文字
背景
行間
藤っ子日記 令和5年度
1月23日の藤心 縄跳びで体力作り
今日の藤心は、水分を多く含んだ空気でしっとりとしています。昨日の夕方に雨が降り、今日の校庭は砂が舞い上がることもなく運動や遊びにはベストなコンディションです。短縄や長縄に取り組む藤っ子たちも楽しそうです。
廊下や階段の掲示板には、長縄跳びの目標や今の記録があったり、一人一人の短縄跳びの目標があったりと、藤っ子たちは、目標達成に向けて頑張っています。高学年の長縄跳びは、高速で跳び続けていてさすがです。
今、藤心小では、校舎の裏側の高木の伐採や剪定作業をしています。強風によって枝が折れて落下したり、葉が給食室や校舎の屋上にある排水口につまったり、中には枯木もあったりということで、環境面・安全面を考慮して学校環境の整備の一環で行っています。
また、水生植物が生い茂っていた観察池もきれいに整備しました。こちらの観察池は、用務員の先生が2週間ほどかけて、きれいにしてくれました。子ども達も「よく見えるね。」「あっ、きれいになってる!」と嬉しそうでした。
1月19日の藤心 3年生・4年生のカラフルな作品作り
3年生の図工の時間。子ども達が紙版画に取り組んでいました。今回、3年生が取り組んでいるのは、「彩色版画」です。台紙に色々な材料を使って作った部品を貼り付けていきます。その後、和紙に基本の版画を刷ります。
「彩色版画」は、このあと基本の版画を裏返して、絵の具で色を付けていきます。色を塗りながら表面を確認し、色の付き具合を調整していきます。実に楽しそうです。
この版画で使っている和紙は、特殊な和紙で、色をよく通します。完成して掲示されると、作品の裏側に光があたり、廊下がきっとカラフルな版画でいっぱいになることでしょう。
4年生の作品も完成に近づいています。2月の3・4年生の廊下が賑やかになるのが楽しみです。
1月18日の藤心 6年生「薬物乱用防止教室」
6年生が「薬物乱用防止教室」に参加しました。講師は、本校の学校薬剤師の先生です。まず、学校薬剤師としての仕事の紹介、将来の夢についてのお話。そして、本題へと入りました。「たばこの害について」「薬物が及ぼす健康被害について」「オーバードーズについて」の3つのテーマがありました。
たばこについては、自分自身の健康被害はもちろん、周囲の人へ及ぼす健康被害の状況を子ども達は知ることができました。受動喫煙の影響には子ども達も驚いていました。
薬物については、まず、サンプル品を見て、こんなにも種類があることに驚きました。薬物を乱用することの怖さや身体に起こる異変についても知ることができました。
また、最近、報道でも話題となることがある若者たちの中で広がっている市販薬を大量に摂取する「オーバードーズ」の危険性についても知ることができました。
今回の「薬物乱用防止教室」で、好奇心や誘惑に負けず、自分自身の健康、周囲の人たちの健康を大切にする気持ちを強く持ってもらえたことと思います。
1月17日の藤心 暖かな1日、藤心小の様子
今日の藤心は、風もなく素晴らしい快晴。太陽の光が校舎や校庭を明るく照らしています。空は安定の藤心ブルー。冬の藤心小も素敵な環境です。昨日の日中の寒さの感覚が残っているので、とても暖かく感じます。
校舎内には子ども達のカラフルな作品が展示・掲示されていたり、今、制作中の作品があったりと明るい雰囲気を演出しています。子ども達の豊かな発想には、いつも感心します。
そして、大谷翔平選手から贈られたグローブは、今、各学級を順に巡り、一人一人、グローブの感触を味わっています。一巡した後は、大切に管理して、予約貸し出し制で藤っ子たちに使ってもらいます。
学校敷地のすぐ西側エリアの森。NPO法人「手賀沼森友会」の方々が、今、藤心小学校の西門付近からぼうけん山付近まで森の手入れをしてくださっています。きれいな森づくり、ありがとうございます。
藤心小学校を取り巻く自然環境は、藤心地域の大切な宝でもあります。
1月16日の藤心 6年生理科「電気をつくる・ためる・使う」
今日の藤心は、11時頃から北からの強風が吹き荒れ、葉が舞い上がり、枝が落下し、そして、とても寒く感じる1日でした。
理科室では、6年生が電気の学習活動をしていました。電気関連の学習は第3学年から継続していますが、今回は「電気をつくりだす。」そして、「電気をためる。」そして、「その電気を使ってみる。」という流れです。電気をつくりだすために手回し発電機を使います。電気をためるために「コンデンサー」を使います。電気を使ってみるために「豆電球・発光ダイオード・プロペラ付モーター」「電子オルゴール」を使います。
手回し発電機を回し、コンデンサーに電気をためていきます。取り外して、次は、コンデンサーに豆電球や発光ダイオード、プロペラ付モーターをそれぞれつないでみます。豆電球も発光ダイオードもプロペラ付モーターもちゃんと反応しました。
最後に電子オルゴールで試してみます。
何の曲なのかみんなで聴いて楽しそうでした。曲は「きらきら星」でした。つくった電気も、光、熱、運動、音に変換して使うことができるのです。
最後にもう一度学習問題を確学習の学習のまとめをしていました。あっという間の2時間でした。今日の学習では、いろいろな発見があったようです。次の学習がまた楽しみです。授業の中で、実験器具の扱い方や実験手順の説明をしっかりと聞いていたので、どのグループも協力しながら効率よく活動していました。
1月15日の藤心 1年生の凧あげ
今日の藤心は、快晴。ところが、藤心小の校庭には風の通り道があって、西門から東門に向かって強風が吹いています。西門の近くにある「校長先生の木」も強風にあおられ、葉がどんどん吹き飛ばされていきます。その風は東門にあるヒマラヤスギに向かって吹いていきます。
1年生が、この風を利用して凧あげをしていました。藤っ子たちが作った凧が、風に乗って上がっていきます。みんな楽しそうに凧あげをしていました。
凧あげの起原は中国といわれています。日本に初めて凧が伝わってきたのは平安時代。当時は貴族の遊びとして凧あげをしていたようです。日本に伝わった凧あげは、江戸時代に入ると貴族や武士だけでなく庶民の間でも流行したようです。
凧あげをする理由としては、「立春」の時季に空を見上げることは健康によいという意味の言葉があって、そのため新年を迎えると「健康を祈るために凧あげをするようになった」といわれています。
1月11日の藤心 3学期初めての「藤っ子タイム」
今日の藤心は朝から曇天、そして、寒い一日。昼になっても気温は6℃。それでも今日の昼休みは、みんなが大好きな「藤っ子タイム」なので、藤っ子たちは元気に校庭で遊んでいました。先生たちも校庭に出て、一緒に遊んでいました。「昼休み見守りサポート」の地域の方も藤っ子たちの楽しい昼休みを見守ってくださっていました。
クラスでレクをしていたり、自由に遊んでいたり、思い思いに過ごしていました。動いているとだんだん温かくなり、寒さを感じなくなります。
リレーも楽しそう、サッカーも楽しそう、ドッジボールも楽しそう、縄跳びも楽しそう、鬼ごっこも楽しそう、藤っ子たちの楽しそうな声が校庭に溢れていました。
寒い日でも今日みたいに、業間休み、昼休みは、これからも校庭に出て、からだをたくさん動かしてほしいと思います。「寒さに負けず 元気に楽しく過ごそう 藤っ子たち!」
1月10日の藤心 校内書き初め大会【3年生・4年生】
今日の藤心は朝の気温が0℃で校庭の端の日陰部分には霜柱。それでも太陽が高く昇るにつれて気温も上昇して日なたにいると暖かく感じます。今日は、3年生と4年生が、体育館で「校内書き初め大会」を実施しました。12月の練習の時とは、雰囲気が違いピリッとした緊張感が漂っていました。
限られた時間内で自分が納得できる作品を仕上げていきます。一枚一枚丁寧に書き上げていく藤っ子たちは真剣でした。
3~4時間目に実施した4年生の時間帯は、窓から差し込む太陽の光が、子ども達を明るく照らして素敵な空間を演出してくれました。
「書き初め」は、平安時代から宮中で行われていた儀式です。邪気を祓うと信じられていました。宮中や一部の文化人の行事だった「書き初め」は、江戸時代の寺子屋、そして、明治時代以降の学校教育で一般にも広がりました。
今の時代、筆を使って文字を書くことはあまりありませんが、書き初め大会のような時間は、日本の伝統的な文化を継承する上でも、子ども達にとって大切な時間であると思います。
明日1月11日は、5年生・6年生の「校内書き初め大会」があります。忘れ物をしないように。
1月9日の藤心 元気いっぱいの藤っ子たち
今日の藤心は3学期のスタートに相応しい素晴らしい快晴、藤心ブルーの空。登校時の気温は1℃でしたが、今日は風かほとんどないので、少しひんやりとした気持ちのよい空気を感じることができます。
それぞれの学年学級の藤っ子たちは元気に登校してきました。そして、「おはようございます!」「あけましておめでとうございます。」「今年もよろしくお願いします。」と、朝からたくさん挨拶をしてくれました。みんなとてもいい顔をしています。今日は3学期始業式と学級活動、清掃活動。始業式は、寒さ対策と感染症予防対策として、各教室で動画視聴形式としました。
校長先生の話では、「毎日、自分で必ず起きる」ことの確認と3学期のめあても持ち方と過ごし方についてのお話。体育委員会の話では、3学期のみんなで取り組む縄跳び検定に合わせて、なわとびの跳び方のポイントをわかりやすく説明してくれました。
そして、元気に校歌斉唱。朝から、みんなしっかりとしていました。始業式の後は、宿題を提出したり、3学期のめあてを書いたり、少しレクをしてみたり、漢字学習の準備をしたり、係決めをしたり、席替えをしたり、各学級で様々な活動をしていました。
3学期初めての清掃活動も一生懸命。特に水拭きをしている藤っ子は、冷たい水、冷たい廊下でも頑張ってくれていました。
1日目が終わり、藤っ子たちが下校していきました。
明日1月10日は、3年生・4年生の「校内書き初め大会」があります。忘れ物をしないように。
冬休み期間中、大きな怪我や事故の連絡はありませんでした。藤っ子たちは安全に過ごすことができたようです。保護者の皆様、藤心地域の皆様、子ども達の見守り、ありがとうございました。
1月9日の日程です。
1月9日の火曜日から3学期がスタートします。日程は下記の通りです。
◼ 7:40~ 8:10 登校
◼ 8:15~ 8:20 朝の会
◼ 8:20~ 8:40 始業式【各教室で動画視聴】
◼ 8:40~ 9:25 1時間目
◼ 9:30~10:15 2時間目
◼10:15~10:25 休み時間
◼10:25~11:10 3時間目
◼11:10~11:25 清掃タイム
◼11:25~11:40 帰りの会
◼11:45 下校
校内書き初め大会で使うものの準備は大丈夫ですか?筆は整えてありますか?
※1月10日の水曜日 3年生・4年生は「校内書き初め大会」があります。
※1月11日の木曜日 5年生・6年生は「校内書き初め大会」があります。