テガニっき 

2018年6月の記事一覧

3年生:キーボード入力を体験

いきなりですが,子どもたちは,キーボードで1分間に何文字入力できると思いますか?

文部科学省が,平成25年10月~平成26年1月にかけて小学校5年生を対象に行った調査では,1分間に入力できた文字数の平均は,わすが「5.9文字」でした。これは,10秒間に約1文字ということになりますので,かなり遅いと感じられるのではないでしょうか。

その原因の一つには,タブレット端末やスマートフォンの普及があり,フリック入力さえできれば日常生活を送れるようになってきたことが考えられます。しかし,子どもたちが社会にでると,まだ仕事でキーボードを使わざるを得ない状況は変わりそうもなく,求められるスキルとなっています。

 

そこで,3年生は,国語の授業でローマ字を学習するタイミングで,パソコンでのキーボード入力を位置づけました。

キーボード入力は特別な「能力」ではなく,練習さえすれば,誰でもできるようになります。そうすれば,学習や生活でICTを上手に活用して,色々なことができるようになります。

 

しかし,先の調査の結果からも,学校だけではなかなか身につかない現状にあります。本校では,子どもたちの入力練習用に,下記のサイトで利用できる「IDとパスワード」を配付していますので,ご家庭での取り組みもお願いします。(校長 佐和)

キーボー島アドベンチャー 

http://kb-kentei.net/

4年生:北千葉浄水場を見学しました

4年生が社会科の学習で浄水場に行きました。

安心・安全な水をつくるための工夫について,施設をまわりながら,丁寧に説明をしてもらいました。

帰りのバスでは,見学して分かったことをクイズにして出し合っている姿が見られました。

体験だけで終わらず,知識としても身につけることができたようです。(校長 佐和)

水泳指導が始まりました

金曜日は高学年がプール開きを行い,本日は低学年が初めてのプールとなりました。

小学校の指導では,低学年の水慣れ遊びからはじまり,高学年ではクロールと平泳ぎで20m以上泳げることが目標となります。

水泳については,個人差が大きい実態がありますが,本校は少人数の指導になりますので,きめ細かい指導ができます。

目標をもって取り組むように励ましていきます。(校長 佐和)

柏一小の2年生が来てくれました

柏駅近くにある,柏一小の2年生(約100名)が本校に来てくれました。
お互いの学校のことをクイズにして紹介した後に,外でいっしょに遊んだり,自然観察や虫取りをしたりしました。
小さなバッタやかえる,かたつむりなど,本校の子どもたちは普段から見慣れている生き物を,柏一小の友だちが歓声をあげて捕まえている姿を,すこし驚いた様子で見ていました。
地域の環境や規模が異なる学校との交流活動は,お互いの地域の良さを再確認することや,コミュニケーション能力を育むことにつながるものと考えます。
本校は,小規模校ですので普段接する友だちの人数には限りがあります。そこで,学校の枠にとらわれない,広い視点での交流を今後も進めていきたいと思います。
柏一小のみなさん,またお越しください。お世話になりました。(校長 佐和)

4年生 プログラミング学習

4年生がプログラミングの学習を行いました。
本校には,プログラミングクラブがありますが,初めてのプログラミング体験となった子どももいます。
私たちは,自動販売機やおそうじロボット,パソコンなどの様々なプログラミングされたものに囲まれて生活しています。
それを「受け身」として利用するだけでなく,「創り手」にも慣れることを体験する授業です。
また,プログラミングするためには,論理的に考える必要がでてきます。
試行錯誤しながらプログラミングをする活動を通して,論理的に思考する力を育てたいと考えます。(校長 佐和)