令和5年度 学校の様子

ジュニア救命教室

 今日は5年生がジュニア救命教室を行いました。

心肺蘇生のやり方の説明を受けました

心臓が止まっているときの呼吸の特徴を実演してくれました

実際に心臓マッサージを行いました

1分続けるのにかなりの力が必要です

続いてAEDの使い方

パッドはここに貼るのかな?

「最大の失敗は何もしないこと」という言葉が耳に残ります

 

 

朝の運動部

 今日の朝は雨でした。運動部は校庭が使えなかったので体育館と校舎を使って練習しました。

体育館では今年が最後の陸上大会に向けて種目ごとの練習をしていました。

食育の授業

 昨日の1時間目に3年生が食育の授業を行いました。テーマはトウモロコシ。

トウモロコシはどのように生えているのか知っていますか。これが実物です。

トウモロコシのひげの数はなんと・・・(正解は3年生の子に聞いてみてください)

トウモロコシからできるものにはいろいろなものがあります。

こんなものまで

いよいよ実際にトウモロコシの皮をむいてみよう!

上手にむけたかな

このトウモロコシが今日の給食で出ると聞いてみんな真剣

給食で食べたトウモロコシはそれはそれは甘くておいしかったです。

実際のトウモロコシはワゴンルームの前にしばらく置いてあるそうです。