令和5年度 学校の様子

第42回卒業証書授与式

とうとう卒業式当日がやってきました。

朝から職員で最終の準備をします。

 

式が始まりました。緊張の表情で入場します。

 

証書授与

卒業生の最後の呼びかけと歌

仲間との思い出を大切に過ごしてください。とても立派な卒業式でした。

 

卒業式前日準備

 明日の卒業式に向けて5年生と職員で準備をしました。

教室装飾

花ボランティアの方たちもお手伝いに来てくださいました。

体育館装飾

高いところは職員で

明日の卒業式がよい卒業式になるようにみんなで心を込めて準備しました。

卒業生見送り

在校生にとっては卒業生に会えるのは今日が最後。4時間目が終わった後、廊下に並んだ在校生の間を6年生が歩いて全校で見送りをしました。

子どもたちの「ありがとうございました」と言う大きな声が廊下に響いていました。

6年皆勤

 今日は卒業式の予行練習がありました。今日は5年生も参加して6年生の姿を見守りました。5年生は本番は参加ません。今日の6年生の姿で来年の自分たちの姿をイメージできたことと思います。

<予行練習が終わってほっとしている6年生>

そしてこの後、6年間の皆勤賞の表彰をステージで行いました。

該当者は2名、みんなから大きな拍手をもらって祝福されました。

卒業式練習

 6年生は明日が卒業式の予行練習です。

この時間は一通り通しで練習しました。

入場から。ゆっくり堂々と!

証書授与。

別れの言葉。たくさんある台詞を頑張って覚えました。

明日は予行練習。今日はよく寝て臨んでください。

1年生と6年生

 校庭では1年生と6年生が何かをやっています。よく見ると1年生がなわとびをやってそれを6年生が見守っています。

6年生は跳べた回数を数えてあげたり、跳び方をアドバイスしているようです。

こんな交流ができるのはあと少しです。

防災トイレ

 今日は市役所の防災安全課の方が来て防災トイレを組み立てました。避難所開設に関わっている地域の方たちも見学に来ました。

説明書を見ながら組み立てます。

見学に来た3年生は興味津々。

ここに流れるんだ。

防災井戸も実際に使ってみました。

囲いもできて完成。

約1時間かかりました。災害は起きてほしくありませんが、今日の経験が万が一の災害時にいきるでしょう。

今年度最後の委員会活動

 今日は今年度最後の委員会活動でした。教室で反省をしている委員会や最後まで活動をしている委員会など様々でした。5,6年生がこうやって様々な活動をしているおかげで、学校はみんなが気持ちよく過ごせる場所になっています。感謝です。

外国語交流授業

 今日は6年生の学級と松葉中の2年生の学級をオンラインでつないで外国語の交流授業を行いました。

中学校で楽しみな行事やどんな部活に興味があるかなどについて中学生と英語で会話しました。

中学生との会話にとても盛り上がっていました。

落語の授業

 今日は4年生の落語の授業がありました。落語家の三遊亭窓輝師匠をお呼びして落語会をしていただきました。

最初に落語について説明をしていただきました。

その後は子どもたちも授業で学習した「ぞろぞろ」を講演していただきました。

最後は子どもたちが高座に座り、扇子や手ぬぐいを使って落語家になってみました。

6年生を送る会

 とうとうこの日が来ました。どの学年も練習を重ね気持ちが伝わるように準備してきました。

新児童会役員もデビューです。

6年生入場(花のアーチは4年生担当)

はじめの言葉

1年生発表

 

2年生発表

3年生

 

4年生

5年生

 

6年生

児童会引き継ぎ

 全校合唱

 どの学年も工夫を凝らし、心のこもった発表にこちらまで感動をもらいました。

6年生が学校に来るのはあと12日です。

会が終わった後、見に来ていただいた交通ボランティアの方に児童会から感謝の手紙をお渡ししました。

 

 

 

いよいよ明日

 いよいよ6年生を送る会が明日に迫ってきました。今日は1時間目から6時間目まで体育館は各学年練習で埋まっていました。

 

昼休みも児童会や5年生が準備をして明日に臨みます。

松葉学園(コミュニティースクール)

2月23日の天皇誕生日に松葉学園(コミュニティースクール)が松葉一小で行われました。

 

 今回は委員以外にも教頭も集まり、現在の松葉学園の方向性を確認しました。3校(松葉中、松葉一小,松葉二小)の校長から今年度の学校評価の報告がありそれについて委員の方からの質疑応答がありました。その後、学校運営部会、地域活動部会、学校支援部会それぞれの今年度の成果と課題を協議しました。少しずつではありますが着実に歩みを進めていきたいと思います。

 

2・4年生なかよしペア活動 

 今日は2,4年生のなかよしペア活動がありました。

 子どもたちが校庭に出てきて準備を始めると小雨が降り出しました。今日は中止かなと思い、いったん昇降口に戻るように放送を入れましたが、その後なんとか天気が持ちそうだったので再度、実施の放送を入れると校舎の中から歓声が聞こえました。いよいよなかよしペア活動が始まりました。

 4年生はしっかりお兄さんおねえさんぶりを発揮することができました。2年生も4年生もおもいっきり楽しい時間を過ごすことができました。

授業参観2日目

 今日は低学年と特別支援学級の授業参観でした。

 3年生は消防署見学の発表

2年生は自分発見の発表

1年生はできるようになったことの発表

 支援学級は6年生のためにお楽しみ会を企画しました。

多くの方の参観ありがとうございました。

 

 

献立給食

 6年生が家庭科の授業で給食の献立を考えました。食べたいものということだけで無く、栄養のバランスなど様々な視点で検討しながら考えました。6年生の各学級で選ばれた1人の献立が実際に給食になりました。今日はその3人目の給食でした。

 

献立はご飯、鶏肉とブロッコリーのバター醤油ソテー、のり和え、かぶと大根の味噌汁、黒糖きなこカシューナッツでした。とてもおいしくいただきました。(3人ともとてもおいしかったです)ぜひ家でも試してみてください。

授業参観1日目

 今日は高学年の授業参観でした。

恒例の忘れ物コーナー。いつもは職員室前に置いてありますが今日と明日は給食室前に置いてあります。心当たりのある方は是非ご確認を。

授業参観の様子

 

6年生は体育館で最後の授業参観

保護者の方にも参加をしていただきました。

 

多くの方に参観していただきありがとうございました。明日もよろしくお願いします。

教科書改訂

 職員室前に教科書の入った段ボールが置いてありました。

    

 これは来年度から使われる教科書の見本です。小学校の教科書は4年周期で改訂が行われています。2024年度は教科書改訂の時期にあたるため、その見本が届いたものでした。みなさんには4月に渡されます。どんな内容になるのか楽しみにしていてください。

豆つかみ大会

 今日は給食委員会の主催による「豆つかみ大会」が昼休みに行われました。

希望者による自由参加にもかかわらず、廊下には長蛇の列。

なんと80人超え。

ルールは簡単

簡単コースの豆はしわしわ      スペシャルコースの豆はつるつる

  

いよいよ開始。 

みんな30秒間、集中して取り組んでいました。お箸を上手に使って食事を楽しみましょう。

たこあげ

校庭を見るとたこを持っている集団が見えました。1年生と思われます。先日昔遊びをしたのでその一環でしょう。

うまくあげられるかな?とりあえず全力疾走。

回転しないで上がってくれたら合格。

後は糸が絡まらないように。

昔は川の土手に行くとよく見られた光景ですがそれも大分減ってきました。

1,6年生なかよしペア活動

 今年度最後となる1,6年生のなかよしペア活動が今日行われました。

最後ということで6年生も1年生も思い入れは格別です。

まず、6年生が手順を相談

みんな良く聞いてね、説明するから。

いよいよ始まりました

何をするかはグループごとに決めるのでドッチボールやはじめの一歩や鬼ごっこなどみんな様々です。

6年生に甘えて手をつないでもらう子もいました。

 ロング昼休み、楽しいひとときを過ごしました。

 

 

 

雪遊び

昨日の午後から降った雪で校庭は普段とは全く違った光景になりました。

こうなると当然、子どもたちの気持ちはこの中で遊びたいという気持ちになります。

最初に校庭に来たのは低学年

やがて上の学年も

めったに雪が積もることがないこの地域なのでここぞとばかり雪を堪能しました。

 

4年生版画教室

 今日は4年生が版画教室を行いました。2人の先生が各学級1時間ずつ授業を行ってくださいました。版画家の大野先生からは彫刻刀の使い方や彫り方を楽しくわかりやすく説明していただきました。

インクをつけてあっという間に作品になる様子を子どもたちは息をのんでみていました。

今日来ていただいた2人の先生から版画と色紙のプレゼントをいただきました。

職員室前に飾っていますので是非見に来てください。

表彰

 朝、オンラインで表彰を行いました。

こども県展で特選を受賞

校内書き初め展では金賞を受賞(代表者に賞状を渡しました)

おめでとうございます。

昔遊び

昨日は1,2年生が昔遊びをしました。

先生は地域の方たちです。この日のために時間を調整して集まっていただきました。

けん玉グループ

お手玉グループ

 

めんこグループ

こまグループ

おはじきグループ

あやとりグループ

色々な遊び方を教えていただきました。1年生は今後、教えてもらったものを練習をしてできるようにします。2年生は国語の授業に生かしていきます。教えに来ていただいた地域の方たちに感謝です。

 

 

吹奏楽部お別れコンサート

 今日は吹奏楽部のお別れコンサートがありました。

昼は児童、職員に向けて

 

体育館にはこんなに大勢の観客が来ました。手に応援グッズを持っている子もいます。

よーく見てください。子どもたち以外の人がいませんか?

わかりましたか?子どもたちと一緒に演奏をしていたのは職員チームでした。

放課後は保護者に向けて

今まで応援してくださったことに対する感謝の気持ちを込めて演奏しました。

 

みんなで記念写真。

練習を共にしてきた先生を囲んで最後の時間を過ごしました。

暑いときも寒いときも練習に取り組んで今日の演奏となりました。本当にお疲れ様でした。保護者の方も応援ありがとうございました。

 

 

柏駅伝大会

1月27日柏駅伝大会に参加してきました。晴天の中、柏の葉陸上競技場で行われました。本校からは男子1チーム、女子1チームが参加しました。応援席から見る競技場は柏市陸上大会以来でしたが圧倒されるものがあります。

これまで練習してきた成果を各自が発揮し、たすきをつなぎました。

競技の後のこの笑顔。頑張った人だけが見ることができる景色。

 

全国学校給食週間

 昨日から1月30日までは全国学校給食週間です。起源は昭和21年12月24日に、東京都内の小学校で救援団体からの給食用物資の贈呈式が行われ、 それ以来、この日を学校給食感謝の日と定めました。 昭和25年度から、学校給食による教育効果を促進する観点から、冬季休業と重ならない1月24日から1月30日までの1週間を「学校給食週間」としました。ちなみに、学校給食の始まりは明治22年、山形県にある私立 忠愛 ちゅうあい 小学校で、家庭が貧しくお弁当を持ってこられない子どもたちのために食事を提供したことからといわれています。みなさんにとって給食は‥

3年生の消防署見学

 今日は3年生が消防署に見学に行きました。

早速、高度救助車の見学

救急車はこんな風になっている

こんなものまで

ポンプ車

署員の方の説明を食い入るように聞いています

装備をつけてみた

短い時間でしたが見て聞いて触って充実した時間でした。お忙しい中、消防署のみなさんありがとうございました。

クラブ見学

 先週、3年生がクラブ見学を行いました。来年度は4年生、新しくクラブ活動が始まるからです。

囲碁、将棋って何?

マンガ・イラスト みんな上手!

ミニバスクラブ 先輩が活動内容を紹介してくれた後、1対1の対戦を見せてくれました。

バドミントン やってみたい人と聞かれたところほとんどの人が手を挙げていました。

手芸 「しゅげい」って何?という人が意外といました。

来年から始まるクラブ活動、楽しみにしていてください。

食事の栄養について考えよう

 5年生の学級で食事の栄養素についての学習をしていました。現在インフルエンザも徐々に流行してきつつあります。病気に打ち勝つ体を作るためにも栄養バランスのとれた食事が大切です。

みなさんは黄色、緑色、赤の食品をいくつ言えますか?

リモート朝会

今日は朝の会の時間でリモート朝会を行いました。

まず、新しい職員の紹介。

事務室で事務のお仕事をしていただきます。

続いて、大谷選手から送っていただいたグローブの紹介

1日1学年、6年生をスタートに今日から各クラスでみんなが見て触れるようにしていきます。お楽しみに。

懐かしい光景

 ふと校庭を見ると

なんと羽根つき、バドミントンよりむずかしい。

 そして竹馬。バランス感覚がとにかく必要。昔懐かしい光景が見られました。町を歩いていてもこんな光景はほとんど見られません。自分の家にも竹馬や羽子板があったことを思い出しました。

校内席書会

昨日と今日の2日間で校内席書会が行われました。昨日は3,4年生

そして今日は5,6年生でした。

みんなが集中する緊張感の中、それぞれの思いを込めて書きました。この中から1枚を選ばれたものが校内書き初め展で展示されます。

 

3学期始業式

今日は3学期初日、始業式がオンラインで行われました。

校長先生から

〇能登半島地震について今できることは

 ・地震が起きる前にできること(備え)

 ・地震が起きたときにできること(日々の経験)

 もう一度お家の人と考えてみよう。

〇今年の干支

夢や願いを持って、行動を起こしてみましょう。

〇転入職員紹介

音楽の授業をしてくださるお二人です

新しいお友達も3人来ました。

令和6年が始まりました。本年もよろしくお願い致します。

 

2学期終業式

 今日で2学期最終日です。終業式をオンラインで行いました。

〇校長先生の話

  大掃除はなぜ年末に行うのでしょう

 

最後に最大のハレであるお正月を迎えるために大掃除をして

たくさんの幸福が来てくれるように大掃除をします

大掃除をして元気に3学期も過ごしましょう。

〇転出職員あいさつ

 

〇1学期を振り返って

<3年生>

 

<6年生>

〇冬休みの生活について

生徒指導主任から話がありました

「冬休みのはひふへほ」

 は‥早寝 早起き 朝ごはん

 ひ‥火あそび注意 火の用心

 ふ‥ふしんしゃ注意「いかのおすし」

 へ‥へらします 画面時間(パソコン、タブレット、スマホ、ゲーム)

 ほ‥ほんとうにします 目標たてて

〇最後に6年生2名に歯のコンクールの表彰を行いました

2学期も様々な面において保護者の皆様の御協力をいただきありがとうございました。無事終業式を迎えることができました。来年も良い年でありますように。

 

もうすぐ冬休み

 学校に来るのはあと1日となりました。教室や校庭ではお楽しみ会をしている学級や学年があちこちで見られました。

 

そして、6年生はスペシャル給食。どのクラスも大好評。とても楽しそうに給食の時間を過ごしていました。

 

 

1年生と遊ぼう

 今日は3年生が図工の授業で作った作品を1年生に体験してもらいました。釘やゴム等を使ってビー玉が転がるようにしたものを各自が作って、それをつなげてながーいピンボールのようなものにしたもので1年生に楽しんでもらいました。

「びー玉が引っかかるなー」「この釘抜いてみよう」「ここにゴムをつけてビー玉が落ちないようにしよう」などと試行錯誤して改良が重ねられます。

 

最後は1年生から元気のよいお礼の言葉!

3年生も1年生も充実した1時間でした。

 

命の授業

 今日は5年生が命の授業を受けました。

千葉県助産師会の方が人の体について、プライベートゾーンについて、男女の体のちがいについて、思春期の体についてなどたくさんの話をしてくださいました。

さらに、イライラしたときの解消法まで

子ども達が教室に戻った後は保護者の方を対象にお話をしていただきました。

 

 

 

5年校外学習

 今日は5年生の校外学習でした。行き先は大津晃窯と茨城県自然博物館。天気が心配されましたが行った先では雨もやみました。

 午前中は大津晃窯、粘土をこねて形を作ります。

最初は団子だったのがだんだん形になっていきます。

色をつけてできあがってくるのが楽しみ。

昼食タイム

みんな満面の笑み

午後は茨城県自然博物館。

グループ行動で見学です。さすが5年生、協力して見学しています。

みんなたのしそう!

見学や体験などたくさんの所をまわることができました。

 

 

 

書き初め練習会2

 今日は3年生と4年生の書き初め練習会を実施しました。

最初は3年生。3年生は毛筆が初めてなので書き初めを毛筆で書くのもはじめてです。

字は「ふじ山」

緊張しながらものびのびと書けている子がたくさんいました。

次は4年生

字は「松かざり」です。

書き初め練習会の時期が来るといよいよ今年も終わりが近づいているなと感じます。