文字
背景
行間
パブリック
1日授業参観・引き渡し訓練(6/23)の感想
春季大運動会(5/27)の感想
授業参観・懇談会(4/26)の感想
令和5年度 入学式について
4月12日(水)に実施します、入学式についてお知らせ致します。
「スクール・サポートスタッフ」として働きませんか?
この度、県教育委員会における「働き方改革推進月間の取組」において「スクール・サポート・スタッフ」の配置拡大が示されました。つきましては、勤務を希望される方は、千葉県教職員課人事室(043₋223₋4041)、又はHP 記載の教育事務所までご連絡ください。業務内容等は以下の通りです。
(業務内容)
児童生徒に配布するプリントのコピーなどの授業準備、校内掲示物の作成、行事や会議の準備・片付け、調査統計のデータ入力等、各学校長が指定した内容※ただし、児童生徒への指導支援を行うことはできません。
(採用条件)
(1)学校教育に理解があり、学校長の指示の下、丁寧に業務に取り組める方
(2)採用年度末の年齢が18歳以上の方
(3)心身ともに健康な状況の方
(報酬・勤務時数)
時給 1,000円 勤務時数は週29時間以内(相談により決定)
(採用期間)
1月から3月(1月中に勤務開始できる方)
※詳細は、千葉県HP で「スクール・サポート・スタッフ」と検索し、確認してください。
※YouTube の「教員業務支援員を活用した働き方改革の取組事例」で実際のスクール・サポート・スタッフの勤務状況を視聴することができます。
★Meetの接続方法★
GIGAスクール端末のアプリケーション(Google Meet)を活用することで,教室と各家庭とをつなげることができます。1,2年生はiPad,3年生以上はCromebookを使用しています。それぞれの接続方法を以下に載せますので,Meetを活用する際にはご参照ください。
令和5年度 学校の様子
地域の方からの贈り物
昨日、松葉6丁目の松寿クラブの方が松二小に来られました。寄贈のためのぞうきんを持ってきていただきました。全部手作りのぞうきんで、毎年寄贈していただいています。
ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
相撲
松葉二小の卒業生で琴勝峰という力士の方がいますが、小学校にも相撲の全日本大会で3位という成績を収めた児童の連絡が来ました。今日、校長室で表彰をしました。
おめでとうございます。
昼休み
昼休み校庭を歩いてみました。
鉄棒で逆上がりを練習する子、豚の丸焼きを楽しむ子
竹馬を練習する子
大人気、ジャングルジム
ウサギに夢中な子
うんていも大人気
花が咲いています。
どーれ?
彼岸花です。
彼岸花を知っている小学生。すごい。
給食試食会
昨日、1,2年生の保護者を対象に給食試食会を実施しました。コロナですっと実施できなかったので久々の実施となりました。
最初に栄養教諭から自校式の学校給食について説明がありました。
出汁やカレーのルー、ドレッシングまで手作りしています。
いよいよ給食準備。子どもたちと同じように保護者の方に給食当番をしていただき配膳をしました。
メニューは鯖の味噌煮とたくあんのり和えとうずらたまごと焼麩のすまし汁、ご飯、牛乳、なしでした。
実食
最後に感想錢をいただきました。これからも子どもたちにはおいしいだけでなく地産地消、栄養バランス、食文化など色々な面を考えた給食と共に大きくなってほしいと思います。お手伝いいただいたPTAの方もありがとうございました。
※毎日の給食の写真はこのホームページの「給食カレンダー」から見ることができます。
避難訓練
今日は避難訓練を行いました。
地震の想定なので防災頭巾をかぶって校庭に避難。
お・・押さない
は・・走らない
し・・しゃべらない
も・・戻らない
全部守れて10分かからず全員が避難を完了しました。
落ち着いて,真剣に訓練を終えることができました。すばらしい!!
※柏市で震度5強以上の地震の場合
(1)当日の授業は中止し,臨時休業とします。
(2)児童が学校にいる場合は,引き渡しとなります。
(3)家に誰もいない家庭は、お子さんの迎えが来るまで学校で待機させます。
※柏市で震度5弱以下の地震の場合
(1)原則として授業は継続実施します。状況により授業を中止とする場合は,電話・スクールメール・HP等によりお知らせします。
(2)引き渡しは原則として行いません。
【別紙】「学校において予防すべき感染症一覧」に記載の感染症と診断された場合には、医師に「疾患名」「発症日」「登校再開可能な日」を確認のうえ、学校にご連絡ください。
登校の際は、【様式1】「療養報告書」に保護者が必要事項を記入したものを持ってきてください。