テガニっき 令和5年度

テガニっき 令和5年度

2年生 ちいさいおおきい

国語で「ちいさいおおきい」(作:こうやまよしこ)の詩を学習しました。大きな声や小さな声で音読したり、大きさを体で表現したりもしました。そして、自分たちで「オリジナルちいさいおおきい」を作りました。小さいものから見た大きいものや大きなものから見た小さいものを考えました。イラストもいれて、世界で一つの作品となりました。クラスのみんなで、読み合いもしました。友達の作品を夢中になって読んでいました。この作品をクラスの作品集として、本にまとめました。図書室に展示しますので、ぜひご覧ください。

(2年担任 河野)

 

 

5・6年生 修学旅行オリエンテーション

 今日は、6月13日(火)、14日(水)の修学旅行に向けて、オリエンテーションを行いました。

 一昨年、5・6年生は、日光について調べ、目的をもって、自分たちでどこへ行くかを考えました。最初から決まっていたのは、「日光方面」に行くということだけ。いろいろ話し合ったりプレゼンをしたりした結果、東照宮やおさるランドに行くことに決まりました。今日、一昨年の5・6年生が行った修学旅行の写真を見ました。

「わあ!」

「東照宮だ!」

など、歓声が上がりました。

 次に、担任が修学旅行の目的を話しました。簡単にまとめると、歴史的建造物を身近に見学すること、壮大な自然を体験すること、集団活動を通して絆を深めること、SDGsの観点をもって体験的に学ぶことと、4つの目的があります。

 それを踏まえて、校長から、今年度も、自分たちで行き先を決めようという話がありました。教員が決めるのではなく、5・6年生自身が考えて決めることで、たくさんの力がつきます。

 

 調べる時には、インターネットも使いますが、無限にある情報の中から必要な情報を選び取ることが難しい時もあります。そんな時には、本も便利です。

 図書館指導員から、日光の本の紹介がありました。

 

 残りの時間で、さっそく調べ学習を行いました。ジャムボードを使って、調べたことを発信していきます。

 

 修学旅行の目的を考えながら行き先を決めるのは難しいことですが、5・6年生が自分たちで考え、その考えをまとめて決定していくことは、みんなの力になると思います。計画力、相手の考えを聞いて理解する力、相手を納得させる力、行動力……この修学旅行を経験することで、多くの力がつくと信じています。

(5年担任 戸沢)

2年生 春を見つけたよ

生活の学習で、学校にある春を探しました。今日は、自分が見つけた春を写真を使って発表をしました。子どもたちは、「ツツジがピンク色で春っぽい」「虫がでてきたから春っぽい」などをクラスに伝えました。発表では、おまけでクイズをだしたり、1つだけでなくたくさんの春を発表する人もいました。発表が終わると、春っていいなと感じているようでした。

(2年担任 河野)

 

1年 初めての給食

今日は待ちに待ってた初給食。メニューはご飯,カレー,フルーツポンチ,牛乳でした。幼稚園や保育園と違うのは自分たちで準備をすること。給食係,給食当番を中心に皆,真剣に配膳を進めていきました。食事の乗ったおぼんをしっかりと握りしめ,そろりそろりと歩く姿が可愛いかったです。大きくこぼすことなく,無事「いただきます」ができました。

 給食の後は,昼休み。サッカーをする子や鬼遊びをする子,ひたすら山ゆりマラソンを頑張る子等々,思い思いの遊びを楽しんでいました。

 その後は,初めての掃除。箒でごみを集めて塵取りで取ったり雑巾で床を拭いたり,まだまだぎこちない手つきですが頑張っていました。

 初めての5時間目は国語。廊下に飾るお名前を書きました。お兄さんやお姉さん,お家の人も見てくれることを伝えると,丁寧に書こうと頑張っていました。名前の周りは好きな絵で飾りました。

 書き終えた子は,書いた名前をスクリーンに映して発表をしました。

(文責 1年 野本)

 

2年生 新出漢字の学習

2年生の新出漢字の学習では、みんなで学び合える学習となるように「漢字先生」を行っています。これは、一人ずつ自分がその漢字の先生になってみんなに教えていきます。今日は、漢字を分担して説明する準備をしました。ドリルや漢字の本を見ながら、真剣に書き写しています。自分の担当している漢字を早く教えたくて、うずうずしています。自分の漢字をしっかり発表できるように、進んで練習する子もいます。