文字
背景
行間
藤っ子日記 令和4年度
ブラスバンド部「さよならコンサート」
延期になっていたブラスバンド部の今年度の活動の集大成「さよならコンサート」を実施しました。コロナ禍での部活動、練習スタート時には、感染予防対策によって様々な制限があり、思うように練習は進まず苦労や我慢をしてきました。パートごとにいろいろな場所で練習、時には廊下でということもありました。
2学期以降は徐々に制限も緩和され、柏市音楽発表会に参加し練習の成果を発表することができました。そして、今回、「さよならコンサート」も実施することができました。
1曲目は「翼をください」という楽曲。「翼をください」は、1970年代に活躍したフォークグループ「赤い鳥」が発表した楽曲です。音楽の教科書にも度々掲載されていて、合唱曲としてとても有名な楽曲で、大人なら誰でも知っているイメージです。今回は合唱ではなく、ブラスバンド部による演奏で楽しんでもらいました。
2曲目は「RPG」という楽曲。「RPG」は、SEKAI NO OWARIというバンドの楽曲です。クレヨンしんちゃんのアニメ映画の主題歌として起用されました。DTMを使ってシンフォニックなアレンジをしているところも特徴的です。DTMとはDesk Top Musicの略で、パソコンを使用して音楽を作成編集する手法で、いわゆるコンピューターミュージックです。今回はブラスバンド部による生演奏で聴いていただきました。
3曲目は映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』の楽曲です。この映画を支える魅力の1つが「音楽」です。その中でもおススメの楽曲が、今回、ブラスバンド部が選曲した「彼こそが海賊」([He’s A Pirate])です。英雄的なモチーフや勇壮なメロディ、冒険心あふれるリズムをブラスバンド部が演奏。ビート感を前面に出したアレンジでの演奏を体育館に響かせました。
今日のコンサートで、保護者の皆様、藤心小の仲間たちに、自分たちが練習を重ねてきた楽曲の演奏を聴いてもらえたことは、ブラスバンド部の子ども達にとって貴重な時間、大切な思い出となったはずです。次の令和5年度は、ブラスバンド部にとってフルに音楽活動ができることを願っています。ブラスバンド部のみなさん、ありがとうございました。
3学期授業参観・懇談会
2月17日に1年生・2年生・3年生・5年生・特別支援学級、2月24日に4年生、2月27日に6年生の今年度最終となる授業参観・懇談会を実施しました。1年間のまとめの時期なので、発表会的な内容が中心となりました。できるようになったことや自分なりに工夫をしてまとめたものを発表したり、グループで協力してアイデアを出し合って資料を作成し発表したり、この1年間で成長した子ども達の姿を見ることができたのではないでしょうか。
小学校最後となる6年生は、「描こう!夢の地図」の発表会。キャリア教育の一環として職業について調べたことをまとめて、一人一人発表していました。みんなそれぞれに夢を描いていることがわかりました。将来、その夢をぜひ叶えてほしいと思います。
保護者の皆様、ご多用の中、令和4年度の学校行事への積極的なご参加、ありがとうございました。授業参観・懇談会、運動会、音楽発表会、持久走大会、給食試食会、引き渡し訓練のほか、各学年の授業サポート(校外活動引率や実習補助等)としてのご協力にも大変感謝しております。
芸術鑑賞教室を実施しました。
2月9日の木曜日、令和4年度の「芸術鑑賞教室」を実施しました。打楽器のみで素敵な演奏、楽しい演奏を披露してくださったのは「打ax(ダックス)」の皆様です。演奏だけではなく、子ども達を楽しませてくれる演出も素晴らしく、子ども達は「楽しい音の世界」に引き込まれていました。また、使用する打楽器の紹介やボディパーカッションを体験する場面もあり、全身で音楽を体感できました。
1曲1曲演奏を聴くたびに、子ども達は目の前で繰り広げられる演奏テクニックの凄さに驚いていました。
「初めからできたわけではありません。継続は力なり、いっぱいいっぱい練習しました。頑張って練習を続けていれば、必ずできるようになります。」とリーダーの方のお話も子ども達の心にしっかり届いたと思います。
アンコールでは、みんな立ち上がり、サンバのリズムでノリノリ。とても楽しい時間でした。
寒い時期も大縄跳びで元気
1年で最も寒いこの時期ですが、「縄跳び週間」ということで、子ども達は校庭に出て大縄跳びにチャレンジしています。学年やクラスで取り組み方を決めたり、跳ぶ目標回数を設定したり、チームごとに回数を競ったり、楽しく取り組んでいます。
スタートした頃に比べ、跳び方も上手になり、スピードも速くなってきました。そして、何よりもみんなで気持ちを1つにして、声を掛け合いながら取り組んでいる姿が素晴らしいです。
大縄跳びだけではなく、短縄跳びも多くの子ども達がいろいろな跳び方を頑張って練習しています。体も温まるし、体力作りにもなるので、今の時期にはぴったりです。
6年生「薬物乱用防止教室」を実施
今日は「薬物乱用防止教室」に6年生が参加しました。講師は、学校薬剤師の先生。内容の中心は、身近にあるたばこについてでした。
たばこの煙に含まれる有害な物質の種類、喫煙による体に与える悪い影響や病気、副流煙による受動喫煙の影響、不妊や胎児への影響、誘惑からの回避の方法などについて学習しました。
たばこは1本すうと寿命が14分30秒短くなるそうです。また、受動喫煙による害のように、たばこをすうことは家族や友だちを病気にしてしまう可能性があります。子ども達は、喫煙の影響による肺の変化や口腔内の変化、肌の変化などの画像を見て、人体に与える影響の大きさを知ることができました。なんとなくはわかっていたことを今日の特別授業でしっかりと理解したようです。
たばこのほかに、大麻やコカイン、幻覚性きのこ、アヘン、覚醒剤などの違法薬物のサンプルも見せてもらいました。正しいことを「知っている」と「知らない」では、判断や行動に大きな違いがあることも理解しました。