日誌

カテゴリ:児童

6年キャリア教育

6年キャリア教育 1月27日(水)

「働くのは何のため?」
この問いから始まった6年生のキャリア教育。
今回はリモートで行うという初めての挑戦でしたが9名の講師の方にご協力いただき大変貴重な時間を過ごすことができました。
 
大学教授、弁護士、パイロット、CA、社長、ダンサー、JAXA、カメラマン、自衛隊、、、
どの職業も名前は聞いたことがあるけれど,どんな仕事をしているのか,やりがいはどんなところにあるのかと知らないことがたくさん。
講演を聞いて身の回りの生活を支える職業について理解を深めて欲しいです。

 


「仕事は人の役に立つこと,人ができないことをすること」

「周りを大事にする,けれども自分の個性をつぶさない,集団生活と同じこと」
「小学生のころには想像がつかない仕事をしている,あきらめない心が大事」
「たくさんの人の笑顔のために働く,協力してこそ仕事は成り立つ」

 
「自分のミスが大きな事故につながる,責任は重い」
「楽しんでもらうためにたくさんの時間をかける」
「いつでも真剣な気持ちで訓練を,備えることが大切」
「正しい判断が必要,人の人生がより良くなるように」
「分刻みで仕事が進む,時間を守ることを日々意識する」

ただ職業の内容についてを深めるのではありません。
「働くこと」「仕事」とはどういうことか。どんなやりがいや大変さがあるのか。
どうしてその職業を選んだのか。

今回の講演会が自分の将来を考えるきっかけとなれば嬉しいです。
講師の方々それぞれの思いや願いをしっかりと受け止めることはできましたか?

未来にはばたく6年生のみなさん。
自分のこれからについてぜひ一度立ち止まって考えてみませんか?
ご家庭でも話題にしてみてくださいね。

4年生 初めての彫刻刀

4年生 初めての彫刻刀

4年生の図工では,初めて彫刻刀を使う版画の学習があります。

今日は1組も2組も,初めて彫刻刀を使ってみました。
使い方を確認し,作業が始まると急に教室が「しーん・・・」と,静かになりました。
集中している感じがひしひしと伝わってきます。
(どちらのクラスも,とっても静か!!)

 



どう?と声をかけると,

「楽しい」「彫りやすい」「難しい」
「(うまく)使えそう」「大変・・・」

感想は様々です!

熱中すると約束ごとが徐々に子ども達の頭から離れていき・・・

「左手!」(刀の進行方向に指が・・・!)
「板回してね。」(横向きに彫っている・・・!)

と声をかけると,気を付けながらだんだん上手になっていく子ども達でした。

  

 




3学期スタート!

3学期スタート!

いよいよ3学期が始まりました。1年の締めくくりの学期です。新型コロナウイルス感染症対策を十分にとった上で,教育活動を進めてまいります。引き続き保護者の皆様のご協力をお願いします。
 

さて,本日は3学期の始業式を行いました。すっかり定着したオンラインでの実施です。子供たちは各教室で真剣な表情で画面を見ながら参加しました。

〇校長先生の話
校長先生から「目標をもって,なりたい自分,やりたいことを『つくりあげ』てください。」という話がありました。

3年生の国語教材「モチモチの木」の主人公 豆太(まめた)の勇気について取り上げられました。「モチモチの木」は,普段は臆病な小さな豆太が,大好きなじさまの一大事ではとてつもない勇気を出してじさまを救うお話です。

東小の子供たちは,みんな豆太と同じで眠っている可能性をもっています。後ろ向きにならず「なりたい自分」をイメージして,できることから取り組んでください。
というメッセージが伝えられました。

また,「傷つくことや困ったことなどがあるとしたら,ぜひ誰かに相談してください。」という話もありました。学校には担任の先生以外にもたくさんの大人がいて,直接話しにくいときはアンケートや保健室前のポストに書いて知らせる方法もあることが伝えられました。

最後は「困ったことは一緒にどうしたらいいか考えて,乗り越えて進んでいく,そんな前向きな1年にしたいですね。」というメッセージで締めくくられました。

〇1月の生活について
生徒指導主任が今月の生活目標

「礼儀正しく生活しよう」

についての話をしました。

まず,あいさつには「おはようございます」「さようなら」だけでなく,「ありがとう」「お願いします」「いただきます」「ごちそうさま」もあることを話しました。
次にあいさつにまつわるエピソードとして,東京のホテルに勤める友人からの話を紹介しました。

このホテルでは全国高校サッカー選手権に出場する高校も宿泊するそうです。
強いチームは必ずあいさつも素晴らしいそうです。
あいさつを中心に東小を盛り上げていきましょう!

〇校歌斉唱
最後は校歌斉唱です。
現在の感染症の状況では,残念ながら元気いっぱいに歌うことはできません。
2021年最初の校歌は音楽専科の
「校歌の3番の歌詞を知っていますか?」
という問いかけと3番の歌詞の一部を朗読から始まりました。
歌詞の中に「羽ばたけ小鳩 頼もしく 明日を担え その翼」という一節が紹介され,
「大きな声では歌えませんが,歌詞の意味を考えながら歌ってください。」
というメッセージが伝えられました。

子供たちは各教室で小さな声で歌いました。
写真は校長先生が校庭に出て,全校の子供たちの歌声に耳をすませている様子です。
一人一人は大きな声では歌えませんが,全校の子供たちの声が集まると,歌に込めた思いが伝わってきました。

6年 模擬選挙

6年生を対象に柏市選挙管理委員会主催の出前授業「模擬選挙」が行われました。



平成27年,公職選挙法改正により選挙権年齢が18歳に引き下げられました。
6年後には実際に選挙に行って投票をするということです。
ではなぜ選挙権が18歳に引き下げられたのでしょうか。
その理由のひとつとして「若者に,政治への関心をもたせる」ことがあります。
投票の体験をすることで,選挙を身近に感じ,将来有権者としての義務をしっかり果たせる人に育って欲しいと思います。
投票体験で使用する記載台,投票箱はなんと実際の投票で使われているものなのです。
「家族と投票所に行ったときに見たことがある!」
「はじめて本物をを見た!」
みんな興味深々です。
 
まずは,選挙の仕組みについて学習します。
1学期に社会の授業で学習したことと結びつながら聞いていました。

そしていよいよ投票体験。今回は「酒井根東市長」を決める選挙です。
演説を聞いて,どの候補者に投票するかを決めます。
演説の内容をしっかりと聞き比べて考えていました。
受付で整理券を渡し,投票用紙を受け取ります。
記載台で投票したい候補者の氏名を記入、、、
 
白紙,候補者ではない人の名前を書いた場合は全て無効となります。


そして投票箱に投票用紙を。
候補者の名前が見えないように半分に折って箱に入れていきますが,この投票用紙は特殊な紙でできているため箱の中に入れると自然と開くようになっているのです!!
開票の時間が楽しみですね。

開票の時間はみんなで投票箱を囲み,見守ります。
「本当に紙が開いている!」歓声があがりました。
枚数を自動で数える機械にも驚きましたね。あっという間に投票数がわかりました。



このように実際に見たり触ったり,体験したりすることで難しそうなことも身近に感じることができますね。
授業後のアンケートでは,「将来,絶対に選挙に行く!」「思っていたより難しくない!」「ニュースなどをみて政治について考えたい!」と前向きな感想をたくさん見ることができました。

今日のこの気持ちを忘れずに,立派な有権者になってくださいね。

5年 リレー大会

5年生 クラス対抗リレー大会


12月18日(金)
クラス対抗リレー大会を行いました。

  

リレー大会は・・・

①リレー学習のまとめとして,学習したことを振り返り行うこと
②2学期の外体育のまとめとして,学級で団結した力を発揮すること

をねらいとして行いました。

今日まで,体育係を中心に,
各クラス体育の時間や,休み時間を使って練習をし,本番を迎えました。

  

  

  

結果は,
1位 3組(6分58秒)
2位 2組(7分 8秒)
3位 1組(7分13秒)

本番を終えて,子どもたちからは
「プレッシャーに負けずにがんばった」
「学級みんなの思いの詰まったバトンを落とさず渡せてよかった」
など,様々な感想があがりました。
本当に,一人ひとりがフルパワーで走り切ったと思います。

順位として結果は出てしまいますが,
各々の今日までのがんばりや,努力は次に活きていきます。

二学期は,残りわずかとなりましたが,
学級・学年の団結力をさらに高めて,
がんばっていってほしいと思います。

12月 児童集会

12月 児童集会

12月16日の朝の時間に,リモートで児童集会が行われました。
今回は,「寒い冬を楽しく乗り切る秘密を伝えよう」というねらいです。

1つ目は,子ども司書から・・・本の紹介です。

本の内容を分かりやすく,そしてみんなが読みたくなるような本の紹介を行ってくれました。
クリスマスメニューや干支に関する本。
ぜひみなさんも読んでみてください。

 

2つ目は,歌声委員会から・・・
コロナの歌「さようならコロナくん」の紹介です。(動画にて)



作詞は保健委員会,作曲は歌声委員会が行いました。
振り付けも付けられており,とても耳に残るメロディーと歌詞が印象的でした。
この歌とともに,みんなで感染症予防をがんばっていきましょう。

3つ目,体育委員会から・・・体の温まる運動「なわとび」の紹介です。(動画にて)



簡単な跳び方から,難しい技,そして東小の取り組みの一つであるリズムなわ跳びの手本を示してくれました。
軽々と体育委員会の子供たちは技をこなし,見ている子ども達からは
「すごい!」「かっこいいー!」という声が聞こえました。

最後に,児童会から・・・外国の冬の過ごし方の紹介です。



国によって,窓が二重になっていたり,暖炉があったり様々な防寒の工夫がされていることを,写真を使って紹介してくれました。

2学期も残り1週間となりました。
とても寒い日々が続きますが,過ごし方を工夫して,元気に冬を乗り切りましょう。

2年生 下田の杜たんけん

2年生 下田の杜たんけん

 

生活科の「秋探し」として,たくさんの自然に溢れる下田の杜へ行ってきました。

休校中に「春探し」を行い,今回は「秋探し」。

春から秋へ移り変わる自然の様子を全身で感じ,勉強します。

 
 

今回も下田の杜の実行委員を立て,始めの会や終わりの会を行いました。

「秋の自然をグループで協力して見つけよう。」と,めあてを立てたり,会の進行を行ったりしました。

 
 

下田の杜のボランティアの方々にあいさつをして,早速たんけんスタートです。

たんけんでは,秋探しのビンゴカードを持ち,いろいろな秋を探しました。

カード以外の秋を進んで見つけて楽しむ姿も。


 

「これって何ですか?」「これはどこにありますか?」

とボランティアさんに進んで質問する姿がありました。
 
 

「オナモミ発見!」「すごくくっつく!!!」

 

「自分の顔より大きいはっぱだよ!」

  

「あれ見てー!!!」
 

さまざまな秋を楽しむ子供たち。

初めて見たものや,初めての香り。初めて触ったものや初めて遊んだもの。

秋を全身に感じながら,楽しむことができました。

  
 

ボランティアの方々も,ストローになる稲や石鹸になるムクロジを見せてくれました。

日本が昔から今の生活に,自然を生かしてきたことを改めて教えてもらいました。

 

 

行きも帰りも,誰もけがをすることなく,安全に気を付けて帰ってきました。

秋になり,紅葉が広がっていた下田の杜。

下田の杜で見つけたたくさんの自然を,国語の学習でも生かしていく予定です。

 

2年生 町たんけん発表会

2年生 町たんけんの発表会を行いました!

10月14日に町探検に行ってからたくさん練習を重ね,本日を迎えました。
「何を伝えようかな?」
「どんな方法で発表しようかな?」
そのようなことを考えグループで話し合い,準備をしてきた子ども達。

「緊張する!」「大丈夫かなあ」「楽しみ!」
様々な声が聞こえてくる中,スタートしました。
1クラスが発表を行い,あとの2クラスはお客さんとして回ります。

 

 

 

「どのような発表にしたら,伝えたいことがみんなに伝わるか・・・?」
それをグループで一生懸命考えました。
ペープサート,紙しばい,げき,クイズ,ポスター,張り合わせ絵本
様々な方法を考え,その上,その中でも組み合わせて発表するグループもありました。それぞれのグループがそれぞれの工夫をして,取り組むことができました。

 

今までの練習の成果を発揮し,一人ひとりが堂々と発表する姿はとても立派でした。
その上,お客さんとして聞く立場の子ども達も一生懸命耳を傾け,クイズに参加し,たくさんメモを取る姿が見られました。
一回り大きくなった2年生の成長を感じました。

町たんけんの学習はこれで終わりますが,今後もこの地域での生活は続いていきます。
今回の学習を日常生活で生かしていき,今後ともご家庭でのご協力もよろしくお願いいたします。

くすのき ハロウィン&いもほり

くすのき ハロウィン&いもほり

10月末に、外国語の学習を兼ねて、ハロウィンを楽しみました。
衣装は、子供たちの手作りです。ビニール袋や段ボールで、アイデアいっぱいのちょっぴり怖くて、かわいいお化けたちが出来上がりました。衣装を着て、お菓子ならぬサイン集めにGO! お願いは英語で、「Sign here   please.」
職員室、事務質と回るうち、子供たちの発音もよくなり、実際に使うことがなにより力になると感じました。

 

11月5日(木)くすのき畑の芋ほりをしました。
長いつるを引っ張るだけでは、芋は出てきません。
土の中を掘り起こすと、「あったー!」
中には、手のひらくらいの大きさの芋もありました。
この芋をどうするかは、これから相談します。

3・4年生 ミニ運動会

3・4年生 ミニ運動会

10月30日(金)
3・4年生の合同ミニ運動会が行われました。
いつもは5・6年生が中心となって運営される運動会ですが,今回は3・4年生みんなで力を合わせて運営まで行いました!

《開会式》
  

《80m走 カーブを走れ!/マッハGO!GO!GO!》
    


《3年 たまごリレー》
   

《4年 台風の目》
   

《花笠音頭》
     

《応援席》

   

《紅白対抗リレー》

 
 

《閉会式》
  

【子ども達の声から・・・】
・赤白関係なくみんながんばった。
・力を合わせてがんばることができた。
・4年生が応援してくれたので,自分も4年生を応援した。
・全力を尽くせた。

競技も係の仕事も全力で臨み,印象深い運動会にすることができました。

2年生 サツマイモほり

2年生 サツマイモほりをしました!

6月から,植えて育ててきたサツマイモ。
「どんな大きさなんだろう?」
「いくつとれるかな?」
「楽しみ!」
そんな声が聞こえてくる中,本日収穫を行いました。

 
「サツマイモがつながっている!」
「赤ちゃんみたい!」
「とても大きいサツマイモ!」
サツマイモの苗を植え始めてから,5か月が経ち,土の中でどんどん成長したサツマイモ。
一生懸命に掘り進め,さまざまな形や大きさのサツマイモがとれ,
子供たちもとても嬉しそうな様子が見られました。

 

その後,代表者3名が栄養士さんと調理員さんに,サツマイモを給食に出していただけるようお願いをしにいきました。

 

調理員さんからは「頑張ります!」と言っていただき,給食にサツマイモが出る日が楽しみになりましたね。

読書感想文 表彰

少し前のことになりますが・・・

9月に柏市内の読書感想文審査会が行われ,本校からは代表3名の作品が出品されました。
今年の夏休みは短く,読書感想文は必須の課題ではありませんでしたが,代表者以外にもがんばって取り組んでくれた子がいました。
今年は全校集まっての表彰が行えないため,校長室にて代表の児童に賞状を渡しました。

  
 

ぜひ来年も取り組んでもらえたらと思います!
これからも読書を楽しんでくださいね。

5年東っ子スペシャルナイト祭

5年 東っ子スペシャルナイト祭 10月23日

 10月23日(金)に林間学校に替わる行事として「東っ子スペシャルナイト祭」を行いました。今年だからこそ,できることを子ども達が考え企画しました。
 当日,胸をワクワクさせながらお昼に元気いっぱいに登校。学年全員で円陣を組み気持ちを1つにさせて「東っ子スペシャルナイト祭」がスタートしました!

      

 最初の活動は「スペシャル謎解き学校レクリエーション」です。レク係が一生懸命問題を考え校内に問題を配置したり,いろいろな先生に問題を出題してもらったりして,学校全体を歩き回りながら難問にチャレンジしました。「難しい!」「分かってスッキリした!」といった声が学校中に響き渡り,子ども達は満面の笑みを浮かべていました。

      

 次の活動は,「ホットドッグ作り」です。ホットドッグ係は,みんなが美味しいホットドッグを作れるようにと,作り方を歌にして一生懸命説明してくれました。かまどからホットドッグを取り出すと…ホクホク美味しいはずでしたが,表面がまっくろくろすけ状態に…食べれる部分を見つけ,頬張り友達と笑い合う姿が印象的でした。

      
 
 次の「きもだめし」では,本物のおばけが驚く程,子ども達の仮装のクオリティーが高く,学校が恐怖と悲鳴でいっぱいになりました。全員が無事にゴールできて本当に良かったです!

      

 「キャンプファイヤー」は,残念ながら校庭では行えませんでしたが,各クラス,火の神に誓いを立てて炎を灯しました。その後,子ども達はグループリーダーが作ってくれた学年旗を囲み,全力で歌って踊り,笑顔がはじけました!

       

       

 最後の活動として,とても楽しみにしていた「手持ち花火」も,残念ながら中止に…
しかし,中原町会の方々によるサプライズの打ち上げ花火に子ども達は目を輝かせて見ていた姿がとても印象的でした。

       

 今回の行事を通して,子ども達は様々な活動を行う上で全力を出すことが,大変であることと共に気持ちがいいことを学びました。
この行事で学んだことを5年生の残りの生活を過ごし,最高学年の準備をしていきたいと思います。
「東っ子スペシャルナイト祭」にご理解とご協力を賜り,ありがとうございました。

1年生 公園探検に行きました!

1年生 公園探検に行きました!

10月27日に,増尾緑地公園と防災公園へ行きました。

1年生にとって,初めての学校の外での活動です。
出発前から,子どもたちはワクワクドキドキした様子。少し興奮気味でしたが,いざ校門を出ると,約束を守り,上手に並んで歩くことができました。

公園では,秋を探したり,遊具で遊んだり,楽しく活動していました。



      
 わ~い!どんぐりがいっぱいおちてるよ~

    
 ぼうしつきはっけん!     どんぐりからねっこがでてる! 

      
 おちばのうえはふかふか♪   え~いっ!

    
このゆうぐおもしろいねー    きりかぶでとびばこができるよ!
   
     
しばふのさかみちでゴロゴロ~ きもちいいなぁ




子どもたちは,全身で秋を感じ,のびのびと活動していました。

今後,拾ってきたドングリを使って,こまやめいろなどのおもちゃやアクセサリーなどを作っていきます。

NEW くすのきかぼちゃを切ってみました。

くすのきかぼちゃを切ってみました。

 くすのき畑で大きく育ったかぼちゃ。その重さは、なんと14㎏!!
 収穫後、約1ヶ月間廊下に置いておいたので、他の学年のみんなも、興味をもって見たり触ったりしてくれていました。
 
 その大かぼちゃを切ってみたら、なんと! かぼちゃの中で種が発芽して、もやしのような芽が出ていました!!「芽が出た種はぺったんこ、出てない種は、丸いね。」
気付いた人もいました。
 
 切ったかぼちゃの中をみんなでくり抜いて、この後は、『ジャック オー ランタン』を作る予定です。ハロウィンに向けて、手作り衣装も作り始めています。
 

2年生 町たんけん

2年生 町たんけん本番!10月14日(水)

本日は,雨に降られることもなく,無事に町たんけんへ行ってくることができました。
グループごとに,見学の準備をしてきて,ついに本番です!




グループに入っていただくお家の方々,そしてボランティアの方々にしっかり挨拶をして,写真をパシャリ。

ついに町たんけんスタートです!

 

光ヶ丘商店会のみなさんにご協力いただき,さまざまなお店や施設を
見学させていただきました。

準備していた質問を,ていねいにお店の人に聞き,子供たちもとても楽しくすごしました。
 

 

もともと知っていたことを,質問することでより詳しく知れたり,
初めて知ったことがたくさんあったり・・・。
自分たちが住んでる町のお店や施設のことがより詳しく学べた様子でした。

お忙しい中,見学させていただいたお店や施設の方々,
おうちの人やボランティアの方々のおかげで,本日は無事に町たんけんへ行くことができました。
「楽しかった!」「おもしろかった!」「初めて知った!」
など戻ってきてから,喜びの声がたくさん聞こえてきました。
本当にありがとうございました。

町たんけんで学んだ今回のことを,これからの生活科の学習で生かしていき,
最後の発表のまとめへとつなげていきたいと思います。
今後とも,よろしくお願いいたします。

2年生 町たんけん下見

2年生 町探検の下見へ行ってきました!

生活科の授業では,「町はかせになろう!」と題して
14日に町探検へ行くことになっています。
その前に,本日はルートの確認へ行ってきました。


安全にも留意して,当日見学させて頂く光ヶ丘商店会のお店を中心に
下見へ行きました。

「こんなものもあるんだ!」「初めて知った!」と飛び交う声。
そしてお店の人が出てきて,手を振ってもらえる場面もありました。
普段通っている通学路でも,授業として歩いてみると,様々な発見がありましたね。
また,横断歩道や信号機が多いことに気づいた子どもたちもいました。

 

今回の下見を,残り1週間の生活科の授業で活かし,
当日の町探検を迎えたいと思います。
当日は,ボランティアの方々のお力も頂きながら,学習してきます。

くすのき学級 紙すき、がんばっています!!

くすのき学級 紙すき、がんばっています!!

くすのき学級では、
生活単元学習の一環として「紙すき」に取り組んでいます。
毎日、少しずつ進めています。

今日は、牛乳パックのパルプ部分をシュレッダーで細かく刻みました。

興味をもって真剣に作業に取り組む子供たちの姿は、
小さな職人のようでした。
 

 

1・2年生合同東小ツアーズ

1・2年生合同東小ツアーズ 9月25日(金)

コロナウイルスの影響で,様々な行事が行えなくなってしまいましたが,
1・2年生では,学校探検を踏まえ,東小ウォークラリー「東小ツアーズ」を行いました。
めあては「ルールを守って楽しく行おう」です。

2年生では,実行委員・ポスター係を決め,本日に向けて準備を行いました。
ポスター係は,ポスターをていねいに作ったり,事前に1年生にアナウンスをしにいったりしました。

 

そして本日「始めの会」を皮切りに東小ツアーズがスタートしました。

 

楽しいミッションは6つ!(晴天なら7つ)

①図書室でお題にかかれた本を見つけられるかな?
 

②校長先生にじゃんけんで勝とう!
 

③むかし遊び名人!
 

④協力して風船を運ぼう!
 

⑤ポーズを合わせて写真を撮ろう!
引いたカードのお題に合わせて,ペアで写真を撮りました。
なんのお題だったかな?


⑥学校内のクイズをすべて解けたら・・・?
 
 

答えは,「ミッションクリア」となりました!
様々なクイズがありましたね。見つけられたかな?

その後,体育館で終わりの会が行われました。
 

東小ツアーズの感想を言う代表の1年生も2年生も,
堂々とみんなの前で言えていて立派でした。

そして実行委員の2年生は,休み時間も使って
めあてを立てるところから会の練習・司会進行まで本日までよく頑張りました。
今回の経験を生かして,また様々なことにチャレンジしていってほしいと思います。

最後に,今回の東小ツアーズでは,1・2年生が協力してミッションをクリアして,
楽しく回ることができたようです。
今後も,1・2年生でなかよく楽しく学校で過ごしていきましょう。

2学期 学級委員任命式

2学期 学級委員任命式

2
学期の学級委員の任命式を行いました。

一人一人,校長先生から名前を呼ばれ,任命書を受け取りました。
「はい。」と大きな声で返事をし,校長先生と目を合わせて任命書を受け取る姿から,学級委員としての決意を感じました。

 

校長先生からは,
〇学級の代表として『こんな学級にしたい。』と希望をもち,
クラスのみんなと協力して頑張ってほしい。
〇もっとクラスをよくしていこうと学級のみんなと工夫して励んでほしい。
という話がありました。


 
「クラスをより良くして,さらに良い学校にしていきたい。」
そんな一人一人の思いを生かしていけるように支援していきます。

例年よりも長く,例年通りにはいかないことが多い,2学期です。
学年や学級で取り組むことがより多いと思います。

学級委員がクラスの代表としての責任と抱負をもち,
活躍していくことを期待しています。