校長室より

2023年1月の記事一覧

★今日の言葉 明日は明日の風が吹く

★今日の言葉  6年 T.A さん 「明日は明日の風が吹く」

★「調べると 先のことを考えても始まらないので、くよくよ悩まずに成り行きに任せようという意味でしたが、別の意味で、一日一日を大切にしよう という意味にもなると思い、この言葉を選びました。」という。

今日に集中して、朝起きて眠るまで、どんな出来事も大事にしよう。精一杯がんばろうと言う意味に考えればいいのかな。「tomorrow is another day」

プラス思考でいきましょう。

 

1月27日、思うこと。

①校長室の前にある本のいろいろ。立ち止まって読んでくれるとうれしいな。

②保健室前の健康おみくじ、今日の運勢を毎日試す児童もいます。関心が高いのはいいことです。

明日は、柏駅伝が開催されます。本校の男子女子各1チームが走ります。

ついつい応援に熱が入ってしましますが、とにかく自分の力を出し切って、と願うばかりです。

★今日の言葉 友情 中学校の先生来る!

★今日の言葉   6年 T.T さん 「友情」

★「友達は大切だし、仲良くした方がいいと思って友情を選びました。」

多くの仲間、級友と互いの心(気持ち)が通い合う関係、それが友情になっていくと思いますよ。だからその人の気持ちを考えた時に、出る言葉や態度が「友情を示す」ことになるはずです。これからもずっと。

中学校の先生(教員2年目研修、男性国語担当、女性数学担当)が研修の一環で6年生の授業を1日見学しました。6年生の児童はやや緊張気味でしたが、生き生きと授業に取り組んでいました。「素直ですね。意欲的です。どの子も真剣でした。」と2名の先生方から感想をいただきました。3か月後お世話になります。

 

 

今期最強の寒波の中で。

左…手作り楽器で演奏会。リズムに乗って踊り出す子供たち。

中…校門坂。マイナス2度の寒さの中、登校しています。白く見えるのは凍結防止のための薬です。

  寒くても、元気なあいさつで心は温まるんですよね。

右…長縄とび、紅白に分かれて2分間に何回跳べるかな。回し手が大事なんですよね。がんばれ。

★今日の言葉 「ちりも積もれば山となる」

★今日の言葉 6年 T.H さん「ちりも積もれば山となる」★「どんなことでも努力を続ければきっと達成したり、できることもあるから、 そう思って書きました。」

その通りです。大きな成功をいきなり実現することはそう簡単なことではありません。「ちりつも」ですよ。毎日勉強して、毎日練習してなりたい職業やなりたい選手になっていくものです。「たいしたこともないことでも何年も努力を続けたら、たいしたもんだねと認められる。」きっとね。がんばろう。