令和4年度

修了式・辞校式

令和4年度の修了式を行いました。1,2年の代表生徒に当該学年の学習を修了した証である「修了証書」を授与しました。校長先生からは,『1年を振り返り,上手くいったことには「自信」をもち,そうでなったことには素直に反省して「向上心」をもち,また新たなことに「挑戦」していくこと,4月からは下級生に模範を示し,尊敬される先輩になること』のお話がありました。

修了式に先立って,表彰も行われました。バレーボール部(柏市近隣大会ブロック優勝,柏市一年生大会ブロック準優勝,千葉県ジュニア強化指定選手2名,春季大会優勝),吹奏楽部(千葉県吹奏楽個人コンクール東葛飾地区大会 ホルン優秀賞,クラリネット優良賞,トロンボーン優良賞,チューバ優良賞),男子ソフトテニス(柏の葉ソフトテニス研修大会 団体戦準優勝 1年生団体戦優勝,柏市春季団体戦準優勝),駅伝部(柏市新人大会女子の部8位,優秀選手賞1名),第17回東日本中学生選抜野球大会準優勝(優秀選手賞1名),第39回柏っ子造形展15名,東葛飾地技術・家庭科作品展入選2名,千葉県技術・家庭科作品展最優秀賞1名,第75回千葉県小中学校書き初め展覧会書星賞4名,第68回青少年読書感想文千葉県コンクール佳作1名,柏市がん教育コンクール 絵画の部 国立がん研究センター病院長賞1名、標語・川柳の部 優秀賞1名

また,今年度末で退職・異動する職員の辞校式を行いました。

 

 

 

 

 

   

 

 

学校の様子

国語の授業で,1年生はブックトークを行っていました。自分のお薦めの本を紹介しました。2年生は小倉百人一首を楽しんでいました。

 

 

1,2年生が今年度のまとめの学年集会を行いました。各学級の成果と課題をスライド資料を使って発表していました。1年生は先生方も交えて学年の解散のセレモニーとなりました。2年生は家庭学習パーフェクト賞を発表し,大多数の生徒が受賞していました。

 

 

学校の様子

柏中の桜の花も咲き始め,修了式まで残り数日となりました。1年生は学年レクを行い,名残を惜しんでいました。ドッジボールとフットベースボールを男女に分れて行い,最後は男女一緒に〇✕クイズで学年の先生の秘密に迫りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームカミングデー

3/18(土)に柏中後援会の主催によるホームカミングデーを開催しました。今年度立ち上げた新しい企画で,今後毎年実施したいと考えています。これからの柏中の新たな伝統になるものと思います。地域や保護者の方,生徒,卒業生などの柏中に所縁のある人々が集い,楽しいひと時を過ごしました。「柏中77年物語」のスライドショーや吹奏楽部OBによる演奏,DANCEパフォーマンス,そして卒業生によるトークショーなど行いました。また,「タイムカプセルProject」として,3月に卒業した生徒が「ハタチのワタシ」への手紙などを入れました。5年後のホームカミングデーで開封します。

 

 

 

 

 

 

保護者会

学年末保護者会を行いました。全体会では,校長より今年度の教育活動について学校評価アンケートの結果を踏まえて説明しました。また,生徒指導主任からは,生徒を取り巻く状況と物事に取り組む姿勢についてお話ししました。学年会では,修学旅行と林間学校の実施についてそれぞれ説明しました。学級懇談会では,今年度の生徒の様子等について,データや画像を見ながらお話ししました。

 

 

 

 

学校の様子

1年生の英語では,「思い出の出来事」や「私の大好きなもの」などをテーマに写真を一枚選び,それについてスピーチし,聞き手からの質問に答えていました。数学では,教え合いながら理解を深めていました。わからないところを仲間に聞ける,わかった生徒は快く教えるという人間関係がしっかりと築かれていました。2年生の社会では,税金について学習して,標語や作文に取り組んでいました。英語では,今年度の出来事について,エピソードや感想をスピーチしていました。

 

 

 

 

ライフサイクルゲーム

1年生が家庭科の授業で,第一生命の社員さんに出張授業をしていただきました。第一生命の開発した「ライフサイクルゲーム」はすごろく形式のゲームで,結婚・住宅購入などのライフイベント,病気・ケガ等のリスク,振り込め詐欺や架空請求といった消費者被害事例等,人生を疑似体験しながら,楽しく金融経済,生命保険,契約,消費者被害対応,環境問題,衣食住など,消費者として必要な知識を学びました。

 

 

 

 

 

おたがいを尊重しあえる関係を築くために・・・

2年生が,グループSEC(地域で性共育をつくる会)の方々からご指導いただき,デートDVプログラムなどを通して,パートナーとの望ましい関わり方について考えました。お互いを高め合えるような人との付き合い方ができ,人に対して思いやりのある行動ができるような大人に成長してほしいと思います。

 

 

 

プレゼン・プレゼン

1年生はキャリア教育として,職業について調べて,プレゼンしていました。2年生は修学旅行の事前学習として,奈良・京都の名所旧跡について調べて,プレゼンしていました。

 

 

 

 

第76回卒業証書授与式

第76回卒業証書授与式を挙行しました。3年間の思い出,周りの方々への感謝,未来への希望が溢れる素敵な式となりました。170名の卒業生のみなさん,ご卒業おめでとうございます。

 

 

 保護者の皆様,卒業式にご参列いただきありがとうございました。お子様の益々の成長,活躍を祈っております。3年間,本校の学校教育に御理解,御協力をいただき,誠にありがとうございました。

最後の学年集会・卒業式準備

卒業式が明日に迫る中、3年生は最後の卒業式練習の後に、最後の学年集会を実施しました。学年に所属する先生方からのメッセージと生徒たちからのお礼の言葉は温かみにあふれ、最後に学年主任が手紙を読み上げられると、生徒たちの目から光るものがこぼれてきました。笑顔と感動いっぱいの集会となりました。

午後からは明日の卒業式に向けて,1,2年生が式場の設営や3年生の教室の装飾を行いました。卒業式に在校生は参列できませんので,在校生から卒業生へ感謝と祝福の気持ちを贈る最後の活動となりました。

 

 

 

 

 

学校の様子

3年生は大掃除を行いました。卒業を間近に控え,これまで使ってきた教室などを心を込めてきれいにしました。また,3年間の思い出を新聞にまとめました。卒業式の予行練習を行いました。当日は参加できない2年生も列席して卒業証書授与を見届けました。

 

 

  

 

柏市教育奨励賞を受賞した吹奏楽部と第75回千葉県小・中・高校書き初め展覧会の書星会賞の表彰を行いました。

 

美術の授業では,都道府県のゆるキャラをデザインしていて,アイディア豊かなゆるキャラが誕生しています。

  

 

学校の様子

1,2年生が国語の授業で,卒業式をテーマに歌を詠みました。先輩への感謝の気持ちや卒業を祝福する気持ち,これからの生活を応援する気持ちなどを込めて創作しました。

 

2年生の国語の授業では,SDGsの17の目標から関心のあるテーマを選び,その解決策についての提言をプレゼンしていました。グローバルな取組から身近な取組まで様々な提言があり,一人一人よく考えていました。

 

3年生は卒業アルバムが配られました。仲間同士でメッセージを記入し合ったり,写真を見ながら思い出にふけったりしていました。

 

 

防災集会

3年生は,柏市の防災安全課の方から,柏市の防災への取組状況や発災時の自助・共助の行動について講話をしていただきました。また,避難所でのパーテーションや簡易ベッドの設置を実際に体験しました。

 

 

 

 

学校の様子

3年生は国語の授業で,卒業に寄せて歌を詠みました。3年間の思い出や成長,感謝,未来への希望など,さまざまな想いが綴られていました。2年生は技術の授業で,ライト付きラジオの製作に取り組んでいます。基盤に電子部品のはんだ付けを行っていました。国語の授業では,SDGsについて調べて,持続可能な未来を創るための提案を作成していました。

 

 

 

 

 

3年生を送る会

生徒会による3年生を送る会を開催しました。今年度は,全校が体育館に集まり3年ぶりの対面での開催となりました。時計台の妖精が住む夢の国「カッシーパーク」で趣向を凝らした楽しいひと時を過ごしました。お世話になった3年生,柏中の諸活動を牽引してくれた3年生への感謝の気持ちと卒業を祝福する気持ちがこもった楽しくも心温まる送る会となりました。最後は全校合唱ではなく,全校手話で締めくくりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校の様子

1年生は理科の授業で,化石について調べていました。地層が堆積した当時の環境や年代を示相化石や示準化石を観察して調べていました。3年生は学年レクで,サッカー,ドッジボール,アルティメットを行いました。受験も終わり,すっきりした表情で思いっきり楽しみ,仲間との絆を深めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

性教育講演会

3年生が,本校の卒業生でもある日医大病院の先生にご来校いただき,講演していただきました。現代急増している性感染症やAIDS,子宮頸がん等についての理解を深めて,今の自分やこれからの自分の将来を大切にする生き方について考える機会となりました。

 

 

学校の様子

3年生は,給食委員会が栄養士さんと調理師さんをお招きして,毎日の給食に感謝の気持ちを伝えました。一人一人の感謝の言葉とお礼の品を贈りました。給食づくりの苦労話などもお話ししていただき,残りわずかとなりましたが,より一層給食がおいしく感じられるのではないでしょうか。2年生は確認テストを行いました。中学校2年間の学習がどのくらい身についたのかを確認するためのテストです。1年後の受験に臨むために,現在の自分の学力を知り,これからどう学習に取り組んでいくのかを考えましょう。

 

 

 

 

第4回学校運営協議会

今年度最後の学校運営協議会を開催しました。今回は,今年度の学校の教育活動等の取組について校長から説明して,成果と課題,次年度の取組について協議を行いました。いただいた意見をこれからの学校運営に取り入れて,よりよい柏中になるように努めてまいります。

思春期の身体と心のお話

1年生が思春期の心と身体の成長について学習しました。助産師さんに来校いただき,男女の性の発達や思春期の過ごし方について教えていただきました。

 

学校の様子

3年生の約2/3の生徒が,今日と明日の公立高校入試に臨んでいます。教室には,たくさんの空席がありちょっとさびしそうです。受験生の検討を祈ります。1,2年生は,通常の授業を行っています。先週実施した定期テストの答案の返却が始まっています。2年生の社会では,歴史で国境と領土の確定はとう進められたのか調べていました。1年生の理科では,堆積岩のつくりについて調べていました。

 

 

 ]

 

 

授業風景

音楽の授業では,「文楽」(語り手の太夫と三味線弾き,そして人形遣いの三者が一体となって表現する舞台芸術で,江戸時代から続く日本を代表する伝統芸能の1つ)について,映像を視聴しながら学習していました。美術では,端末を使って都道府県の特徴を調べて,ゆるキャラのデザインを考案していました。体育では,ハンドボールとバドミントンに取り組んでいて,だいぶ上達してきました。

 

 

  

  

 

 

樹木の伐採

柏中は1万2千坪の広い敷地にたくさんの樹木がありますが,老木も多く立ち枯れているものは倒木の危険もあることから思い切って伐採することにしました。また,多行松は久しぶりに剪定をして清々しい姿になりました。

 

 

  

学校の様子

1,2年生は定期テスト2日目です。今日は,数学,英語,理科です。これで今年度の定期テストはすべて終了になります。3年生は2週間前に既に終えていて,来週の公立高校入試の面接や学力検査に向けて最終確認をしているところです。先生に相談したり,自分の考えをまとめたり,過去問を解いたりしています。

 

 

 

 

 

学校の様子

1,2年生は,今日と明日は定期テストです。今日は社会,国語,保健体育,技術家庭,明日は数学,英語,理科です。今年度最後の定期テストになります。3年生の家庭科の授業では,イチゴ大福づくりに挑戦しました。

 

 

 

 

 

学校の様子

2/13,14に「さわやかあいさつウイーク」を実施しました。1学期に1回,2学期に2回,3学期に1回,青少協が中心に行っている活動です。地域や保護者の方が通学路に立ち,登校する生徒へ挨拶の声掛けを行っていただいています。1年生は家庭科の授業で調理実習を行いました。鮭のムニエル,筑前煮,かきたま汁をつくりました。

 

 

 

 

 

   

  

 

 

授業風景

体育の授業では,持久走,バレーボール,バドミントン,卓球に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

書初め展

第75回千葉県 書初め展書星会で「書星会賞」に入賞した作品を昇降口に掲示しました。また, 校内書初め展で金賞,銀賞,銅賞,佳作に選ばれた作品を2階中央廊下に掲示しました。

  

 

 

 

授業風景

音楽の授業では,アルトリコーダーの演奏を行っています。10曲の課題曲に挑戦しています。2年生の美術の授業では,誰かのために設計した公園が形になってきました。1年生の家庭の授業では,ポーチが完成間近となりました。

 

 

 

 

3校合同学校保健委員会

学校保健委員会は,児童生徒の健康問題について学校医・学校歯科医・学校薬剤,教員,保護者等が専門家を交え,それぞれの立場で話し合い,改善に向けた取り組みを考えいく会議です。今回は,柏中と柏一小,旭東小の3校合同で開催しました。スクールカウンセラーとスクールソーシャルワーカーから講話をいただき,心の健康の問題についての相談などについて情報を共有しました。

 

 

3校交流ビブリオバトル

柏中図書委員会が主催して,柏一小と旭東小をインターネットでつないでビブリオバトル(知的書評合戦)を行いました。発表者は柏中の2年生2名と1年生1名です。「あなたのまわりのデータの不思議」「未来のきみが待つ場所へ」「謎解きはディナーのあとで」の三冊の本が紹介されました。柏一小の5,6年生と旭東小の4年生と柏中の聴衆が最も読みたいと思った本に投票して,チャンプ本を決めるゲームです。結果は明日発表です。

 

 

学校の様子

1年生が図書ボラさんによる読み聞かせを行いました。今年度最後の読み聞かせになりました。1,2学期にそれぞれ2回,3学期に1回,各学級で行っていただきました。延べ80学級で実施したことになります。言葉を学び,感性を磨き,表現力を高め,創造力を豊かにする貴重な時間となりました。ありがとうございました。

 

 

 

2年生は技術ではんだ付けに挑戦しました。練習用の回路基盤基板を使って電気部品の配線を接合する練習をしました。

 

昼(給食)の放送

2/4,5に第36回千葉県吹奏楽個人コンクール東葛飾地区予選に出場する4人が,給食の時間に放送室から演奏を披露してくれました。コンクールでも素敵な音を響かせてください。

 

 

 

学校の様子

3年生は,一足先に定期テストを実施しました。昨日は,国語,技術家庭,保健体育,2日目の今日は,英語,数学,理科です。1,2年生は,2/15,16で実施します。

 

図書ボラさんが朝読書の時間に2年生の各学級で読み聞かせを行いました。小説や絵本,古典など,幅広いジャンルで実施していただきました。

 

 

新入生保護者説明会

 令和5年度の新入生保護者説明会を行いました。新入生の入学まであと約2ヵ月です。心待ちにしています。質問やご相談等ありましたらいつでもお問い合わせください。

            

 

授業風景

3年生の社会の授業では,「世界のエネルギー問題の解決に日本が果たすべき役割を「持続可能性」の観点から説明しよう。」というテーマで論文を作成する課題が出されました。Web上で情報を検索して,論文の構想を練っていました。理科の授業では,「自然環境と人間」という単元で,学習する内容を分担して調べて,お互いにプレゼンし合いながら学習を進めていました。道徳の授業では,自分の考えを端末に入力して,仲間と意見を交換していました。1年生の国語の授業では,班で協働して調べた世界遺産について,社会の授業では,各大陸の特徴についてプレゼンしていました。

 

 

 

 

 

 

柏っ子造形展

1/28~1/31 12時まで(1/30は休館日),さわやかちば県民プラザのギャラリーで,柏市内の小中学校の児童生徒が造った造形作品の展覧会が開催されています。各学校の優秀作品を集めたもので,柏中からも美術の授業で制作した作品を出品しています。

 

避難訓練

清掃終了の2分後の13時32分に大地震が発生した想定で避難訓練を行いました。近くの空き教室の机の下に入る人,コモンスペースのテーブルの下に入る人など,それぞれが自分がいる場所でまずは身の安全を確保しました。それぞれが近くの避難口から校庭に避難し,集合整列して点呼を行いました。各自がしっかりと判断して適切な避難行動をとることができました。

 

 

 

 

いじめといじり

11/26に柏市いじめ防止サミットが開催され,柏中からも生徒会の代表が参加しました。いじめといじりの違いをテーマに話し合いが行われました。その内容をまとめたポスターを掲示しました。

第42回花と太陽と希望の作品展

柏市・我孫子市特別支援学級合同作品展が,1/23~3/31の期間で開催されています。柏中からも授業で制作した作品を出品していますので,ぜひご覧ください。新型コロナウイルス感染予防のため期間限定のHP上での開催となります。

HPアドレス https://www.hakutokuren.com/

 

 

 

 

  

 

柏中サミット

一昨年度に柏中と柏一小と旭東小の3校の生徒会と児童会で『柏中サミット』を開催して,小中学校9年間で身につけたい7つの力を「新・かしわっ子宣言」として取りまとめました。昨年度は開催できませんでしたが,今年度は短時間でしたがオンラインで開催し,採択した「新・かしわっ子宣言」の活用について意見を交換しました。今後も小中学校で連携しながら成長していきたいと思います。

 

 

学校の様子

3年生が朝読書の時間に図書ボラさんによる読み聞かせを行いました。図書ボラさんの読み聞かせは今学期は各学年1回のみですので,3年生は今日が今年度の最終回となります。2年生は1/30,1年生は2/6に行います。

 

 

美術の授業では,3年生はドリームハウスが組み上がってきました。1年生はコラグラフの印刷段階に入りました。

 

 

 

 

ちばっ子学びの未来デザインシート

千葉県の公立小学校(3〜6年)及び中学校(1,2年)の約15万人を対象に,学力に関する調査が行われました。これからの社会で求められる学力を想定した教科等横断的な問題が出題され,一人一台の端末を使って回答しました。

 

 

 

授業風景

今日は柏市の小中学校の教職員研修が行われるため,午前中のみの日課となりました。3年生は,家庭科で2学期から取り組んでいる幼児が喜ぶおもちゃのフェルトを使った「ころころサイコロ」が完成に近づいてきました。1年生は,ポーチづくりに取り組んでいます。ファスナーを縫い付ける作業を行っています。2年生は,英語で“有名な人物を紹介する”という課題で,紹介の原稿づくりをしました。

 

 

 

授業風景

1年生は,国語で説明文「言葉がつなぐ世界遺産」について学習したので,各自で世界遺産について調べてプレゼンすることになりました。図書館の本と端末を活用して説明資料を作成しています。理科では火山について学習しています。桜島,有珠山,新燃岳の三つの火山灰を双眼実体顕微鏡で見比べました。

 

 

 

学校の様子

3年生は,私立高校入試の真っ最中です。今日は88名の生徒が入試に臨んでいます。3年生の教室は多くが空席で,登校している生徒も仲間の検討を願いながら,自分の学習に真剣に取り組んでいました。

 

1年生は5月16~18日の長野県での林間学校,2年生は6月21~23日の奈良・京都への修学旅行に向けて,予察に行った担当の先生から実施の概要について説明がありました。これから,生徒の取組が開始されます。

 

学校の様子

男子ソフトテニス部が柏市1年生大会の個人戦で,優勝と第3位に入賞し,県大会に出場することになりました。

 

薬剤師さんによる照度や空気の検査を行いました。毎学期実施しているもので,粉塵,二酸化酸素,一酸化炭素,二酸化窒素の濃度などについて調べました。どれも良好な状態でした。

 

いきいき夢プラン講演会

柏中後援会がキャリア教育講演会を開いてくれました。柏中生が,現在も,そして将来においても生き生きと生活し,幸せな人生を送るために必要な知恵や心構えを学ぶものです。毎年実施しているもので,今年度は「なりたい自分に近づくために~中学生の今から備えよう~」と題して,株式会社AMF代表取締役の椎木里佳社長による講演です。自分の夢を叶えるためにアクティブに行動して中学3年生の時に起業した経験などを基に,夢を叶える秘訣についてお話していただきました。

 

 

 

 

 

柏市中学校新人駅伝・ロードレース大会

特設駅伝部は3年生が引退して,1,2年生の新チームとして大会に臨みました。特設駅伝部として,これまでの練習で着実に力をつけてきていることが実感できる走りでした。女子は8位入賞を果たすことができました。

 

 

  

  

 

  

 

  

  

学校の様子

3年生は冬休みから私立高校の受験が始まっていて,冬休みにも図書館に来て集中して学習に取り組んでいる生徒がいました。今日は,確認テストを行いました。今回が最終回です。これまでの結果を参考にして,志願する公立高校を最終決定していきます。1,2年生も早速今日から通常授業が始まりました。休みモードからの切り替えが大切です。

 

 

 

第3学期始業式

3学期がスタートしました。始業式はオンラインで実施しました。校長先生からは,渋沢栄一の「夢七訓」を引用して,「なりたい自分」になるために,“夢や目標を持ち,それに向けて計画,実行すること”についての講話がありました。生徒会代表からは,今学期の抱負についての発表がありました。生徒指導の先生からは,挨拶の意味や効果についてのお話がありました。また,2学期より代表生徒や教職員で校則について検討してきましたが,3学期より校則の一部を改正することにしました。最後に,本日付で着任しました澁谷稜 講師(保健体育担当)の紹介をしました。新しい年,新しい学期です。はりきっていきましょう。

 

 

 

終業式

77日あった2学期も終業式を迎えました。オンラインで実施しました。校長先生からは,今年の世相を表す漢字と関連づけて,「理想の自分」になるための自分自身との戦いについての講話がありました。各学年の代表からは,今学期の成果と課題についての発表がありました。生徒指導の先生からは,時間とお金を有効に使うことや身のまわり整理の大切さについてお話がありました。また,今学期に活躍した生徒を,表彰の画像で紹介しました。その後,担任の先生と,通知表を見ながら2学期の取り組みについて振り返り,今後の努力点を確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

2学期の柏中へのご協力ありがとうございました。

地下道キラキラ大作戦(6国プロジェクト)

6国プロジェクトは,柏駅西口周辺地区におけるまちづくりを推進し,柏駅周辺の賑わいの創出や生活環境の向上を目的にした活動です。今日は,「地下道キラキラ大作戦」と称して,地下道を清掃をして,美術の授業で制作した作品を掲示しました。道路管理者,副市長をはじめとした柏市役所の職員のみなさん,地域の方々,柏中からは「こどもゆいの会」を中心に参加し,明るくきれいな地下道になりました。

 

 

 

 

 

学年集会

学年集会を行いました。1,2年生は,今学期の学校生活を振り返り,成果と課題,課題については改善策を発表しました。2学期は最も長い学期で,諸活動にじっくりと取り組み,大きく成長できたのではないでしょいうか。反面,学校生活への慣れからくる課題も挙がっていました。3年生は,1月から本格的に入試が始まります。出願や私立入試に向けての留意事項について説明を聞き,気の引き締まる思いになりました。

 

 

授業風景

1年生の理科では,ドリルアプリを使って2学期の学習内容を復習していました。家庭からもアクセスできますのでぜひ活用してほしいものです。美術では,コラグラフ(版に色々な素材を貼り付けたり,塗ったりして作る版画)に取り組んでいて,自分を木にたとえるとどんな木になるかをテーマに制作しています。2年生の社会では,東日本大震災の新聞記事を題材にして,東北地方について調べ学習を行っていました。

 

 

 

書写

日本の正月行事である書初めに向けて,国語の授業で書写を行ています。1年生は基本点画の筆遣いと字形を意識した楷書を,2年生は点画の省略と連続を意識した行書を,3年生は1,2年生での学習を踏まえて書初め用紙を床に広げて書きました。

 

 

 

 

第2学期末保護者会

保護者会を実施しました。今学期は10月に保護者面談を実施し,生徒の学校での様子などについてお話させていただいておりますので,全体会のみ実施しました。オンラインでも配信しながら,今学期の学校教育活動,校則の見直し,冬休みの生活,1学年は次年度の林間学校について,説明させていただきました。受付の時間を利用して,柏翔祭での入賞学級の合唱を上映しました。

 

 

 

年末年始特別警戒取締り出動式

「年末年始特別警戒」「冬の交通安全運動」が実施されるのに伴い,12月15日午後6時から柏中学校において千葉県柏警察署主催の出動式が執り行われました。「電話de詐欺・空き巣ゼロ110日運動」達成団体への表彰も執り行われ,柏警察署長,柏市長をはじめ,防犯団体・自主防犯パトロール隊・柏市・柏警察署,白バイ隊や青色回転灯車両などが参列しました。

 

 

学年レク&学年集会

1,2年生が,それぞれレク大会を行いました。今学期に深めた学級の絆を生かして勝敗を競いながら,楽しいひと時を過ごしました。1年生はグラウンド,2年生は体育館で,じゃんけん列車とドッジボールを行いました。3年生は,2学期の振り返り集会を行いました。学年の代表からの委員会や学級などの反省についての話を,メモをとりながら聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サンタさんも飛び入り参加していました。

 

 

 

授業風景

1年生の家庭では,調理実習を行いました。煮込みハンバーグと野菜スープをつくりました。涙をこらえて玉ねぎを刻み,おいしくなーれと願いながらひき肉をこねて,力を合わせて見事な食事が完成しました。

 

 

 

 

2年生の技術では,真鍮板を加工してキーホルダーを製作しています。3年生の美術では,マイドリームハウスを制作しています。どちらもずいぶんと形になってきました。

 

 

ふれあい広場

12/10に,青少協主催の「ふれあい広場」を開催しました。午前中は,体育館で“キンボール”というニュースポーツを行いました。小学生,中学生,大人がそれぞれチームをつくり,9チームでゲームを行いました。ほとんどの参加者が初めての体験でしたが,簡単なルールなのですぐに要領を得て,ゲームを楽しむことができました。午後は,おなじみの“逃走中”をグラウンドで行いました。大人と中学生がハンターとなり,逃げる小学生を追いかけました。世代を超えた交流で心地よい運動になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

授業風景

1年生の英語では,自分の好きな場所についてスライド資料をつくり,英語で相互にプレゼンし合っていました。3年生の英語では,ALTと英会話をしていました。会話の様子を端末で動画撮影して,後で見返しながらスキルアップを図ります。

 

 

2年生の国語では,書写を行っていました。「初志」の行書を点画の省略と連続を意識して練習しました。

 

 

 

学校の様子

「NHK(にこにこ はきはき 心を込めて)」をスローガンに,生徒会は毎朝,昇降口で挨拶運動を行っています。さわやかに挨拶をしたり,返してくれたりすると,お互いに嬉しいものですね。

 

2年生の社会では,グループごとに,歴史上の出来事についてシナリオをつくり寸劇にして説明する学習を行いました。よく理解でき,記憶に残る学習になったのではないでしょうか。

 

 

授業風景

寒くなってきましたが,体育の授業では生徒は元気よく体を動かしています。持久走やティーバッティングでは,担任の先生も一緒に運動していました。

 

 

 

授業風景

1年生の保健では,養護教諭が「がんの予防」について授業を行いました。前半はプレゼンテーション資料を使ってがんに対する理解を深め,最後にがんの予防に関する標語をつくりました。

 

図書ボラさんの読み聞かせは,今学期の最終回となりました。全学級で2回ずつお話ししていただきました。朝の素敵なひと時をありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。図書ボラできる方を随時募集していますので学校までご連絡ください。

 

 

 

PTA講演会&6国プロジェクト

12/3(土)にPTA講演会と6国プロジェクトのラミネート作業を行いました。講演会は,式場敬子氏を講師に迎え,「親業」をテーマに,子どもの自立とより良い親子関係づくりについて,ロールプレイングなども交えながら考えました。6国プロジェクトは,生徒ボランティアの「こどもゆいの会」が青少協や柏市中心市街地整備課の方々とともに,国道6号線の地下道に掲示する絵をラミネート加工しました。12/22に「キラキラ大作戦」と称して,国道6号線の地下道を清掃して,今回ラミネートした絵を掲示します。

 

 

 

 

 

授業風景

柏市学力・学習状況調査を実施しました。柏市の全小中学校が実施し,児童生徒の学習の状況を把握して,今後の学習指導を工夫改善するためのものです。国語,数学,理科,英語と生活・学習意識調査を行いました。

 

  

1,2年生の国語の授業では,「味見読書パートⅡ」として,本の一部分を読んでみて,気に入った本を探しました。冬休みは,じっくりと本を読むには絶好の機会です。借りる本のめぼしはついたでしょうか。

 

 

落ち葉

秋も深まり,色どりどりの紅葉がたくさんの葉を落として地面を覆っています。11/28からはPボラや地域の方々の落ち葉掃きも始まりました。柏中は校地も広く樹木も多いので,落ち葉の掃きがいがあります。ご協力に感謝です。

 

 

 

スケアード・ストレイト(自転車安全教室)

「スケアード・ストレイト」とは,「恐怖を直視させる」という意味で,スタントマンが目の前で交通事故を再現することにより,交通事故の衝撃や怖さを実感し,交通ルールを守る大切さについて考える機会とするものです。柏警察署交通課の方から,自転車の安全な乗り方について講話をいただき,その後,実際に起きた交通事故の模様や事故につながる危険な行為などについて実演を交えて教えていただきました。

 

 

テスト返却

定期テストの答案の返却が本日の授業から始まりました。テストに向けて3週間前から計画表を作成して取り組んできました。努力の成果が実ったでしょうか。先生から問題について解説を受け,自己の理解度について確認しました。

 

 

読書

図書ボラさんの読み聞かせは,今学期は各学年,学級ごとに2回行います。11/7の3年生に続いて今日は2年生です。来週の月曜日に1年生が実施して,今学期は終了となります。

 

 

3年生は,朝ライブラリーと称して,学級ごとに朝読書の時間に図書館で,図書館指導員から新着本の紹介をしてもらって,ちょっとページをめくってみました。冬休みは,受験勉強真っ只中ですが,気分転換に読書をするぐらいのゆとりがあってもよいのではないでしょうか。

 

テスト・テスト 1日目

1,2年生は,今学期2回目の定期テストを,3年生は進路選択のために自分の実力を知る確認テストを,今日と明日行います。今日は国語と数学(3年生は社会と英語)です。

  

2年生がキャリア教育の一環として実施した専門学校や大学等をグループごとに訪問して体験学習してきた報告書が発表されました。

 

学校の様子

11/20に千葉県新人大会の体操競技が行われ,柏中の男子生徒1名が柏市の代表として出場しました。個人総合4位(鉄棒3位,ゆか4位,あん馬4位,跳馬5位)となりました。

  

11/18,22は,「さわやかあいさつウイーク」です。朝の登校時間に合わせて,青少協や地域のみなさんに,交通安全の見守りとあいさつの声掛けを行っていただきました。

 

今日は「千産千消(地産地消)」の給食です。地元でとれたものを地元で消費することを意識した献立です。かぶやほうれん草,鰯などの柏市や千葉県の特産品を多く使用しています。

 

今年度3回目の学校運営協議会を開催しました。今回は,授業参観と教育活動の中間報告,校則のあり方について協議を行いました。

音楽の授業では,音楽室がソロコンサートの会場となっています。一人一人が歌や楽器の演奏など,自分の音楽をみんなの前で堂々と披露していてとても立派です。

 

 

授業参観&おいでくだ祭バザー牧場

午前は,1~3校時の授業を参観していただきました。土曜日ということもありたくさんの方に参観いただきありがとうございました。午後は,体育館でPTAによるバザーと吹奏楽部や有志によるステージ発表を楽しみました。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

レイソルしま専科

 

柏レイソルの上島拓巳選手と加藤匠人選手が来校され,進路実現に向けて頑張っている3年生にエールを送っていただきました。夢を実現させた選手が,夢を持つことの大切さや挫折・困難をどう乗り越えたのかなどの経験談を語ってくれました。

 

 

 

授業風景

1年生の家庭科では,食品添加物(着色料)について,実際にいろいろな食品と毛糸を煮て,どのように着色するのか調べました。また,リンゴの皮むきにも挑戦し,リンゴジャムをつくりました。

 

 

 

 

 

3年生の国語では,「万葉集」「古今和歌集」「新古今和歌集」について学習しています。古人のものの見方や考え方についてグループで話し合い,和歌の技法なども含めてプレゼンする準備をしています。

 

 

授業風景

美術では,2年生は真っ白なスチレンボードに公園をつくっていきます。使ってほしい人をイメージしながら設計をしています。1年生はコラグラフに取り組んでいます。白い厚紙に「〇〇な木」をテーマに,いろいろな素材を張り付けて自分のイメージした木をつくり,色を付けて印刷する版画です。

 

 

 

 

3年生の理科では,天球儀(地球を取り巻く空を一つの球に見立て,恒星や星座の位置を球の表面に書きこんだ模型)を使って天体について調べています。

 

柏翔祭

3年ぶりの開催となる柏翔祭を柏市民文化会館で実施しました。伝統のある柏中の合唱コンクールですが,3年ぶりということで,誰にとっても初めて迎えるコンクールとなり,クラスの合唱をどう創り上げていったらよいのか,どうしたらよりよいものしていけるのかを,悩みながら試行錯誤して取り組み,今日を迎えました。一つの楽曲を一つ一つの音にまでこだわり,合唱を創り上げていくための技術的な苦労があったここと思います。そして,それ以上に大変だったのがクラスの一人一人の気持ちを一つにすることだったのではないでしょうか。スポットライトを浴び,よく声が響くホールで,これまでの努力の成果を発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

学校の様子

11/12(土)に女子バレーボール部は,柏市の代表として千葉県新人大会に出場しました。2回戦で野田一中に勝利し,3回戦で館山中に敗れ,ベスト16となりました。

吹奏楽部は,千葉県アンサンブルコンテスト東葛地区大会に出場しました。金管八重奏が金賞,フルート三重奏とサックス三重奏が銀賞となりました。

昼のひと時を,格調高いクラッシックの演奏を聴きながら,給食を食べました。吹奏楽部が,コンテストのために練習してきたアンサンブルの演奏を放送室から届けてくれました。

 

男子の体育は,3年生がハンドボール,2年がテニス,1年生が野球に取り組んでいます。

 

 

 

女子の体育は,マットや跳び箱での運動に取り組んでいます。

 

 

 

 

授業風景

2年生の国語では,自分の選んだ絵本の内容を脚本に書き起こして,発表していました。

 

3年生の社会では,コンビニエンスストアの経営者になったつもりで,グループで協働して出店計画を作成して発表していました。

 

今週は,柏翔祭のリハーサルを体育館で行いました。クラスで一つ一つの音にまでこだわって合唱に取り組んできた本番1週前の発表です。本番は文化会館で,美しいハーモニーを響かせてくれることを期待しています。

 

 

授業風景

3年生は,今学期2回目の読み聞かせを行いました。定期テストや受験勉強で本に親しむ時間が少なくなりがちな時期ですが,心の休まるひと時となりました。また,図書委員が昼の放送で,ブックトークをしてくれました。

 

 

 

2年生の技術は,新しい教材への取組が始まりました。真鍮板を加工してキーホルダーをつくっていきます。考えたデザインにするために,工具や機械を使って,切ったり削ったりしていきます。

   

柏中央高校から6名の生徒が2日間のインターンシップを行いました。教師という職業の魅力を感じてってくれると幸いです。

 

授業風景

1年生の美術では,季節の和菓子が完成しました。かわいい和菓子で食べてしまうのが惜しいです。と言っても,紙粘土ですから食べられはしませんが。永久保存です。

 

2年生の理科では,電流の学習が始まりました。電流計や電圧計を使って電流や電圧の大きさを調べました。

 

3年生の理科では,実験・観察を行い,酸とアルカリの性質について調べています。

 

空中庭園の風景

PTAの除草作業で草やぶが刈り払われた空中庭園に,地域ボランティア「ゆいの会」のみんさんに集まっていただき,色とりどりのビオラを植えました。感謝!感謝!!です。空中庭園の2階部分に植えましたので,これから廊下や2組前のコモンスペースからきれいな景色が見られることでしょう。

 

 

土日の活動

卓球部が柏市新人戦に臨みました。11/5は団体戦,11/6は個人戦でした。団体戦は1st.ステージで,男子は1勝2敗,女子は2敗で敗退となりました。個人戦では,男子1名がベスト16となり,1月に行われる千葉県強化大会に出場することになりました。

 

 

 

 

 

 

 

さわやかちば県民プラザでは,11/5,6に第49回柏市小中学校技術・家庭科作品展が行われました。柏中からは,1年生が技術の授業で製作した木製ラックと2年生が家庭の授業で製作したトートバッグを出品しました。

 

 

学校の様子

1年生は,先日実施した上野恩賜公園への校外学習のまとめとして班で共同編集した新聞が完成しました。

 

3年生は,定期テストの2日目です。今日は英語と社会です。目標点を達成できたでしょうか?

 

吹奏楽部は,11/3にセブンパークアリオ柏で行われた文化祭で演奏を披露しました。衣装をバッチリ決めてのサンバをはじめ,観衆を楽しませる演出で会場を盛り上げました。地域イベントでの演奏やコンテストへの出場,そして今回の出演と吹奏楽部は3週連続の大活躍です。11/18の「おいでくだ祭バザー牧場」でも演奏を披露します。

 

 

 

 

学校の様子

1年生は朝読書の時間に図書ボラさんによる読み聞かせを行いました。平家物語の紹介や絵本の読み聞かせや物語の朗読などを行いました。

 

 

3年生は2学期2回目の定期テストです。進路希望もほぼ決まり,今学期最後の定期テストに一層真剣な面持ちで問題に取り組んでいました。今日は,国語,数学,理科を実施しました。

 

上級学校訪問

2年生がキャリア教育の一環として,専門学校や大学などを訪問しました。子どもたちには,将来,社会的・職業的に自立し,社会の中で自分の役割を果たしながら,自分らしい生き方を実現してほしいと願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  

土日の大会

吹奏楽部は,10/29に日本管楽合奏コンテストに出場しました。予選審査会を通過した30校が全国から集まり,森のホール21で演奏を披露しました。柏中は熱い気持ちのこもった演奏で優秀賞をいただきました。3年生は今回のコンテストで引退となります。

 

 

野球部は10/29に1年生大会に出場しました。柏中は1年生部員が少なく,西原中,柏四中,柏五中と合同チームで,1回戦は麗澤中,松場中,富勢中の合同チームに勝利しましたが,2回戦で田中中と対戦し,敗退となりました。

 

 

 

道路功労者表彰

「6国プロジェクト」が,道路功労者表彰を受けました。「6国プロジェクト」は,近隣小中高等学校や商店会,町会,青少協などが連携して,国道6号を横断する地下道の清掃と地下道壁面への作品展示行い,生活環境の向上に貢献するものです。平成24年から活動してきたことが評価され,今回の受賞となりました。今年も,12月に2,3年生が制作した作品に展示替えする予定です。

 

 

 

授業風景

3年生の英語の授業で,インドの学校とオンラインでつないで交流学習を行いました。双方の国の文化について紹介し合いました。

 

 

1年生が校外学習のまとめの集会を行いました。実施後のアンケート結果を分析して成果と課題を整理し,今後の活動に生かしていきます。

 

学校の様子

1,2年生は保護者面談,3年生は3者面談を行っています。生徒の学校での様子をお伝えしながら,家庭と学校で連携して,よりよい指導・支援ができるようにしたいと思います。3年生は,今回の面談を通じて進路希望の決定も行ていきます。

 

2年生が朝の読書の時間に図書ボラさんによる読み聞かせを行いました。絵本や小説,教養本など毎回さまざまなジャンルの本を紹介していただいています。

 

 

 

生徒会引継式

生徒会役員,委員長,学年委員の新旧の引継式が行われました。これまで学校のリーダーとして頑張ってくれた旧役員のみなさん,ご苦労様でした。みんなの前で活躍する場面も多くありましたが,その準備のために見えないところでの苦労や悩みも多くあったと思います。新役員のみなさんは,先輩達が積み上げてきた実績を土台として,さらによい柏中を築いていってほしいと思います。

【旧生徒会役員】               【新生徒会役員】

 

【旧委員長】                  【新委員長】

 

 

土日の活動

21日(土曜日)は,柏中,一小,旭東小の3校が集まり「ふれあいコンサート2022」が開催されました。昨年度はコロナの感染状況から無観客としましたが,今年度は関係保護者のみ観覧いただきました。前半は,小中学生が各パートに分かれて練習をしました。中学生はしっかりとしたお兄さんお姉さんとして小学生を優しく教えていました。後半は,合同演奏を行い,保護者のみなさんに練習の成果を聴いていただきました。

 

 

豊四季台近隣センターでは,「ふれあい文化祭」が開催されました。柏中の「こどもゆいの会」は,ボランティアとしてcafeのお手伝いを行いました。吹奏楽部はこちらでも演奏を披露しました。

 

 

 

 

ラコルタ柏では,柏市内中学生知的書評合戦(ビブリオバトル)の決勝大会が行われました。本校の3年生1名を含めた4名が予選を勝ち上がり,おすすめの本について熱く語りました。残念ながらチャンプ本とはなりませんでしたが,会場に集まった人たちを巻き込みながら熱弁をふるっていました。

  

21日,22日(土曜日,日曜日)の2日間にわたり部活動の新人戦が行われました。男子ソフトテニス部は,柏市の代表として県大会に出場しました。21日に個人戦,22日に団体戦を行いました。個人戦は,2回戦敗退となりましたが,団体戦では,ベスト8まで勝ち上がることができました。

 

バレーボール部は,柏市新人大会に臨みました。21日の予選リーグを1位通過し,22日の決勝トーナメントでも快進撃を続け,優勝することができました。柏市の代表として11月12日の県大会に出場することになります。

 

 

 

 

 

 

 

学校の様子

薬剤師さんに給食室の衛生検査をしていただきました。食器の洗浄や給食室の衛生管理が,良好な状況であることを確認しました。

 

3年生の家庭では,乳幼児が喜びそうなおもちゃとしてフェルトを使ってさいころを作っています。技術では,プリント基板にはんだ付けして組み立てた教材を使って,明かりを明滅させるためのプログラミングに取り組んでいます。

 

 

 

 

数学の授業

1年生は比例・反比例,2年生は一次関数の学習で,学習問題に対して分かったことを仲間と伝え合ったり,分からなっことを教え合ったりしながら,問題解決に取り組んでいました。3年生は相似の学習で,端末上で図形を動かしながら考えていました。

 

 

 

命の授業

2年生が,助産師さんや児童委員さんに来校いただき「命の授業」を行いました。命の誕生の現場に立ち会う助産師さんのお話を聞いて,命の尊さ,一人一人が大切な存在であること,そして大人の愛情に気づく機会となりました。妊婦体験や赤ちゃん人形抱っこ体験などを通して,妊娠時のお母さんの大変さ,気遣い,周りの人の優しさを知ることができました。

 

 

 

 

第53回柏市小中学校音楽発表会

吹奏楽部が柏市民文化会館で行われた音楽発表会で演奏を披露しました。みんな真剣な表情ではありますが,音楽が好き,演奏することが楽しいという思いが溢れ出ている素晴らしい演奏でした。

 

 

 

学校の様子

3年生が朝読書の時間に図書ボラの方々による読み聞かせを行いました。今回は実物投影機を使って本を大写しにしながら行いました。

 

 

2年生の保健体育では,飲酒の影響について学習しました。エタノールパッチテストも体験しました。

 

1年生は,7日の校外学習のまとめとして,一人一台の端末を利用して,班で新聞を共同編集しています。