文字
背景
行間
R5 酒西小日記
プール開き
【プール開き! 水泳授業の開始!】
本日(6/6)プール開きを行いました。
実に3年ぶりの水泳授業となります。プール開きでは,これからの水泳授業でのマナーなどの確認も行い,
最初の授業は「水になれる!」を目的に実施ました。最初はおっかなびっくりでしたが,入水後は,
笑顔で楽しく水に親しんでいました。
我々教職員も水泳授業の開始に向け,循環器の操作方法や水質検査のやり方,実施の有無の確認方法など
準備を進めてまいりました。また,数年使われていなかったプール施設。外壁塗装や見学者用の日よけシートの
設置や更衣室・トイレの清掃など,サカスクおやじの会の皆様のご協力のお陰で,今日のこの日を迎えられました。
ありがとうございました。今後の水泳授業も安全に,楽しく実施していきたいと考えています。
ちょっと,天候が気になりますが…。今後ともご協力をお願いいたします。
【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
【中学年(3,4年生)の様子】
【高学年(5,6年生)の様子】
※塗替え外壁・見学者用日よけシートの設置
AED講習会
【AED講習会】
明日(6/6)からの水泳指導も始まることから,先生方全員で緊急時に備え,柏市消防局光ヶ丘分署の救命救急士の方々を講師にお招きして,AEDの操作講習会を行いました。
ダミーを使って,負傷者の発見から,心肺蘇生・AED使用までの一通りの動作・対応・操作を練習しました。
いい心肺蘇生のポイント「強く・早く・絶え間なく」
安全第一が一番!さらに,「いざ」という時の備えも万全に。・・・「子どもたちのために…」
【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
6年生「租税教室」
【6年生租税教室】
6/2(金)に柏市役所収納課の方が酒西小に来られて,「税金について知ろう!」租税教室を行ってくれました。
税金はどう使われているのか,なぜみんなが払うものなんか,もし税金がなかったら…などのお話を聞きました。
また,世界の各国の税率なども教えてもらいました。
「みほん」ではありますが,大きなアタッシュケースに入った「1億円」分の札束を触らせてもらい,お札の
多さ,重さにびっくりしていました。
【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
6月の全校朝会&民生委員さん学校訪問
【6月の全校朝会】
体育館にて「6月の全校朝会」を行いました。
主な内容は
1 校長の話・・・「情けは人のためならず」の意味とあわせて
①「あいさつ」は,誰でもすぐにできる「思いやり」です。すぐに実践してみよう!
②「こだまでしょうか」(作:金子みすゞ)を紹介しました。
この詩を聞いてみんな何を思ってくれたかな?
2 6月の生活目標について・・・丸山先生から
今月の目標は「廊下や階段は右側を静かに歩こう」
安全に学校で過ごすためのマナーとして気をつけるよう,お話してくれました。
3 委員会報告 ・・・児童会担当 海老原先生より
これから毎月の朝会にて,各委員会から,委員会活動についての報告など行って
行くことの説明がありました。そして今日はその1回目として,「児童会」より
活動の説明がありました。
4 今月の歌斉唱・・・今月の歌「チャレンジ」
みんなの歌声が体育館に響きました。
全校朝会も2回目ですが,入場時も静かでおしゃべりもなく,しっかりとした態度で臨んでくれ
ました。今日の話を心にとめ,これからの学習や,学校行事などを通して,「思いやり」を実践
してください。
【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
【民生委員の方々の学校訪問】
本日,東山地区の民生委員の皆さんが学校訪問していただきました。
各kラスの授業のを周り,みんなが授業にがんばっている姿を見ていただきました。
今後とも,学校へのご協力,ご支援をお願いいたします。
【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
【先生方の研修】
児童が下校した放課後,東葛飾教育事務所指導室より指導主事の先生をお招きし,国語の教科指導についての
研修会を行いました。子どもたちが,楽しく学び,力をつけられるよう,教師力をつけようと先生方もがんば
っています。
【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
4年社会科校外学習【手賀沼船上見学】&2年【グリンピースのさやむき】
【4年社会科校外学習】「手賀沼船上見学」の様子
手賀沼の遊覧船に乗船し,船上から手賀沼の歴史や生き物や,水質の改善などについて,一緒に乗船して
いただいた手賀沼ボランティアガイドの方からお話ししていただきました。
教科書の写真やお話だけでは分からなかったにおいや風,実際に飛んでいる鳥や,水面をはねる魚などを
感じられ,柏市にある手賀沼として,より自分たちに身近に感じたのではないでしょうか。
【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
2年【グリンピースのさやむき】
2年生では,給食の食材の下ごしらえ「さやむき」を体験しました。
栄養士の十亀先生から,グリンピースのさやのむき方や,食材としての栄養などについても
お話ししていただきました。グループごとにさやむきを体験。楽しそうに,手際よく取り組んでいました。
実際にさやむきをしたグリーンピースは給食室に運ばれ,今日の給食メニュー「グリーンピースご飯」と
なり,みんな美味しくいただきました!
【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小
☆5/23(火)
三行詩募集の募集のお知らせをアップしました!
☆5/12(金)
R5年度 第1回運営委員会報告
をアップしました!↓
令和5年度第1回運営委員会報告(R5・5・11開催).pdf
バックナンバーはPTA専用にございます。
☆令和4年度 校区内危険箇所マップ
→令和4年度危険個所マップ.pdf
☆総会報告や運営委員会報告など
令和4年度PTA関係文書の
バックナンバーは
【PTA専用ページ】にて閲覧でき
ます。(ID・PW必要)
-----以前の資料-----
★「子育て広場」で活用した
「マンダラートシート」
→03マンダラーシート (3).pdf
『給食室』のページで
レシピを公開中です。
ご家庭でもぜひ作ってみてくださいね。
H30,4,5~H31,3,31…117,512件(1日平均326件)
H31,4,1~R2,3,31…265,567件(1日平均727件)
R2.4. 1~R3.3.31…316,091(1日平均866件)