2022年9月の記事一覧

学校の様子

定期テストの2日目で,英語,数学,社会,保体です。

 

 

 

 

9/26から10/14の3週間,教育実習を行います。2年生の国語の授業を中心に実習を行います。

校地の南側斜面の除草を業者に依頼して行いました。背丈を超えるほど伸びていた所でしたので,すっきりとして気持ちが良いです。

  

学校の様子

2学期は2回の定期テストを実施します。今日は1回目の初日で,理科,国語,技家です。

 

 

 

 3年生は進路保護者会を行いました。来校できない方のために,YouTubeでもライブ配信しました。今回は進路を決定するまでの具体的な手順や手続き等について,学年主任や進路指導主任より説明しました。10月からの三者面談でよりよい進路希望の決定ができるようにしたいと思います。

  

1年生は,10/7に実施する校外学習について,しおりの読み合わせをしながら各部会からの報告を行いました。

 

 

 

体育の授業

女子は,武道の学習として剣道に取り組み,心技体を鍛えています。3年男子は,「アルティメット」というフライングディスクを使ったアメフトのような競技に取り組んでいます。身体接触が禁止されているため,誰とでも気軽にできるスポーツです。2年男子は,バドミントンに楽しそうに取り組んでいます。1年男子は,マット運動に取り組んでいます。コツを検索したり,動画を撮って出来栄えを確認したりしながら技を磨いています。

 

 

 

 

 

 

 

柏市新人大会

9/24,25に,男女バスケットボールとサッカーと女子ソフトテニス(個人戦)が行われました。女バスは2回戦で富勢中と対戦し,勝利して準々決勝へと進出しました。男バスは1回戦で酒井根中と対戦し,残念ながら敗退となりました。サッカーは予選リーグで逆井根中に負けたものも,富勢南部中に勝利し,10/2の大津ヶ丘中との対戦に決勝トーナメント出場の望みをつないでいます。女子テニスは善戦するも入賞には至りませんでした。

 

 

  

  

 

 

 

 

 

学校の様子

3年生の校長面接が始まりました。受験等での面接練習として,生徒と校長の一対一で行います。面接のマナーや自己表現力の向上を図ります。1組から順に11月までに全員と行います。また,進路希望の決定に向けて,時間を見つけては担任と生徒の相談・面談を随時行っています。

 

  

9月21日(水曜日)から9月30日(金曜日)までの10日間は,秋の交通安全運動です。
残念なことですが,私たちが住む千葉県は,交通事故の発生が多い県です。
横断中の歩行者が犠牲となる交通事故も多く発生しています。
秋口は,日没時間の急激な早まりとともに,夕暮れ時や夜間における重大交通事故の発生が心配されます。
交通ルールの遵守と正しい交通マナーを実践し交通事故防止に努めましょう。

学校の様子

学年代表によるビブリオバトルを行いました。1,2年生も立派な書評を披露し,学年差を感じないバトルとなりましたが,観客となった生徒の投票により3年生が柏中NO1バトラーに選出されました。

 

 

柏市では,5年に一度ICT機器の入替を行っています。今回は,教室のプロジェクタとスクリーンと実物投影機,特別教室用の大型ディスプレイ,職員用のPCです。また,一人一台の端末が配付されたことにより,PC室の機器はすべて撤去となり,PC室は役目を終えることになりました。柏市ITアドバイザーに来校いただき,新しい機器の操作研修を行いました。

 

 

 

授業風景

2年生の英語では,「Gon, the Little Fox」,小学校の国語で学習した「ごんぎつね」を英語で読んでいました。家庭では,シャツにアイロンをかけました。1年生の理科では,赤ワインを蒸留してエタノールを取り出す実験を行いました。3年生の音楽では,これまでの箏の練習の成果を実技のテストも兼ねてクラスの仲間に演奏を披露していました。

 

 

 

授業風景

理科の授業では,ロウが状態変化したときの体積や質量について調べました。ガスバーナーで加熱して液体にしたときの質量を量ったり,固まった時に真ん中の部分がへこんでいることを観察しました。

 

2年生の理科の授業では,葉からの蒸散と水分の吸収について調べました。葉の表,裏,両面にそれぞれワセリンを塗って気孔をふさいで水分の吸収量を比べ,蒸散はどの部分で主に起こっているのか考察しました。

 

 

3年生の理科の授業では,遺伝の規則性について調べました。モデル図を描きながら,あるいは割箸で遺伝子モデルをつくり,出現する形質について,一人で,仲間と,先生と考えました。

 

 

 

3年生ビブリオバトル学年代表決定戦

学級でのバトルを勝ち抜いた学級代表5名によるビブリオバトルが昼休みに図書室で行われました。3年生だけでなく1,2年生も含めて約150人が聴衆となり,投票によって2組代表がNO1バトラーとなりました。5名ともに深く読み込んでいて,本の内容や魅力がよく伝わってきました。この後,1,2年生の代表とバトルして,学校代表が決定します。

 

 

 

授業風景

1年生は,英語の授業では,デジタル教科書を使って,会話を聞く,会話に加わって話す,そして会話を書く学習に取り組みました。技術の授業では,オリジナル木製ラックの製作に取り組んでいます。2年生は,数学の授業で,1次関数のグラフの特徴について,グラフ作成アプリを使って,調べました。家庭の授業では,トートバッグがついに完成しました。3年生は,技術の授業で,プログラムでセンサーを作動させる機器を作るために,はんだづけをして基盤を作製しています。