にこファミ日記

にこファミ日記 令和7年度

3年生リコーダー講習会

 6月23日(月)音楽室にて【リコーダー講習会】を行いました。

3年生は,今年度よりリコーダーの練習を始めております。

 本日は石山先生より,姿勢や息の入れ方等の基本的なことからご指導

いただくことができました。

 

 いろいろな種類のリコーダーの演奏では,音域や音色の違いに

驚きながら,先生の華麗な演奏に大きな歓声をあげておりました。

 みんなも演奏が上手にできるようになることを期待しています。

国際交流会(全学年対象)

 6月18日(水)国際交流会(全校児童対象)を行いました。

 学年ごとに体育館で実施予定でしたが,暑さも心配されるため

各教室での実施に変更しました。

 児童は,ALTの方々のパフォーマンスと迫力を感じながら,

外国語の学習を意欲的に取り組むことができました。 

6月17日(火)の様子

 

 今週に入り,気温が高い日が続いております。

 今日(6/17・火)も午前中から暑いですね。

 校庭の温度は午前10時前から,35℃を超えていたので

【わんぱくタイム】は,校舎内過ごしました。

 ご家庭でも日頃より,児童の健康管理・水筒のご準備等

ご協力いただきありがとうございます。

 

 2時間目の様子です。

 時間の都合で,この時間で全クラス回ることはできませんでした。

 

 児童は,エアコンのついた教室で勉強ができるため,大変

ありがたいです。

 このあとも暑い日が続きますので,登下校の暑さ対策等ご協力

よろしくお願いします。

 児童の皆さんが,1日元気に過ごせることを期待しています。

 保護者・地域の方々も,体調には十分ご自愛ください。

交通安全教室・全学年対象

 

 6月11日(水)【交通安全教室】(全学年)を実施しました。

 写真は,低学年(1・2年生)の学習の様子です。

 

 クイズも出されました。

 42・573 これは何の数字でしょうか。

 

 

 数年前の数字となりますが,

 柏市内での 小学生の事故件数が, 42件。

 千葉県での 小学生の事故件数が,573件とのことでした。

 このあと,DVDも視聴して交通安全につぃて,再度確認しました。

 

 最後に実際に見通しの悪い交差点の渡り方を練習しました。

 ご家庭でも,今日の学習をしっかりと振り返り,登下校のみならず

日常生活でも,児童自身の安全意識を高められることを期待しています。

 本日は,ご講義いただきありがとうございました。

 

ステップアップ学習会・開講式

 6月10日(火)2・3年生を対象とした

【ステップアップ学習会・開講式】を行いました。

 元気な挨拶やしっかりとした姿勢が,2・3年生から見られました。

児童のやる気の気持ちが,態度にあらわれておりました。

大変すばらしかったです。

 

 本校では,今年度も2年生及び3年生を対象に実施してまいります。

柏市教育委員会・生涯学習課及びアドバイザーの先生方

のご協力のもと,児童の学習意欲,学力向上に努めてまいります。

 今年度も,ご指導よろしくお願いします。