ブログ「田中っ子」

2023年9月の記事一覧

2年 運動会の招待状

2年生は,運動会の招待状をおうちの人に向けて書きました!

「招待状」ということで,自然と丁寧に書こうという気持ちをもって書くことができていたと思います。

  

本番まであと2日ということで,子供達も実感がわいてきたようです。
みんな自分の勇姿を見てほしがっていたので,ダンスはどこで踊るのか,レク走は何番目に走るのか,

ぜひ招待状にて確認してあげてください‼

冨永

5年生 6年生の背中を追って

 

いよいよ運動会が迫ってきました。

昨日運動会の予行練習を行いました。5年生は、運動会全体を円滑に進めるために、様々な係で仕事を分担しています。

初めて係の仕事を取り組んだのですが、わからないこともありました。そんな時に頼りになったのが6年生です。

6年生の姿を見て、来年の自分達の姿を想像した子もいました。

運動会当日では、自分達の演技以外でも、頑張りたいと思います。

  

                                               長谷川

給食室 9月21日~27日の給食

 22日は,みそ汁の具になすを使いました。なすの旬は,初夏から秋にかけてです。夏と秋とでとれるなすは少し違い,9月頃から収穫されるものを「秋なす」と言います。夏のなすはみずみずしく,秋なすは実がしまっています。夏とは一味違う秋の味覚をおいしく味わいました。

 25日は,キャベツたっぷりの回鍋肉です。全校で50kgのキャベツを使いました。量が多いのでキャベツをそのまま炒めると水分がたくさんでてしまい味が薄くなってしまうため,一度蒸して余分な水分を減らしてから他の具材と炒めて作っています。

   9月21日

   9月22日

   9月25日

   9月26日

   9月27日

 

石井

1年生 運動会練習の後で

 今日の運動会練習は50メートル走と,ダンスの細かい動きを練習しました。

練習が終わって疲れているはずの給食準備,疲れた様子もなくテキパキ進めていました。

運動会練習だけでなく,その後の給食準備や掃除もしっかりとこなしています。

毎日本当に頑張っています。

    

配膳もしっかり行っています。  席について静かに待ちます。

                                増田

 

 

4年生 一つの花

 運動会練習も最終段階になってきましたが、それ以外の授業でも田中っ子は頑張っています。

4年生の国語では「一つの花」を学習しています。

戦争のお話なので、当時の生活などを学びながら登場人物の気持ちを想像しています。

教室の壁面や背面のホワイトボードを使って、考えを共有しています。

 

三宅