校長雑感ブログ

校長雑感ブログ

5月31日(金)2学年国語「文章の要約と間違いやすい漢字」

〇来週から林間学校を行う2年生は、最後の準備を進めつつ、授業にも前向きに取り組んでいます。今日で5月も終わりですが、来月の期末テストについても、意識を高くもって授業に参加していると思います。

〇国語科の指導内容は、系統的・段階的に上の学年につながっていくとともに、螺旋的・反復的に繰り返しながら学習し、資質・能力の定着を図ることを基本としています。当然ですが、1 回 1 回の授業で全ての学びが実現されるものではなく、単元や題材など内容や時間のまとまりの中で、学習を見通し振り返る場面をどこに設定する、グループなどで対話する場面をどこに設定する、生徒が考える場面と教師が教える場面をどのように組み立てるなどを工夫しています。

〇文部科学省の諮問機関である国の中央教育審議会答申において、「小学校低学年の学力差の大きな背景に語彙(ごい)の量と質の違いがある」と指摘されています。語彙は全ての教科等における資質・能力の育成や学習の基盤となる言語能力を支える重要な要素です。このため、語彙を豊かにする指導の改善・充実を図っています。

〇語彙を豊かにするとは、自分の語彙を量と質の両面から充実させることです。具体的には、意味を理解している語句の数を増やすだけでなく、話や文章の中で使いこなせる語句を増やすとともに、語句の意味や使い方に対する認識を深め、語感を磨き、語彙の質を高めることができます。

〇また普段の読書からも、自分の好きな作家の言い回しが自然に身に付くなども生徒は経験していることでしょう。日本語を自在に使いこなせると、各教科で得た知識を「活用できる知識」に昇華していくことができます。

須藤昌英