文字
背景
行間
令和5年度 学校の様子
パネルシアター
お昼休みに図書室に行ってみました。入り口からいつもと違う雰囲気がします。
室内にも飾り付けが
1,3,5年生の子どもたちが続々と集まってきました。あっという間に図書室は満員に。
アラジンと魔法のランプをスタートに
楽しいひとときでした。読み聞かせのみなさんありがとうございました。
パネルシアター?
図書室の前を通ったらこんな掲示物が
1年生と3年生と5年生が対象のようです。ぜひ見に来てください。
4年校外学習
今日は4年生の校外学習。行き先は佐原。
出発の会
道の駅こうざきで休憩
なんと懐かしい人にばったり出会いました
佐原の町に到着
山車会館ではビデオを視聴した後見学しました
迫力あるなー
伊能忠敬はこんなところで生活していたんだ
後ろに見える銅像はもしかして・・・
ジャージャーするまでの間ちょっと写真タイム
ジャージャー来た~
朝早かったからおなかぺこぺこ
しあわせなひととき
移動して香取神宮到着
昼食を食べたので元気復活
グループ活動もしっかりできました
到着の会
見学だけでなくバスレクも頑張ってやりきったという感じでした。
朝早くからお弁当の準備などありがとうございました。
地域の方からの贈り物
昨日、松葉6丁目の松寿クラブの方が松二小に来られました。寄贈のためのぞうきんを持ってきていただきました。全部手作りのぞうきんで、毎年寄贈していただいています。
ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
相撲
松葉二小の卒業生で琴勝峰という力士の方がいますが、小学校にも相撲の全日本大会で3位という成績を収めた児童の連絡が来ました。今日、校長室で表彰をしました。
おめでとうございます。
昼休み
昼休み校庭を歩いてみました。
鉄棒で逆上がりを練習する子、豚の丸焼きを楽しむ子
竹馬を練習する子
大人気、ジャングルジム
ウサギに夢中な子
うんていも大人気
花が咲いています。
どーれ?
彼岸花です。
彼岸花を知っている小学生。すごい。
給食試食会
昨日、1,2年生の保護者を対象に給食試食会を実施しました。コロナですっと実施できなかったので久々の実施となりました。
最初に栄養教諭から自校式の学校給食について説明がありました。
出汁やカレーのルー、ドレッシングまで手作りしています。
いよいよ給食準備。子どもたちと同じように保護者の方に給食当番をしていただき配膳をしました。
メニューは鯖の味噌煮とたくあんのり和えとうずらたまごと焼麩のすまし汁、ご飯、牛乳、なしでした。
実食
最後に感想錢をいただきました。これからも子どもたちにはおいしいだけでなく地産地消、栄養バランス、食文化など色々な面を考えた給食と共に大きくなってほしいと思います。お手伝いいただいたPTAの方もありがとうございました。
※毎日の給食の写真はこのホームページの「給食カレンダー」から見ることができます。
避難訓練
今日は避難訓練を行いました。
地震の想定なので防災頭巾をかぶって校庭に避難。
お・・押さない
は・・走らない
し・・しゃべらない
も・・戻らない
全部守れて10分かからず全員が避難を完了しました。
落ち着いて,真剣に訓練を終えることができました。すばらしい!!
新しい図書室の棚
図書室の背面の棚が全面新しくなりました。
こんなきれいな棚になりました。明日1日かけて本を収納していきます。楽しみにしていてください。
6年生
6年生はもうすぐ修学旅行です。廊下にはこんな掲示物が。
素敵なしおりも完成しました。
スローガンを達成して、最高の修学旅行にしましょう。
特設運動部
今日は特設運動部が朝練習を行っていました。
ハードル、高跳び、幅跳び、ボールスロー、長距離、短距離、それぞれの競技に分かれて練習。柏市としての最後の大会、柏市小学校陸上競技大会は10月11日です。
生活を見直そう
先週、代表委員会(児童会主催の学級委員の集まり)が開かれました。
今月の議題は「生活態度を見直そう」です。
これを受けて今日の昼の放送で児童会から今月の取り組みについて話がありました。
「自分たちで考えて活動する」=「自律」です。
頼りになります
今日は台風が来るという予報です。朝から雨が降っています。
昨日の委員会活動に時間、ふと校庭を見ると1年生のアサガオが見えました。このままでは台風でみんな倒れてしまうということでちょうど近くにいた栽培委員会の人たちにアサガオの避難を頼みました。快く手伝ってくれて無事アサガオを避難させることができました。本当に頼りになる5,6年生です。
学級委員任命式
昨日の昼休みに学級委員(3~6年生)の任命式を行いました。みんなの目は輝いていて意気込みが感じられました。
みんなが安心に楽しく過ごせる学級になるよう力を発揮してください。
夏休み作品展
今日から夏休み作品展が始まりました。夏休みに取り組んだ作品はどれも個性や努力が感じられるものばかりです。
<高学年>
<低学年>
作品展はスクリレでお知らせしたとおり明日までです。
2学期最初の部活動
今日から特設運動部と特設吹奏楽部の2学期の活動が始まりました。運動部は柏市小学校陸上大会に向けて、吹奏楽部は柏市小中学校音楽発表会に向けて取り組んでいきます。どちらも今年度が最後の実施となります。
<吹奏楽部の様子>
楽譜には注意事項がびっしり書いてあります。
一人一人が真剣に音だしをしています。
2学期始業式
いよいよ2学期が始まりました。子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
始業式は暑さを考えてオンラインで実施しました。
校長先生からは夏休み中の出来事や防災の日についての話がありました。そして最後に今日から松葉二小に着任する2人の方の紹介がありました。1人はスクールサポートスタッフ、もう1人は教育支援員の方です。
今月の生活目標は「時間と決まりを守って生活しよう」です。
職員だけでなく、児童にも2学期からの新しい仲間が増えました。
小中連携研修会
8月21日松葉一小に松葉二小、松葉中の職員全員が集まり、松葉中学校区の小中学校全体の研修を行いました。
最初は柏市教育委員会から講師を招き不祥事根絶研修を行い、その後、松葉学園(コミュニティースクール)の方たちと意見交換を行いました。運営委員の方を中心に9つのグループ(学習支援、学校安全、学校環境整備、部活動ボランティア、地域行事、防災、福祉、学校評価、小中連携)に分かれて地域の子どもたちをどのように育てていくか、そのためにはどのような支援が必要か、その中で何ができるか等を話し合いました。
地域の方、学校職員それぞれの立場から意見を交換し,まずできることを具体的にすることができました。
1学期終業式
1学期の終業式がオンラインで行われました。
~校長先生から~
今週の中学生のニュースについて話がありました。
「できるわけがない」から「できるかもしれない、きっとできる」へ
~1学期を振り返って~
今回発表したのは2年生と4年生
~夏休みの生活について~
4つの色について話がありました。
赤・・・
青・・・
黄・・・
黒・・・
何だったかぜひお子さんの口から聞いてみてください。
職員普通救命講習
昨日の午後は職員の普通救命講習を行いました。
4つのグループに分かれて全員が心臓マッサージとAEDの使い方を実践しました。
何もしないことが最大の失敗
だれでもできる
救命措置
なんだろう
休み時間廊下をあるいていると何やら人だかりが。
「何をしているの」と聞くと、「やごに餌をあげています」という答えが返ってきました。
夏休み前にとんぼになればいいな。
4年生理科の授業
校庭を見ると膨らませたビニール袋を持った子どもたちが出てきました。
何が始まるのかとみているとポン,ポンという音が聞こえてきました。空気鉄砲の音でした。ビニール袋は的です。
「とじ込められた空気」の学習でした。
しばらく校庭でポン,ポンという音が響いていました。
クラブ活動
今日は今学期最後のクラブ活動がありました。4年生から6年生までが一緒に活動します。
工作クラブ ブーメランづくり
パソコンクラブ 学校紹介の動画づくり
囲碁将棋クラブ
手芸クラブ
読書クラブ
理科クラブ こまづくり
室内ゲームクラブ
ミニバス
ボールゲーム
レクリエーションクラブ
異学年での交流活動なので学級や学年での活動とは違った魅力があります。マンガ・イラストクラブは都合により時間がなくなってしまったので次回(2学期)紹介します。
校内授業研究会
今日は3年生と6年生の校内授業研究会でした。校内授業研究会とは教員の授業力向上のため、お互いに授業を見合ってそれについて意見交換をして、さらに講師の先生から指導助言をいただくというものです。そのためには学年を中心として何日も前から授業について話し合いをし、指導案というものを作ります。とても労力を要しますが、どの学年も年に1回は授業研究会を行って子どもたちのために授業力を磨きます。
<3年生の授業>
「生き物ブック(図鑑)」を作るための組み立て表を作る授業です。
お互いの組み立て表を見合ってより良いものを作ります。
一生懸命、今日のまとめを書いています。
完成したら学校の図書室に置いて全校のみんなに見てもらう予定です。
<6年生の授業>
「パネルディスカッション」の授業です。
今日は、はじめてパネルディスカッションを体験します。
パネリストは「授業で学ぶべき教科」について説明します。
作戦会議
さすが6年生。質問や意見も思わずうなってしまうものがでました。
子どもたちが下校した後は1時間30分みっちり先生方で意見を交わしたり,講師の先生から指導を受けたりしました。
トランペットの授業
昨日は3年生の音楽の授業でトランペットの授業を行いました。トランペットと言ってもいくつかの種類があります。それぞれのを楽器を実際に講師の先生に演奏してもらいました。そして、音色の違いや特徴を自分の耳で感じ取りました。
子どもたちは目をつぶってトランペットの音を聞いてどのトランペットの音か当てます。
トランペットの音が教室中に響き渡りました。
ジュニア救命教室
今日は5年生がジュニア救命教室を行いました。
心肺蘇生のやり方の説明を受けました
心臓が止まっているときの呼吸の特徴を実演してくれました
実際に心臓マッサージを行いました
1分続けるのにかなりの力が必要です
続いてAEDの使い方
パッドはここに貼るのかな?
「最大の失敗は何もしないこと」という言葉が耳に残ります
七夕
今日は7月7日、七夕です。
色々なところに七夕感が・・・
みなさんはどんなお願いをしましたか?
緑の羽根募金
今週は児童会の子たちが緑の羽根募金を行っています。朝の登校時に昇降口に立って募金を呼びかけています。
明日が最終日です。
朝の運動部
今日の朝は雨でした。運動部は校庭が使えなかったので体育館と校舎を使って練習しました。
体育館では今年が最後の陸上大会に向けて種目ごとの練習をしていました。
食育の授業
昨日の1時間目に3年生が食育の授業を行いました。テーマはトウモロコシ。
トウモロコシはどのように生えているのか知っていますか。これが実物です。
トウモロコシのひげの数はなんと・・・(正解は3年生の子に聞いてみてください)
トウモロコシからできるものにはいろいろなものがあります。
こんなものまで
いよいよ実際にトウモロコシの皮をむいてみよう!
上手にむけたかな
このトウモロコシが今日の給食で出ると聞いてみんな真剣
給食で食べたトウモロコシはそれはそれは甘くておいしかったです。
実際のトウモロコシはワゴンルームの前にしばらく置いてあるそうです。
戦争体験講話
今日は6年生が戦争体験講話を聞く授業を行いました。
6年生の教室の前には戦争に関する写真が貼ってありました。
立ち止まってじっと見ている子もいました。
実際に広島で原爆を体験した方からお話を聞きました。
子どもたちも真剣に話を聞いていました。
二度と戦争を起こさない世の中になってほしいと願うばかりです。
食育の学習
2年生が食育の学習をしていました。今日のテーマは野菜!
学校で育てている野菜や家で育てている野菜を元気に発表していました。
野菜の効果は5つもあります。
野菜の大切さがわかって,食事の時の自分の目標を書きました。
2年生校外学習
今日は2年生が校外学習でした。行き先は鉄道博物館。
いざ出発
30分早く到着しました
最初は全員でジオラマ見学
これから見学
昼食は学級ごとにランチトレインで食べました
班での行動も時間に遅れることなくできました。2年生でこれだけできたのは素晴らしい!
どんなものを見てきたか,どんな体験をしてきたか,どんなエピソードがあったかをたくさん家で話すことが今日の宿題です。朝早くからお弁当の準備などありがとうございました。
5年生から4年生へ
今日は5年生が4年生に林間学校のまとめを発表しました。来年林間学校に行く4年生に向けてのアドバイスや心構えなどをクイズやスライドショーを駆使して発表しました。
5年生は林間学校以降、この日のためにたくさんの準備をしてきました。ぜひ4年生も来年、林間学校を成功させてほしいと思います。
なかよしペア活動(3,5年)
今日は3,5年生のなかよしペア活動でした。
今年初めてのせみの鳴き声が聞こえる中、汗をかきながらも異学年交流を楽しんでいました。
やご?
2階の廊下をあるいているとヤゴでしょうか?
何やら生き物がいました。ヤゴならトンボになるのが楽しみです。
落とし物コーナー
今日の落とし物コーナー
心当たりがある方は職員室前に来てください。
1日授業参観
今日は1日授業参観でした。
天気が少し心配されましたが何とか外の活動も行うことができました。大勢の保護者に来ていただき子どもたちは緊張しながらも楽しんでいるようでした。午後はこれもまた久しぶりに実施した引き渡し訓練でした。午前午後にわたって学校に足を運んでいただき誠にありがとうございました。
ミニトマト
2年生は生活科の学習としてミニトマトを育てています。毎日毎日水をやりながら大切に育てています。
「7つ実がなった!」「実がこんなに大きくなった!」「葉っぱがしおれている」「実がとれちゃった」色々言いながらトマトに水をあげたり写真を撮って記録していました。
4年生出前授業
今日は4年生が下水道についての出前授業を受けました。
下水道の大きさは?
柏市のマンホールの蓋、知ってましたか?
ティッシュとトイレットペーパーは水に溶けますか?
下水道に流してはいけないもの
一人一人の意識が大切です
6年校外学習
今日は6年生が校外学習に行きました。行き先は科学技術館と国会議事堂。
出発の会
科学技術館到着
体験を満喫しました
楽しい昼食タイム
参議院体験プログラム
参議院見学
傍聴席見学。声を出さずに見学。でも、あまりの景観に思わず声を出したくなる。
最後は国会議事堂をバックに記念写真を撮りました。
読書ビンゴ
今月、5日から図書イベント「読書ビンゴ」が始まりました。本の分類を知る、様々な分類の本を読むことを目的としてビンゴシートをうめていきます。
〇2列ビンゴを達成したら、スタンプがもらえます。図書室外の名簿の枠に名前が書かれます。
〇ビンゴ達成人数がクラスの過半数を超えたら、外掲示の名簿にメダルがつきます。
楽しく取り組んでスタンプをもらって、メダルをゲットしてください。
図書室の前はこの時期らしい掲示物になっていました。
図書委員会のみなさんからおすすめの本が紹介されていました。
紹介されていた本を探してみました。
興味を持った人はぜひ図書室に足を運んでみてください。
租税教室
今日は6年生の租税教室がありました。学校のプールを一つ作るのに約1億円かかるそうです。
「1億円(もちろんレプリカです)を持ってみたい人」と聞くとこれだけの希望者がいました
誰もが税金は少ない方がいいと考えがちですが、身の回りに税金のおかげであるものがとてもたくさんあることがわかり、それがなかったら私たちは安心して暮らすことができないことがわかりました。
ボランティア月間
今月はボランティア月間です。児童会が中心となってとりくんでいます。
「身近な人のためにできることをできることをしよう」
キャリアパスポートにも記録することになっています。
たくさんのボランティアで虹を完成させようという取り組みをしています。
10日くらい前
今日
こんなに虹ができてきました
1,2年生交通安全教室
今日は柏市の防災安全課の方に来ていただき1,2年生を対象に交通安全教室を行いました。
<登下校時の歩き方>
時速40kmの車が止まるまでに体育館の端から端までの距離が必要であること、
徒歩での道路の渡り方、自転車での道路の渡り方などは、動画でイメージしながら説明を受けました。最後は見通しの悪い道路の渡り方を体験しながら退場しました。
放課後は移動交番が来ました。地域の方、保護者の方にも来ていただき、地域の方は学区を巡回していただき、保護者の方はこどもと一緒に帰りながら通学路の見守りをしていただきました。ありがとうございました。
5年生
5年生はもうすぐ林間学校です。廊下の掲示物からもその意気込みが感じられます。
音楽室からも元気のよい「燃えろよ燃えろ」が聞こえてきます。お聞かせできないのが残念です。
家庭科の授業は調理実習を行っていました。
単元は「ゆでてたべよう」
ちゃんとあく取りをして
包丁だってこの手さばき
盛り付け
洗い物も手慣れています
飯ごう炊飯(カレー作り)でいかせることまちがいなし。
なかよしペア活動(2,4年生)
今日の昼休みに今年度最初のなかよしペア活動がありました。最初は2年生と4年生です。
4年生がやり方を説明して早速活動開始
しっぽとり
これは何でしょう?
てつなぎおに
ドッチボール
だるまさんが転んだ
4年生がリーダーシップを取って35分の楽しいひとときをすごしました。
わんぱく相撲
6月4日にわんぱく相撲柏場所が柏市中央体育館で開かれました。参加した児童は学年の女子の部で準優勝という結果でした。校長室で表彰を行いました。すばらしい。
ゴミ減量出前授業
今日は4年生がゴミ減量出前授業を行いました。柏市のリサイクルリボン館の方に来ていただき体育館で話を聞きました。
大切なのは3R(Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル))
柏市のゴミの分別の仕方を知ろう
ノートは燃えるゴミかな?資源ゴミかな?
ノートはリサイクルされて何になるでしょう?
1年生のかぶる黄色い帽子はペットボトルからできていることもわかりました。
廃棄物の発生を減らす
使えるものは繰り返し使用する
廃棄物等を原材料やエネルギー源として有効利用する
意識すればみんな家でできますね。
<こんなイベントもやっているそうです>
3年生市内見学
今日は3年生の市内見学でした。あいにくの天気ですが。子どもたちはしっかりと目的を持って臨んでいました。
出発の会
道の駅しょうなん
担当の方の話しを真剣に聞いています
「どんな仕事をしているんですか」などの質問が出ました。
みちの駅近くを見学。手賀沼の大きさに驚きの声が上がっていました。
布施弁天到着
学級ごとに見学です。雨のためメモを取れないので見たことは記憶します。
柏の葉競技場に到着
いよいよ普段入れないトラックです
ここも普段は入れないアップ場。ここで競技場の職員の方から説明を受けます。質問にもこの反応。みんなよく勉強してきている!
いよいよお弁当タイム
競技場の方から「トラックを歩いていいです」と言われていたので、食後は少し雨が降っていましたがここぞとばかり400mのトラックを走っている子もいました。
帰りは十余二工業団地や新田中北小柏田中駅などを見て帰ってきました。
雨が残念でしたが子どもたちの好奇心とパワーは負けていませんでした。
【別紙】「学校において予防すべき感染症一覧」に記載の感染症と診断された場合には、医師に「疾患名」「発症日」「登校再開可能な日」を確認のうえ、学校にご連絡ください。
登校の際は、【様式1】「療養報告書」に保護者が必要事項を記入したものを持ってきてください。