令和5年度 学校の様子

昼休み

 昼休み校庭を歩いてみました。

鉄棒で逆上がりを練習する子、豚の丸焼きを楽しむ子

竹馬を練習する子

大人気、ジャングルジム

ウサギに夢中な子

うんていも大人気

花が咲いています。

どーれ?

彼岸花です。

彼岸花を知っている小学生。すごい。

 

 

給食試食会

昨日、1,2年生の保護者を対象に給食試食会を実施しました。コロナですっと実施できなかったので久々の実施となりました。

最初に栄養教諭から自校式の学校給食について説明がありました。

出汁やカレーのルー、ドレッシングまで手作りしています。

いよいよ給食準備。子どもたちと同じように保護者の方に給食当番をしていただき配膳をしました。

メニューは鯖の味噌煮とたくあんのり和えとうずらたまごと焼麩のすまし汁、ご飯、牛乳、なしでした。

実食

最後に感想錢をいただきました。これからも子どもたちにはおいしいだけでなく地産地消、栄養バランス、食文化など色々な面を考えた給食と共に大きくなってほしいと思います。お手伝いいただいたPTAの方もありがとうございました。

※毎日の給食の写真はこのホームページの「給食カレンダー」から見ることができます。

避難訓練

 今日は避難訓練を行いました。

地震の想定なので防災頭巾をかぶって校庭に避難。

お・・押さない

は・・走らない

し・・しゃべらない

も・・戻らない

全部守れて10分かからず全員が避難を完了しました。

落ち着いて,真剣に訓練を終えることができました。すばらしい!!

6年生

 6年生はもうすぐ修学旅行です。廊下にはこんな掲示物が。

素敵なしおりも完成しました。

スローガンを達成して、最高の修学旅行にしましょう。