文字
背景
行間
校長ブログ(令和3年度)
挨拶の大切さ(校長ブログ)
先日,職員から挨拶の仕方について話がありました。
「朝の交通指導をしている際に,教員にはあいさつができるが
地域の方にはできていないようだ」という事でした。
どの学校でも挨拶の励行はしていますが,教職員と挨拶を交わすのが
目標ではありません。
いろいろな人と初めて会った時に,最初に交わす言葉が挨拶で,
それができるかどうかは大きな問題です。
小学生期だと「地域の方」「近所の方」に挨拶ができる事が非常に重要です。
本校では,その地域の方に挨拶ができていない事を重く受け止め,
近々学校全体で取組をおこなうことになりました。
挨拶は、今は形だけだったり,わざわざ言わせていてもいいと思います。
それが,気持ちの良い挨拶,心の通った挨拶に発展してくると信じています。
ご家庭でも,挨拶について話題にあげてほしいです。
全学年リモート練習を終えて(校長ブログ)
タブレット持ち帰りに伴うリモート学習の練習は,
9月10日から1週間かけて全学級が実施し,無事終了しました。
各ご家庭でも,ご配慮やサポートをしてくださり,ありがとうございました。
21日から,リモート学習が本格的に始まります。
午後2時5分から45分間を予定しています。
方法は,皆さんがテレビ報道等でよく見る,
授業の様子を流しながらの学習ではありません。
ドリルやプリントなどを使っての作業学習が中心となります。
もちろん,担任が習熟度を確かめたり,子どもから質問したりもできます。
リモート学習では,効果的にタブレットを活用すると同時に,
学校と家庭とのつながりを実感できるような時間となるよう努めてまいります。
3年生・5年生・たんぽぽ リモート練習(校長ブログ)
3年生と5年生,たんぽぽは,午後にリモート学習の練習をしました。
3年生は,出席確認をした後,リコーダーの練習と算数の簡単な問題を解きました。
5年生は,外国語の歌を歌ったり,先生の画面を共有したりして学習しました。
たんぽぽ学級では,ビンゴをやってオンラインの繋がりを楽しみました。
現在,校内では歌ったり楽器を演奏したりすることができません。
リモートにより,それが可能な事がわかりました。
どの学年もずいぶん慣れてきて,よくできましたが
リモート学習では、学習に対する集中力の持続がカギとなってきそうですね。
今日の給食では(校長ブログ)
本日の給食に「カンパチと野菜の揚げ煮」が出ました。
この献立に使われたカンパチは,農林水産省の対策の一環として
無償で提供されたものです。
資料によると,このカンパチは宮崎産で,漁獲量全国第3位だそうです。
今回はサイコロ状に切ったものを揚げて野菜と一緒に煮てあります。
小さく切ってあるので食べやすく,おいしくいただきました。
2年生 リモート学習(校長ブログ)
2年生は,午後にリモート学習の練習をしました。
漢字の練習をしたり,宝物の紹介をしたりしました。
音声をオンにして発表したり,
オフにして山内先生の話をきいたりする操作が上手にできました。
6年清掃活動(校長ブログ)
6年生は、4校時に学級活動で、校内の清掃しました。
このコロナ禍で、しかも4校時下校の最中、なかなか時間をかけて校内の清掃ができていない状況でした。
こんな状況に気づき、6年生から「掃除をしよう」ということになったようです。
まずは階段掃除です。本校は4階建てで階段は3箇所あります。
1箇所を一人で上から下まで掃き、その後拭き掃除をしました。
次は、児童玄関です。毎日使う場所なので、よく見るとほこりが溜まっている場所がありました。
それを丁寧に掃いて拭く作業です。土間は水を流し、仕上げました。
グランドの草取りもしました。鎌で丁寧に刈っていきました。
裏門付近の枯れ葉集めです。本校の木々の多さと比例して落ち葉の量は半端ありません。
それを熊手で集め、回収袋に詰め込みます。乾いた葉っぱは軽いので集めやすいですが
日陰に溜まった湿った葉っぱは、力を入れて掃かないと取れない重労働でした。
清掃後、校舎内はきれいで明るくなりました。運動場も裏門からの歩道に枯れ葉がなくなりました。
6年生の力は偉大ですね。
新型コロナウイルス感染症対策(校長ブログ)
12日までの緊急事態宣言が,月末までの延長となりそうです。
本校では,昨年度から,感染防止対策を講じてきました。
手洗い・うがい,手指消毒,マスクの着用などはもちろん
集団活動や学年をまたいでの活動の禁止等、3密回避を徹底しています。
しかし今回の緊急事態宣言発令は,小中学生にも感染が拡大してきており,
本校でも,今まで以上に対策強化をしています。
例えば・・・
特に,マスクを外した時のリスクが高い事から
給食後の歯磨きは,一時的に中断しました。
また,給食前後の手洗い・うがいについて,密状態を避けるため
3年・6年は3階の手洗い場を使うようにしました。
まだまだ先行きが見通せない日が続いていますが
感染対策を徹底して、安全安心な学校を目指しています。
1年生 アサガオ種取り(校長ブログ)
1年生は、昨日7日にアサガオの種取りをしました。
4月に種をまき、毎日やさしく水やりや手入れをしてきました。
夏休みも自宅に持ち帰り、世話を続けたおかげで
きれいな花が咲きました。
今日は、花の後にできた種を取る作業です。
丸い実の殻を破ると、中から黒い種が出てきます。
それを落とさないように丁寧に取っていました。
この種が来年の種まきに使われ、きれいな花につながるんですね。
楽しみです。
5年生 算数の学習(校長ブログ)
5年生は、3校時に算数の学習をしました。
今日は、図形の学習です。前時で学習した「三角形の内角の和は180度である」を
使って、四角形の内角の和について調べます。
今回は、分度器を使わず、実際の図形から求めます。
各自のタブレットに、おのおの思う場所に補助線を引いて
試行錯誤を繰り返していました。
タブレットの良いところは、すぐにやり直せるところです。
一度書いた線も簡単に消すことができます。
文字に関しては、指で直接各方法と、コメント枠を作って入力する方法がありますが
それは各自の好きな方法をとっていました。
解決方法が見つかった児童の画面を黒板に写して共有する事も簡単です。
各自のタブレットの横にも友達の画面が小さくあるので、ヒントにすることもできます。
一人1台のタブレットは、このように教室でも有効に活用できています。
6年生リモート練習(校長ブログ)
4校時に6年生は、グループ発表の練習を校内リモートで行いました。
特別教室等を使って、わざわざグループの友達と離れてリモート会議をしました。
タブレットは日頃から使ってきているので、6年生はほとんど問題ありません。
4人グループなので、画面に映しても全員の様子がよくわかります。
教室で顔をつきあわせてする話し合いのように、自然に意見の出し合いが
できるようになるとといいです。
※このホームページに掲載している文章・画像・楽曲の著作権は柏市立富勢東小学校とその情報提供者に属します。無断での転載・複製・配布は一切お断りいたします。