学校の毎日をお知らせします

2024年7月の記事一覧

お祝い 柏市PTAバレーボール大会「準々決勝」進出!!

 現在、世界中が「パリオリンピック」で盛り上がっているところですが、先週の26日(金)に行われた、『第46回柏市PTAバレーボール大会』において、本校PTAバレーボールチーム(柏第四中と合同)が、昨年度に続き予選を突破し、見事決勝トーナメント「準々決勝」進出を果たしました。花丸おめでとうございます。こちらの「PTAバレーボール大会」も盛り上がっています。なお、「準々決勝」は、8月2日(金)に柏市中央体育館で行われます。

  

学校 1学期の終業式

 今日は、『1学期の終業式』を行いましたが、5月の「全校朝会」と同じように、体育館へ移動せずに各クラス「Meet」で音楽室を会場にして実施しました。「熱中症警戒アラート重要」が発表されているためです。昨日、梅雨明けの発表があり、本格的な「晴れ夏の厳しい暑さ晴れ」が、始まりました。『終業式』を始める前に、頑張ったお友達の「表彰」を行いました。今回は、6年生2名の「柏市健歯コンクール」です。

  

  

 おめでとうございます。いつまでも歯を大切にしていってくださいね。

  

 『終業式』では、まずはじめに、「1学期を振り返って」頑張ったことやできるようになったこと等、学年代表の児童が発表しました。今回は、3・6年の児童です。

  

 続いて、「校長先生の話」です。青木校長先生は、「皆さんにとってどんな1学期でしたか。」と「頑張る目標を立てて、取り組むことはできましたか。」そして、4月の始業式の時にお願いした「3つの約束」について話をしました。さらに、「明日から、44日間の長い夏休みに入ります。夏休みは自分の知らないことを調べるチャンスでもあります。ぜひ、身近なことについて調べてみてください。夏休みが終わった後に、『こんなことを調べたよ!』といった報告を楽しみにしています。」と子どもたちに話しました。

  

 次に、生徒指導主任の河島先生から「夏休みの生活について」話がありました。お手伝いの児童が、河島先生の話に合わせて、パネルを提示しています。河島先生は、「乗ってほしくない、3台の車」について話しました。1台目は、救急車。事故に遭わないように気をつけること。自転車の乗り方や公園での遊び方も大事です。2台目は、パトカー。ルールやパンザマストを守って生活すること。3台目は、不審者の車。知らない人の声かけに注意すること。また、お金の使い方やゲーム機、スマートフォン等の扱い方にも注意です。

  

 最後は、「校歌斉唱」です。6年生の代表児童が、指揮と伴奏を行いました。

  

 今学期歌う最後の「校歌」です。上手に歌うことはできましたか?

 3校時の各クラスの様子です。
  

  

  

  

  

  

   

 1学期の間、保護者をはじめ、地域の皆様には、御支援と御協力をいただき、ありがとうございました。子どもたちは、様々な体験をもとに大きく成長しています。明日から今年度は、44日間という長い休みに入ります。大きなけがや病気、そして事故のない、有意義な「夏休み」期間になりますように、教職員一同願っています。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

晴れ 1学期も「あと1日」

 いよいよ、明日で、「1学期」も終わります。昨日で「給食」が終わり、今日は、短縮日課の3時間授業でした。今日の子どもたちの登校と3校時の様子です。
 
  

 【登校の様子】
  

 雨上がり、朝から気温が高くなっています。本日、関東甲信地方・東海地方の「梅雨明け」の発表がありました。

  

 昨日と暑さは、かなり違います。今日は、立っているだけで、汗がじわーと出てくる感じです。

  

 子どもたちに聞いてみると、「夏休み」がとても楽しみのようです。

 【3校時の様子】
  

 昨日のうちに、「大掃除」をしているクラスもありましたが、今日「大掃除」で、階段や廊下の床をきれいに拭いているクラスもありました。

  

 教室や廊下、流し、昇降口などを念入りに掃除していました。 

  

 1学期の終わりとして、椅子の脚の裏をきれいにしていました。

  

 「Netモラル」について、タブレットで確認したり、夏休みのしおりや配付物を確認したりしていました。 

家庭科・調理 1学期最後の給食

 今日は、『1学期最後の給食』でした。給食室内の衛生面や安全面等を確認するために、給食室の中に入りました。ここ数日、暑さが落ち着いていたので給食室内も穏やかでした。先週は、朝から非常に気温が高く、室内の温度は30度を超えていました。エアコンはなく、換気扇を回していますが、湿度も高く、毎日暑さとの戦いです。調理員さんは、とても暑い中、私たちのために調理をしています。今日の献立は、「夏野菜のカレー」と「ごまドレッシングサラダ」、「サイザーポンチ」です。子どもたちにとって「カレーライス」は、とても大好きな献立です。

  

 野菜を混ぜて、「ごまドレッシングサラダ」を作っています。

  

 「夏野菜のカレー」のルウを作っています。朝から「カレー」のいい匂いがしていました。

  

 炊き上がった熱々の「ご飯」をクラスごとに分けています。

 各クラスの給食の様子です。子どもたちは、2学期までしばらく給食がないので、味わって食べていました。

 【さくら学級の様子】
  

  

 

 【1年生の様子】
  

  

  

 【2年生の様子】
  

  

 【3年生の様子】
  

  

 【4年生の様子】
  

  

  

 【5年生の様子】
  

   

 【6年生の様子】
  

  

  今日で、「1学期の給食」が終了しました。子どもたちはみんな、「おいしい!おいしい!」と言って食べていました。給食室の皆さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。2学期もよろしくお願いします。

学校 終業式まで「あと3日」となりました

 夏休み前の3連休が終わりました。今週は、あと3日で『1学期の終業式』です。朝、子どもたちの登校の様子を見ていると、なんとなくちょっと、お疲れモード?の様子が・・・。でも、今週も短縮日課で普段よりも早帰りです。1学期も今週で修了します。名戸っ子の皆さん、最後まで頑張りましょう!

  

 学校の花壇や畑では、ホウセンカやミニトマト、ヒマワリなどが元気に育っています。

  

 登校時刻に、ちょっとパラパラ雨と雨が降りました。

  

  

 少し経つと、雨は止んで薄日が差してきました。

  

 「朝は、弱いの。」と教えてくれる子もいれば、足を止めて、元気よく「おはようございます。」とあいさつをする子もいます。休み明けは、大人でも?・・・。気持ちを切り替えて、名戸っ子の皆さん、「1学期の目標」は、達成することができましたか?

学校 「個人面談」始まる

 昨日から『個人面談』が始まりました。17日(水)までの4日間の実施予定です。保護者一人一人と面談を行い、お子さんの学校における学習面・生活面についてお知らせするとともに、保護者から御家庭での様子を伺い、情報交換を行って今後の指導に活かすことが目的です。限られた時間ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

  

 「ホームページ」や「sigfy」でもお知らせしていますが、昇降口の東側階段下のところに「落とし物」を展示しています。心当たりのある方は、立ち寄ってご覧ください。

? 「落とし物」が届いています

 6月に実施した「授業参観・引き渡し訓練」の時にも展示しましたが、残念ながら、学校に持ち主のわからない『落とし物』が数多くあります。今学期、なくしたものはありませんか? 昇降口の東側階段下のところに展示してあります。休み時間に時々、探しに来る子もいましたが、溜まってきています。ハンカチ、ハンドタオル、短パン、文房具、縄跳び、サッカーボール、等々・・・。どれも名前がありません。

 

 「個人面談」等で来校する際に立ち寄っていただき、ぜひ確認をお願いします。もし、お子さんの持ち物がありましたら、お持ち帰りください。

会議・研修 第1回校内授業研究会

 7月10日(水)に『第1回校内授業研究会』があり、2校時に3年1組金子学級、3校時に5年2組山室学級が授業展開を行いました。

 本校では、「情報活用能力の育成~協働的な学びを通して~」という主題のもと取り組んでいます。今回も、昨年度に引き続き、講師に柏市教育委員会指導課の丸山先生をお招きしました。

 3年生から始まった「総合的な学習の時間」では、「柏へGO!GO!観光ガイドを作ろう」を行いました。最終的には、「他地域とリモートで繋がって、柏の魅力について伝える」ということを最終ゴールとしていました。今回は、最終ゴールのための準備、個人で新聞を作成し、相手が読んだ時に伝わりやすいかという観点で、コラボノートに他者評価をし、次時の作成に活かす「振り返り」をメインに行いました。3年生からChromebookでローマ字入力が始まりましたが、タイピングが速い子は、1分間で80字打つことができるんだとか・・・!がんばりましたね!

 

 5年生は、算数の「小数のわり算」を行いました。整数÷小数になった時の立式や、どのように解けばよいかを、まず自分で考え、グループで話し合い、全体で共有しました。自分で考える時は、今まで習った既習事項である「わり算の性質」や「数直線」、「0.1をもとに考える」などの情報をもとに一生懸命考えていました。「チャレンジカード」に取り組み、意欲的に学習に取り組んでいました。

 

王冠 「昆虫の王様」がやってきた!!

 昨日、名戸小に『昆虫の王様王冠』、「ヘラクレスオオカブト」がやってきました。花丸子どもたちに見てもらうために、他校の理科教育支援員さんから借りてきた「カブトムシ」です。「ヘラクレスオオカブト」は、「カブトムシの王様」としても愛される、世界最大の「カブトムシ」です。教頭先生の案内の放送がかかると、みんな理科室へ殺到して、人込みで一時パニック状態になりました。それだけ、子どもたちにとっても大人気な「カブトムシ」です。

 

 「ヘラクレスオオカブト」の寿命は、羽化してから6ヶ月〜1年ほどで、「カブトムシ」の中でも長生きで、越冬も可能だそうです。

 

 日本の「カブトムシ」と比べると、大きさや特徴がかなり違いますね。 今回は、9日・10日の2日間のみ見ることができました。ありがとうございました。

グループ 第4回代表委員会

 今日は、1学期最後の『代表委員会』を行いました。今回は、「各委員会のお知らせ」と「緑の募金」についてと、1学期最後なので、各クラスの学級委員から「1学期を振り返って」の発表を行いました。

  

 児童会の役員が今回の議題内容を説明した後、「各委員会のお知らせ」です。

  

  

 児童会の担当者から、「緑の募金」の提案がありました。

  

 募金の目的について、説明しました。募金は、募金箱に入れます。

  

 次に、「1学期を振り返って」の発表です。6年生、5年生、4年生、3年生の順番で各クラスの代表1名が発表しました。

  

 「はじめは、まとまっていなかったけど、今は、クラスとしてまとまってきたので良かったです。」

  

  

 児童会担当の小澤先生と南先生は、「学級委員は、代わってしまうけど、新しい学級委員をサポートしてください。」と子どもたちに話しました。1学期の学級委員の皆さん、お疲れさまでした。学級委員が代わっても、引き続きクラスのために力を貸してくださいね。