学校の毎日をお知らせします

2024年10月の記事一覧

グループ 久しぶりのクラブ活動③

 先週、久しぶりに3回目の「クラブ活動」がありました。2学期に入って、初めての「クラブ活動」です。今回は、「手芸クラブ」と「縄跳びクラブ」をのぞいてみました。

 【手芸クラブの様子】
  

 いつもは、家庭科室で活動しますが、今回は、教室で行いました。自分の課題に向かって、黙々と作業をしていました。

  

 ミシンを使う子もいました。何ができるのでしょうか。楽しみです。

 
 【縄跳びクラブの様子】
  

 はじめに、「なわとびチャレンジカード」をもとに、個人種目に取り組んでいました。

  

 お互いに跳んでいるところを見てもらいました。

  

 最後に、長縄跳びの「八の字跳び」を練習しました。次回は、11月25日(月)の予定です。

音楽 名戸小音楽フェスタ(第2部)

 今日は、昨日の『音楽フェスタ(第1部)』に続いて、『第2部』を行いました。保護者対象の「音楽発表会」です。今年もたくさんの保護者の方に聴いていただくことができました。子どもたちは、うれしい気持ちと緊張する気持ちが一緒になって、朝から少しそわそわしている様子でした。でも、名戸っ子は、頑張りました! 素晴らしい 花丸です!!

  

 保護者の入場が始まりました。外には、たくさんの保護者の方が並んでいます。渡り廊下では、発表一番手の3年生が待機しています。

  

 司会進行は、音楽の先生です。いよいよ3年生の入場です。会場は、当然のことながら昨日とは違う雰囲気です。

  

 3年生の発表が始まりました。後ろの立見席もいっぱいです。一番手は緊張しますが、楽しく発表しています。

  

 3年生の次は、4年生の発表です。4年生の発表の1曲目は、リコーダーの合奏です。

  

 3・4年生の発表が終わると、保護者席の入れ替えです。スムーズに入れ替えができました。 

  

 廊下では、1年生が待機しています。「頑張ってね!」「はい。」ちょっとドキドキしながら、1年生が入場してきました。

  

 1年生の発表です。初めての『音楽フェスタ』ですが、笑顔がいっぱい、うれしそうです。

  

 1年生の発表が終わると2年生が入場してきました。2年生の発表は、打楽器を使います。曲に合わせて振り付けもあります。

  

 1・2年生の発表が終わって、保護者の入れ替えです。今回、体育館の出入口を入口専用と出口専用に分けました。

  

 5年生が入場してきました。5年生の発表の1曲目は、リコーダーの合奏です。

  

 5年生の次は、6年生の入場です。前に立っても堂々としています。今年度の『名戸小音楽フェスタ』の締めです。

  

 小学校最後の「音楽発表会」。担任もそっと見守りながら一緒に歌っています。発表を終えた6年生からは、「やったぞ!」という達成感が伝わってきます。今回、多くの方に参観していただき、ありがとうございました。子どもたちの発表は、いかがでしたか?

音楽 名戸小音楽フェスタ(第1部)part2

 『名戸小音楽フェスタ』の続きです。

  

 10分間の休憩の様子です。休憩が終わると後半に入ります。

 
 後半は、2年生の発表からです。
  

 1曲目は、「キラキラ キラキラ」です。キラキラと輝くように歌っていました。

  

 大きな口を開けて、元気いっぱいです。打楽器の音もキラキラ響いてきれいでした。

  

 2曲目は、「ドレミの歌」です。歌と楽器でリズミカルに、表現していました。曲に合わせた振り付けがあって、一人一人が楽しそうに歌って頑張っていました。

 
 5年生の様子です。
  

 1曲目は、「ルパン三世のテーマ」です。リコーダーと鍵盤ハーモニカを使って、リズムに気をつけながら、なめらかに上手に演奏していました。

  

 パートで分かれるところやバランスを考えて演奏していました。

  

 2曲目は、「change」です。変わることは難しいことですね。自分らしくいるために、自分自身を励ましながら響き合うような感じで、気持ちを込めて歌っていました。

  

 1年生の様子です。初めての『音楽フェスタ』で、自然と吸い込まれるかのように、他学年の発表に聴き入っています。

 
 6年生の様子です。
  

 6年生にとっては、小学校最後の『音楽フェスタ』です。1曲目は、「PRIDED」です。さすが6年生。音量が違います。アルト、ソプラノの響きが上手です。

  

 歌詞に合わせて、自分たちの成長したことを伝えるように、丁寧に堂々と歌っていました。

  

 最後の6年生の発表に、会場が、シーンとなってみんな聴き入っています。見守っています。

  

 2曲目は、「大切なもの」です。卒業に向けて、自分たちはたくさんの人に支えられていることやこれまでのことを振り返るような、胸の中の気持ちが歌い方から伝わってきます。

  

 「学年発表」の後は、「校長先生の話」です。青木校長先生は、「みんなで一緒に歌うこと、とても素敵なことです。これからも、いろいろな思いや願いを持って、歌っていってください。」と話しました。
 次は、「終わりの言葉」です。「明日は、保護者の方に向けた『名戸小音楽フェスタ』です。明日も素敵な音楽を奏でていきましょう。これで、『名戸小音楽フェスタ』を終わります。」『音楽フェスタ』の第1部が終了しました。

  

 退場の様子です。みんな、歌い切ったというようなすっきりとした表情が見えます。今日は、感動的な歌声や演奏をありがとう! 明日は、第2部。保護者の方に聴いていただきます。

  

 最後に、今日の素晴らしい『音楽フェスタ』の司会進行や案内をしてくれた児童会の皆さん、ありがとう!!

 
 明日、26日(土)の第2部(保護者対象)の会場の様子です。

  

  

 詳しくは、先週の18日(金)に、sigfyで送付しましたお知らせ(保護者参観について変更と追記)を御参照ください。なお、当日は、会場の誘導に従ってくださるようお願いいたします。

音楽 名戸小音楽フェスタ(第1部)

 今日は、午前中に体育館で、『名戸小音楽フェスタ』を行いました。校内の「音楽発表会」です。『音楽フェスタ』ができることを、大変うれしく思います。どの学年もその学年のよさを活かした発表でとても素敵でした。そして、また頑張ろうという気持ちにもなりました。

  

 会場の準備は整いました。あとは、子どもたちが来るのを待つだけです。今回から、「スローガン」があります。

  

 入場の様子です。子どもたちは、今日を楽しみにしていました。他の学年の歌声や演奏が聴けるからです。  

  

 プログラムに沿って進行していきます。「はじめの言葉」。「みんなで『スローガン』を言いましょう。」「練習の成果を十分に発揮できるよう、自信を持って発表しましょう。そして、いろいろな学年の発表を聴き、音楽を楽しみましょう!」『名戸小音楽フェスタ』の始まりです。

  

 はじめは、「全校合唱」です。みんなで心を合わせて、「歌よ ありがとう」を歌いました。

   

 みんなで元気よく歌うことができました。続いて、「学年発表」です。1番手は、3年生です。

 
 3年生の発表です。
  

 1曲目は、「あの雲のように」です。歌とリコーダーの演奏です。

  

 3年生になって初めてのリコーダーでしたが、しっかりときれいな音で演奏できました。

  

 2曲目は、「元気 勇気 ちから」です。元気、勇気、ちからを与えられるように振り付けをしながら、元気よく歌い「どんなことでもできる」ということが伝わってきました。

 
 4年生の発表です。
  

 1曲目は、「聖者の行進」です。2つのパートに分かれてリコーダーを演奏していました。

  

 正しいリズムで演奏することができました。体が自然と動いてしまいそうでした。

  

 2曲目は、「Smile Again」です。きれいに歌を歌おうとしていました。励まし合うことが伝わってきます。リズムに合わせて笑顔で気持ちよく歌っていました。

 
 1年生の発表です。
  

 1年生にとって、初めての『音楽フェスタ』です。1曲目は、「たいようのサンバ」です。手作りのマラカスを振って、体全体で歌っていました。

  

 一緒に踊りたくなります。リズムに合わせて、楽しそうに歌っていました。

  

 2曲目は、「きょうもあしたも1年生」です。呼びかけがあり、話しかけるようにうれしそうに歌っていました。入学してから今日まで、いろいろなことができるようになりました。初めての『音楽フェスタ』で、一生懸命、頑張っていました。 

 この後、10分間の休憩をはさんで、後半に入ります。         右part2へ続きます。

音楽 最後の調整(名戸小音楽フェスタ)

 明日は、「名戸小音楽フェスタの第1部(児童対象)」です。どの学年も、リハーサルを兼ねて『最後の調整』を行いました。

 2校時の中学年の様子です。
  

  

  

  

 
 3校時の低学年の様子です。
  

  

  

  

 
 4校時の高学年の様子です。
  

  

  

   

 明日の発表は、大丈夫です! どの学年も楽しみです。保護者対象は、明後日、26日(土)になります。

グループ 5年生 家庭科「エプロン作り」と「ミシンボランティア」part2

 今日は、3・4校時に5年1組が昨日の2組に続き、家庭科の学習で「ミシンぬい」を行いました。今回も「コミュニティ・スクール」の『学習支援(ミシン)ボランティア』の皆さんに協力していただきました。

  

 『ミシンボランティア』の皆さんに、あいさつをしました。「よろしくお願いします。」

  

 今日の学習内容の確認をしました。今日は、できれば「むねをぬう」ところまで、終わらせたいですね。

  

 前回の学習のことを思い出して糸をセットしています。やはり、下糸を引き出すのに苦労しています。

  

 「天びん」や「針棒糸かけ」に、しっかり糸がかけられているか点検です。「ミシンぬい」の準備が完了しました。

  

 「三つ折り」の仕方です。2回布を折ります。「アイロンがけ」を『ボランティア』の方に教わっています。

  

 しっかりと「三つ折り」をしつけます。ぬいしろに気をつけて「ミシンぬい」の開始です。

  

 「返しぬい」をするところがあります。どこをぬっていけばいいのでしょうか。慣れていくことが大事です。
 『学習支援(ミシン)ボランティア』の皆さん、昨日、今日と「ミシンぬい」のサポートをしていただき、ありがとうございました。終わった後に「ミシンボランティア」の方に感想を伺うと、「サポートするのが楽しかった。」とのことでした。明日もよろしくお願いいたします。

小雨 「ロング昼休み」でしたが・・・

 今日は、『ロング昼休み』でした。子どもたちが楽しみにしていました。曇り雲が広がっていて、スッキリとしない空模様。今にも「雨」が降りそうです。でも、名戸っ子たちは、給食後、元気に校庭に出て遊んでいます。しばらくすると・・・。

  

  

  

  

  

  

 天気予報では、夕方から「雨」雨のようでしたが、13時頃から、ポツポツと「雨」小雨が降ってきました。外遊びは、残念ながら中止となりました。今日の『ロング昼休み』は、前半は校庭で遊び、後半は各教室で過ごしました。

音楽 音楽フェスタの練習 part3

 今日は、朝から雲が広がっていて、どんよりとした陽気です。1校時の6年生と4校時の2年生の『音楽フェスタの練習』の様子をお知らせします。

 6年生の様子です。
  

 「PRIDE」の合唱練習です。アルトとソプラノのパートに分かれて歌います。

  

 さすが6年生。堂々とした歌い方です。

  

 体育館に「プログラム」が掲示されました。2曲目は、「大切なもの」の合唱です。

  

 「大切なもの」とは何かを考えさせるような歌い方です。

 2年生の様子です。
  

 「名戸小音楽フェスタ」の横看板です。注意することを確認して、入場の隊形から練習しました。

  

 走らないで歩いて進みます。「キラキラ キラキラ」の合唱です。

  

 ピアノ伴奏は、矢田先生です。みんなでキラキラと輝くように歌います。

  

 2曲目は、「ドレミの歌」の合唱奏です。鉄琴などの打楽器を使います。鍵盤ハーモニカで演奏します。

  

 歌あり、演奏あり、曲に合わせた振り付けもあります。

  

 音楽に合わせて体を動かすことも楽しいことですね。最後は、「決めのポーズ」です。 

グループ 5年生 家庭科「エプロン作り」と「ミシンボランティア」

 今日は、3・4校時に5年生が家庭科の学習で、「ミシンぬい」を行いました。「エプロン作り」です。今回も前回同様、「コミュニティ・スクール」の『学習支援(ミシン)ボランティア』の皆さんに協力していただきました。

  

 『ミシンボランティア』の皆さんに、あいさつをしてから今日の学習内容の確認をしました。

  

 ミシンを用意したら、まずは、「上糸かけ」から「下糸かけ」です。前回の学習のことを思い出して糸をセットしていますが・・・。

  

 なかなか「下糸」が出せずに、苦労しているようでした。また、下糸用のボビンに糸が巻かれていない子もいて・・・。ボビンの準備も必要です。

  

 「天びん」や「針棒糸かけ」に、しっかり糸がかけられているか点検です。下糸をしっかり引き出せたら、準備完了です。

  

 「三つ折り」の説明です。布を2回折ります。「アイロンがけ」を『ボランティア』の方に教わっています。

  

 「三つ折り」の部分を、ぬいしろに気をつけてミシンで縫っていきます。

  

 曲がらないように慎重に縫っていました。 明日も今日の続きをします。『学習支援(ミシン)ボランティア』の皆さん、本日は、「ミシンぬい」のサポートをしていただき、ありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。

音楽 音楽フェスタの練習 part2

 今日は、朝から爽やかな陽気です。1校時の5年生と2校時の1年生の『音楽フェスタの練習』の様子をお知らせします。

 5年生の様子です。
  

 「ルパン三世のテーマ」の合奏です。リコーダーと鍵盤ハーモニカを使って演奏します。

  

 パートで分かれるところに気をつけながら演奏しています。

  

 2曲目は、「Change!」の合唱です。元気よく歌います。

  

 5年生は、歌い方が違います。高学年になると、歌い方が変わるんですね。


 1年生の様子です。
  

 入場から練習しました。自分の立つ位置の確認です。

  

 「たいようのサンバ」の合唱です。手作りの「マラカス」を振って歌います。

  

 ピアノ伴奏は、小澤先生です。子どもたちは、体を使って気持ち良く歌っていました。

  

 2曲目は、「きょうもあしたも1年生」です。話しかけるように歌います。

  

 小学校に入学して、初めての「音楽フェスタ」です。緊張しないで元気よく歌いたいです。

学校 登校の様子

 今日は、昨日よりも寒さは落ち着き、爽やかな朝でした。暑くもなく寒くもなく、動きやすく穏やかで過ごしやすい陽気です。

  

  

  

 昨日は、「移動交番」があって、警察官に下校を見守っていただきました。朝も、ボランティアの方をはじめ、いろいろな人に見守られて登校しています。今週は、土曜日まで登校します。寒暖差が大きいですが、体調を崩さないよう頑張っていきましょう。

車 移動交番

 今日は、『移動交番車』が来ました。「巡回パトロール」や「子どもの見守り活動」等で、低学年の下校時刻に合わせて、下校支援のために市内の学校を回っています。今回は、2名の警察官と本校職員で、下校支援を行いました。

  

  

 正門と裏門のところで、それぞれ児童の下校を見守っていただきました。名戸っ子は、「さようなら」とあいさつをすることができました。あいさつは、「防犯意識の向上」につながります。

  

 警察の方だけでなく、学校をはじめ、保護者や地域の方、ボランティアの方々の見守り活動が大切です。これからも登下校の安全について、御支援、御協力をお願いいたします。移動交番の皆さん、ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

音楽 音楽フェスタの練習

 今日は、昨日一昨日と比べると、朝からとても寒い一日でした。この秋一番の寒さだそうです。先週から、体育館での『音楽フェスタ』の練習が始まりました。本番まで練習ができるのも、「あと4日」となりました。体育館での練習割り当てに沿って、練習しています。今日は、1校時の4年生と2校時の3年生の練習の様子をお知らせします。

 4年生の様子です。
  

 「聖者の行進」の合奏です。パートに分かれて、順番に演奏しました。そして、合わせて演奏します。

  

 できるだけ、手元を見ないで、演奏できるようにしていきたいです。

  

 2曲目は、「Smile Again」の合唱練習です。

  

 表情はいかがですか? 笑顔を大切にして歌いたいです。

 
 3年生の様子です。
  

 入場から練習しました。「3年生の皆さん、お願いします。」「はい!」順番にステージに上がっていきます。

  

 「あの雲のように」を歌とリコーダーで、発表します。

  

 2曲目は、「元気 勇気 ちから」の合唱です。元気が出るように歌います。

  

 自分の立つ位置を確かめ、他のパートにつられないように、最後は、元気よく歌い終わります。 

お祝い 「170万回」アクセス達成!!

 本日、本校のホームページのアクセス数が、 お祝い『170万回を達成』花丸しました!!

 日頃より、多くの皆様方にご覧いただき、誠にありがとうございます。感謝申し上げます。

 これからも学校生活の様子や様々な情報についてお伝えできるよう、日々更新していきます。

 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

    

音楽 「名戸小音楽フェスタ」に向けて

 いよいよ1週間後が、『名戸小音楽フェスタ』となりました。今週から、本格的に体育館での練習が始まっています。学年ごとの割り当てに沿って、練習しています。体育館での練習は、あと3、4回ぐらいになります。子どもたちは、お家の方に素晴らしい歌声や合奏を聴いてもらおうと、頑張って練習しています。今日一日の各学年の練習の様子です。


 【3年生の練習の様子】
  

 3年生は、「あの雲のように(合唱奏)」と「元気 勇気 ちから(合唱)」を発表します。

  


 【2年生の練習の様子】
  

 2年生は、「キラキラ キラキラ(合唱)」と「ドレミの歌(合唱奏)」を発表します。

  

 【1年生の練習の様子】
  

 1年生は、小学校で初めての発表です。「たいようのサンバ(合唱)」と「きょうもあしたも1年生(合唱)」を発表します。

  

 
 【4年生の練習の様子】
  

 4年生は、「聖者の行進(合奏)」と「Smile Again(合奏)」を発表します。

  


 【6年生の練習の様子】
  

 6年生は、「PRIDE(合唱)」と「大切なもの(合唱)」を発表します。

  


 【5年生の練習の様子】
  

 5年生は、「ルパン三世のテーマ(合奏)」と「Change!(合唱)」を発表します。

  

 どの学年も本番のためには、まだまだ練習が必要です。当日のお子さんの発表を楽しみにしていてください。保護者の参観は、26日(土)の「名戸小音楽フェスタ第2部」になります。

会議・研修 第2回 校内授業研究会

 10月16日(水)に、『校内授業研究会』を行いました。

 2時間目に1年2組、3時間目に4年3組で授業を展開をしました。

 1年生では、『あきだいすき』という単元で、増尾城址公園に秋を見つけに行った際に、どんぐりを見つけました。

 そのどんぐりを使って、幼稚園の子たちに楽しんでもらうための「おもちゃ」を作るための、おもちゃを考えました。

 どんぐりの良さを見つけながら、素材を生かした「どんぐりのおもちゃ」を考えました。

 4年生では、「自然災害からくらしを守る」という単元で、地震や台風など身近な事象を取り上げて自分や家族、まわりの人の身を守るために、どんな取り組みをしているか学びました。

 教科書やインターネットから情報を得て、「コラボノート」にまとめ、「テキストマイニング」で重要なキーワードを見い出し、地域の共通点と差異点をまとめました。

 今後は「マイタイムライン」にまとめ、家族と共有していく活動をしていきます。

 

 放課後、「全体協議会」を行いました。

虫眼鏡 薬剤師による給食室の衛生検査

 先週の11日(金)に、学校薬剤師さんの『給食室の衛生検査』がありました。毎月、管理職が給食室内の「衛生面」や「安全面」を点検していますが、それとは別に定期的に『学校薬剤師による衛生検査』があります。本校の学校薬剤師は、野口さんです。給食室の衛生状態を検査するだけではなく、食器等がきれいに洗浄されているかどうかも検査しています。本校は現在、給食室の「食器洗浄機」の調子が悪く、食器類は調理員さんが、一つ一つ手洗いで洗浄しています。今回の検査で、「手洗いでもきれいに洗浄されています。」とのことでしたが、何百人分のものを一つ一つ手洗いで洗浄していくことは、決して容易なことではなく、とても大変なことです。ですから、給食を食べ終わった時に、食器類にできるだけご飯粒等がついていないように心がけることが大事です。ぜひ、御家庭においても食器の片付け方を話題にしてみてください。

  

 栄養士と管理職の立ち会いのもと行います。給食が終わった後の『衛生検査』です。

  

 洗い終わった食器類に薬品をかけて、汚れの落ち具合を検査します。「残留でん粉」と「残留脂肪」をチェックしています。

汗・焦る 1年生・さくら学級「2回目の水泳学習」

 今日は、久しぶりに朝から晴れて、爽やかな一日でした。1年生とさくら学級が、『2回目の水泳学習』を行いました。1年生にとっては、待ちに待った「水泳学習」でした。子どもたちは、まるで、遠足に行くかのような様子で盛り上がっていました。

 【先発の1・3組の様子】
  

 バスが停まっている裏門の方へ移動です。まだバスが来ていません。「あ!来た。」バスが来たら、手を振っています。

  

 バスに乗って、「メガロス柏」に着きました。階段を上がって2階へ行きます。

  

 更衣室で着替えたら、プールサイドへ移動します。泳ぐコース(グループ)の確認です。

  

 プールの中に入る前に、シャワーを浴びます。

  

 それぞれのコースに分かれて練習です。まずは、「水慣れ」からです。水しぶきが上がっています。

  

 とても楽しそうな表情で、取り組んでいます。

  

 カメラを向けると、にっこりとした笑顔が返ってきました。「気持ちいいよ。」

  

 1回目の時よりも、水と上手に遊んでいます。

   

 すべり台をしています。

 【後発の2組・さくら学級の様子】
  

 「よろしくお願いします。」並んで、インストラクターにあいさつです。

  

 はじめは、「水慣れ」からです。「キャー、キャー。」

  

 腕の動きを確かめながら泳いでいます。

  

 楽しそうにジャンプをして入水です。

  

 上手にバタ足ができているかな? ジャンプをして入水です。

  

 水の中を歩いて回っています。

  

 インストラクターに手を引いてもらいながら泳いでいます。

  

 すべり台をしました。ひと通り練習が終わって、シャワーを浴びます。

  

 着替え終わって、ロビーに並んで、あいさつです。学校に戻ってきました。子どもたちからは、「おもしろかった。」「気持ち良かった。」「前より泳げるようになった。」という感想が聞こえました。3回目は、11月15日(金)の予定です。

お祝い PTAバレーボール東葛飾地区大会優勝!!「県大会へ!」

 今日は、肌寒い一日でしたが、野田市総合公園体育館において、「PTAバレーボール東葛飾地区大会」が行われました。柏市、松戸市、野田市、流山市、我孫子市の5市の地区大会を勝ち抜いた14チームが集まって、トーナメント戦を行いました。上位3チームが、『県大会出場』となります。本校のバレーボール「柏四中・名戸小」チームは、準々決勝、準決勝と勝ち進み、決勝でも勝利を収め、見事、「優勝」しました。昨年度は、準優勝でしたので、昨年度のリベンジを果たすことができました。今回、圧倒的な強さを見せ、試合は「全て2対0のストレート勝ち花丸でした。文句なしの『県大会への出場』を勝ち取りました。おめでとうございます。花丸

  

 「開会式」の様子です。「柏四中・名戸小」チームに、昨年度準優勝の「レプリカ」が授与されました。

  

 1回戦の相手は、流山市の「八木中」チームです。

  

 準々決勝の相手は、松戸市の「稔台小・河原塚小・中」チームです。

  

 準決勝の相手は、なんと、市内大会で対戦した、「大津ケ丘中」チームです。練習試合もしているので、お互い手の内は知っています。できれば、避けたい相手でした。でも・・・!

  

 決勝の相手は、我孫子市の「高野山小・我孫子二小」チームとの対戦でした。「高野山小・我孫子二小」チームは、準決勝で、昨年度優勝の松戸市の「横須賀小」チームを破っています。決勝戦の第1セットは、競った展開でしたが、第2セットは、連続でポイントを重ね、終わってみれば「2対0のストレート勝ち」でした。

  

 試合終了後、相手チームの関係者の方が、歩きながら「上には上がいるもんだ。強いな。」と話していました。

  

 「閉会式」の「表彰」の様子です。「優勝、柏四中・名戸小」チーム! まず、「賞状」が授与されました。

  

  続いて、「優勝杯」、「バレーボールのボール」が授与されました。「ありがとうございます。」「やったー!」

    

 今回の大会では、全部で4試合を戦い、途中、先行を許す場面もありましたが、逆転し、勝利を収めました。常に明るい雰囲気のチームで、最後までみんなで精一杯戦いました。選手たちの粘り強く全力でプレーする姿が、とても印象的で感動しました。 

 今年度、「東葛飾地区」からは、「柏四中・名戸小」チーム、我孫子市の「高野山小・我孫子二小」チーム、3位の柏市の「大津ケ丘中」チームの3チームが、「県大会」へ駒を進めました。
 次は、いよいよ「県大会」。今月の30日(水)に、我孫子市の市民体育館で開催されます。「県大会」でも、優勝目指して頑張って勝ち進んでほしいと思います。「名戸四、ファイト!!」PTAバレーボールチームの皆さん、今日は、お疲れさまでした。ゆっくり休んでください。

バス 学校に到着しました(林間学校速報15)

 5年生は、予定よりも1時間早く、15時30分に、無事に学校に到着しました。全員参加の全員帰校です。素晴らしいことです。

  

 帰る途中のバスの窓から空を見上げると、青空がところどころ見えていました。

  

 体育館で、「到着の会」です。実行委員のあいさつが終わり、校長先生の話、河島先生の話です。

   

 今回の「林間学校」は、「館内ウォークラリー」と「野外炊事」、「キャンドルファイヤー」、「おはしづくり」を行いました。「群馬」でしか学べないものを、しっかりと学ぶことはできたでしょうか? 2日間とも、晴天ではありませんでしたが、気持ちの良い爽やかな「林間学校」でした。5年生の皆さん、ゆっくり休んでくださいね。保護者の皆様、子どもたちへの朝早くからの見送りと帰りのお迎え、ありがとうございました。