文字
背景
行間
2024年1月の記事一覧
1月30日 豆腐ハンバーグおろしかけ
1月30日 牛乳 麦ご飯 豆腐ハンバーグおろしかけ ひじきの五目煮 みそちゃんこ汁
「ちゃんこ」は相撲部屋の力士さんが作る料理のことを言います。中国から伝わった鍋の名前がなまって「ちゃんこ」と言われたという説や相撲部屋で親方のことを「父親=ちゃん」,弟子を「子=こ」と呼び,一緒に食べるから「ちゃんこ」という説などもあります。「ちゃんこ鍋」のよいところは,いろいろな食材を入れているので栄養バランスがよいことです。今の季節は身体もぽかぽか温まりますね。
1月29日 グリルチキンガーリック風味
1月29日 牛乳 ご飯 グリルチキンガーリック風味 スパゲティバジリコ ミネストローネスープ
スパゲティバジリコとミネストローネスープはリクエストの多かった給食です。
バジリコとはバジルのことです。日本の青しそ(大葉)と同じ仲間のシソ科です。バジルの香りはリラックスさせてくれる効果があります。
イタリアではピザやスパゲティなどでよく使われていますね。
スパゲティバジリコを作っている様子
1月26日 きな粉揚げパン
1月26日 牛乳 きな粉揚げパン きりたんぽ汁 フルーツ寒天和え 乳酸菌飲料
きな粉揚げパンは給食センターで1つずつ大きな揚げ物の機械で揚げたあと,手早くきな粉をまぶしています。今日は4400個の揚げパンを作りました。
きりたんぽ汁は,秋田県の郷土料理です。お米をつぶして棒状にし焼いたものを鍋に入れます。今日は一口サイズに切ったものが入っています。寒い時期に身体が温まりますね。
1月25日 韓国料理 ビビンバ(麦ご飯・肉・野菜)
1月25日 牛乳 麦ご飯 ビビンバ(肉・野菜) タッケジャンスープ ベビーチーズ
ビビンバはご飯の上にナムルや肉などをのせた韓国風の混ぜご飯です。「ビビン」が混ぜる,「パ」がご飯の意味です。自分で好きなようにのせて混ぜて食べてくださいね。
1月24日 千葉県郷土料理 さんが焼き
1月24日 牛乳 ご飯 味付け海苔 さんが焼き 菜の花入りおかか和え さつま芋と生揚げの味噌汁
今日から30日までは全国学校給食週間です。今日は私たちの住んでいる千葉県でたくさんとれる食材や郷土料理を取り入れました。
「さんが焼き」は魚がたくさんとれる千葉県ならではの料理です。生の魚は傷みやすいため,火を通して食べるこのさんが焼きがうまれました。海苔もたくさん千葉県ではとれます。今日の海苔も千葉県産です。地元の食材を食べて元気に過ごしましょう。
1月23日 肉団子の甘酢あんかけ
1月23日 牛乳 ご飯 肉団子の甘酢あんかけ 卵と豆腐の中華スープ
肉団子の甘酢あんかけは,中華料理の酢豚の豚肉にが肉団子にかわったものです。ケチャップやお酢・砂糖などの調味料を野菜と肉団子で煮ています。酢豚はそれぞれの食材を油で揚げていますが,今日は揚げずに肉団子はカリっと焼いています。卵の入ったスープはリクエストの多かったメニューの1つです。皆さんはどんな中華料理が好きですか?
1月22日 すいとん
1月22日 牛乳 麦ご飯 豚肉のしょうが焼き すいとん
今週は,1月24日~30日までの「全国学校給食週間」にちなんで千葉県の郷土料理や色々な国の料理,昔から食べられていた料理などが給食で登場します。
今日は,お米があまり食べられなかったときに食べられていた「すいとん」をだしました。「すいとん」は小麦粉と水を使って一口大にしたものを入れた汁物です。
給食のすいとんはするっとしていて食べやすいと思います。日本では,お米の代わりに小麦粉を使った団子が入った料理が郷土料理として食べられているところがあり
ます。調べてみると面白いですよ。
1月19日 おでん(うずら卵入り)
1月19日 牛乳 麦ご飯 三色そぼろ ごま和え おでん(うずら卵入り)
三色そぼろは麦ご飯にのせて食べてください。おでんは,寒い今の季節よく食べられています。皆さんの好きなおでんの具は何ですか?今日は,定番の大根・こんにゃく・昆布の他に揚げボールやなると、生揚げ、里芋なども入っています。盛り付けが大変かもしれませんが,皆さんが色々食べられるといいなと思います。
食べて心も体も温まってください☆
1月18日 図書コラボ給食 ベーコンのトマトクリーム煮
1月18日 牛乳 ご飯 ベーコンのトマトクリーム煮込み レモンドレッシングサラダ
※今日は献立名が変更しています。じゃがいもは入っていません。
中学校の図書&給食コラボ給食です。「タスキメシ」という本を参考にした料理です。興味がある人はぜひ読んでみてくださいね。
1月17日 鰯のしょうが煮
1月17日 牛乳 ご飯 鰯のしょうが煮 白菜のおかか和え どさんこ汁
どさんこ汁は北海道の郷土料理です。どさんこは,北海道の小型の馬や北海道でうまれた人のことを意味したり,北海道にあるものでつくられるものをいうこともあるそうです。今日は,鮭・じゃがいも・とうもろこし・たまねぎ・バターなどが入っています。コクや甘みがあり,寒い時期に身体が温まります。
鰯のしょうが煮は,骨もやわらかくなっているのでよくかんでご飯と一緒に食べてみてください。
1月16日 キーマカレー ターメリックライス
1月16日 牛乳 キーマカレー ターメリックライス(カレー粉を使用しています) パインサラダ
キーマカレーは「ひき肉で作ったカレー」という意味があります。インドでは,ヤギや羊,鶏肉などを使って作ることが多いようです。
今日は豚肉・鶏肉・大豆などを野菜と合わせて作っています。今日のカレーにはご飯を合わせていますが,インドではナンやチャパティと一緒に食べることも多いそうです。
1月15日 庄内風芋煮 山形県郷土料理
1月15日 牛乳 ご飯 鯖の揚げ煮 いそか和え 庄内風芋煮
今日は山形県の郷土料理「芋煮」です。里芋の収穫が始まる秋から冬にかけてよく食べられる料理の1つです。「芋煮会」といって河原で鍋を囲むのが風物詩にもなっています。地域によって味や具の特徴があります。日本海側の庄内地域では,豚肉を使いみそ仕立てなのが特徴です。同じ郷土料理でも地域によって味や具が異なるので,自分の好きな味を見つけるのも面白いですね。
1月12日 家常豆腐(ジャジャンどうふ)
1月12日 牛乳 ご飯 家常豆腐 春雨スープ
家常豆腐は中国・四川の家庭料理です。揚げ豆腐を使った野菜の煮込み料理のことで,家常は「家庭の日常」という意味があります。今日は300kgくらいの厚揚げと280kgくらいの肉や野菜を使っています。ご飯を一緒に食べてみてくださいね。
1月11日 お正月料理&七草献立
1月11日 牛乳 七草ご飯 松風焼き れんこん入り紅白なます 白玉雑煮 炒り黒豆
今日はお正月や七草に食べる献立をたくさん入れました。それぞれ意味があります。知っていますか?
七草・・・1月7日は人日の節句で七草がゆを食べて健康に過ごしましょうという願い
正月料理 松風焼き・・・本来は,表面にごまやけしの実がかかっていて裏にはかかっていないことから→新たな1年正直に過ごしましょうという願い
(今日はけしの実は使っていません)
れんこん入り紅白なます・・・れんこんは,穴が開いているので先が見通せるようにという思い
白玉雑煮・・・もちは力のつく食べもの。新しい年をがんばって生活しようという願い
炒り黒豆・・・黒色は,悪いものを取り払ってくれる意味がある。豆は健康であることを意味する。
お正月料理や七草は古くから今も伝わっている料理です。
色々な願いや思いが込められていることを感じながら食べてみてください。
1月10日 柏野菜のボロネーゼ(スパゲティ)
1月10日 牛乳 柏野菜のボロネーゼ(スパゲティ) ポテトサラダ いちごヨーグルト
今日から3学期の給食が始まりました。
ボロネーゼは,刻んだたまねぎ・ひき肉などを炒めてトマトや赤ワインなどで煮ます。今日は柏でとれたねぎが入っています。ねぎは,煮ると甘味がでるので,スパゲティとからめて食べてみてくださいね。
ポテトサラダといちごヨーグルトは,リクエストのあったメニューです。3学期も皆さんが食べて元気に過ごせるように,給食センターで心を込めて作ります。
今年もよろしくお願いします。