最近の出来事

最近の出来事 令和3年度

修学旅行に行ってきます。

本日、柏は雨ですが、日光市は曇りの予定

本日から二日間 6年生が日光へ修学旅行に行ってきます。

みんないままで よく我慢をし、健康管理に気をつけました。

一生の思い出に残る 修学旅行になるように 安全に気をつけ

全行程ができるように 職員一同力を合わせて尽力します。

本校 校長より

 

体力テスト(6年)

1年生の体力テストのお手伝いを行っています。今日はシャトルランです。音楽に合わせて走る1年生の記録をとりました。反復横跳びや上体おこしなどのサポートもしていきます。

  

修学旅行事前指導(6年)

久しぶりに学年で集まることができ、「修学旅行事前指導」を行いました。日程、持ち物、約束などについての確認と、係打ち合わせを行い、それぞれが責任を持って活動に取り組む意識を高めたところです。                      修学旅行では、時間をいつも以上に意識し、考えて行動しなくてはなりません。そのためだけ・・・というわけではありませんが、学校での教室移動や授業開始時刻、完全下校を守れる6年生になろう!と伝えました。完全下校を守るためには、帰りの会を10分前に終わらせ、5分で日直の仕事を行い下校するなどの見通しとみんなの協力が必要なこと、6年生が手本を見せれば下級生の意識も高まっていき富勢小学校全体が良くなっていくことなどを話しました。6年生は富勢小の顔!です。常に下級生からみられているという意識をもって生活してほしいものです。

  

 

手作りおもちゃをつくったよ!

 

 2年生は生活科「おもちゃづくりをしよう」で、身近にある紙コップやクリップ、牛乳パックや段ボールなどを使っておもちゃ作りをしました。紙トンボやジェットカー、かいじゅうスピーカーやぴょんぴょんがえるなど、いろいろ工夫して作り上げました。そして作ったおもちゃは・・・、1年生に「大事に使ってください!」とプレゼントしました。

10月15日 全校朝礼はビデオ視聴で。

コロナウイルス感染症のレベルが下がったとは言え、未だに全校児童を体育館に集めるには

リスクも大きいということから、今月の朝礼も録画したものを各教室で視聴することになりました。

校長の話は、「人をほめる、みとめる」「人のために動く」「健康を大切に」の3点。

その後、過日体育館で表彰をしました、様子を流しました。

今日の目玉は、ビブリオバトルです。

男女児童1名ずつ、職員1名の3人が3分間の時間で自分のおすすめの本を紹介します。それを全校児童で

視聴し、投票します。そしてチャンピオンが決まるというものです。

各学級を巡回しましたが、ども子もきちんと話を聞く様子があり、落ち着いていました。

さて、栄冠は誰の元に?。

今日の子供たち。

今日は天気も曇り、雨。むずむずした一日でしたが、子供たちはそれぞれ

頑張っています。

明後日15日、「あゆみ」をお子様に手渡します。4月からの成長を共感していただけるとうれしく

思います。

5年生書写で集中。4年生外国語活動でみんな手を挙げています。3年生体育でボール投げの練習。6年生理科水溶液の蒸発実験中。2年生生活科で作った遊びを1年生に紹介しよう。

がんばるみなさんに拍手!!

 

修学旅行に向けて(6年)

 修学旅行実施に向けて、活動班・部屋班・バス席・見学ルートなどを決めました。ようやく本格的に活動がはじまり、わくわく感がとまらない様子でした。来週からは、休み時間を利用して各班が計画的に進めていく予定です。この楽しい時間をたっぷりと味わってほしいものです。

卒業アルバム文集委員活動開始(6年)

 7日(木)より、卒業アルバム文集委員が活動をはじめました。各クラス8名、計32名での活動です。まずは、昨年度実施した林間学校の写真選別です。旧クラスの名簿に、写真に写っている回数をチェックして、偏りがないようにする作業です。今年度はクロームブックを使って作業をしていますので、効率よくできるのではないかと期待しています。 

  

チーバくんがきた~!(6年)

先日のことです。授業中、5年生の教室が騒がしくなりました。なんだろう??と思っていると・・・

なんと!チーバくんが教室にやって来ました。嬉し気持ちを前面に出さずに控えめな反応でしたが、心は”うきうき””わくわく”しているようで、一気に教室が明るい雰囲気になりました。

  

卒業アルバム写真撮影(6年)

 本日給食、掃除、5校時の様子、そして学年写真とクラス写真を撮影しました。久しぶりの学年の集合でしたので、子供たちは、とても嬉しそうにしていました。

 今週金曜日に、活動班や活動計画、バス席、部屋割りなどを決める予定です。また、図工の時間を使って、ふくべ細工のデザインも考えます。子供たちは、行けるかどうか心配し半分諦めていた修学旅行だったようですが、一気に修学旅行モードになり、心が弾んでいるようでした。子供たちの笑顔を見ることができ、嬉しい限りです。

  

10月1日通常日課。台風接近で

本日から通常日課となりました。

業間休みもあり、給食、掃除、昼休みもしっかりと確保できます。

ですが、台風の影響により、急遽、5、6年生による委員会活動を中止して

全校一斉に14時30分下校としました。安全上の配慮です。

久しぶりの委員会活動ができないことは残念でしたが、次週8日に委員会活動を設定することにしました。

雨風の中、掃除の時間には、しっかりと取り組む子供たちです。

伝統の「あ(あいさつ)じ(そうじ)み(右側歩行)運動」の一つです。

それぞれの持ち場を一生懸命に掃除していました。えらい!

稲刈り体験5年生

9月28日(火)に5年生は稲刈りに行ってきました。

5月に田植えをした稲は大きく生長していました。

多くの子ども達が鎌を使っての稲刈りは初体験であり、最初は緊張する様子でした。

次第に慣れ、黙々と刈っている姿に感心しました。

面白さや大変さを体験したことで、お米の大切さを知ることができました。

自分たちで刈ったお米が届くのが楽しみです!

文房具と同じようにタブレットを使う。

灰色の雲が気になる今日の空です。

台風の進路、今後の雨の予報を気にしつつも、明日から通常日課が始まります。

久しぶりの委員会活動(5,6年生)も予定しています。

少しずつ、異学年の交流やいっしょの活動も増えるといいなと思っています。

今日の様子は、いろいろな授業でタブレット端末は普通に使われていることの実感です。

音楽で各地の民謡、祭りの歌調べ、社会で便利な暮らしについて学校探検で写真撮り、

図工ではお気に入りの図柄、模様を探してイメージ作り、もはや文科省のキーワードでもあります「文房具を扱うように」ツールとしてのパソコンを操作するという、新しい学びの様子がここ富勢小でも行われています。

課題はその先。いかに子どもが主体的に学び、わかった、楽しいを感じることができるか だと考えます。

今日の活動 ★トップに10月1日からの活動方針掲載中

台風の進路が気になるところですが、今日もいい天気になりました。

今日の給食のカレーはとてもおいしかったです。子どもにも聞いてみてください。

 

さて、本日もいろいろな活動を見ました。30日までは、3年生以上は40分×5コマですので

少し忙しい感じがします。あと1日で、通常日課になりますので少しの辛抱です。がんばろう。

1年生 リースづくり。今日は理科支援員さん、教頭先生もお手伝い。

3年生 大長縄。ナイスジャンプ

5年生 鬼ごっこ かなり熱中していました。それいけ!

6年生 図工。カラフルですね。  今日もしっかり学習をしています。

5年生稲刈りに出発!

天気は晴れ時々曇り。

稲刈りにはちょうど良い気候です。

5月に、足をとられながら田植えをして、その後すっかりお任せをして育てていただいた稲。

大きく生長し、いよいよ稲刈りにと5年生が、出かけました。田んぼをお借りした関根様ありがとうございます。

一人一人、鎌で刈り取りの経験をさせていただき貴重な経験となりました。

残った稲はコンバインで作業する様子も見ることができたようです。

精米したお米に合えるのはもう少し先のようです。お楽しみに。

 

蔓のリースづくり

 今朝、校庭にはまたまた、大量のぎんなんが落ちていました。

風には、ぎんなんの匂いとは別に、キンモクセイの香りが漂い 秋を感じさせます。

 1年生の朝顔の蔓を使ったリース作りの様子です。担任の他、低学年指導教員、用務員さんも手伝っていました。

自分で種をまき、水をやり、育て、花を観察し、種をとり、蔓を使ってリースをつくる。

愛着もわきますね。これからハロウィンやクリスマスの行事に使うのでしょうか。

子どもが考え、創造する活動は、自主的に学ぶ力を育てます。みんな違う作品、みんな100点です。

どんな作品になるのか楽しみです。

 

6年生の音楽授業では。

本年度 柏市で、11月に東日本小学校管楽器教育研究大会を開催することになっています。

いわば、音楽の授業の質を高めるための研究の一環であり、関東レベルの行事です。その授業の先行実施として

本校音楽専科の生田教諭が6年生の授業を行いました。全部で3回のうちの1回目となります。

プロジェクター画面での説明、ド・レ・ミ・ソ・ラの音を使って節を創作するという内容です。

電子キーボード、木琴、鉄琴で音を探りながら組み立てる授業でした。

音楽は「音を楽しむ」元気に大きな声で歌うことができない状況では、「音を作る楽しさ」を味わうことへの挑戦です。

隠れた才能を発揮して、将来「作曲家」「音楽プロデューサー」になる子がでるかもしれませんね。

 

よく育ちました。

 4年生が育てたツルレイシがとても大きくなりました。夏の強い日差しをさえぎって、緑のカーテンになってくれました。一番育ったのはヘチマです。3階まで届いたので7メートルぐらい伸びたでしょうか。

 「おいしそう」とツルレイシ(ゴーヤ)を見上げる先生の目をかいくぐり、赤い種まで観察できました。

 

3連休明けの子どもの様子。

三連休明けですが、朝の登校の様子をみると、結構はつらつと登校している子供たちと挨拶を交わしました。

少し返事が小さいのが気になります。

からりと晴れた一日は、気持ちがいいものです。

今日の学習の様子。2年生はiPadを活用し画像を参考にしながら、手作りおもちゃを作りました。

今日は「中秋の名月」十五夜様、だから給食に「お月見だんご」がでました。おだんごの原料はなんでしょうか?