文字
背景
行間
令和5年度 学校の様子
はじめての給食
今日は1年生にとって小学校はじめての給食です。4時間目は栄養教諭の先生から給食についての説明を受けました。
早速準備開始。まずは白衣を着るところから。ボタンも自分で止められます。
次は手洗い
いよいよ配膳。うまくできるかな~。
そして「いただきます」
牛乳パックは環境に配慮してストローを使いません。紙パックを開けるのは上手な子もいれば苦戦している子もいました。
今日はチキンカレーライス。はじめての給食どうでしたか。
第1回代表委員会
先週に金曜日に第1回の代表委員会がありました。代表委員会では3~6年の学級委員と児童会でその月に取り組むことについて話し合います。今月は1年生を迎える会です。
説明を受けたことの確認
今年は対面で1年生を迎える会をやる予定です
学級委員の任命式
昨日の昼休みに学級委員の任命式を行いました。
みんな緊張しながら任命書を受け取っていました。みんなが楽しく過ごせる学級を作ってください。
朝の様子
7:55に昇降口が開くのを待つ子どもたち。並んで順番を待っています。立派!
入学式を終えた1年生も今日から授業が始まります。玄関や教室では6年生が出迎えてくれます。
6年生。頼りになります。
準備ができた子から歌の動画を見ます。この歌はどこかで披露されるかもしれません。お楽しみに。
第42回入学式
今日は朝から強風が吹いていました。看板もしっかり取り付けました。
祝電は昇降口に貼る予定でしたが急遽体育館に移動しました。
いよいよ1年生入場
広い体育館に少しそわそわ
でも、式が始まるとこの姿
式辞もとても立派に聞けました
担任発表
これから小学校でたくさんのことにチャレンジしていってください。
インフルエンザが治癒した際は、経過報告書を提出してください。
対応の手順.pdf
インフルエンザ経過報告書(様式)
インフルエンザ経過報告書(記入例)