|
文字
背景
行間
2023年6月の記事一覧
3年生 国語「クラスの「生き物ブック」をつくろう」✕総合「問題作り」
3年生は国語の学習で、自分の興味のある生き物の特徴を考え、図書室にある本で詳しく調べました。調べた内容を問題にして、手賀東小学校の全員に共有するためにタブレット端末を活用しました。文字の色や大きさを変えたり、写真やイラストを挿入したりするなど、様々な工夫をしました。
問題に対する反応が楽しみです。
(3年担任 谷口)
4年生 社会「校外学習(ごみのしょりと利用)」
社会の授業の一環として、清掃工場(南部クリーンセンター)へ行ってきました。係員の方の話を聞いて、ごみ処理の仕方や環境に気をつけた取り組みなどを学びました。教室で習ったことだけでは実感できなかったことをたくさん見つけて学びを深めることができました。
子どもたちは端末を使って見たものを記録したり、係員の方の話を録音して聞き返したりと興味を持て取り組むことができました。
これから『ごみ』というテーマでリーフレットを作ります。学んだことを生かして、これから頑張ります。
4年生担任 石川 駿
3年生 理科「植物の育ち方[2]」
理科の授業で、ひまわり・だいず・オクラ・ホウセンカの4種類の植物の成長を観察しました。写真を撮る際に、植物の高さや葉の大きさなどを巻き尺を使って測定しました。教室に戻り、前回の成長状況と比較しながら、新しいワークシートに成長した部分を記録することができました。
(3年担任 谷口)
1年 国語「おおきなかぶ」
「おおきなかぶ」では,登場人物が増えていき,力を合わせてかぶをぬこうとするものの抜けず,最後にやっとかぶが抜けるという結末があります。今回はそのかぶが抜けた時の登場人物の気持ちを考えました。昨日,自分の決めた登場人物の気持ちを考え,ノートに書きました。今日はそれをジャムボードで共有しました。
後半はジャムボードに書き込まれた友達の意見を読むことで,更に自分が考えついた登場人物の気持ちを書き込んでいきました。友達の意見や教科書の挿絵を手掛かりにしながら考えていきました。
登場人物ごとにページを変えたので,「おじいさんのページは付箋がいっぱいだから・・・」と,他の登場人物の気持ちに挑戦しようとする子もいました。
皆の意見が集まると,自分だけでは考えつかなかった意見も生まれてきて,考えることが楽しくなりました。
(文責 1年 野本)
やまゆり学級 クイズの答えはなんでしょう?
突然ですが,クイズです。
「地球上には数多くの哺乳類がいますが、1種類だけ飛べる哺乳類がいます。それは何でしょうか?」
正解は……
これは,やまゆり学級の児童が自分の興味関心に従って調べた内容を,友達にクイズとして出題するためにタブレットPCを使ってまとめたものです。
次のクイズは,校内で掲示することを計画しています。
友だちが楽しんでくれるように,これからも学習を続けていきます。
(やまゆり学級 松川)
5年生 算数 「合同な図形」
5年生の1学期の算数の最後の単元は、「合同な図形」です。
最初は、ある図形と、形も大きさも同じ図形をさがす学習をしました。重ねて比べると良いことがわかりました。
ぴったり重ね合わせることのできる2つの図形は、「合同」だということを学びました。
2時間目は、合同な2つの図形の対応する辺の長さと対応する角の大きさを調べました。
辺の長さが同じかどうかは、コンパスで簡単に調べることができます。
でも、角の大きさを測る時、久しぶりに使う分度器に戸惑っている人もいました。分度器の0°を辺に合わせることを思い出しました。
(5年担任 戸沢)
3年生保健 体の清潔
3年生になると保健の授業が新たに始まります。3回目の今日は「体の清けつ」がテーマです。今回から養護教諭も一緒に勉強しました。
授業は昼休み,そうじ後の5時間目。「手はきれいに洗ったかな?」という質問にニヤッと笑う子が…脱脂綿で手を拭いてみると,見た目以上に手が汚れていることがわかりました。
その後,普段どれくらいきれいに手洗いが出来ているのか実験を行いました。クラスを「水で洗うチーム」と「せっけんで洗うチーム」に分けて見比べてみます。
1枚目が水洗い,2枚目がせっけんでの手洗いです。
写真にとってお互いの手を見比べます。子どもたちは「自信があったけど意外と洗えてない」「水洗いと石けん洗いだとこんなに違うんだ!」と気づきを発表してくれました。
その後は手以外にも汚れが付くことを知ったり,気持ちよく過ごすにはハンカチや服も清潔に保つことが大切であることを勉強しました。手洗い,歯みがき,汗拭き等々今日からできる,改善できる習慣はたくさんあります。今日の勉強を振り返って過ごしてもらえると嬉しいです。
(養護教諭 一瀬)
「ありがとうございました!」 緑の羽根募金
児童会役員が、2度目となる「緑の羽根募金」の取組みを行いました。
前回以上にたくさんの協力を得て、準備されていた緑の羽根が
全てなくなるほどでした。
募金活動、および児童会役員の取組に多大なご協力をくださいまして
感謝申します。
(文責 6年 澤井)
3年生 1年ぶりの再会
昨年度も1ヶ月間一緒に生活していた子が、今年もアメリカから来てくれました。子どもたちは1年間ずっと楽しみにしていたので、会ってすぐに声をかけに行きました。
最初の1時間は、みんなでアメリカでも人気のあるレクリエーションを一緒に楽しみ、さらに絆を深めました。
これからの1ヶ月間もたくさん思い出を作りましょう。
(3年担任 谷口)
1年 図工「ながい かみから」
今日の図工では,いつもと違う長い紙を見て,描きたいものを考えました。食べ物でも生き物でも乗り物でも良いので,長い紙に合うように工夫しながら描いていきました。すぐにできてしまいがちですが,更に良くするためにはどうしたら良いかを考えながら描き加えていきました。
後半は絵の発表会をしました。絵を大きく映して何を描いたのかを発表しました。
自分が頑張ったところや工夫したところも伝えました。
友達からの質問にも答えることができました。答えを聞くと「おぉ。そうなんだぁ。」という声があがりました。
皆,自分の絵を発表することができ,友達の絵にも興味をもって鑑賞することができて立派でした。
(文責 1年 野本)