学校の毎日をお知らせします

2024年9月の記事一覧

曇り 肌寒い朝の様子

 今日は、昨日とは違って、肌寒く、朝、小雨が降っていました。今日の天気予報は、「曇りのち雨」で、雷を伴って一時的に激しく雨が降るおそれがあるとのことです。急に暑くなったり、涼しくなったりと天候がころころ変わると、体調を崩しやすいので、服装など注意が必要です。今回は、亀甲台方面からの登校の様子です。交差点での見守りと登校支援、毎日、交通安全のためにありがとうございます。感謝申し上げます。

  

  

  

 子どもたちは、きちんとあいさつをしていますか。来週から、「あいさつ運動」が始まります。あいさつは、「人とのコミュニケーション」のきっかけとして、重要な役割を果たしています。 お互いに顔を見て、「にこっ」と笑顔になれたときは、寒くても何かほっとして、「あいさつの持つ力の大きさ」を感じますね。

体育・スポーツ 新体力テスト「ソフトボール投げ」

 今日は、延期に延期を重ねていた「新体力テスト」の『ソフトボール投げ』に取り組みました。校庭にラインを引いて行うので、今日を「ソフトボール投げの日」として、一日で「テスト」を終わらせることにしました。今日の天候は、昨日とは違い、暑さが戻ってきました。でも、晴れていても以前のような暑さではなく、過ごしやすい一日でした。

 【4年生の様子】
  

  

 【1年生の様子】
  

  

 【2年生の様子】
  

  

 【3年生の様子】
  

  

 【6年生の様子】
  

   

  結果は・・・。何m投げられたのかな?

病院 脊柱側わん症(スコリオ)検査

 今日は、5年生が会議室で『脊柱側わん症(スコリオ)検査』を実施しました。カーテンで仕切られたところで検査を受けます。この検査は、背中に縞模様を映し出し、左右の違いから異常の有無を確認します。背骨を調べる検査で、「脊柱側わん症」の早期発見です。 

  

 背骨が左右に曲がり、さらにねじれも加わる病気があります。痛みを伴わないので、発見が遅れがちになる場合があるそうです。

  

 もととなる病気がある場合や、生まれつき背骨に奇形がある場合もありますが、一番多いのは、「特発性脊柱側わん症」と呼ばれる、まだ原因のよくわからないタイプの「側わん症」です。

  

 早期に発見して適切な治療や経過観察を行うことで重症化を予防できます。体が急速に成長する時期である小学5年生と中学1年生を対象に、毎年行っています。

給食・食事 9月の給食室の様子

 昨日、2学期になって初めて、給食室内の衛生面や安全面等を確認するために、給食室の中に入りました。今週は、暑さが落ち着いているので、給食室内も穏やかでした。先週までは、朝から非常に気温が高く、室内の温度は30度を超えていました。エアコンが来年度から入る予定です。今は、換気扇を回していますが、湿度も高く、毎日暑さとの戦いです。調理員さんは、とても暑い中、私たちのために調理をしています。昨日の献立は、「わかめごはん」、「いなだのにんにくしょう油焼き」、「キャベツの豆乳みそ汁」、「おはぎ」でした。

  

 食器やお盆がきれいに分けられ、ワゴンに載っています。

  

 「キャベツの豆乳みそ汁」を作っています。切られた「キャベツ」がざるに山盛りにされていました。

  

 お釜に「しめじ」を入れました。

  

 焼き上がった「いなだ」を手際よくクラスごとに分けています。

  

 炊き上がったご飯に「わかめ」や「ごま」を混ぜています。給食室の皆さん、2学期もおいしい給食をよろしくお願いします。

会議・研修 中学校の授業参観 part2

 先週に続き、今日の午後、柏第四中学校の『授業参観』がありました。今回は、中学校の2年生と3年生の「研究授業」を参観しました。

 【中学3年生理科の様子】
  

 3年生は、「自然界のつながり」の学習で、「持続可能な社会のための目標と生態系との関連」についてまとめていました。班隊形のグループで学習していました。

 【中学2年生数学の様子】
  

 2年生は、「図形の性質の調べ方」の学習で、「星型五角形の特徴」について調べていました。一人一人が、「星型五角形」を描いて考えていました。

 【中学2年生美術の様子】
  

 2年生は、「学校ピクトグラム」のデザインを考えていました。「ピクトグラム」の制作のポイントは、必要最低限で、単純で、わかりやすい形のものです。

 【中学2年生外国語の様子】
  

 小学校の4年生の国語の物語文で習った、「ごんぎつね」の英語版の学習に取り組んでいました。英語で「ごんぎつね」を読んで、内容を確認します。

晴れ 久しぶりの外遊び

 今日の「業間休み」と「昼休み」の様子です。今日は、外遊びにはもってこいの、穏やかで気持ちのよい一日でした。3連休明けで、子どもたちは、みんなと楽しく過ごしていました。

 【業間休みの様子】
  

  

 【昼休みの様子】
  

  

  

  

  

 「昼休み」は、「業間休み」に比べて、たくさんの名戸っ子が、校庭で遊んでいました。

晴れのち曇り 久しぶりの体育の学習

 今日は、久しぶりに『体育の学習』を行いました。「暑さ寒さも彼岸まで」とは言いますが、今週に入って先週よりもかなり暑さが落ち着いてきました。今日は、気温、湿度とも高くなく、朝から気持ちよい陽気でした。このところ、朝晩も涼しくて、だいぶ過ごしやすくなってきました。

 【1年生の外体育の様子】
  

 1年生は、「新体力テスト」の「ソフトボール投げ」に向けて、「ボール投げ」の練習をしていました。

 

 とっても気持ちよさそうに活動していました。

 【2年生の体育館体育の様子】
  

 2年生は、「新体力テスト」の「20mシャトルラン」を行っていました。体育館も過ごしやすい様子でした。やっと、秋の訪れですね。

会議・研修 中学校の授業参観

 今日の午後に、柏第四中学校の『授業参観』がありました。「小中学校の連携」として、交流も含め、それぞれお互いの授業を見合うことにしています。今回は、中学校の1年生と3年生の「研究授業」を参観しました。柏第八小の先生も参観に来ていました。7月に本校も柏第四中の先生に、3年生と5年生の「研究授業」を参観してもらいました。

 【中学1年生の様子】
  

 1年生は、社会科で「古代国家の歩みと東アジア世界」の学習に取り組んでいました。小学校の6年生で学習したことをもとに、さらに詳しく調べて発表していました。落ち着いた態度で課題に取り組んでいました。

  

 今年の3月に本校を卒業した卒業生が、びっくりした様子とうれしい様子?で、こちらを見ていました。小学校を卒業してからちょうど半年。しばらく会わない間に、背が伸びてたくましくなっていました。うれしいです!

 【中学3年生の様子】
  

 3年生は、体育で球技のネット型ゲームの「バレーボール」に取り組んでいました。三段攻撃を意識しながら、試合を進めていました。

  

 1年生に比べ、活動している3年生の姿は、とても大きく感じました。3連休明けの24日(火)にも、中学2年生と3年生の「研究授業」が予定されています。

キラキラ 掃除の様子

 今日の廊下や流しなどの掃除の様子です。今日も「短縮日課」のため、掃除の時間が通常の時間より5分間短くなっています。

  

 さすが高学年は、雑巾の拭き方が違います。しゃがんできれいに床を拭いています。

  

 トイレの入口の床もていねいに磨いています。

  

 みんなで使うところです。みんなできれいにしたいですね。キラキラきれいな学校は、とても気持ちいいですね。花丸

グループ 6年生「百人一首」

 今日は、6年生が国語の授業で「言葉は時代とともに」という言葉の文化について、学習しました。そこで、2人組を作って『百人一首』に取り組みました。子どもたちは、真剣な眼差しで「カード」を見つめていました。

  

      

  言葉は時代とともに変化してきました。言葉の読みが時代によって変化していることに気づく学習です。

家庭科・調理 5年生「調理実習」

 今日は、5年生が家庭科室で『調理実習』を行いました。「食材のゆで方」の学習です。青菜、じゃがいも、たまごの中から好きなものを選んで調理しました。中には今回、初めて包丁を扱うといった子もいました。

  

 今回の『調理実習』が、来月に行く「林間学校」の「野外炊事」の「カレーライス作り」に活かせるといいですね。

  

 今回は、「ゆでる」ので、油は使いません。それぞれ、「ゆでる」時間が大切です。

  

 じゃがいもは、途中、竹串を使ってゆで具合を確かめます。上手に「ゆでる」ことができたでしょうか。

  

 ゆで終わったら、もちろん、試食です! 「おいしい。」「お家とは違う。」という感想が聞こえました。

曇り 曇りの朝、登校の様子

 今日は、昨日に続き「熱中症警戒アラート」が発表されていますが、朝は、曇っていて、ちょうど8時頃になると、大粒の雨が降ってきました。晴れていなくても、それでも、やはり気温も湿度も高いです。子どもたちは、暑くても頑張って登校しています。

  

  

  

 松戸市で、小学1年生が下校中に交通事故で亡くなるという事故が起きています。名戸小学区は、坂道が多く、見通しの悪いところもあります。名戸っ子も登下校に気をつけなければなりません。

グループ 4年生「外国語活動」

 今日は、4年生が『外国語活動』を行いました。担任とALTのデラネィスミス先生が指導しました。

 【1組の様子】
  

 【2組の様子】
  

 【3組の様子】
  

 今回は、自分が持っている文房具について、学習しました。「I have a pen.」「Do you have a ・・・?」

晴れ 暑いです!暑すぎます!

 今日から3日間、5時間授業の「短縮日課」です。「短縮日課」のため、時程が一部変わっています。昼休みはなく、業間休みも10分間になり、下校時刻がいつもより早くなっています。先週に続き、今日も千葉県に「熱中症警戒アラートが発表」されました。暑いです! 朝から気温も湿度もかなり高い状況です。今日一日は、屋外での活動は、中止です。

  

  

 暑くても、学校の花壇の花は、きれいに元気に咲いています。水やりも欠かせません。

グループ 「教科専門指導員」の「授業参観」

 昨日、市内の小中学校の先生と柏市教育委員会の指導主事の先生が、家庭科の「授業参観」に来ました。「教科専門指導員」の「授業参観」です。今回、6年生の学級で授業を展開しました。

  

 「教科専門指導員」とは、柏市の小中学校の各教科・領域指導において、優秀な技能と専門性を生かして効果的な指導を実践している教員を柏市「教科専門指導員」として認定しています。認定された教員が、授業実践を柏市内教職員への授業公開等を通して伝えることにより、教職員の資質向上を図り、授業改善に資することを目的としています。

  

 本校では、教務主任の中島先生が、家庭科の 「教科専門指導員」に認定されています。教室と家庭科室に分かれて、活動しました。

  

 6年生の家庭科の「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」の学習です。「手洗いの洗濯」の仕方を理解するものです。

  

 パソコンを使って、取り扱い表示について調べています。習字の墨やしょう油など、いろいろな汚れを落としていきます。

  

 汚れの落ちる様子を写真や動画に撮っています。水の量はどのくらいでしょうか。

  

 歯ブラシを使って、汚れを落としています。洗剤の分量を確認しています。

  

 もみ洗いやつまみ洗いなど、汚れの程度によって洗い方を工夫しています。

  

 今回の学習で、どのようにしたら汚れが落ちるのか、友達と話し合いながら「手洗いの洗濯の仕方」や「手入れの仕方」について考えることができました。ぜひ、お家でも「洗濯機」だけでなく、「手洗いの洗濯」を実践してみてくださいね。

学校 3年生「マット運動」

 今、3年生は、体育館の体育で『マット運動』に取り組んでいます。今日は、「前転と後転」の練習をしました。

  

 手のつく位置や回る時に頭を入れることを確認しながら、練習しました。「後転」がちょっと難しかったです。

晴れ 1年生「50m走」

 今日は、1校時に1年生が『50m走』を行いました。「新体力テスト」の測定です。『50m走』は、5月に実施した「運動会」以来です。

  

  

  

 5月の時よりも、しっかりと力強く走ることができました。花丸

グループ 9月の委員会活動

 今週の9日(月)に、『委員会活動』がありました。今回は、「体育委員会」と「放送委員会」の活動をのぞいてみました。

 【体育委員会】
  

 「体育委員会」は、打合せと確認をした後、体育館に行って、床清掃やボールの空気調整などをしていました。

  


 【放送委員会】
   

 「放送委員会」は、7月の反省と9月の目標を話し合った後、お昼の「校内放送」の分担と、どんな内容のものを放送するか検討していました。毎日、「校内放送」を担当しています。

   

 厳しい残暑がまだ続くようです。暑い時でも活動をしている5・6年生の皆さん、いつもみんなのためにありがとう!

重要 「熱中症警戒アラート」の発表

 昨日に続き、今日も千葉県に『熱中症警戒アラートが発表』されています。朝から日差しが強く照りつけていて、気温も湿度もかなり高い状況です。昨日、一昨日と同じように朝から屋外での活動は、中止とします。校庭で「新体力テスト」の「ボール投げ」や「50m走」を予定していましたが、延期、延期です。さらに、本日予定していた5年生の「名戸ケ谷ビオトープ」での「稲刈り」も来週に延期です。来週も厳しい暑さがまだまだ続くようで、いつになったら暑さが落ち着くのでしょうか。3連休明けも「熱中症」がとても心配です。

 

 11日にラインを引きましたが・・・。