文字
背景
行間
最近の出来事 令和5年度
縄跳びジャンプボード設置!
今日から運動委員会児童が毎日、縄跳びジャンプボードを並べてくれます。
朝来て設置、帰りに片付けをします。助かっています。
休み時間、体育の授業でも、「場の設定」があると子どもは、やる気も向上します。
縄跳びができてもできなくても、跳ねる運動は、トランポリン効果もありますし、からだのバランスを保持するのにも意味があります。
縄跳びは、子どもも大人もできる手軽な運動ですので、お家でも一緒に練習してもらえると子どもも励みになると思います。ぜひ、お父様、お母様いっしょに!挑戦を!
ありがとう。花束
校長室に、花束を届けてくれた児童がいます。
C「校長先生 父が会社からいただいた花束を持ってきました。」
T「花に関係する会社なの?」C「いいえ、そうではなくて、いっぱいもらったので」
学校に花を持って行きなさいとおっしゃっていただいたお父様、ありがとうございます。
大事そうに抱え、校長室に届けてくれたあなたにありがとう。 とても嬉しいです。
校長室、事務室前に置かせていただきます。心がほっとする出来事でした。
たくさん実れ!金のリンゴ
図書館の前の掲示物です。緑の葉が黄色のミニなり赤になり、やがて、金色の実になるのです。本を読むたびに「心に栄養が蓄えられます」見える形として
金色の実として表示します。どれだけ深く読み込んだか、さらりさらりかは、本人しかわかりませんが、
本を手に取り、見る、読むことはいいことです。
※昨年よりも、熟す(色の変化)ペースは早く、豊作です。頑張っています。
北風に負けるな。校内書き初め展、図工入賞作品展・開催中
本日はとても寒い一日でした。陽射しはあるものの、冷たい風が強くて、ほこりは舞って、大変でした。
それでも休み時間、体育で、子どもは走ります。縄跳びをやります。子どもは風の子とはこういうことだと
つくづく思います。うがい、手洗いをしっかりしましょう。早寝早起き朝ご飯もしっかり。
★校内書き初め展開催中です。力作をご覧ください。
校内書き初め展にどうぞ。
体育館には、児童の作品が展示されています。
何度も書き直して最高の一枚になった子、逆に席書会当日に調子が出ずに、今一歩の子。
いろんな子のドラマがあります。「あの子がここまで上手に書けるようになったんだ。」
「去年はああだったのに。」
学校の職員は、過去の受け持った子の作品も含めて、個々の背景を読み取ります。
それらを踏まえて、一定基準の「金賞」受賞の児童を選出させていただきました。
「金賞」の子には心からおめでとう。よく頑張りました。
それ以外の子の成長、努力には、褒めてあげたい児童がその何倍もいるのです。ご理解をよろしくお願いします。
みんな頑張りました。
画像はあくまでも個人的に楽しまれる範囲で取扱われるようお願いいたします。画像等の情報は,他の情報と結びついて個人を特定させる性質があることから,情報悪用の危険が伴います。公開範囲が広ければ広いほど悪用されるリスクが高まります。公開範囲を限定していても,そのつながりを超えて漏れていく可能性があります。
一般的なマナーとして,SNS,動画サイト等への学校行事等の画像をアップする行為については,慎重さが求められます。
子どもを不審者被害や犯罪から守る観点からも御理解御協力の程,よろしくお願いいたします。
〒277-0825
千葉県柏市布施925-1
TEL:04-7133-2077
FAX:04-7134-5530
このホームページにおける文章、写真の著作権は柏市立富勢小学校にあります。無断転載は固くお断りします。