花野井小日記

花野井小日記 令和4年度

4年生総合的な学習

4年生は,自分たちの住んでいる学区を実際に探検し,安全なところと危険なところを安全マップにまとめました。1年生にわかりやすく説明するにはどうしたら良いか,考えながら作成しました。今日は,実際に1年生の前で発表をしました。「緊張する~」と言いながらも堂々と発表する4年生。静かに,興味をもって聞いてくれた1年生。どちらもとても素敵な姿でした★

4年生 合同体育

本日,体育の「タグラグビー」の学習を学年で取り組みました。

さすが4年生です。自分たちで相手に勝つためにはどうしたらよいか,チーム全員で話し合っています。

ポジションの確認も自分たちでしています。

試合もしました。

学習後は,自ら片づけにも取り組んでくれました。この7か月で4年生の成長をたくさん感じられました。

 

フラワー音楽祭

11月18日(金)にフラワー音楽会が行われました。

花野井ボランティアさんや保護者を招待し、久しぶりに体育館いっぱいに人が集まりました!

緊張感の中、どの学年も素晴らしい演奏を発表をすることができました。

      

 

     

通学路の安全対策

 登下校の緑コース(大洞院方面)で,学校を出て坂を登ると道路幅が狭く,崖のようになっている箇所があります。かねてから,保護者の方々からも危険個所としてご意見を頂いておりました。学校としては,継続的に教育委員会と話し合いを重ねてきました。そして夏休み明けから,簡易的ではありますが柵が設置されました。今後も教育委員会と連携し,児童の登下校の安全確保に努めて参ります。また,全校児童にも登下校の安全指導並びに放課後の安全指導も継続していきたいと思っております。