文字
背景
行間
風っ子日記 令和5年度
3/22 修了式・辞校式
【修了式】本日は、令和5年度の修了式です。1年間の締めくくりで、一人一人に修了証が手渡されます。
各学年の代表者に、修了証を授与しました。
5年生が、1年間を振り返っての話をしました。行事での頑張りや授業で努力してきたことなどを話してくれました。
校長の話では、3/15に行われた第77回卒業証書授与式の様子に触れ、児童の1年間の成長した点や新年度に向けての心構えなどについて話しました。
生活担当から、1年間の児童の生活の様子についてと春休みの過ごし方について話しました。児童のみんなは、今日の修了式と同様、しっかりと人の話を聞き、その場に応じた行動がきちんととることができた1年間でした。
2週間ほどの春休みを経て、新年度が始まります。新しい学年になり、新しい出会いを楽しみにしていてください!一人一人が大きく成長した1年間でした。
【辞校式】令和5年度末の人事異動で、19名の教職員が異動となります。児童とお別れの挨拶をしました。
転退職する教職員が、入場します。この日を迎えるのはとても寂しいです。
一人一人がお別れの挨拶をしました。それぞれの思いと感謝の気持ちを伝えました。
代表の児童から花束の贈呈です。
温かい拍手で見送られました。転退職する職員はみんな、風早北部小学校の児童のこれからの活躍を強く願っています! ますます風早北部小学校を盛り上げていってください。児童や保護者、地域の皆様には、今まで大変お世話になりました。ありがとうございました。
2/29 6年生を送る会
6年生へ感謝の気持ちと卒業に向けてお祝いの気持ちを込め、「6年生を送る会」が行われました。感染症の流行も収まり、全校児童がそろって行うことができました。
6年生の入場です。花のアーチでお迎えしました。
【4年生 「文字に思いを込めて」】
始めに、6年生が運動会で披露したフラッグの演技をしました。
歌に合わせて、巨大な紙に筆を使って文字を書いていきました。心のこもったメッセージに胸が熱くなりました!
【3年生 「ありがとう 風早北部小学校のリーダーズ」】
ダンスチームが音楽に合わせて踊りを披露。首振りダンスも決まっていました。
続いて、「学校あるある」の歌と、「ありがとう」の合唱を披露。6年生も乗ってくれました。
【1年生 「大きなかぶ」】
ご存知、教科書に出てくる「大きなかぶ」を鍵盤ハーモニカの演奏に合わせて演じました。かわいらしいキャラクターがたくさん登場しました。
なかなか抜けないかぶを、6年生の力を借りて抜くことができました!
【6年生からのプレゼント】
6年生から、手作りの配膳台カバーが贈られました。給食の時間に6年生のことを思い出しますね。
【2年生 「クイズ あなたは風北小の6年生よりかしこいの?」】
6年生の6年間の活動を思い出してもらうクイズを出しました。「2年生の運動会で踊った曲は?」の質問に、一瞬で「パプリカ」の声が上がりました。
誕生日の歌には、6年生も元気に参加してくれました。6年生はノリがいい!
【5年生 「正解」】
みんな知っているキャラクターが登場し、白熱の演技に盛り上がりました。
続いて、「正解」を合唱し、6年生へ応援メッセージを伝えました。
【6年生の発表】
6年生から在校生へ、感謝の気持ちと力強いメッセージが贈られました。そして、素敵な合唱を披露してくれました。
盛大な拍手で6年生を見送りました。どの学年も、心のこもった発表、心温まる発表をしてくれました。
1/24・26 幼稚園・保育園交流会
来年度に本校に入学予定の園児さんをお迎えし、交流会を実施しました。1年生のお兄さん、お姉さんがリードし、学校内の見学と体験活動をしました。
まずは、体育館に集まりペアを作りました。
1年生の実行委員が、はじまりの会を進行しました。これまでも、校外学習の出発の会などをやってきただけあり、堂々とあいさつや話をすることができました。
ペア同士で自己紹介をし合いました。みんなにこやかに話をしている姿が見られました。
さあ、学校内の見学と体験活動に出発です。ペア同士、手をつないで移動していきました。
教室の他に、音楽室、図書室、図工室などを見学し、興味深そうな様子でした。
教室では、ペアの1年生のお兄さん、お姉さんと一緒に、お絵描き、折り紙、昔遊び(お手玉、あやとり)を楽しそうにやりました。1年生になると、生活科の学習で昔遊びをやります。
最後に体育館で、終わりの会をしました。1年生が作った折り紙のお土産を渡しました。
手賀の丘幼稚園、あいみ保育園、大津ヶ丘幼稚園、風早幼稚園、咲保育園のみなさん、寒い中お越しいただきありがとうございました。4月の入学をみんなで楽しみに待っています!
1/9 3学期始業式
今日は、3学期の始業式です。17日間の冬休みを過ごし、児童のみなさんは元気に登校しました。
始めに全校児童で校歌を斉唱しました。元気な歌声が体育館に響きました。
新年の抱負を、児童を代表して児童会のみなさんに話してもらいました。「挑戦」という言葉がキーワードになっていました。積極的に物事に挑戦していってほしいと思います。
校長の話では、まずはじめに、1月1日に発生した能登半島地震について触れました。多くの被害が出てしまい、この日に始業式ができなかった学校も多数あり、胸が痛む思いです。関係者の皆様にはお見舞い申し上げます。
また、令和6年にある3つの話をしました。1つ目は柏市が70歳になること、2つ目は新札が発行されること、3つ目はパリでオリンピック、パラリンピックが行われることです。そして最後に、大谷翔平選手から贈られたグローブを紹介しました。
生活担当からは、今月の目標「自分の目標を持って行動しよう」について話をしました。みなさんがそれぞれ、新年の目標、3学期の目標を持って生活できるといいですね。
1年で一番短い学期になります。1日1日を大切にして生活していってください。
12/22 2学期終業式
2学期の終業式を迎えました。77日間あった2学期でしたが、各学年とも校外学習や行事等を計画通り実施することができ、あっという間の77日間だったように感じます。
式に先立って、表彰式を行いました。
(全国児童画展の表彰)優秀賞おめでとうございます!
(こども県展の表彰)今年も多くの児童が入選、佳作に選ばれました!
(今年の漢字2023予想)今年の漢字「税」を当てた児童が20名もいました!
【終業式】
今月の歌「あわてんぼうのサンタクロース」を合唱しました。音楽部が楽器を使って盛り上げてくれました。
校長の話では、冬至について触れながら2学期の振り返り、冬休みの過ごし方について話しました。
生活担当から、冬休み生活の注意点を伝えました。
17日間の冬休みを、安全に、健康に、充実したものにして、良い新年を迎えてください!
12/15 3~6年生 書き初め練習会
お正月の書初めを前に、3年生~6年生が書初め練習を行いました。今年も書道教室の落合先生をお迎えし、丁寧に教えていただきました。
【3年生】
3年生は、4月から筆を使って書写の学習に取り組んできました。今回は達磨筆を使った初めての書初め練習になります。「ふじ山」に挑戦です。
【4年生】
4年生は「松かざり」に挑戦しました。4つの文字をバランスよく書くことがまた難しいようです。
【5年生】
5年生は「羽根つき」に挑戦しました。準備も素早く、黙々と練習していました。
【6年生】
さすが6年生、すごい集中力で、「初春の空」を書いていきました。かなりレベルが高く、先生からも褒めていただきました。
どの学年も、とても充実した書初め練習会になりました。冬休みの書初めも頑張ってください!
落合先生、ありがとうございました!
12/2 風っ子まつり
音楽発表会のあとは、4年振りの開催となる「風っ子まつり」がありました。PTAの役員の方を始め、係のみなさまが前々から準備を進めていただき、盛大なお祭りになりました。
PTA会長の合図で、風北まつりの開始です。みんな、楽しんでください!
【フェイスペイント】
みんな思い思いのデザインをペイントしてもらっていました。人気は「肉」??
【わなげ】
景品獲得を目指して、真剣モードです。
【くるみボタン作り】
おしゃれな布を選び、オリジナルのボタンを作りました。
【フォトフレーム作り】
シールなどを貼りつけてデコレーションされた素敵なフォトフレームができました。
【バスボム作り】
様々な色のバスボムができました。お風呂が楽しみですね。
【スライム作り】
カラフルなスライム、キラキラしたスライム、工夫を凝らしながら作っていました。
【謎☆なぞトレジャー】
全問正解できたかな? 景品をもらって大喜びしていました。
【おはなし風っ子】
毎週金曜日に給食の時間に読み聞かせをしていただいている、おはなし風っ子の皆さまが読み聞かせをしてくださいました。
【ストラックアウト】
なかなかいい投げ方ですね。目指せ、パーフェクト!
【キックターゲット】
なかなか難しそうです。こちらも、目指せ、パーフェクト!
【フリースロー】
人気急上昇中のバスケットボール。パーフェクトの人もいました。
たくさんのお土産と景品を手にしながら、楽しい時間を過ごしていました。
4年振りの開催となった風北まつりで、企画をしていただいたみなさんは、過去の資料や物置に保管されている以前使用した道具をさがしながら準備をされていて、大変苦労したことと思います。お陰様で、子供たちはそれぞれのブースでとても楽しい経験をし、たくさんのお土産を手にしながら、素敵な 時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。
12/1・2 音楽発表会
12月1日は児童がお互いに鑑賞し合い、2日は保護者のみなさまに参観いただき音楽発表会を実施しました。1日は、3年振りに児童がお互いの発表を対面で見合うことができました。それぞれの学年に応じた発表を鑑賞し、感動の時間を過ごすことができました。
【1年生】
「こいぬのマーチ」と「世界中の子どもたちが」の合唱、演奏をしました。元気でかわいらし歌声、鍵盤ハーモニカや木琴、カスタネットなどを使った演奏を披露しました。
【2年生】
「ミッキーマウスマーチ」と「きみに会えて」の合唱、演奏をしました。大太鼓、木琴、トライアングルなどたくさんの楽器が登場して、見ている方も楽しくなる演奏と、合唱では歌の追いかけっこを披露しました。
【3年生】
「子供のせかい」と「すてきな友だち」の合唱、演奏をしました。楽しみながら歌っている様子が伝わってきました。とてもきれいな二部合唱を披露しました。
【4年生】
「ゆかいに歩けば」と「世界が一つになるまで」の合唱、演奏をしました。弾むような歌声が、聞いてる人たちの気持ちも軽やかにしてくれました。世界の平和を願う歌詞を気持ちを込めて歌いあげました。
【5年生】
「こげよマイケル」と「大切なもの」の合唱、演奏をしました。三部合唱がきれいにハモっていて、高学年らしい素晴らしい歌声でした。高音がきれいに響いていて、歌詞を大切にしながら歌っていました。
【6年生】
「ふるさと」と「with you smile」の合唱、演奏をしました。歌う姿勢が堂々としていて、最高学年の立派な姿を見せてくれました。伝統ある「ふるさと」をアカペラで歌い始め、とても美しい歌声が響きました。指揮者を中心に、ソプラノとアルトのハーモニー、力強いピアノ伴奏が見ている人たちを引き込み、感動的な演奏でした。
1日目は児童がお互いに発表、鑑賞し合う形式で、2日目は保護者の方に参観していただく形式で音楽発表会を行うことができました。低学年のかわいらしい発表、中学年の元気のある発表、高学年の感動的な発表と、練習してきた成果を大いに発揮した素晴らしい発表会になりました。参観に来ていただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。
3年生 筑波山登山
3年生が校外学習で、筑波山登山に出かけました。天候が心配されていましたが、雨の心配もなく、気温はやや肌寒いぐらいでした。
いつもより早い時間の集合でしたが、みんな元気に集まることができました。
常磐高速道路を降り、筑波山に近づくにつれて自然が多くなってきました。どんどん登っていくと、窓から街を見渡すことができ、高いところまで上がってきたという実感がわいてきました。
つつじヶ丘に到着しました。ガマガエルの像の前で記念写真を撮り、登山開始です!
最初は階段を上がっていきました。すると、大きな石がたくさん現れ、みんな身軽そうに登っていきます。
結構険しい岩山ですが、「みんな、がんばろう!」とお互いに声をかけ合いながら元気に登っていきました。肌寒さを感じる気温でしたが、休憩地点では汗をぬぐいながら水分補給をしました。
大きな岩の間をくぐったり、手を使いながら岩をよじ登ったりしながらいいペースで山頂を目指しています。
約2時間で、山頂の御幸ヶ原に到着しました! 心地よい疲れを感じながら山頂のおいしい空気を吸うことができました。
待ちに待ったお弁当タイムです。山登りのあとのお弁当は格別の味がしました!
山頂からの景色を眺め、帰りのケーブルカーに乗車です。
ケーブルカーの中から見る景色も、自然がいっぱいで楽しむことができました。
とても疲れましたが、達成感のある登山をすることができました。朝早くからお弁当作りなど、ご協力いただきありがとうございました。
芸術鑑賞会
本日は、芸術鑑賞会があり、リズム&バラエティーショーのパフォーマンスをされている「りずむらいす」のお二方に来ていただきました。
りずむらいすの二人が登場すると、子供たちは最初から盛り上がっていました。
次から次へと、リズムに乗った素晴らしいパフォーマンスが披露され、子供たちも引き付けられています。
マジックを披露してくれました。「ボールはどっちの手の中に入っているかな?」
2人の息の合ったジャグリングとスプーンを楽器にしたリズムパフォーマンスにも興味津々で観ています。
生卵キャッチを見事成功させました!
アンコールにこたえてくれました。和太鼓のパフォーマンスです。テーマは「全力疾走」です。これまでとはガラッと変わった演技に驚いたとともに、とても感動しました。
児童代表からお礼の言葉と花束贈呈です。りずむらいすのお二方、面白くて感動的なパフォーマンスをありがとうございました。素晴らしいパフォーマンスを、また観たいです。
柏市小中学校音楽発表会
10月17日(火)に柏市小中学校音楽発表会に参加しました。
みんな練習の成果を発揮し、堂々と発表することができました。
本番前アリーナで昼食
小ホールでリハーサル
当日の朝、練習後の集合写真
本番では、ボディパーカッションも合唱も、練習の時よりもさらにうまく表現することができました。これまで、応援していただきありがとうございました。
家庭科 ミシンボランティア
5・6年生の家庭科の授業では、ミシンを使ってエプロン(5年生)とトートバッグ(6年生)を作製しました。授業でミシンを使う際には、保護者のボランティアのみなさんにご指導いただきました。
多くの子供たちが、ミシンを使うのが初めてでした。
お手伝いをしてくださった保護者の方からは、「とても楽しませてもらいました」とのお言葉をいただきました。また、5年生の児童は、「〇〇さんのお母さんがいなかったら、完成しなかった」と、手伝っていただいたことに感謝していました。
さわやかちば県民プラザで行われた、技術家庭科作品展に素敵な作品を出品することができました。ボランティアでご指導いただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。
2年生 町探検
2年生が、生活科の学習で町探検に出かけ、いろいろな仕事について取材をしてきました。
中庭に整列し、取材に行く事業所ごとに分かれて準備をしています。付き添いボランティアでご参加いただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。
いざ出発です。みんな元気に出かけていきました。
【消防署グループ】
実物の消防車を前に、分かりやすく説明してくださいました。また、はしご車の乗車体験をさせていただきました。はしご車に一度に8人が乗ることができて驚きました。消防車や救急車には、人を助けるための道具が色々あることを教えていただきました。
【大津ケ丘中学校グループ】
大津ケ丘中学校は19クラスもありました。廊下に掲示してあった絵がとても上手でびっくりしました。中学校の案内や説明をしてくださいました校長先生、ありがとうございました。
たくさんの事業所の方にご協力いただき、生活科の学習ができました。この後は、取材してきたことをまとめて発表する予定です。ご協力いただきありがとうございました。
10/11 柏市小学校陸上競技大会
今年で最後となる、柏市陸上競技大会が柏の葉公園総合競技場で行われました。本校の児童は、この大会を目標に夏休み前から練習に励んできました。
800m走:トップ争いのデッドヒート。この後、トップに躍り出て1位でゴール。
1000m走:トップ集団でレースを引っ張っています。
1000m走:先頭に食らいついて走りぬきました。
80mハードル:華麗にハードルを跳び越えてレースを引っ張りました。
80mハードル:リズムよくハードルを跳びスピードに乗っていきました。
走り高跳び:軽やかな助走からバーを飛び越えました。
100m走:ゴール目指して一斉にきれいなスタートを切りました。
100m走:素晴らしいスタートからトップ争いをしました。
100m走:スタートからグングンと差を広げて1位でゴール。
100m走:緊張感がみなぎるスタート。
4×100リレー:1走がいいスタートを切り、2走へバトンパス。
3走でトップになり、そのままアンカーへバトンパス。独走状態で1位になりました。
学校の代表として、みんな立派に力を出し切りました。学校で応援してくれた児童のみなさんの気持ちが力になりました。ご家庭では、普段から選手のコンディションを整え、当日は力が湧くお弁当を準備していただきました。多くの保護者の皆様が、競技場のスタンドから熱い声援を送ってくださいました。
皆様のおかげで、練習してきた成果を発揮することができました。本当にありがとうございました!
5年生林間学校⑨
帰りの準備、部屋の掃除を終え、カレー作りに取りかかります。
米とぎ担当、野菜切り担当など、それぞれの班が協力して美味しいカレーになるよう頑張っています。
美味しそうなにおいが漂ってきました。
ご飯もきれいに炊けたようです。
食事後の後片付けも協力してできました。
5年生林間学校⑧
おはようございます。今朝はあいにくの雨と霧です。朝の散歩ができなかったので、集いだけ行い、本日の活動の確認をしました。
朝食タイムです。朝から食欲があるようです。
5年生林間学校⑦
1日目の最後の活動になるキャンプファイヤーです。キャンプファイヤー係の児童がこれまで一生懸命準備してきました。
1組には笑顔の火、2組には挑戦の火、3組には目標の火が授けられ、キャンプファイヤーが始まりました。
ゲームやダンスに大盛り上がりです。
予定にはなかった、運動会で踊ったISOダンスの曲が流れると、みんな完璧に踊っていました。
今日の活動は終了となります。おやすみなさい。
また明日の様子もご覧ください。
5年生林間学校⑥
夕食の時間です。みんな午後の活動も頑張ったので、お腹ペコペコのようです。
5年生林間学校⑤
小枝DEストラップ作りをしました。
まず、ストラップにする材料選びです。人気は小枝タイプのようです。
みんな真剣な様子で作っていました。仕上げはニスを塗ってきれいにしました。
5年生林間学校④
天気にも恵まれ、オリエンテーリングスタートです。
那須の自然を感じながら 友達と協力してみんなでゴールを目指します。
何ポイント見つけられるでしょうか。
自然の中をグループの仲間とポイントを見つけながら歩いて行きました。空気はヒンヤリしていますが、日差しが強く、少し暑かったです。
たくさんポイントを見つけてゴールしました。表彰は夕食後に行います。
5年生林間学校③
昼食の時間です。みんな美味しそうに食べています。朝早くから準備していただき、ありがとうございました。
このあとはオリエンテーリングになります。
5年生林間学校②
5年生は 予定通り なす高原自然の家に到着しました。
到着してすぐに、「空気がおいしい!」と感動している子もいました。
これから入所式を行い。いよいよ那須での活動が開始になります。
5年生林間学校①
5年生の子供たちは、校庭で出発式をし、那須高原に向かって出発しました。
最初の休憩地の羽生PAには、朝の渋滞のため15分遅れで到着しました。みんなバスレクをして元気に過ごしています。これからバス内でおやつタイムです。
9/26 1年生校外学習
1年生が校外学習でアンデルセン公園に行ってきました。小学校に入って初めてバスで校外に出かけました。
各クラスの実行委員が、出発式を進行しました。みんなの前で堂々と話すことができ、たくさん練習してきた成果を発揮することができました。
アンデルセン公園に到着。ウキウキしながら入園しました。
最初の活動は、キャンドルづくりです。どんなキャンドルが出来上がるか楽しみです。
係の方からの説明を真剣な表情で聞いています。
真っ白なキャンドルに、自分で選んだ5色のろうを選んでデザインしていきました。混ぜ合わせて、オリジナルの色を作ることもできました。
仕上げコーナーでは、係の方にコーティングをしていただきました。
とてもユニークなキャンドルが出来上がりました。使うのがもったいない感じもしますね。使用する際は、ろうそくのひもが長めになっているので、半分くらい切るようにおっしゃっていました。
お弁当タイムです。おうちの方に準備をしていただいたお弁当をおいしそうに食べていました。
午後からは、遊具やアスレチックで遊ぶ時間です。
グループで活動することが約束となっていましたが、しっかりと約束を守って活動していました。
順番を決めたり友達のことを助けてあげたりしながら、お互いのことを考えてあげる姿が見られました。
ケガなどすることなく、楽しく活動ができた校外学習になりました。実行委員がリーダーシップを発揮したり、グループで協力したりしながら1日を過ごし、成長が感じることができました。
9/20 3年生校外学習
3年生が、社会科で勉強をしている「工場の仕事」の学習の一環で、明治なるほどファクトリーに行ってきました。
実行委員が出発式を進行しました。天気にも恵まれ、いざ出発です。少し暑すぎるくらいの天気でした。
まず初めに、布施弁天に行き、境内を見学しました。大変暑かったので、たくさんある階段を登るのも一苦労でした。
布施弁天の次は、あけぼの山公園でお弁当の予定でしたが、気温がどんどん上がってきたので予定を変更してバス内でお弁当を食べました。 おいしいお弁当を準備していただき、ありがとうございました。
明治なるほどファクトリーでは、主にヨーグルトの製造について見学をし、丁寧に説明をしていただきました。また、栄養士さんからは、丈夫で健康な体作りをするために必要な栄養の取り方などについても説明をしていただきました。みんな集中して、メモをとっていました。学校に戻って、学習してきたことをまとめて校外学習新聞を作ります。
おまけ。
まず、布施弁天
9/15 みんなの子育て広場(LGBTQ講演会)
今日は、高田小学校の中光校長先生を講師としてお招きし、みんなの子育て広場(LGBTQ講演会)を開催しました。保護者の方と5・6年生の児童が参加して、親の立場と子の立場の両面から人権や差別について考える機会となりました。
講演会の冒頭では、人権について考えるお話をいただきました。人と違うことを理由に、差別につながる言動をしていないか、改めて考えることができました。
「いじり」が「いじめ」につながるというお話を聞いて、ハッとする児童もいたようです。
「ジェンダー(社会的な性別)」について児童にもとても分かりやすい表現で教えていただき、児童も納得した様子でした。
2人の児童が、感想とお礼の言葉を述べました。その中では、アンコンシャスバイアス(無意識の偏見)についてとても勉強になり、今後の生活において意識していきたいことだと話しました。
講演会の終わりには、保護者の皆様からの質問にも答えていただきました。中光校長先生、今日はありがとうございました。
9/1 2学期始業式
今日から2学期が始まりました。みなさん、42日間の夏休みを楽しみましたか。連日、猛暑が続いていたので、出かけるのもなかなか大変だったかもしれませんね。今日も、9月といえど朝から大変暑かったため、始業式は予定していた体育館ではなく、各教室でリモートで行いました。
校歌斉唱は、スクリーンに映し出された指揮者に合わせて、各教室で元気に歌いました。
校長の話、生活担当者からの話を各教室で真剣に聞いていました。2学期は、全学年ともに校外学習があり、5・6年生は、来週から特設部活動が始まります。それぞれの活動において仲間と協力し、一人一人が1学期よりもさらに成長していけるよう期待しています。
1学期 終業式
本日、7月20日は1学期の終業式でした。
「7月の歌」を全校で斉唱しました。体育館一杯に元気な歌声が響きました。
1学期の終業式では、1年生と2年生の代表児童が、1学期の振り返りと夏休みの抱負を話しました。1学期に頑張った水泳の授業や、1年生と2年生で行った学校探検の話をしてくれました。
校長の話では、1学期(1年生は68日間、2~6年生は72日間)に成長したことや、夏休み中に気を付けてほしいことを話しました。
この後は、学校生活と夏休みの過ごし方に関する話です。体育館が非常に暑いので、各学級でリモートで行いました。
風っ子タイムと昼休みの遊び方について、これまでは校庭を使えるのは2学年ずつでしたが、お試しで1~3年生、4~6年生の3学年ずつで使用してみました。ボールゾーン、鬼ごっこゾーンなど、ぞれぞれのゾーンを守って遊べていて、また違う学年同士で仲良く遊ぶ姿も見られ、上手に校庭を使うことができていました。今後も、3学年が校庭を使って遊べるようになるという話がありました。
夏休みの過ごし方では、安全に過ごすための注意をイラストを用いて説明しました。
各学級で学活を終え、みんな元気に下校していきました。42日間の夏休みを健康に安全に過ごして、9月1日にまた元気に会いましょう。
4年生 校外学習
4年生は校外学習で千葉市科学館に行ってきました。
実行委員による出発の会があり、元気に千葉市に向かいました。
千葉市科学館に到着しました。早速、班ごとに分かれて体験を始めました。
床が傾斜している部屋では、目の錯覚を利用し、とても変な感覚を味わい楽しんでいました。また、体験したことをしっかりとメモすることも忘れませんでした。
音や光を使った実験にはとても興味津々でした。
昼食は展望フロアでとりました。各自が持ってきたお弁当をおいしくいただきました。予定では、千葉港の遊覧船に乗船することになっていましたが、強風のため出向できませんでした。その代わり、科学館の体験を存分に味わえました。夏休みの宿題のヒントになるといいなと思います。
6年生 租税教室
6年生社会科の授業の一環で、租税教室が行われました。
柏市役所から、講師の先生をお招きしました。
税金がどのようなことに使われているのかを説明していただきました。
税金について、いくつか質問がされました。税金にはどんな種類のものがあるのか、という質問には、多くの児童が答えることができました。税金の使い道の一つに学校の設備が例にあげられ、いくらくらい費用が掛かるのか教えてくださいました。
プールの設備にかかる費用は約1億円ということで、現金1億円の重さを体験させていただきました。
ビデオを観て、税金がある世界とない世界の違いを知り、税金の大切さを学びました。
授業の終わりに、児童から今日の租税教室の感想が述べられました。税金の使い道を知ることができ、これから社会に出たときに払うことになる税金の大切さを知ることができたようです。
5年生 校外学習
5年生は、校外学習で埼玉県川口市にある「SKIPシティ 彩の国 ビジュアルプラザ」に行ってきました。ここでは、映像制作に関する展示物の見学や映像学習プログラムの体験をし、テレビや映画の裏側を知ることができます。
実行委員が進行を務めて、出発の会を行いました。
柏から1時間20分ほどでSKIPシティに到着しました。未来的な建物で、想像していたよりも大きな施設でした。
施設の方から説明を受け、班別に体験活動の開始です。
クイズをまじえながら、番組制作がどんな人たちに支えられているのか説明をしていただきました。「NHKのアルファベットは、何の頭文字をとったものでしょうか?」という問題もありましたね。
こちらのブースでは、アニメーションの作成と動画に合わせてアフレコ体験をしました。
ニュース番組の製作体験では、キャスター、カメラ、音響等に役割分担をして実際に機材を操作せていただきました。
青い背景にじゅうたんが1枚置いてあるスタジオでは、合成映像の体験をしました。恐竜が住む世界に、空飛ぶじゅうたんで探検に行く映像ができました。
SKIPシティでは、映像に関する様々な学習をすることができました。これからは、家のテレビでニュース番組を見る時は、その番組の背景のことも考えながら見ることができそうです。
6年生修学旅行⑬ 江戸村に着きました。
予定より少し遅れてはいますが、江戸ワンダーランドに到着しました。
奥日光とは違い 真夏の暑さを感じています。
子供たちは 早速江戸の雰囲気を味わいながら 行動班で活動をしています。
6年生修学旅行⑫ ホテルを出発し、華厳の滝の見学です。
お世話になったホテルの方に見送られ、ホテルをあとにしました。
子供たちは、華厳の滝の迫力に圧倒されていました。
6年生修学旅行⑪ 7日 朝食風景
朝食は ホットケーキです。
ホテルの方が「おかわりもできます。」と言うと、歓声があがっていました。
子供たちは、にこにこ笑顔で朝食を頂いています。
6年生修学旅行⑩ 2日目朝の散歩
おはようございます。
奥日光はキレイな青空と 澄んだ空気が気持ち良く 子供たちも 朝から元気です。
爽やかな空気を吸って 源泉まで散歩に行きました。
6年生修学旅行⑧ ふくべ細工作り。
修学旅行の初日も 残すところあと僅かとなりました。
本日最後は ふくべ細工作りです。
ふくべ細工について説明を聞いたあと いよいよ作品作りです。
どんな作品になるのか 楽しみにお待ち下さい。
6年生修学旅行⑨ 初日 夕食の様子
夕飯の時間になりました。今日はたくさん歩いたので、みんなお腹が空いているようです。
たくさんのおかずとデザート付きの夕飯で、お腹いっぱいになったようです。
6年生修学旅行⑦
戦場ヶ原の散策です。天気が良く、涼しい風が吹いていて、気持ちよく歩くことができています。
6年生修学旅行⑥ ホテルに着きました。
予定より10分ほど遅れてではありますが 無事 ホテル「花の季」に到着しました。
温泉の香りの漂う 風情ある景色と 野生の鹿のお出迎えに 子供たちは感動していました。
6年生修学旅行⑤ 戦場ヶ原ハイキング
戦場ヶ原は、日差しは強いものの、風が心地よく感じられます。
川の水のきれいさに子供たちは驚きながらも、元気に歩いています。
6年生修学旅行④ 6日昼食風景
日光での最初の食事です。
友達と一緒に楽しく話も盛り上がりながら食べています。
6年生修学旅行③
日光東照宮での班別行動の様子です。
この後は、昼食に向かいます。
6年生修学旅行② 東照宮に着きました。
ほぼ日程通りに 東照宮に着きました。
各クラスとも 陽明門前で 集合写真を撮って 班別行動で 東照宮内を見学しています。
6年生 修学旅行1
出発時は雨降りで、体育館で出発の会を行いました。
羽生パーキングではすっかり雨も止み、夏の日差しが照りつけています。
5年生 ジュニア救命士講習
5年生が、「ジュニア救命士」の講習を受けました。沼南消防署の署員の方を講師としてお招きし、目の前で倒れた人がいたとき、その場に居合わせた人が救急隊に引き継ぐまでに行う一時救命処置を、実習をまじえて教えていただきました。
最初にDVDを観て、どんなときに心肺蘇生が必要なのか、どのようにAEDを使うのかということを学びました。また、心肺停止になった人がいた場合に、一時救命処置を行うことが最も救命率を上げるということも知りました。
次に、実際に心臓マッサージの動きをやりました。初めに署員の方に心臓マッサージまでの流れと、胸骨圧迫のポイントを実演をまじえて教えていただきました。
子供たちも練習キットを使って胸骨圧迫の動きをやりました。「強く」「早く」「絶え間なく」を合言葉にやりましたが、子供たちからは「きつかった」という感想が聞かれました。「強く」「早く」「絶え間なく」やると、結構な運動量になります。実際に行うことになった時には、2人で交代で行うと良いことを教わりました。
今日は、貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。
6/6 3年生市内めぐり
今年度最初の校外学習は、3年生の市内めぐりです。社会科で、私たちが住んでいる柏市について勉強していますが、実際にいろいろな場所を訪れて実習をしてきました。
出発式は、実行委員の進行で行われました。みんなが素早く行動し、予定していた時間よりも早くスタートできました。
最初の訪問地は、柏レイソルの本拠地である日立サッカー場です。シンボルカラーのイエローが映えています。
普段はなかなか入ることができないVIP用の観覧席で説明を聞くことができました。まず目に飛び込んできたのは、グリーンが鮮やかな天然の芝とレイソルの文字が浮かび上がっているスタンドです。
担当の川原さんから柏レイソルのことやスタジアムのことについてわかりやすく説明していただきました。子供たちは、コートの広さ、観客席の数、柏レイソルのマスコットのことなど、教えていただいたことを熱心にメモをとっていました。
最後はグランドにも入れさせていただきました。染谷コーチにサインとボールのプレゼントまでいただき、子供たちはとても嬉しそうにしていました。
帰りには、染谷コーチと川原さんにお見送りをしていただきました。貴重な体験をありがとうございました。
柏の葉公園でお弁当を食べました。おうちの方に作っていただいたかわいらしいお弁当をおいしくいただきました。朝早くからお弁当の準備をありがとうございました。
お弁当の後はレクタイムです。みんなでドロケーをして遊びました。芝生の上を思う存分走り回ることができました。
帰りはバスから、十余二工業団地や手賀大橋などを見学しながら戻ってきました。
5/21 春季大運動会
今年は、全校児童一堂に会しての運動会を実施することができました。
応援団の児童を中心に、声を出しての応援をすることができました。全校応援、エール交換は全校児童が一つとなって迫力のある応援となりました。
各学年の表現は、練習した成果を十分発揮することができました。気持ちを一つにし、動きもぴったり合っていて、参観された皆さんから大きな拍手をいただきました。
徒競走では、多くの応援を受けながら颯爽と駆け抜けていきました。
団体競技は、学団ごとに行いました。力のこもった戦いになりました。
ラストの種目は、4年生~6年生の紅白対抗リレーです。それぞれ2チーム、計4チームで競い合いました。さすが、選抜選手の走りは見事でした。
今年の優勝は白組、応援賞は赤組、紅白対抗リレー優勝は白組でした。4年ぶりの優勝トロフィーの授与でした。
お互いに声援をしたり、健闘を称え合う拍手をしたりと、大変盛り上がった運動会になりました。4年生以上の児童は係活動でも活躍し、運動会を成功させるために一人一人が力を尽くしてくれました。
多くの方の参観は、子供たちにとって大変な励みになりました。朝早くから応援していただき、ありがとうございました。また、多くの保護者の皆様に運動会後の後片付けをしていただき、ありがとうございました。
6/1 6月の朝礼
6月の朝礼を行いました。ここ最近は、全校児童がそろって集会を行うことができています。
5月の今月の歌は「ゴーゴーゴー(運動会の歌)」でした。運動会を思い起こさせる元気な歌声が響きました。
校長の話では、今年は千葉県が誕生して150年目を迎えることについて話をしました。
生活担当からの話では、4月からの生活を振り返ってよい面と反省する面を話しました。
良い面では、大変きれいに整頓されている雑巾掛けと、名札の様子を紹介しました。また、日々の清掃に黙々と取り組んでいる児童を紹介しました。
生活委員会からのお知らせでは、6月の生活目標「自分からあいさつをしよう」を全校児童に伝えました。元気なあいさつで一日が始まるといいですね。
5月の末から教育実習が始まり、実習生の紹介をしました。1か月間、風北小で勉強したこと活かして、ぜひ先生になってください。
5/18 運動会練習
運動会の練習も大詰めとなってきました。今年は、以前のように全校児童がそろって実施することができることもあり、より活気のある運動会になりそうです。
応援団は、休み時間を利用して運動会を盛り上げるために練習してきました。団長さんの校庭一杯に響く声で、紅組、白組の選手をリードしています。とても凛々しい応援団の立ち姿です。
今年は、1・2年生、3・4年生、5・6年生に分かれて、団体種目を行います。
【5・6年生】
【1・2年生】
【3・4年生】
各学年の徒競走もあります。ゴールを目指して突っ走ってください!
当日は、温かい応援をどうぞよろしくお願いいたします!
5/12 リモート読み聞かせ
今年度も、金曜日の給食の時間帯に「おはなし風っ子」のみなさんにボランティアで読み聞かせをしていただいております。
新型コロナウイルスの影響で、対面ではなくリモートで行っておりましたが、どのクラスでも大きな画面を観ながらお話を聴くことができるという利点を生かして、この形式で継続して行っています。
みんな興味津々でお話を聴いていました。「おはなし風っ子」のみなさん、ありがとうございました。