東っ子ニュース 令和3年度

カテゴリ:6年

6年生 ディズニーシーに行ってきました

3月3日(木)に校外学習としてディズニーシーへ行ってきました。

小学校生活最後の校外学習です。

3月1日(月)には,オンラインにて

ディズニーのフィロソフィーや「おもてなしの心」を学ぶディズニーアカデミー講座を受けました。

レクチャーで学んだ内容をすぐにパークで体験してこよう!とキャリア教育とも関連付けて出発!

 

どのように回るか,何を食べるか等を事前にグループで計画を立てました。

臨機応変に行動することも求められる校外学習となりました。

 

「時間を守って行動しよう」と前回の校外学習の反省を生かし,常に時間を意識していました。

また,「〇個アトラクションに乗れました!」「キャストさんが目線を合わせて話してくれました!」

「たくさんおいしいものを食べました!」等の学びもあり楽しそうな感想が寄せられました。

 

コロナ禍で様々な行事が実現できなくなってしまいましたが、

3学期,友達と協力し,たくさんの行事を経て一回り大きく成長した6年生。

最後に楽しい思い出が作れたように感じます。

 

来週は卒業式です。小学校6年間の思い出を胸に,堂々と巣立ってほしいと思います。

最後までご協力お願いいたします。

6年生 カンドゥーに行ってきました

本日,6年生はカンドゥーに行ってきました。
1月にキャリア教育を行い,さまざまな職業の方々から生の声を聞くことができました。
今回は,20種類以上もの職業体験ができるカンドゥーでコスチュームを身につけて活動を行います。

 

 

実際に,コーヒーなどの飲み物をお客さんに出したり,作ったアイスクリームやたこ焼きを食べたりする飲食店の体験,他にもドローンや飛行機の操縦,YouTubeの撮影を行ったりしました。
初めての体験に,「意外と上手にできた!」
「すごく面白かった!」と感想を述べている子供達もいました。

 

 

今回の活動では,予約を取る時間や体験の時間,全て自分たちで計画的に考え,臨機応変に行動することが求められました。
「8カ所も回れた!」
「〇〇カッチン(疑似通貨)も貯まった!」
見通しを持ち,スムーズに行動することができた子どもたちが多いように思います。

  

体験内容はもちろんですが,今回の活動のように
「自分達で考えて行動する」ということが今後の生活にも大切になってきます。
体験内容を将来に活かすと共に,次回の校外学習でも見通しを持ち,グループで計画的に行動していきましょう。

6年生 校外学習(国会・江戸東京博物館)に行ってきました

1月28日(金)に,国会・江戸東京博物館へ行きました。

 

6年生にとっては実に2年ぶりの校外学習で,子ども達の楽しそうな様子が伝わってきました。

感染症対策として,6年生全体をA班とB班に分けて出発しました。

江戸東京博物館では,大きな日本橋が出迎え,館内には様々な展示スペースがありました。

日本橋や江戸時代の街並みの模型に「わあ,すごい!」と歓喜の声。

社会科で学習してきたものが目の前に広がり,展示の説明を読んだり一生懸命メモをとったりしていました。

  

 

当時の人々の暮らしや文化の違いに驚かされた事でしょう。

社会科の学習が身をもって学べた様子でした。

  

国会見学では,まず参議院特別体験プログラムとして,「法律ができるまで」を体験しました。

事前に学校で行ったオーディションで選ばれたメンバーは,議長・委員長・法務大臣・副大臣・委員として「裁判員制度」の委員会・本会議での法案審議をロールプレイングで行いました。その後,議員役の全員が押しボタン式投票に参加し,法律を成立させます。

実際に審議された法案を,難しい台本に沿ってしっかりと読み上げた各10名,そしてその模擬本会議に参加した全員にとって,「法律はどのように成立しているのか」を実感できたのではないでしょうか。

  

そしてその後,衛視さんに案内してもらい,参議院本会議場→御休所→中央広間→前庭を見学しました。

赤い絨毯や石畳,普段見ることのできない所まで見せていただきました。

 

日本の「法律が成立するところ」,それが国会です。

今回,体験したことや見学したことで,少しでも日本の法律や制度,そして政治に興味を持つきっかけになってもらえれば幸いです。

6年生 キャリア教育講演会

本日,総合的な学習の時間としてキャリア教育講演会が行われました。

 

16名の講師の方々に来校して頂き,職業内容や仕事のやりがいについて講演いただきました。

子ども達は興味のある仕事を3つ選択し,事前学習として調べ学習を行い,質問も考えて,楽しみに本日を迎えました。

 

 

子ども達は,講演を聞く中で,知らなかったことをより詳しく分かったり,

体験させていただいたりして,学びを深めている様子が見られました。

 

 

 

 

授業後,参加した児童からは,「金星は秒速100mもの風が吹いてることを初めて知りました。」

「グラフィックデザインには様々な種類があることが初めてわかりました。」などの感想が寄せられ,より具体的に仕事内容について理解をした様子が見られました。

 

また,仕事内容だけでなく,「好きなことを仕事できるとより楽しい」

「様々なことにチャレンジする心が大切」「自分の人生の経営者は自分」「インプットとアウトプットが大事」

など仕事をする上で,“大事なこと”,“これからのこと”についてのお話も聞かせていただきました。

 

講演が終了後,全体会が行われました。

来ていただいた講師の方々に感謝の気持ちを伝えたり,

講演を聞いた3名以外の講師の方々にも質疑応答の時間がありました。

様々な可能性をたくさん秘めている子ども達は,今回の講演で様々な夢が広がったように思います。

講師としてご協力いただいた16名の講師の皆様,ご多用の中誠にありがとうございました。

6年生 懇談会

本日は,学級懇談会がありました。6年生では,前回に引き続き学年での懇談会を行いました。

保護者の方には,KJ法を用いて,「これまでの成長と3学期に期待すること」について意見を出し合ってもらいました。グルーピングをしたり,完成した表をもとに話したりすることで,中学進学に向けて現状を確認することができました。その後,担任より学習面,生活面,今後の予定について話をし,閉会しました。

今日,保護者の方に行っていただいたグループワークの結果は,以下の通りです。参加ができなかった方もご参考

ください。また,今日話題に上がったICT機器ついて,千葉県警が出している「スマホ時代の大人の教科書」の紹介をさせていただきました。こちらは,ホームページにも掲載してありますので,ご一読ください。

スマホ時代の大人の教科書(PDF)」→クリックすると見ることができます。

今回,聞くことができた皆様の声を,今後の指導に生かしていきたいと思います。

本日は,ありがとうございました。

6年生 学級懇談会.pdf 

 

6年生 バイキング給食

本日,6年生はバイキング給食がありました。

事前に家庭科の授業の中で,栄養士の関戸先生の話を聞き,栄養の偏りやカロリーに気を付けて献立を決めました。

当日は,調理員さんの遊び心や華やかな盛り付けに子どもたちは喜んでいました。

 

 

少しずつ献立の違う給食をみんなで楽しむことができました。

思い出に残る楽しい給食の時間になりました。

 

 

 

6年生,柏・麦わらぼうしの会

先週から6年生の教室の前には,原爆についての展示物を廊下に掲示していました。

 

そして本日・・・

朗読劇を通して平和を伝える活動を行っている「柏・麦わらぼうしの会」のみなさんに来ていただきました。

6年生の代表児童6名も朗読劇に参加しました。

 

映像や音響が響きわたる中,子ども達の朗読が始まり,聞いている子ども達も朗読劇の世界に引き込まれていきました。

 

両親を亡くした子どもの手記,原爆が光った瞬間に川に飛び込んだ子どもの手記,など

実際に残されている手記を,当時体験した人たちの気持ちが伝わるように朗読していただきました。

 

終わってから,子ども達の感想を発表していただきました。

「戦争の悲惨さを,自分たちが後世に伝えていく必要があると思いました。」

「テレビなどで知ってはいたけれど,実際にこんなことがあったのだと怖いと感じました。」

戦争の悲惨さ,平和の尊さ,命の大切さを子ども達は実感できたようです。

 

今後,社会科では,戦争の時代について学習していきます。

本日の経験をもとに,より考えを深めていってほしいと思います。

5・6年生 法被作成

6月8日 「ソーラン節」法被作成

ついに今週末に迫った運動会に向けて「ソーラン節」の法被の作成を行いました。

ソーラン節は,北海道の民謡であり,ニシン漁の様子や漁師さんたちの姿を表現したものです。
みなさんは,どのような波にしたのでしょうか???
そして,背中には,漢字一文字を背負います。
〇「ソーラン節」荒波に向かっていく漁師の姿を現した一文字
〇自分の運動会への思いを込めた一文字
〇自分の名前の漢字に思いを込めた一文字

一人一人,大切な思いや気合いを入れて書いたデザインが完成しました。

 

 



どの法被もとてもかっこよく仕上げることができました。
子ども達も,満足な顔をして「早くこれを着て踊りたい!」という姿が印象的でした。

 

一人一人仕上げた法被を羽織って「ソーラン節」を踊る姿を見るのが,とても楽しみです。