文字
背景
行間
校長ブログ(令和3年度)
4年校外学習(校長ブログ)
4年生は,我孫子市にある「水の館」「鳥の博物館」に行ってきました。
秋の計画が延期となって,今日やっと実施となりました。
「水の館」では,プラネタリウムで星の学習をしました。
「鳥の博物館」では,手賀沼で見られる野鳥や
翼の構造についての展示を見学しました。
3階には,世界中の鳥の剥製がたくさんありました。
なかなか間近で観る事のできない鳥も展示してあり,
子どもたちは関心を持った鳥を,タブレットで撮影していました。
5年意見文発表を終えて(校長ブログ)
5年生は「白神山地を守るために」をテーマに意見文を作り,
12月13日から15日の3日間で,校長室にて発表をしました。
今日,14名全員の発表が終わりました。
原稿を作る前に注文をつけたのは
①意見をはっきりすること
②理由・根拠を明確にすること
③自分と違う意見も取り入れること
の3点です。
それぞれ意見は違えど,理由や根拠をしっかり書き表していました。
また,友だちの意見も取り入れ,そこから自分の考えを深めていました。
全員が自分の考えをぶらさずに最後まで書けていたことも良かった点です。
最後に教室で,全体の感想と意見を話したところ,
「原稿を修正して,もう一度発表したい」という子が現れました。
その意欲・チャレンジ精神に感心させられました。
再度の発表が楽しみです。
※写真は,発表前に受け取った原稿です。修正点を書き込みました。
見守り隊と一緒に(校長ブログ)
今日は,朝から寒く,昼前あたりから冷たい雨も降り始めましたが,
見守り隊の方々は,1年生の下校に合わせて,
午後2時頃から学校に集まってくださいました。
児童昇降口前で挨拶をし,方面別に出発です。
見守り隊の方を先頭に,今日も安心して下校していきました。
このようなボランティアの方々による活動は,とてもありがたいです。
5年 意見文発表(校長ブログ)
5年生は,国語の学習で意見文づくりをしています。
今日は,発表1日目です。5名の発表を校長室で聴きました。
いつもと違う場所と言うこともあり,いささか緊張ぎみです。
一人一人私の前に座り,原稿をもとに発表しました。
淡々と原稿を読み上げる子,アドリブを追加しながら発表する子,
抑揚をつけ強調しながら発表する子,それぞれが工夫しながら
発表していました。
今日まで,資料を読んだり調べたり,グループで意見交換したり
この原稿を作るまで全力で取り組んできた事が,発表する姿から
容易に想像できます。
明日と明後日も発表が聴け,楽しみです。
3年消防署見学(校長ブログ)
3年生は,柏市消防局西部消防署富勢分署に見学に行きました。
救急車や消防車の装備について,丁寧に説明をしてくださいました。
また,署員の方が,消火作業時の服装や装備も着用してくださったり,
背負うボンベの重さも体験したりできました。
そしてある所員の方が
「3.11の災害から,消防署員も地域住民を助ける前に
自分の身の安全を確保するようにしている」
とのお話をいただきました。
当時,地震津波で消防署が壊滅状態で,消防車が出せなかったそうです。
私たちも「自分の身はまず自分で守る」ことを意識して
教職員の指示がなくても,安全を確保できる児童にしていきたいです。
読み聞かせ再開(校長ブログ)
12月8日(水)の1校時前半に「第1回うさぎのみみ読み聞かせ」が
実施されました。
読み聞かせ活動後は,今回の活動をボランティア同士で
発表し,いつも情報を共有しているそうです。
絵本を読んだり,紙芝居を使ったり,中には自作紙芝居もあり,
ボランティアの方々が意欲的に参加してくださっていることが
よく分かりました。
私は,すべての読み聞かせが,再度一度に聴け,とても楽しかったです。
今回の活動が,児童にとって有意義なことはもちろんですが,
こうして地域の方々が学校に来て,子どもたちの前に立ち
活動している姿をみると「地域の中の学校」を実感できます。
今回7名のボランティアのうち,保護者はお一人で,
6名は純粋に地域の方々です。ありがたいですねえ。
次回は1月12日です。とても楽しみです。
1年生が感謝をこめて(校長ブログ)
4校時,突然1年生が6年生の教室にやってきました。
日頃お世話になっている6年生にお礼の気持ちを届けに来てくれたのです。
「キラキラ星」を歌と演奏で聴かせてくれました。
私も一緒に聴かせてもらいながら,
「体も大きくなったし,できる事が増えたなあ」と
1年生の成長ぶりをあらためて感じました。
6年生も予期しない1年生からのすてきなプレゼントに
喜んでいました。
私は,素直に喜ぶ6年生に,心の優しさを感じました。
卒業アルバム撮影(校長ブログ)
6年生は,卒業アルバム製作のための撮影をしました。
委員会活動や教室での様子,運動場での全体写真など,
時間をかけて撮っていきました。
いつも以上に6年生の笑顔が多く見られ,嬉しそうでした。
このような時間が来ると「そろそろ卒業だなあ」と
少し寂しい気持ちになってしまいます。
校外でマラソン大会(校長ブログ)
12月3日(金)晴天の下,校内マラソン大会「弁天マラソン大会」が
開催されました。
1年生から6年生まで,練習の成果を存分発揮していました。
マラソン大会は,交通事情等の関係で,なかなか校外で実施するのが
難しく,大多数の学校は,校内で工夫してコース取りをして実施しています。
本校は,北側に「あけぼの山農業公園」があったり,畑などが広がっているため,
校外で実施できています。
しかし,立地条件の良さだけでは実施できません。
PTAボランティアの方が20名程集まってくださり,コースの要所要所に立ち,
往来する車に声かけをしたり,交通整理等をしてくださりました。
また,高学年が率先してカラーコーンの設置や片付けをしていました。
このような人の存在があって,こうして学校の外でおもいきり走れることに
感謝しています。
たくさんの保護者,地域の方々の声援もたくさんいただき,
盛会のうちに終了することができました。
5年6年校外学習(校長ブログ)
5,年生「カンドゥー」校外学習に行ってきました。
先日の3,4年生と同じように,路線バスと電車を乗り継いでの校外学習です。
体験学習の内容については「東小日記」にも掲載されています。
今回お話ししたいのは,電車の中でのできごとです。
私のグループの車両に,療養者らしき女性が乗ってきました。
ある6年男児が「(席を譲るのに)声をかけてもいいですか」と聞いてくるので
「やってごらん」と勧めると,躊躇せずに女性に近寄り
「良かったら席を譲りますよ」と声をかけました。
女性は「次の駅で降りるので大丈夫です」と遠慮され,
降り際に「どうもありがとうございました。」と
御礼の言葉をかけてくださいました。
この子の行動に感心し,私も良い気分でした。
カンドゥーに着き,他のグループに何気なく電車内のできごとを話すと
「僕も(席を)譲ったよ」と平然を言ってきた子がいました。
このような行為が,子どもたちの中に日常化していることに驚きました。
挨拶をはじめ学校内でできても,
校外ではなかなか実践できないのが現状です。
今回,電車に乗ることで,このような実践につながった事は
大きな成果となりました。
※写真は,職業体験のようすです。
※このホームページに掲載している文章・画像・楽曲の著作権は柏市立富勢東小学校とその情報提供者に属します。無断での転載・複製・配布は一切お断りいたします。