にこファミ日記

2020年6月の記事一覧

4年生の社会と理科

学年内で教科を決め,先生が交換をして授業を行っています。今日は,4年生が社会と理科の先生交換授業を行っていました。
 
 4年1組の理科を2組担任の中曽根先生が,2組の社会を1組担任の渡邊 空先生が指導しています。先生達も同じ授業を行うことで授業を振り返り・改善をすることができます。また,学年全体で子ども達を見守るができます。さらに,授業準備に時間を取ることができます。
 4年生に「先生が変わるのはどう?」と聞いたら,「新鮮でいいですね。」と少し気分転換にもなるようです。

校内研究会

 子ども達が帰った後,いつも先生達は掃除と消毒を行います。今日は,その後に柏市教育委員会指導課の笹間先生に来ていただき,校内研修を行いました。体育館で行う予定でしたが,あまりにも暑いので図書室で行いました。間隔を空けるために,机が置けず膝の上で一生懸命にメモを取りながらお話を伺いました。
 
 学習指導要領が改訂され,今年度が新しい学習指導要領のスタートの年になります。「学習指導要領」とは,全国どこの学校でも一定の学習水準が保てるように定められた教育課程(カリキュラム)の基準です。10年に1度,改訂されています。教科書や時間割はこれを基に作られています。
 本校では,今年度から「国語」を中心に校内研修を行うことになりました。今日は,先月学団で話し合った「大津二小の目指す児童像について」や本校のテーマでもある「思考し表現する力を育む授業を作るには」などについて,ご指導いただきました。「〇年生の『〇〇〇〇』という学習ではこんな授業をすると楽しいですよ」と,具体的な授業についても教えていただき,とても勉強になる研修となりました。

2年生の外体育

2年生が外で学年一緒に体育をやっていました。マス目を校庭にかいて何をやるのかな??と見ていたら…。
 
 ソーシャルディスタンスをとるためでした。赤いお手玉をポイントにおいて,「赤いお手玉が自分のつま先にくるように立ってごらん。」と指示されるとさっと移動していました。お天気がとてもよかったので,こまめに休憩をとりながら,水分を補給しながら行っていました。体育の時間は,子ども達はマスクを外して行いますが,先生達はマスクをして授業を行います。
 
みんな気持ちよく体を動かしていました。

手洗いはどのタイミング?

 大津二小の子どもたちは,授業にとてもまじめな姿勢で参加しています。授業が終わると,手を洗っています。今日は,視力検査もありました。視力検査が終わったら,手を洗いに行きました。

 

 こんなに手を洗う必要があるのかな?分散登校が始まったばかりだから必要なのかな?ただ,この生活をずっと続けていける??? でも,回数を減らした後に,コロナになっちゃったらどうする?

 コロナとの戦いは,まだまだ続きます。「手洗いはこのタイミングでやっていれば大丈夫!」なんて答えは誰にもわかりません。他にもどうしたらいいのか迷うことはたくさんあります。だからこそ,みんなで話し合いながら,自分の頭で考えて「なんのためにやるのか。どうやったらいいのか。」を決めていきます。

 

 これでいいのかな?と思ったら,また,みんなで話し合います。一人ではもやもやしていても,友だちや先生と一緒に考えると,頭が整理されることってありませんか?

 

 大切なことは,誰かに言われたから「やる」・「やらない」ではなく,自分の頭で考えること。困ったときは,まわりの人と相談することそして,決めたことを実行し続けていくこと・・・ではないでしょうか。