にこファミ日記

2020年6月の記事一覧

5年生の様子

 今年から英語も教科になったので,テストがあります。5年1組では,初めてのテストを行っていました。音声を聞きながら,あてはまるものを選びます。見ていると,かなりいい反応で書きこんでいました。
 
 5・6年生の書写は,教頭先生に教わっています。5年2組で今日は,「湖」の字を習字で練習していました。
 
 どちらのクラスも集中して取り組んでいました。5年生は,今年から高学年として6年生と一緒に学校を動かしていきます。

新しい生活様式の中での委員会活動

 5・6年生による委員会活動が始まりました。活動方法も新しい生活様式の中で,やり方を工夫して行っています。委員会活動を行うかどうかを教職員で話し合った時に,「高学年としての責任感や自主性を育てていくために」「自分が学校のために役立っている・自分たちが学校を動かしている気持ちを育むために」必要であり,「やり方をくふうすればできるはずだ!」との結論に達しました。
 
 放送委員は放送室は狭いので,一人での操作・放送です。保健委員会もトイレットペーパーの補充を分担して行っています。

 図書室前の掲示物は,図書支援員の森先生が作ってくれました。どうやって使っていくのかは,委員会の中で相談していきます。
 5・6年生の委員会活動が動き出したおかげで,みんながとても助かります。今の状況の中でできることを相談しながら進めていきます。

1年 交通安全教室


 
 5校時に,1年生の交通安全教室が行われました。市役所の交通安全課の渡辺さんに来ていただいて,お話を伺いました。

  
 歩き方で気を付けることなど,写真を見ながら具体的に教えてもらいました。DVDも見せてもらい,子どもたちは,「楽しかった!」「右側通行を守るよ」と,とても勉強になったようです。

今日の3年生

 朝から肌寒い雨でしたが,今日もみんな元気に過ごしていました。3年1組の教室では,「ツバメの赤ちゃん」という題材で道徳の授業を行っていました。
 
 教科書の挿絵を見ながら,ツバメの様子を発表したり,体で表現したりしていました。 

 3年2組では,外国語支援員の三重野先生も一緒に外国語活動を行っていました。デジタル教科書の音声から「だれが,どんな様子なのか」を聞き取っていました。
 
 英語での指示にもさっと反応できていました。

さくらんぼ・たんぽぽ組の体育

 校庭では,さくらんぼ・たんぽぽ組が楽しそうな体育の授業を行っていました。
 
 始めは,一人ひとり縄跳びに挑戦していました。次は,転がしドッチボールです。ボールに当たった人は,バスケットゴールを走ってタッチする約束になっていました。タッチをして戻ってきたら,復活できます!!運動量を少しずつ増やして,体力をつけていくことは,コロナ対策にも必要なことですね。

 
 体育の授業は,水分補給の休憩を入れながら行っています。これは,他の学年・クラスも同じ約束です。教室に残って,他の教科の学習をしている友だちもいました。