花野井小日記

花野井小日記 令和4年度

4年生の1日

今日は3時間目に,不審者訓練を行いました。

事前に不審者が来たら「ドアのカギを閉める,窓のカギを閉める,静かにする,隙間を塞ぐ」と指導をしました。

壁の下のドアも危険だということなので,教室のすべてのいすや机でバリケードを作りました。

子どもたちは,端に集まり静かに待機していました。

 

4時間目は学年で体育です。

ラインサッカーを学習しています。

ルールや安全を気にしながら,どのように作戦を実行するか考えられるようになってきました。

5年生で学ぶサッカーに繋がるよう,精一杯指導をしていきます。

 

4年生総合的な学習

4年生は,自分たちの住んでいる学区を実際に探検し,安全なところと危険なところを安全マップにまとめました。1年生にわかりやすく説明するにはどうしたら良いか,考えながら作成しました。今日は,実際に1年生の前で発表をしました。「緊張する~」と言いながらも堂々と発表する4年生。静かに,興味をもって聞いてくれた1年生。どちらもとても素敵な姿でした★

4年生 合同体育

本日,体育の「タグラグビー」の学習を学年で取り組みました。

さすが4年生です。自分たちで相手に勝つためにはどうしたらよいか,チーム全員で話し合っています。

ポジションの確認も自分たちでしています。

試合もしました。

学習後は,自ら片づけにも取り組んでくれました。この7か月で4年生の成長をたくさん感じられました。

 

フラワー音楽祭

11月18日(金)にフラワー音楽会が行われました。

花野井ボランティアさんや保護者を招待し、久しぶりに体育館いっぱいに人が集まりました!

緊張感の中、どの学年も素晴らしい演奏を発表をすることができました。

      

 

     

通学路の安全対策

 登下校の緑コース(大洞院方面)で,学校を出て坂を登ると道路幅が狭く,崖のようになっている箇所があります。かねてから,保護者の方々からも危険個所としてご意見を頂いておりました。学校としては,継続的に教育委員会と話し合いを重ねてきました。そして夏休み明けから,簡易的ではありますが柵が設置されました。今後も教育委員会と連携し,児童の登下校の安全確保に努めて参ります。また,全校児童にも登下校の安全指導並びに放課後の安全指導も継続していきたいと思っております。

令和4年度始業式

9月1日水曜日に始業式が開催されました。

花野井小学校に2名の新しい仲間を迎え266名でのスタートです。

写真が撮れませんでした。(申し訳ありません。。。)

防災の日ということもあり避難訓練も実施しました。

先生方の話を聞き避難の仕方を今一度確認できる機会となりました。

これも写真が撮れませんでした。(申し訳ありません。)

1年生 生活科

本日、生活科の「なつとなかよし」の学習で

船を水に浮かばせて遊びました。

自分たちでつくった船が水に浮かび,子どもたちはとても嬉しそうでした。

風を当てたり,友だちの船とレース対決をしたりして楽しみました。

  

 

 

1年生 生活科

本日、生活科の時間にシャボン玉をやりました。

うちわやトイレットペーパーの芯やハンガーなど,お家から持ってきたたくさんの道具でやってみました。

道具によって変わるシャボン玉の形や大きさに気がつき,楽しんでいる様子でした。

 

青空に広がっていくシャボン玉がとても綺麗でした。

 

 

応急救護研修

 本日,職員で今月から始まるプールの学習に向けて応急救護の研修を行いました。AEDの使用方法の確認や万が一に備えて,職員の対応の仕方・手順の確認をしました。

 

令和4年度 運動会前日準備

 本日,運動会の前日準備をお願いしました。1~4年生は,4時間目で下校する中,6年生が運動会の準備を頑張ってくれました。また,6年生が下校した後は,職員で準備をしました。あいにくの大雨だったので,残りは明日の朝職員で準備をします。明日は,これまでの練習の成果を充分に発揮してくれると期待しています。

 

 

 

1・2年生 生活科 学校探検

 本日,1・2年生の生活科の学習で「学校探検」を行いました。昨年度までは、学校探検は1年生だけで行っていましたが、今年度は,2年生と1年生一緒に学校探検を行いました。2年生は事前に学習したことを活かして,準備をしてきました。当日2年生は,1年生に上手に教室の場所や目的を伝えていました。お互いとても良い時間・学習となりました。

 

   

交通安全教室

 5/17(火)に全校で交通安全教室を実施しました。3時間目に1・2年生、4時間目に3・4年生が体育館で交通安全教室を行いました。柏市役所の防災安全課の方を講師に招き、講話して頂きました。とても真剣に聞いていました。午後の5・6時間目には、5・6年生が校庭で柏警察署交通安全課の方が自転車の乗り方について講習をして頂き、実際に自転車を乗りながら、安全について考えることができました。今後も学校では、児童に交通安全について積極的に啓発をしていきます。是非、ご家庭でも交通安全についてお話して頂けると助かります。

 

   

   

1年生 図工

今日1年生は,図工の「いろいろならべて」の学習をしました。

折り紙、ペットボトルキャップ、つみき、数え棒の色や形の組み合わせを工夫し,

お気に入りの並べ方を見つけることができました。

      

体育館での活動だったので思いきり楽しむことができましたね。

次はどんな並べ方ができるか楽しみです。

 

  最後はみんなで協力して片付けました! 

 

 

 

 

 

アサガオの種植え

今日、1年生はアサガオの種を植えました。

種の観察を終え,待ちに待った瞬間!

「何色の花が咲くかな?」や「大きく育ってね!」などの声が聞こえて,

とても楽しんでいる様子が伝わってきました。

明日から水やりやお世話を頑張りたいですね。

 

読み聞かせボランティア

 本日より、保護者・地域の方々による「読み聞かせボランティア」が行われました。1年生~4年生までの各学級で読み聞かせをして頂きました。子ども達は、とても楽しみにしていて、読んで頂けるお話を集中して聞いていました。毎週火曜日の朝学習の時間が、読書・読み聞かせの時間になっています。5・6年生は読書の時間となります。今後も地域や保護者の方々にご協力頂き、進めていければと思います。よろしくお願い致します。

  

1年生を迎える会

 本日,オンラインで1年生を迎える会が行われました。各学年から1年生へのプレゼントを作成し,それを後日1年生に届けます。また、2年生~6年生が学校の決まりについて,動画を作成し発表しました。各学年1年生にわかりやすいようにとてもユニークな動画を作成し,発表しました。1年生からは、自己紹介の動画がありました。また児童会が企画し,クイズやじゃんけん大会が行われ,とても盛り上がりました。

   

学校のお花

発信が遅くなってしまいましたが,

今年も花サポの環境ボランティアの皆様のおかげで

とてもきれいなお花を見ることができています。

2年生の花だん

 2年生が1年生の時に植えた球根がきれいに咲きました。春休みが明けて大きく咲いた花を見て,喜びの声を上げる児童が多く見られました。お友達の咲いたお花にも関心をもち,それぞれの鉢植えが色とりどりに咲きとてもきれいです。

 

   

令和4年度 着任式・始業式

 本日4月5日(火)から令和4年度が始まりました。久しぶりに子供たちの元気な声が学校の中で聞こえてきました。まず新しい学級発表が行われ,新しい気持ちで新学年を迎えたと思います。

 続いて,今年度花野井小学校に着任された先生方の着任式が行われました。新たに12人の先生方をお迎えしました。6年生の児童代表から歓迎の言葉があり,各先生方からご挨拶がありました。

 続いて,始業式が行われました。神尾新校長から「あ・そ・べ・よ」というお話がありました。「あ」は挨拶。「そ」は掃除。「べ」は勉強。「よ」はよしやるぞ・よくやった・喜ぶ。という4つの言葉の意味を理解してこれから頑張っていこうと全校へメッセージがありました。

 新担任発表では,子どもたちの歓声が大きく響きました。昨年度異動した職員の異動先や今年度の学級担任の一覧などは,本日手紙で配布しております。ご確認よろしくお願いします。

 今年度も新たなメンバーで,花野井小学校職員一同で子供たちを見ていきたいと思います。保護者もご協力よろしくお願いします。

   

   

6年生を送る会

 本日,オンラインで「6年生を送る会」を行いました。今年度も昨年同様に感染予防のため,各教室で各学年の映像を見るオンラインの形式をとりました。

 始めにさくら学級さんから「桃太郎たち」というとてもユニークな劇が上演されました。とても面白い内容で,凄く盛り上がりました。

 1年生は,かわいいダンスと6年生への気持ちのこもった1人1人のメッセージがありました。2年生は,朗読,山のポルカの演奏,そして気持ちが合わさったダンスの発表がありました。3年生からは,6年生が3年生の時に学習したり,取り組んだりしたものを振り返るダンスなどがあり,最後は全員での「マツケンサンバ」を踊る発表がありました。4年生は,凄く迫力のある合奏と6年間を服装で振り返るユニークな「ファッションショー」がありました。5年生は,コップを使い,音楽に合わせて合奏したり,ダンスをしたり,ダブルダッチをしたりとさすが高学年という気持ちの揃った発表がありました。6年生からのお礼の発表は合奏と6年間頑張ってきたことなどについてのユニークな劇の発表がありました。

 各学年とても工夫された発表でした。6年生からは,「かわいい」「懐かしい」「凄い」「うれしい」「感動した」などの声が自然とあがりました。各学年の気持ちのこもった発表に6年生はとても喜び,感動し,送り出される気持ちを実感している様子でした。

  

  

 

 

3.4年生 介護キャラバン

本日、3・4年生に向けて介護体験を行いました。

車椅子を使って介助体験をしたり自操体験をしたりしました。

思うように動かすことができず苦戦していた子どもたち...

最後のお話で,「相手を思いやることが1番大切」というお言葉を受けて

「今後困っている方を見つけたら手助けしていきたい」と感想を持つことができました。

 

 

6年生 キャリア教育講演会

 6年生は,現在総合的な学習の時間の中でキャリア教育について学習しています。本日は,キャリア教育の一環として講師をお招きして,講演をして頂きました。講師はスプリントコーチの秋本真吾さんです。秋本さんはご自身がハードル走の選手として活躍されました。引退後は「スプリントコーチ」としてプロ野球選手,Jリーグの選手,陸上選手など数多くのアスリートや小中高校生に陸上教室を開き,走り方についてご指導されています。

 本日は「仕事とは何か」というテーマで仕事について講演して頂きました。その中でご自身の経験やご苦労,なぜ「スプリントコーチ」になったのかということについて熱くお話して頂きました。夢を叶えるために必要なこと,失敗から次へ生かすことの大切さについて非常に貴重なお話を聞くことができました。6年生は,真剣に話を聞き,進んで質問をしていました。

   

2月の全校朝会・児童会役員引き継ぎ式

 本日,全校朝会がオンラインで行われました。子ども県展や書き初めの書星会の表彰が行われました。また校長先生からは,新型コロナウィルスの対策を改めてしていくことの大切さや今現在の感染状況からどんなことがあるかわからないので,感染してしまったことが悪いのではなく,人を思いやる気持ちを大切にしようというお話がありました。また今月のお話は,臼井先生からで4年生のお友達が頑張っていることの紹介などがありました。

 全校朝会後には,今年度の児童会から来年度の児童会へ引き継ぎ式が行われました。今年度の活動報告と6年生の児童会役員4名がこれまで経験したことについて作文を読み上げました。また来年度の児童会役員も決意の作文を読みました。コロナ渦で活動が制限される中で休み時間などを使い,学校のために沢山活動してくれた今年度の児童会役員のみなさんありがとうございました。

  

避難訓練(不審者対応訓練)

 本日,避難訓練(不審者対応訓練)を実施しました。感染予防のため,各教室での1次避難のみ行いました。不審者が校内に侵入したことを想定し,バリケードを作り,いざという時の対応について訓練しました。

   

3学期 始業式

 本日,3学期の始業式を行いました。昨日からの雪のため2時間目にオンラインで実施しました。校長先生からは,寅年にちなんで「虎穴に入らずんば虎子を得ず」ということわざについてお話がありました。1年間の目標を立てて,何事にも積極的にチャレンジしてほしいというお話でした。

 養護教諭の河合先生からは,換気の重要性や手洗いの大切さについてお話がありました。

 

   

 

令和3年度 2学期終業式

 本日,2学期の終業式をオンラインで行いました。感染症対策や気温を考え,オンライン実施したのですが,表彰に関しては体育館で行いました。3年生と6年生の代表者が2学期頑張ったことについて作文を読みました。また健歯コンクール,家庭科作品展,京葉ガス絵画コンクール,わたしの町のたからもの絵画展,メトロ児童絵画展,校内持久走大会の表彰を行いました。

 校長先生からのお話では,新年の目標について,平野先生からは「冬休みの生活について」お話がありました。

 2学期も本日で終わりになります。2学期も本校の教育活動にご協力頂きありがとうございます。3学期もよろしくお願い致します。

 

   

4年生版画教室

12月15日,4年生に向けた版画教室があり,

木版画家の大野隆司さんが教えに来て下さいました。

大野先生の弟子となった子どもたちは,

初めての彫刻刀にドキドキしながら夢中になって彫ることができました。

「失敗したら5秒だけ落ち込む」という師匠からの言葉で,失敗を恐れずに楽しみました。

仕上がりが今から楽しみです。

 

令和3年度 持久走大会

 12月2日(木)に持久走大会を実施しました。当日は,天気は快晴ですが,少し寒さを感じる風が吹くなかで全学年の児童が一生懸命に走りました。これまでの練習の成果を発揮しようと,苦しい中でも頑張って取り組んだり,クラス・学年の友達に声援を送る姿が見られました。

 保護者の方々も寒い中,子ども達に暖かい声援を送って頂きありがとうございました。

ワンポイント避難訓練

 11月30日(火)は,ワンポイント避難訓練を実施しました。9月から毎月様々な形で避難訓練を実施してきました。今回は,清掃中に地震が発生した場合の想定でした。教室に避難する児童,出張清掃場所の近くの教室に避難する児童,校庭に避難する児童など自分でその時に判断し,安全に避難するということができました。この毎月避難訓練を実施する中で,安全に対する意識,正しく避難する大切さを学ぶことができました。

サイエンスショー

 11月29日(月)に本校の体育館でPTA主催のキャラメルマシーンさんによる「サイエンスショー」が行われました。キャラメルマシーンさんは,これまで数多くのTVなどに出演され,沢山のショーを行っている方々です。

 低学年の部(1年~3年)・高学年の部(4年~6年)に分かれて行われました。子どもの達を盛り上げる軽快なトークやジェスチャー,また不思議な実験などユニークなショーで子どもた達は大盛り上がりでした。とても喜び,楽しんでいる姿が見られました。

 準備計画を進めて頂いた,PTAの担当の方々ありがとうございました。

4年生 禁煙教室

11月25日に4年生に向けた禁煙教室がありました。

DVDやスライドを使って,

タバコが人間にいかに有害かを分かりやすく教えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちからは,

「怖い!」「おじいちゃん止めてほしい」「ぼくは絶対に吸わない」

といった声が出ていました。

質問タイムでは,子どもたちからのさまざまな疑問に丁寧に答えて下さり,

タバコについて知ることができました。

 

6年生の食育授業

 6年生を対象にした,栄養士の雁部先生による食育の授業が行われました。生活習慣病についてや自分自身の食生活について考えました。また,バランスの良い食事や適度な運動・十分な休養・睡眠が体をつくる上で大切なことであるということを学びました。また12月に実施される6年生のみの「セレクト給食」のメニューをバランスや栄養素・カロリーを考え,作成しました。

   

令和3年度 持久走大会試走

 11月25日(木)に全校で持久走大会の試走を行いました。校庭では,最後まで一生懸命走る姿が見られました。また,それを最後まで応援する子供たちも見られました。12月1日の当日も頑張ってほしいと思います。

情報モラル授業

 本日,6年生を対象とした「情報モラル授業」を柏市教育委員会 児童生徒課 少年補導センターから村松指導主事をお招きし実施しました。今年度からGIGAスクール構想で,全児童に一人一台タブレット端末が配布されています。その正しい使い方やトラブルについて事例を交えてお話して頂きました。

 6年生になり,スマートフォンやパソコンを使用する機会が増えてくると思います。正しい使い方をするために児童一人一人が情報モラルについて考え,使用していく必要があります。今回のお話を聞いて,今後に役立ててほしいと思いますし,是非ご家庭でもお子さんと話し合ってみてください。

 

  

持久走練習開始

 本日から持久走練習が始まりました。今年度も昨年に引き続き,3学年づつ日替わりで実施していきます。本日は,2・4・6年生が練習を行いました。明日は,1・3・5年生になります。毎日の健康観察票に今月は持久走練習参加の有無について〇をつける覧があります。忘れないようにお願いします。

 

  

11月の全校朝会

 本日,11月の全校朝会が行われました。先月までは,オンラインでの全校朝会を行ってきました。今月は,感染状況が減ってきていることを踏まえて,久しぶりに校庭で全校が集まって朝会を行いました。校長先生からは,11月からの生活について,これまで感染対策のため制限されていた学校生活が徐々に緩和されていくと同時に継続して,できる対策をしっかりと行っていくことの重要性についてお話がありました。

 今月の生活目標については,東名先生から休み時間に過ごし方についてお話がありました。昨年は,一度も全校朝会を外で集まることがありませんでした。久しぶりに全校が集まることで,話を聞く態度や整頓することなどを各学年見直す機会となりました。

 

   

避難訓練

 本日,全校で避難訓練を行いました。9月の避難訓練は,緊急事態宣言下であったため,地震発生の想定で1次避難(教室内)のみでした。本日は,地震が発生したと想定し,1次避難ののち,校庭へ2次避難を行いました。

 校庭では,校長先生から今日は,感染症対策を取りながらの避難でしたが,もし地震や火災があった場合は,すぐに避難をすること。下校時や放課後に災害があった場合にどう対処するのかなどについてお話がありました。とても児童は真剣に取り組むことができました。

 

 

 

4年生 校外学習

10月21日、校外学習に行ってきました!

①道の駅しょうなんの直売所を見学

柏市産の野菜や果物を発見!

②手賀沼散策

社会科で学習した手賀沼の干拓を思い出しながら~

③手賀の丘青少年自然の家

プラネタリウム鑑賞!

ちょうど今,理科で月について学習しているので子ども達は興味津々でした!

天気にも恵まれとても充実した校外学習になりました。

次は11月11日に千葉港と花の美術館と千葉市科学館に行きます!

とっても楽しみですね。

秋季運動会

 本日、秋季運動会を予定通り実施しました。途中雨が降ってきましたが、長く中断することなくすぐに開始することができました。

 各学年一生懸命走ったり、演技をしたりと児童一人一人が練習の成果を発揮してくれました。運動会が終わって、とても充実した顔、うれしそうな顔が見られました。

 保護者の皆様、様々な制限がある中での開催となりましたが、大きな混乱もなく実施することができました。ありがとうございました。是非ご家庭で、頑張った子ども達を褒めてあげてください。

 

  

秋季運動会前日準備

 いよいよ明日,2年ぶりの秋季運動会となります。本日は,前日準備を6年生と教職員で行いました。6年生がきびきびと活動し,準備をしてくれました。これまでの2週間各学年,一生懸命練習を取り組んできました。明日は,各学年練習の成果を発揮してくれることでしょう。保護者の皆様、様々な制限がある中の開催となりますが,児童が頑張る姿を見て頂ければと思います。ご協力よろしくお願い致します。

 

 

10月の全校朝会

 本日,10月の全校朝会をオンラインで行いました。夏休みの理科作品展の表彰や読書感想文の表彰がありました。校長先生からは,今年度配布された,タブレット端末の正しい使い方についてと「運動の秋」なので,今月実施予定の運動会に向けて自分のできることを精一杯頑張ろうというお話がありました。

 また大柴先生から「読書の秋」ということでお奨めの本の紹介がありました。

 

避難訓練

 本日の2時間目に避難訓練を行いました。新型コロナウィルスの感染状況を踏まえ,地震を想定し,教室内の机に潜る一次避難のみを実施致しました。その後放送で校長先生から「防災の日」についてのお話がありました。児童はとても真剣に素早く避難することができました。

2学期 始業式

 本日は,2学期の始業式をオンラインで教室で行いました。校長先生や平野先生からお話がありました。久々に子ども達の元気そうな声が聞こえて,学校がとても明るくなりました。

オンライン朝の会

本日,夏休み中の児童の健康観察を兼ねて,オンライン朝の会を行いました。

       

久しぶりに,皆さんの元気な顔を見ることができてうれしかったです。

接続が上手くいかなかった人は,夏休み明けに担任の先生に相談してください。

ご協力いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。

9月1日には,皆さん元気に登校してくださいね。 

職員作業と職員研修

本日、花野井小学校では
学校をよりよくするために職員作業と職員研修(不祥事防止研修)を実施しました。
職員作業では、トイレ掃除や使わなくなった不要品の整理
職員研修では、子どもたちへの向き合い方を再度確認しました。

  

令和3年度一学期終業式

今日終業式がオンラインで開催されました。
2・5年生の作文発表には
それぞれの思いを感じ感心させられました。
校長先生のお話では、長い夏休みだからできることを
お話しいただきました。
夏休み明けに成果を見せてもらうのが楽しみです。
平野先生からは、水の事故に関して
詳しくお話しいただきました。
利根川など身近に水のある環境に住んでいるので子どもたちもしっかり話を聞いていました。
最後に県のジュニア強化指定選手の2名に任命書を手渡しました。受け取る後ろ姿はとても立派でした。
児童会のみんなの夏休みの紙芝居は、みんなにわかりやすく、ルールを確認できました。
元気な皆さんと2学期に会えることを楽しみにしています。

  

通学路の点検について

 本日,職員で児童の通学路の点検を行いました。花野井小学校では,通学路の点検を4月にも行いましたが,再度職員で各コースに分かれて,通学路の安全点検を行いました。

ほたる鑑賞会

本日柏市青少年相談員連絡協議会主催の「ほたる鑑賞会」が
開かれました。
例年,本校校庭で実施されているものですが
今年度コロナ禍の中でも,実施できる形を考え開催していただけました。
初めてほたるをみた子供も少なからずいて
「思ってたより小さい!」
「本当に光るね!」
など実際に見ることで感じられたことを,ニコニコ笑顔で伝えてくれました。
開催に尽力してくださった皆様本当に,ありがとうございました。
   

Jr.救命士講習

 本日の2・3時間目に体育館で柏市消防局たなか分署の方々にお越し頂き,5・6年対象のJr.救命士講習を実施しました。心臓マッサージの仕方やAEDの使用方法,また万が一倒れている人を見かけたら時の対応方法などを丁寧に指導して頂きました。子ども達も真剣に取り組み,非常に勉強になりました。また「こんな時はどのように対応するればいいんですか?」と質問する姿も見られ,良い機会となりました。
 
 

授業参観・引き渡し訓練

 本日,今年度初めての授業参観がありました。雨の中多くの保護者の方々にご参観頂きありがとうございました。また昨年度は実施できなかった,引き渡し訓練を実施しました。雨のため室内での引き渡しとなりましたが,ご協力ありがとうございました。

 
 

令和3年度 特設部活動の開始

 6月22日(火)から今年度初めての部活動が始まりました。運動部は5年~6年,器楽部は4年~6年が一緒に活動します。当面は,毎週火~木の3日間の朝練を実施していきます。

令和3年度 クラブ活動

 6月21日(月)に今年度初めて4年~6年が集まって行うクラブ活動が行われました。子ども達にとって待ちに待ったクラブ活動で,非常に意欲的に取り組む姿が見られました。

あいさつ活動

6月9日(水)朝の登校時間に児童会が企画した「あいさつ活動」が行われました。本日は,6年生のボランティアと児童会役員で全校生徒が登校する正門・西門に分かれて行いました。学校の「あいさつ」が広がるように,今後も他の学年でも実施していきます。

 

 

6月の全校朝会・40周年記念航空写真撮影

 6月1日(火)に6月の全校朝会をオンラインで行いました。校長先生のお話や2名の教育実習生の紹介がありました。
 また,3校時目は40周年記念の航空写真の撮影が行われました。天気も良く,全校で校庭に出て,撮影することができました。

交通安全教室

本日,1年生~3年生対象に交通安全教室を行いました。体育館で,各学年それぞれ1時間ずつ実施しました。外部から講師をお招きし,登下校時の歩行の仕方や注意点,自転車の乗り方などについてご講話頂きました。今年本校では,全学年を対象に交通安全教室を実施しました。今後も学級・学年で安全教育を行っていきたいと思います。

 
 

40周年記念 航空写真撮影日・・・。

今日は花野井小学校の40周年記念航空写真の撮影日でした。
まずは、感染対策をしながら学年やクラスの写真撮影
(カメラマンさんにとっても並ぶのが上手と褒めていただきました!)


集合写真を撮り終えたら・・・
残念ながら 上空から写真を撮るための
飛行機が飛ばないという連絡が。。。
また次回にチャレンジです。
(予定はまた後日お伝えします)

2年生 野菜の苗を植えました

 1,2校時に2年生が野菜の苗を植えました。
 今年度は,ミニトマト,なす,ピーマン,ししとうの4つの野菜から自分で育てたい野菜を選び,苗を購入しました。苗の植え方や水のやり方を教わり,一生懸命活動していました。苗を植える時に野菜に名前をつけている児童もいました。
 自分達でお世話をして,野菜ができる日を楽しみにしたいと思います。

1年生を迎える会

本日,1年生を迎える会が行われました。今年は,各教室で動画を視聴しました。1年生にお祝いのメッセージと各学級のクラス紹介,児童会が企画したクイズやじゃんけん大会がありました。2年生~6年生までがユニークな動画を作成し,一斉に集まれない中でも非常に温かみのある会になりました。

  

令和3年度 避難訓練

 本日,今年度第1回目の避難訓練を行いました。地震が発生し,クラスで1次避難をし,火災が発生した想定で校庭に2次避難を行いました。今年度初めて,全校が集まりましたが,とても真剣に取り組むことができました。また,本日地震発生時の対応についてのお手紙を配布しました。ご家庭でお子さんと確認してください。

 
 

初めてのchromebook

  今年度から始まったGIGAスクール構想で児童1人1人にタブレット端末(1~2年生ipad・3年~6年chromebook)が配布されました。本日は,5・6年生を対象に毎週火曜日に勤務されるIT教育支援アドバイザーの横川先生に「初めてのchromebook」ということで,端末の使用方法などの授業をして頂きました。他の学年は,来週以降実施していきます。今後様々な形で,学習に活用していきます。

 

交通安全教室

 本日,柏市役所交通施設課の方を講師にお招きし,4年生・5年生・6年生の交通安全教室を実施しました。
 高学年は,低学年よりも行動範囲が広がり,自転車に乗って遠くまで行く機会も多いと思います。自転車の安全で正しい乗り方を再確認しました。今日学習したことを生かして,交通事故に遭わないように気を付けて自転車に乗ってほしいです。
 1年生から3年生までの交通安全教室は,5月に実施する予定です。

令和3年度 着任式・1学期始業式

 本日,令和3年度の着任式・1学期始業式が放送,オンラインで行われました。今年度,花野井小学校に着任された先生方が,校長先生から紹介されました。それぞれの先生からご挨拶をして頂き,児童代表として6年生2名の児童会役員が歓迎の言葉を伝えました。
 その後,1学期の始業式をオンラインで行いました。校長先生からお話をして頂きました。その後,新担任が発表され,子ども達から大きな歓声が聞こえました。新年度,花野井小職員一同力を合わせて,子ども達の成長のために努力していきたいと思います。
 今年度もよろしくお願いします。

令和2年度修了式・辞校式

 本日,令和2年度修了式が行われました。各教室でオンラインで修了式を行い,1年生~5年生,さくら学級の代表児童が校長先生から修了証書を頂きました。また,2・4年生,さくら学級の代表児童が「今年度頑張ったこと」について,立派に発表しました。
 その後、校庭で辞校式を行いました。今年度,転退職される先生は6名の先生方です。全校が校庭に集まり,お別れをしました。

  

  

在校生で6年生にさよならを言いました。

 本日,下校時に全校で校庭に集まり,6年生を見送りました。今年度は,全校で集まる機会がなく,最後に在校生で6年生に「さよなら」「ありがとう」「卒業おめでとう」を伝えようと校庭に集まりました。明日は在校生は,臨時休業となりますので,本日が6年生と最後の対面でした。

 
 

3年生 最後の音楽


 3月10日(水)3年1組
 3月15日(月)3年2組
 3年生最後の音楽の授業を行いました。メロディーを全員で演奏できるように練習をしたり、楽器をそれぞれ決めて一生懸命練習しました。今年は、リコーダーを演奏する回数が少なかったのですが、キーボードを使っての演奏を中心に勉強しました。4年生になると、新しい楽器を使った合奏や難しいリズムの入った曲を演奏していきます。また、楽しんで音楽の授業にきてくれることを楽しみにしています。

  自分のパートをくり返し何度も練習しました。

4年生作「花野井小防災かるた」

 4年生は今年度,社会科の「地震からくらしを守る」で学習したことから,災害や防災について関心を持ち,「総合的な学習の時間」で,それぞれテーマを決めて学びを深めてきました。そこで,書写の学習では,花野井小学校のみんなに,遊びながら防災意識を高めてもらおうと,これまで学んだことを「かるた」にしました。もちろん,書写の学習なので,基本の点画や文字の大きさ,字間等を意識して,読み札を作りました。
 本当は,3月11日に,1年生に遊んでもらいたかったのですが,緊急事態宣言下なので,紹介だけすることにしました。緊急事態宣言が解除されたら,遊んでもらおうと思います。

2年生「今年1年で成長したこと」

 一足先に,2年生の廊下に桜の木が満開に咲いていました。
 さくらの花びらには,素敵な笑顔の絵と「今年1年で成長したこと」が書かれています。「先生にたくさん話しかけられるようになった」「テストで100点をとれるようになった」「あいさつをしっかりできるようになった」など,今年1年でたくさんのことができるようになったことがわかりました。来年度は,いよいよ中学年になります。更なる成長がとても楽しみです。
 
 

6年生 音楽 最後の授業


 3月4日(木)・3月5日(金)
 6年生は、最後の音楽の授業を迎えました。
 3学期最後は、担任の先生へ感謝の気持ちを込めて、各クラスごとに「ビリーブ」を
 演奏しました。1年間、お世話になった気持ちを伝えることができました。
 卒業まで、あと残りも少なくなってきました。日々の生活に感謝しながら卒業の日を
 迎えてほしいと思います。
 
    

卒業を祝う会

 本日の2時間目に6年生の「卒業を祝う会」が行われました。例年なら体育館で全校が集まって6年生の卒業をお祝いする会なのですが,今年度は,各教室で動画を視聴しました。1年生~5年生が6年生に向けて感謝の気持ちを伝えるためにそれぞれ工夫した動画を撮影し,流しました。6年生からは自然と笑い声や下級生の頃を懐かしむ声があがりました。また6年生からは,お礼として学校生活で大事なことを下級生に伝えるためにとてもユニークで分かり易い発表がありました。

 

6年生 大掃除


 2月18日(木)・2月19日(金)

 6年生は,学校の大掃除を各クラスごとに行いました。6年間使った校舎をきれいにして在校生や先生方に感謝の気持ちを伝えたいという思いで,今回の大掃除を自分たちで計画して実践しました。それぞれの場所の汚れを調べ,汚れの種類からどんな掃除道具が必要なのかも考え,自分たちで準備もしました。今回の大掃除では,黙動を心がけ,すみずみまで掃除を行いました。普段,掃除をしない所を徹底して行う姿が多く見られました。家庭科の授業で学習したことを生かして,学校のために下級生へのいいお手本となったと思います。これからの生活に生かしてほしいと思います。6年生の保護者のみなさま,掃除道具のご準備ありがとうございました。

  お茶の茶がらを活用しました。汚れがよく取れました。

  マットの下には砂がたくさん。

  手前が掃除後の写真。汚れがよく落ちました。

  1階の窓掃除もしました。ぴかぴかになりました。

ビオトープ復活へ!

 今,校庭の奥にビオトープを作っています。ビオトープとは,動植物が安定して生活できる生息空間という意味があります。
 花野井小のビオトープは東日本大震災を機に無くなってしまったそうです。そこで,5年生でビオトープを復活させようということで,昼休みにビオトープ復活に向けて作業をしています。穴を掘ったり,土を運んだりと大変な作業ですが,一生懸命頑張っています。
 機会があれば,休み時間にビオトープを見に来てください。

令和2年度 3学期始業式

 令和3年1月6日に3学期の始業式が行われました。今回は,校内放送で校長先生のお話や生徒指導主任の佐藤先生からお話がありました。また3学期から新しく花野井小学校に転入したお友達の紹介がありました。
 また下校指導を教職員で行い,横断歩道の渡り方や車の確認の仕方などを再度確認し,指導しました。

令和2年度 2学期終業式

 本日,2学期の終業式がオンラインで行われました。校長先生のお話の後,持久走大会等の表彰も行われ,受賞者はオンラインで紹介されました。また1・3・5年生の代表者が2学期をふり返って,作文を読み上げました。
 例年と違い短い期間の冬休みで,様々な事が制限されると思いますが,充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。保護者の皆様には,2学期も本校の教育活動にご理解・ご協力頂きありがとうございました。3学期も引き続きよろしくお願いします。

 

薬物乱用防止教室

 本日の5校時に体育館にて,薬物乱用防止教室を実施しました。講師は,柏市教育委員会児童生徒課より,上條理恵先生をお招きしてご講演して頂きました。薬物の危険性やどのようにして薬物をやってしまうのか,その後どうなってしまうのかなど,具体的な事例を交えてお話して頂きました。また薬物以外にもSNSの危険性やゲーム依存の話など子ども達に身近かな問題についてもお話して頂きました。今後の生活の中で活かしていけるように指導していきたいと思います。

 
 

職員研修(わいせつ・セクハラの根絶)

 県内で起きてしまった不祥事を受け、12月1日の放課後に職員研修を行いました。今回のテーマは「わいせつ・セクハラの根絶」です。不祥事根絶のチェックリストやストレスチェックを行うことで、不祥事を起こしやすい状態にないか、もう一度自分自身を省みました。花野井小学校の教職員一同、児童や保護者、地域の方々の信頼を損なわないように、これからもしっかりと教育活動に励んでいきたいと思います。
 また、お子様に関するわいせつやセクハラについて何か相談をされたい方は、お気軽に教頭、養護教諭までご相談ください。

令和2年度 持久走大会

 本日は,持久走大会が行われました。今日に向けて約1ヶ月間青空タイムに全校で練習に励んできました。本番は,どの児童も一生懸命走る姿が見られました。多くの保護者の方々に応援に来て頂きありがとうございました。

 
 

6年生 キャリア教育


11月25日(水)3校時にキャリア教育を行いました。
12の職種の方々をゲストティーチャーとしてお招きし,グループに分かれて仕事内容ややりがいなどの説明をしていただきました。

 

子ども達は,ゲストティーチャーの方が話してくださることを熱心に聞き,メモを取る姿が見られました。
なかなか聞くことができない話ばかりで,子ども達は興味津々でした。教室に戻ってからも,「こんな仕事してるんだって。」「こんな道具使ってたよ。」と言った会話が止まらないほど楽しめたようです。
また,話を聞く顔は真剣そのもので6年生として立派な態度で臨むことができました。
ぜひ今日学んだことから,自分の将来について改めて考え,思い描く未来に向かっていってほしいです。
本日お越しくださったゲストティーチャーの方々,本当にありがとうございました。

令和2年度 フラワー音楽会

 11月12日(木)・13日(金)にフラワー音楽会の動画撮影と視聴を行いました。今年度は,全校で集まっての演奏や合唱は難しいため,動画で各学年撮影し,翌日に視聴するという形をとりました。
 各学年工夫をしながら合奏やダンスなどのパフォーマンスを行いました。視聴している際に,児童からは,「上手いなぁ」「凄いなぁ」「かわいいなぁ」などの感想や拍手が自然と聞こえてきました。
 なお今年度のフラワー音楽会の様子は,前日お手紙でお知らせした通り,11月24日(火)の全学年の学級懇談会で保護者の皆様にも視聴して頂く予定となっております。


2年生 町たんけん

  2年生は5日(木)に町たんけんに行ってきました。午前中は3つのコースに分かれ,午後は全員で吉田邸にたんけんに行きました。「楽しみすぎて夜ねれなかった!」「すごいワクワクする!」と興奮気味に話していた子ども達。たんけん中は,いろいろな発見があったようで,目を輝かせながら見学したり質問したりする姿がたくさん見られました。午後の吉田邸では,見学後に広場でみんなで遊んだりおかしを食べたりできたことがとてもよい思い出になったようです。
 この後は生活科で学んできたことを友だちに伝える発表会の準備をしていく予定です。
 
 
 

1年生 公園探検

1年生は,柏ビレジ近隣公園へ公園探検に行ってきました。
雲一つない青空で,気持ちの良いお天気でした。

初めての校外学習,めあてやきまりごとをみんなで確認して,元気いっぱいに出発しました。
公園にたどりつく前から,木々の紅葉を見つけたり,いつもの通学路をみんなで一緒に歩くうれしさを感じたりしながら,楽しく歩きました。

公園に落ちていた,たくさんの落ち葉やどんぐりの色や形を一つ一つ確かめながら拾い,お気に入りを袋に入れて持ち帰りました。持ち帰った木の実や葉っぱを使って,後日作品作りをする予定です。


令和2年度 持久走練習開始

 本日より,持久走練習が始まりました。今年度は,1・3・5年生と2・4・6年生でわけて1日おきに青空タイムに練習を行います。本日は,1・3・5年生が練習を行いました。みんな張り切って走る姿が見られました。また,2・4・6年生の中には,お昼休みに練習をする児童もいました。持久走大会本番まで練習に励んでいきたいと思います。

4年生禁煙教室

今日は体育館で薬剤師の方がタバコの有害性についてお話してくださいました。
動画を見ながらタバコが体に悪いことを学習しました。

ニコチンやタール,一酸化炭素などタバコに含まれる成分を学びながら,それらがどのような影響を及ぼすのかを知りました。

薬剤師の方のお話を真剣に聞く姿勢はとても素晴らしかったです。
 

3年生


Meijiなるほどファクトリー守谷に社会科見学に行ってきました。
コロナ禍で行事がなかったので、みんなとても楽しみにしていました。

コロナウィルスの感染対策をしっかり行い3台のバスで出発!

ヨーグルトができるまでの過程を、
工場見学を通して学ぶことができました。

また、食育のお話では、牛乳やヨーグルトから摂れるカルシウムが
私たちの身体の中でとても大事な働きをしてくれることも知ることができました。

5年生 校外学習

 校外学習で清水公園へ行きました。実行委員が考えた「自分で考えて行動しよう。」「ケガなく安全に楽しもう。」のめあてを基にカレー作りとフィールドアスレチック体験を行いました。

 カレー作りでは,一人一人がそれぞれの役割に対して責任を持って取り組みました。どの班も自分達で作ったカレーを「美味しい!」と絶賛し,美味しそうに食べていました。後片付けも全員で協力して行っていました。

 フィールドアスレチック体験は,冒険コースとチャレンジコースのどちらかを選び,グループでアスレチックに挑戦しました。高低差があったり段差があったりと様々なものがありましたが,楽しそうに活動していました。

 天気が心配されていましたが,どちらも行うことができてよかったです。この校外学習での学びをこれからの学習や行事で生かしていきたいと思います。保護者の皆様,持ち物の準備等していただきありがとうございました。


チャレンジスピード2

 14日(水)の青空タイムと昼休みの時間を使って、体育委員会が「チャレンジスピード2」を企画しました。チャレンジスピード2とは、千葉県教育委員会がすすめる「遊・友スポーツランキングちば」の中の1種目で、コーンの間をジグザグに走り、どのチームが早くゴールできるかをリレー形式で競います。当日は多くの児童が参加し、とても盛り上がりました。11チーム中、見事優勝したのは4年1組のチームでした。

 
 

文化庁巡回公演

 本日,文化庁巡回公演が本校の体育館でありました。今年度は,カンパニーデラシネラの皆さんによる,「演劇 ドン・キホーテ」が行われました。感染症対策を講じ,午前中は1年~3年・さくら学級が,午後は4年~6年が鑑賞しました。
 今回の演目は,すべてセリフ無しのパントマイムのみでした。子どもたちは,表情や体の動きのみで表現することに対して食い入るように見ていました。終わった後に「楽しかった」「面白かった」という感想を持つ児童が多くみられました。今年度は,様々な行事が中止になる中で,今回の演劇の鑑賞で子どもたちの笑顔が多くみられました。カンパニーデラシネラのみなさんありがとうございました。

 

  

4年生校外学習

4年生は10月8日に白井市の文化センターへ校外学習に行ってきました。
文化センターにあるプラネタリウムを体験し,月や星座のお話を聞きました。
プラネタリウムが映す数々の星座に子どもたちは驚きや感動の声を上げていました。
あいにくの雨でしたが,きれいな星空を見ることができてとても満足そうでした。

雑巾贈呈式


 10月5日(月)に6年生から学校へ雑巾を寄贈する,雑巾贈呈式を行いました。
 雑巾は,1学期の終わりからコツコツと,総合的な学習の時間や家庭科の時間
を利用して,製作していきました。慣れないミシンで苦戦していましたが,
友だちと協力し合いながら諦めずに頑張る姿が見られました。

 贈呈式では,校長先生,教頭先生,養護教諭の小幡先生に来ていただき,
厳かな雰囲気の中執り行われました。



 学級委員や代表児童は,司会の進め方や言葉,立ち位置を何度も練習をし,
無事成功させることができました。また,式に参加する態度も素晴らしく,
スムーズに式を進めることができました。


 
小学校生活も残り半分です。お世話になった恩返しを少しずつしていきたいですね。

令和2年度 10月の全校朝会

 本日,10月の全校朝会行いました。先月までは校内放送で実施していましたが,今月はオンラインで各教室を繋ぎ,スクリーンに画面を投影して行いました。
 校長先生のお話では,季節についてや読書の重要性についてあり,児童は真剣に聞いていました。また今月の生活目標のお話は,大柴先生からありました。10月の生活目標は「進んで読書をしよう」です。お勧めの本についてや図書委員会で準備している企画の紹介がありました。

朝の読み聞かせ

 9月29日、ボランティアの方々による読み聞かせがありました。感染症対策のため長らくお休みしていたこともあり、子ども達は朝からとても楽しみにしていました。「やったー!」「楽しみ!」という声もたくさん聞かれ、お話を聞いている間も、集中して聞き入っている様子でした。

 

1年生 交通安全教室


9月16日,1年生は柏市役所の方をお招きし,交通安全教室を行いました。



手を挙げてわたる,飛び出さないで左右をよく見る,道は広がらずに歩くなど、日頃から大切といわれていることを改めて写真を見ながら学習することで、より意識することのできる機会となったと思います。

最後に、自転車の安全な乗り方についてDVDを見て理解を深めました。
少しずつ子どもたちだけでの行動範囲が広がってくる1年生、安全への意識を持ちながら生活させたいと思います。

きれいにしていただきました

 昨日(14日),花サポ「花壇・清掃サポーター」の方々が,学校周りの草取りや落ち葉掃きをしてくださいました。猛暑日ではなかったものの,少し動くだけでも汗が噴き出てくる陽気。「子どもたちのために」と,汗をかきながらも笑顔で取り組んでくださいました。「花壇・清掃サポーター」の皆様,ありがとうございました。

   

5年生 理科

 本日5年生では,校庭で理科の流れる水のはたらきと土地の変化」について学習しました。校庭で実験し,流れる水が速い所や遅い所,水の力で土が削られる様子や水の量を増やした時の様子を実際に見て気づくことができました。

 

 

3年生パントマイムワークショップ


本日、文化庁公演事業の観劇に関わるワークショップを行いました。
本公演の「ドン・キホーテ」は一言の台詞もないパントマイムをベースにした、
身体表現の演出で上演します。
今回は3年生が劇団員と一緒に身体を動かし、人形振りや真似っこゲームなどの
パントマイムを教わりました。
距離を保ちながらも劇団員や友だちとタイミングを合わせて、楽しみながら活動することができました。
来月の本公演も楽しみです。

第2回 避難訓練

 本日9月1日(火)防災の日に第2回避難訓練を実施しました。今回の訓練では,6月の訓練では1次避難のみでしたが,火災が発生したことを想定し,2次避難まで実施しました。感染症防止対策のため2学年ごとに校庭へ避難し,密にならないように対策を取りました。全学年とても真剣に取り組み,校長先生のお話もとても良く聞いていました。学級では,地震や火災が起きた時にどのように対応するか担任から話がありました。

 

不祥事根絶研修&AED講習

 昨日は子ども達が帰った後の時間を使って、不祥事根絶研修とAED講習を行いました。

 不祥事根絶研修はコロナ禍の備えとして、リモート研修という形で行いました。今後、臨時休業になってしまった際にオンライン学習が提供できるよう、先生達も少しずつ準備を進めています。
 研修のテーマは、「さらに魅力ある職場」でした。不祥事の現状について学び、どのようにしたら防げるかについて、事例をもとに小グループで話し合いました。最後には「魅力ある職場」にするにはどうすればよいかについて意見を交換し、「明るいあいさつ」「周りの人への気づかい」「いいところを褒め合う・認めあう環境」「積極的なコミュニケーション」などを意識することが大切であるという話になりました。研修の直後から意識をして実践していきます。

 

 AED講習は、1次救命処置の流れとAEDの使い方について確認しました。動画で流れやポイントについて確認したり、練習用の人形を使って実際に体験したりして、いざというときに素早く適切な行動をとれるよう備えました。