根おやじの会の皆様も加わり,準備していただけました。
西山町会会長様から,「酒西小の子供たちは,どの町会でも参加OK」とのお声掛けがありました。
学校からも子供たちや保護者へ開催のお知らせをさせていただいたこともあり,たくさんの
子供たちや保護者の方,地域の方が参加していました。
参加した皆さんで,サツマイモを焼き機に入れ,日の加減などを行いました。
焼き上がりに1時間くらいかかりますが,ほのかに香るお芋の甘い香りがいい感じです。
焼きあがるまでは,新聞紙で作った紙でっぽう作りや,防災の炊き出しな遊びながら待ちました。
いろいろ体験している間に,ちょうどサツマイモが焼き上がり,ホクホクの焼き芋を早速食べていました。
あったかく,とっても柔らかく,甘かったです。酒西小の児童もたくさん参加していました。
おいしいものを食べると自然に笑顔になりますね!
ごちそうさまでした。また,貴重な体験の機会をいただき,ありがとうございました。
【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
6年生【授業参観】&【ステップアップ教室 最終日】
【6年生授業参観・学年末保護者会】
本校では,学年末の授業参観を6年生のみ別日で実施しております。
6年間で最後の授業参観を,45分授業しっかり見ていただくために設定しております。
今日の授業は,これまでの授業の総まとめとして,45分の授業を,4つのブロック
(社会・外国語・理科・算数国語)に分けて,ゲーム形式で復習しました。
社会では,サカスク小中一貫の取り組みで実施した「歴史deかるた」を実施し,
大いに盛り上がりました。授業参観の後,学級懇談会を行いました。
ご参観いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
【2年・3年ステップアップ教室 最終日】
放課後に,宿題や自主学習を行うステップアップ教室を行ってまいりました。
各自集中して学習しています。分らないときは,先生に聞いて課題を進めてきました。
今日はその最終日です。最後に閉校式を行い,お世話になった先生方にご挨拶をしました。
ステップアップ教室の先生方,ありがとうございました。
【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
1年生~5年生【授業参観・学年末保護者会】
本日は,1年生から5年生までの授業参観と学年末保護者会を実施しました。
今年1年間の成長を感じられる姿を見せることができたかと思います。
学年末保護者会では,オンラインにて校長より本年度のまとめと,次年度に変わること
やお願いなどをお話しさせていただきました。その後,各クラスで学級懇談会を開催しました。
残り少ない3学期ですが,最後までご理解とご協力をお願いいたします。
【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
【1年】 【2年】
【3年1組】 【3年2組】 【4年】 【5年】
【たんぽぽ1組】 【たんぽぽ2組】 【学年末保護者会・校長より】
【学級懇談会の様子】
2/10 3年生下田の杜体験学習
3年【下田の杜】「昔の道具とくらし」
酒井根西小学校全学年で実施している「下田の杜」での環境教育体験学習,本年度最後の活動です。
3年生では社会科の単元「昔の道具とくらし」で学習しています。
下田の杜では,実際に農家で使用していた,明治から昭和初期までの農具や生活用具を紹介していただき、実際に手に取り,使ってみるなど色々な体験をさせていただきました。
資料で見るだけではわからなかったことも体験することで気がついたことがいっぱいあったようでした。子どもたちもたくさんの道具を使ってみて今の道具との違いを感じたようでした。
貴重な体験をありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
【1年生】酒井根幼稚園との交流会
2/10(月)に1年生が,酒井根幼稚園の年長さんと交流会を行いました。
体育館で,1年生が幼稚園のみんなとグループになり,一緒に遊びました。
幼稚園は90名に対して,1年生は30名ほどです。
しっかり説明してできるかなぁ~と心配しましたが,そこはさすが先輩でした!
学校では一番下の学年ですが,今日はしっかりお兄さん,お姉さん!
先輩らしい姿が見られ,とってもうれしく,頼もしく感じました!
2/19(水)に,酒井根保育園,くるみえんの皆さんをお呼びして交流会を実施します。
【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
☆5/19(月)
R7年度 第1回運営委員会報告
をアップしました!↓
R7第1回運営委員会報告(R7_5_8開催).pdf
バックナンバーはPTA専用にございます。
☆R6年度校区内危険箇所マップ
→令和年6年度 危険個所マップ.pdf
☆R5年度校区内危険箇所マップ
→令和5年度 危険個所マップ.pdf
☆令和4年度 校区内危険箇所マップ
→令和4年度危険個所マップ.pdf
☆総会報告や運営委員会報告など
令和4年度PTA関係文書の
バックナンバーは
【PTA専用ページ】にて閲覧でき
ます。(ID・PW必要)
-----以前の資料-----
★「子育て広場」で活用した
「マンダラートシート」
→03マンダラーシート (3).pdf
『給食室』のページで
レシピを公開中です。
ご家庭でもぜひ作ってみてくださいね。
ーーサカスクHP
(酒井根中学校区コミュニティスクール)ーー
ーー南部Ⅰ地区小中学校HPーーーー
酒井根小学校 酒井根東小学校
光ヶ丘小学校 中原小学校
豊小学校 酒井根中学校
光ヶ丘中学校 中原中学校
ーー関連団体ーーーーーーーーーー
酒井根西小おやじの会
下田の杜里山フォーラム
みんなのえんがわ
(居所カフェ手しごと倶楽部内)
ーー千葉県・柏市 関連HPーーーー
かしわエデュ
文科省こどもの学び応援サイト
H30,4,5~H31,3,31…117,512件(1日平均326件)
H31,4,1~R2,3,31…265,567件(1日平均727件)
R2.4. 1~R3.3.31…316,091(1日平均866件)