文字
背景
行間
校長ブログ
校長ブログ(令和3年度)
元気なあいさつ(校長ブログ)
ある学級の子が、校庭で理科の学習をし終えた後、職員室前で
私と出会うと「宮本校長先生こんにちは!」と元気よく挨拶を
してくれました。
話を聞くと「新しく来た先生と1日5回挨拶をする」という
目標を立てたらしいのです。名前を憶えてくれることはとても
嬉しいですし、元気のいい挨拶は、ほんとに気持ちのいいものです。
疲れも一瞬で吹き飛んでしまいますね。
しかも、目が合って笑顔が見えると、今日のような寒さでも
体がホクホクしてしまいます!
私と出会うと「宮本校長先生こんにちは!」と元気よく挨拶を
してくれました。
話を聞くと「新しく来た先生と1日5回挨拶をする」という
目標を立てたらしいのです。名前を憶えてくれることはとても
嬉しいですし、元気のいい挨拶は、ほんとに気持ちのいいものです。
疲れも一瞬で吹き飛んでしまいますね。
しかも、目が合って笑顔が見えると、今日のような寒さでも
体がホクホクしてしまいます!
newベルマーク収集箱です(校長ブログ)
児童昇降口の端に、新しくベルマーク収集箱ができました。
これは,PTA役員さんが昨日の夕方に来られて,長年使っていない靴箱を
活用して,トレイ等を用意し,設置してくれました。
ベルマークは,整理がとてもたいへんで,長時間かかり,しかも面倒な作業
でした。それが,今回の設置でかなり解消されるのではないでしょうか。
そのようなアイディアに厚く感謝します。
児童数も減り,同時に家庭数も減少している中,役員さんはじめ,会員方々の
負担軽減の改善は,積極的に進めてほしいと思っています。
これは,PTA役員さんが昨日の夕方に来られて,長年使っていない靴箱を
活用して,トレイ等を用意し,設置してくれました。
ベルマークは,整理がとてもたいへんで,長時間かかり,しかも面倒な作業
でした。それが,今回の設置でかなり解消されるのではないでしょうか。
そのようなアイディアに厚く感謝します。
児童数も減り,同時に家庭数も減少している中,役員さんはじめ,会員方々の
負担軽減の改善は,積極的に進めてほしいと思っています。
柏市学力学習状況調査(校長ブログ)
2学年から6学年まで、「柏市学力学習状況調査」を実施しました。
国語科と算数科の2教科です。今までの学習の理解度・習熟度を確かめるには
絶好の機会です。いつものワークテストより問題数が多いので、どの子も、いつも
以上に真剣に取り組んでいました。
国語科と算数科の2教科です。今までの学習の理解度・習熟度を確かめるには
絶好の機会です。いつものワークテストより問題数が多いので、どの子も、いつも
以上に真剣に取り組んでいました。
1年生の学習がスタート!(校長ブログ)
先週金曜日に入学式を終え、1年生にとって2日目が始まりました。
2校時をのぞくと、早速、鉛筆の持ち方を習っていました。指の形や
握り方などを動画を見ながら確認します。スムーズにできる子もいれば、
ちょっと力が入りすぎてる子、どうしても今までの癖が出てしまっている
子もいます。きちんと憶えてしまえば、これからたくさんの文字などを書
くのに、疲れにくく、綺麗な字が書けるので、とても大事です。
私も、力が入る握り方が身についてしまい、長く書きものをすると、
いわゆる「ペンだこ」ができてしまいます。「ちゃんと教わった
はずなのになあ」と思いながら、参観させてもらいました。
2校時をのぞくと、早速、鉛筆の持ち方を習っていました。指の形や
握り方などを動画を見ながら確認します。スムーズにできる子もいれば、
ちょっと力が入りすぎてる子、どうしても今までの癖が出てしまっている
子もいます。きちんと憶えてしまえば、これからたくさんの文字などを書
くのに、疲れにくく、綺麗な字が書けるので、とても大事です。
私も、力が入る握り方が身についてしまい、長く書きものをすると、
いわゆる「ペンだこ」ができてしまいます。「ちゃんと教わった
はずなのになあ」と思いながら、参観させてもらいました。
登校時の気持ちよいあいさつ(校長ブログ)
朝は、検温と手指消毒をして昇降口に入ります。「おはようございます」と
声をかけると、ニコッと微笑みながら挨拶を返してくれる子がたくさんいます。
挨拶って、返してくれると、全く知らない人でも嬉しいですよね。ところが、
何かの理由で返してくれないと、ちょっとガッカリしてしまいます。
東小の子は、声が小さい子はいますが、こちらを見て挨拶をしてくれる子が
多いことに気づきました。木曜日の帰り時には、校長室の窓から声をかけると、
手まで振ってくれる子が数人いて、それまでの疲れが吹っ飛びました。
挨拶や言葉かけは、相手が何らかの形で受け止めてくれるからこそ成り立つ
んだなと改めて思いました。
これからも元気に挨拶できる子を育てていきたいです。
入学式リハーサル(校長ブログ)
9日(金)に行われる入学式のリハーサルを行いました。2年生と6年生が参加し、動き等を確認しました。
2年生は、号令に合わせて起立や着席がしっかりできました。数日前まで1年生とは思えないほど、堂々としていました。劇のリハーサルも、与えられた役割を果たそうと一生懸命演技していました。
6年生は、起立、着席の号令の前後も全く動かず、終始集中して取り組むことができました。また、呼びかけも、いわゆる「棒読み」ではなく、気持ちを込めてできました。
2年生の様子をみて「1年間でこんなに成長するんだな」と思い、6年生の様子を見て「最高学年はすごいな」と感心させられました。
2日後の入学式本番がとても楽しみです。
すみません、今回は写真なしです!
すみません、今回は写真なしです!
学級活動からスタート(校長ブログ)
今日から授業開始。と言っても、学級の組織作りから始まります。
どの学級も係活動の分担などを決めていました。係の仕事はたいへん重要です。
係の仕事を疎かにすると、学級全体に迷惑をかけたり、次の活動ができなくなった
りしてしまうからです。
各学級の様子をみると、「去年もやっていたから○○係がいいな」と思っている子、「この○○係は経験ないけど、やってみようかな」と迷っている子もいたようです。 今までの経験を生かす事も大切ですし、新しい分野に挑戦する事も、また貴重な経験です。どちらにしても、この期間(1年間か1学期間か)、任された仕事を責任を
持ってやり続ける事こそが、社会につながる力をつけられるものと考えています。
思い通りの係に入れた子、そうでない子いますが、学級のために頑張ってほしいと願っています。
追伸
昨日の文章の中で「全校児童89名とともに・・・」とありましたが、新1年生が
入学していないので、昨日スタートしたのは2~6年生で77名でした。
失礼しました。
どの学級も係活動の分担などを決めていました。係の仕事はたいへん重要です。
係の仕事を疎かにすると、学級全体に迷惑をかけたり、次の活動ができなくなった
りしてしまうからです。
各学級の様子をみると、「去年もやっていたから○○係がいいな」と思っている子、「この○○係は経験ないけど、やってみようかな」と迷っている子もいたようです。 今までの経験を生かす事も大切ですし、新しい分野に挑戦する事も、また貴重な経験です。どちらにしても、この期間(1年間か1学期間か)、任された仕事を責任を
持ってやり続ける事こそが、社会につながる力をつけられるものと考えています。
思い通りの係に入れた子、そうでない子いますが、学級のために頑張ってほしいと願っています。
追伸
昨日の文章の中で「全校児童89名とともに・・・」とありましたが、新1年生が
入学していないので、昨日スタートしたのは2~6年生で77名でした。
失礼しました。
はじめまして!(校長ブログ)
今年度、本校校長に着任しました「宮本健寿(みやもとけんじゅ)」と申します。
利根川河口付近のまち「銚子市」からまいりました。どうぞよろしくお願いします。
さて、本日着任式・始業式を行い、全校児童89名とともに令和3年度がスタートしました。
始業式の中で、希望に満ちた輝きのある児童の目線を感じながら、始業式の挨拶をしました。
話の中で、本年度の大きな目標として、3つの話をしました。
1つは「失敗を恐れず、何事にも挑戦しよう」
2つめは「元気に挨拶をしよう」
3つめは「命を大切にしよう」 です。
詳細については、また後日お伝えしますが、毎日元気に明るく生活できる学校を目指していきたいと思います。今年度も引き続き,ご理解とご協力をよろしくお願いします。
利根川河口付近のまち「銚子市」からまいりました。どうぞよろしくお願いします。
さて、本日着任式・始業式を行い、全校児童89名とともに令和3年度がスタートしました。
始業式の中で、希望に満ちた輝きのある児童の目線を感じながら、始業式の挨拶をしました。
話の中で、本年度の大きな目標として、3つの話をしました。
1つは「失敗を恐れず、何事にも挑戦しよう」
2つめは「元気に挨拶をしよう」
3つめは「命を大切にしよう」 です。
詳細については、また後日お伝えしますが、毎日元気に明るく生活できる学校を目指していきたいと思います。今年度も引き続き,ご理解とご協力をよろしくお願いします。
富勢中学校区学校運営協議会
カウンタ
1
6
0
5
5
2
2
※このホームページに掲載している文章・画像・楽曲の著作権は柏市立富勢東小学校とその情報提供者に属します。無断での転載・複製・配布は一切お断りいたします。