ブログ

にこファミ日記 令和3年度

読み聞かせ

 

 

3・4年生の教室で読み聞かせをしていただきました。大型絵本あり,語り聞かせあり…ボランティアの皆さんは,いつも楽しませるために,選書や読み聞かせ方法などいろいろな工夫をしてくださっています。

(PTAより)来年度PTA の参加申請について

保護者の皆様、地域の方々、日頃より大津ヶ丘第二小PTA 活動にご理解頂きありがとうございます。
昨年ご連絡させて頂きましたとおり、来年度(2022 年4 月)から大津ヶ丘第二小PTA は完全任意性とさせて頂く事となりました。つきましては、2022 年2 月15 日までに来年度のPTA 活動に参加いただける方がいらっしゃいましたら下記メールアドレスまで参加の旨をご連絡ください。


※参加は各家庭一人の意味ではございません、ご夫婦での参加や児童祖父母様のご参加も募集しています
※来年度PTA の仕組み詳細は別紙「任意性PTA の仕組みについて」をご覧ください。


【大津ヶ丘第二小保護者(児童親族)】
申請先メールアドレス: yamaguchi.koichiro.pta@gmail.com
申請メール記載内容:〇参加者氏名
〇参加者家庭児童のクラス、氏名
〇参加タイプ 【常任・臨時】のいずれか
〇備考(無記入でも可)


【地域の方】 ※大津ヶ丘第二小学校児童保護者推薦必須
申請先メールアドレス: yamaguchi.koichiro.pta@gmail.com
申請メール記載内容:〇参加者氏名
〇参加者住所
〇参加者電話番号
〇推薦者氏名
〇推薦者家庭児童名
〇備考(無記入でも可)

 

3・4年席書会

1・2時間目に3年生が席書会を体育館で行いました。初めの時よりもずっと上手になった!!と言っていました。確かに!!花丸

  

3.4時間目には,4年生が席書会を行いました。

  

友だちと相談しながら,廊下に掲示する作品を選んでいました。こっちの作品は,「春」がいいね。でもこっちの方が「す」がいいよ。・・・と悩んだ末に,もう一枚書くことに決めていました。仕上がりが,悩んだ2枚以上にいい作品が完成したそうです。

始業式

始業式は雪一面の校庭の方を向いての校歌斉唱から始まりました。歌を歌う時には,窓を開けて換気しながら行う約束になっています。研究主任の藤原先生からは,かずみちゃんプリント(算数プリント)の表彰がありました。 

   

今月の目標は「気持ちをきりかえ あいさつを!!」です。保健委員会が動画で発表してくれました。

 

2学期 終業式

2学期の終業式をオンラインで行いました。6年生の児童会役員から2学期がんばったことを発表してもらいました。

  

生徒指導主任の久保田先生からは,「冬休み中に大切にしてほしいもの2つ①時間②お金」のお話がありました。どんなお話だったのか,ご家庭で話題にしていただけるといいですね。最後に2学期でお別れするお友だちの挨拶もありました。

みなさん,よいお年をお迎えください。

5年 SDG’sからのガンプラ!

バンダイナムコグループは,ガンダムをIP(知的財産権)からSP(社会的アイコン)に進化させる取り組み一つとして、ガンダムを活用したサステナブルプロジェクト「GUNDAM UNIVERSAL CENTURY DEVELOPMENT ACTION」(GUDA)を開催しています。5年生は,総合的な学習の延長として,その中の「ガンプラリサイクルプロジェクト」に参加しました。

  

プラモデルの枠の部分を回収し、最先端技術であるケミカルリサイクルによって新たなプラモデル製品へと生まれ変わらせることを目指すプロジェクトです。プラモデルを集中して作っています。

  

作って終わりではなく,その後に,このプロジェクトの仕組みやリサイクルについて学んでいました。

3年 元気いっぱいの歌声

  

感染が落ち着いてから,やっとみんなで合唱ができるようになりました。校舎の中に,子ども達の歌声が響くこと・音楽が流れることって,とても素敵なことなんだなぁとつくづく感じます。音楽室では3年生が気持ちよさそうに合唱していました。音楽専科の杉橋先生の指揮に合わせて体を動かしたり,指揮をまねてみたり…。マスクをつけてはいますが,笑顔があふれていました。

税に関する絵はがきコンクール表彰

  

6年生は,税に関する学習後に絵はがきコンクールにみんなで出品したところ,4名の二小ちゃんが賞をいただきました。わざわざ,税務署の方々が学校まできたいただき,入賞者には賞状と副賞が授与されました。他にも出品者全員に蛍光ペンとティッシュをいただきました。

2年生から1年生への町たんけんクイズ

2年生が町たんけんで発見したことをクイズなどにまとめ,1年生に発表しました。

  

2年生は1クラス,1年生は2クラスなので,2年生が両方のクラスに分かれてクイズを出したり,説明をしたりしていました。

  

「先生,ぼく,2年生のクイズに全部答えられたよ!」と嬉しそうな姿,2年生の説明に真剣に聞き入る姿に『学び合い』の楽しさを感じました。

4年 書初め練習会

4年生のお題は「春がすみ」。春をのびのびとかくと,最後の「み」の字が思うように書けなくなり…。

  

 

昨年度は書初めを中止したので,4年生にとっても今年は初めての書初めです。体育館で学年で一緒に,しかもプロの先生に教わる!と緊張の面持ちで頑張っていました。

3年 書初め練習会

今日も染谷さんに来ていただいて,書初め練習会を行いました。3年生のお題は,「なの花」です。

  

 

練習の様子を見ていたら,「見て!見て!プロの先生に教わったら,こんなに上手になったよ!!」「ぼくも!ぼくも~」という声が聞こえてきました。作品を見せてもらったら,本当に上手に変化していました。心に火がついた瞬間ですね。

5年 認知症サポーター養成講座

5年生が「認知症サポーター養成講座」を体育館で受講しました。

  

認知症の方に出会ったら,どのように対応したらよいか。何人かで一斉に話しかけず,一人で正面に立つことやゆっくり話すことなど,大切なポイントを教えていただきました。

  

最後に,今日の講座でわかったことをかわいいカードにまとめ,思いやりのクリスマスツリーを完成しました。

今年,最後のニコッピマラソン

ニコッピマラソンのために,いつも先生方が朝からコースづくりをがんばってくれています。体育委員会の当番も人も休み時間になるとすぐに外に出て,コーンや音楽を準備したり片づけたり,せっせと働いています。ありがとうございます!!花丸

12月は今日でニコッピマラソンは最後です。1月にも開催しますので,冬休み中,お餅を食べ過ぎないように体調を整えておきましょうね。

今日は最後なので,いつもより2周多く走ったら,給食のスパゲッティが出そうになりました…。がんばった!期待・ワクワク

ニコッピマラソン復活

雨でお休みしていたニコッピマラソンが復活しました!!

  

マラソンはわんぱくタイムだけにして昼休みはボール遊びにする!とか,2枚目のマラソンカードを目指す!!とか・・・それぞれのやり方・楽しみ方ができてきています。

交通安全隊ミーティング

いつも大津二小のニコちゃんたちや地域のために,安全ボランティアをしていただいている方々とミーティングを行いました。

 

毎朝の交通安全ボランティアには,感謝・感謝の毎日です。みなさんからは「子ども達から毎朝,元気をもらっています!」との温かい言葉をいただきました。興奮・ヤッター!

左から小林さん・西さん・松井さん・江藤さん。いつもありがとうございます花丸

4年 お話会に向けて

4年生がお話会の準備をしていました。ノートに原稿をメモする子,パソコンに打ち込む子,もう一度紹介する本を読み直す子・・・それぞれのペースで取り組んでいます。

  

パソコンに原稿を一度打てば,やり直しも楽にできます。ローマ字入力もかなりスムーズにできるようになってきました。

寒さに負けず

今日は,真冬並みの寒さとの予報が出ていましたが,ニコッピ達も先生達もすこぶる元気です!!

  

  

わんぱくタイムと昼休みにニコッピマラソンを行っていますが,希望参加なので他の遊びを楽しむ子たちも,途中で休憩したり,途中から参加する子もいます。休み時間は,自分の体調と相談しながら,友だちと何を楽しむか相談しながら過ごしています。

ニコッピマラソン!始まる!!

月・水・金の休み時間(わんぱくタイムと昼休み)にニコッピマラソンが始まりました。参加は希望者のみ。動きやすい服装で,走ります。

  

  

体育委員が準備運動やコーン,音楽の準備をしてくれました。終わった後に,早速走った周数を嬉しそうにカードに記入していました。

1・6年 あきまつり

1年生がお世話になっている6年生を招待して「あきまつり」を開催しました。準備が終わったところをのぞいてみたら…「6年生が来る~~~3ツ星」とアイドルを待つように,わくわく感がいっぱいでした。

  

  

自分たちが準備したおまつりの出し物で,6年生が遊んでくれて,1年生は大満足花丸

2年・大津一小と「町探検クイズ大会」

3時間目に町探検で見つけたことをクイズにして,大津一小の2年生とクイズ大会をしました。iPadを使って,オンラインで互いに自己紹介したり,クイズを出し合ったりしました。

  

  

ハウリングを防ぐために,教室と図書室を使って,6グループに分かれて行いました。他の学校との交流は初めてだったので,みんなとても楽しかった!!と言っていました。

お話会

今日のお話会は,5・6年生対象でした。担任の先生とは違う先生から読み聞かせしていただくのも久しぶりです。

  

 

今回で,全クラス1回ずつ,読み聞かせを実施できました。これからも状況を見ながら開催していただきます。にっこり