ブログ

カテゴリ:2年生

念願の野菜

 生活科の学習で野菜を育てていましたが、遂に野菜が実ってきました。キュウリ・ナス・ピーマン・ミニトマトの中ではキュウリの成長が早く、一番最初に収穫していました。

  

 他の野菜もこれからどんどん収穫していく予定ですので、持って帰ってきた野菜をぜひ一緒に料理してあげてください!

冨永

2年 水曜日は読み聞かせの日

今年も,隔週でお日さま会の方々に読み聞かせをしていただいています。

今日は2冊の本を読んでいただきました。

一つは繰り返しのあるお話。

子供たちは次に来る言葉を予想しながら楽しそうに聞いていました。

最後はみんなで「うそだぁ~!!」と大盛り上がりでした。

もう一つは虫を食べる植物の絵本。

迫力のある写真にどの子も興味津々でした。

いつも楽しい本の世界に連れて行って下さるお日さま会の方々に感謝です!!

次回の読み聞かせも楽しみです。

 

大井

 

 

2回目の町たんけん

5日(月)に,2年生で2回目の町たんけんに行ってきました。

1・3組は学校→セナリオパーク→田中中学校→JA田中→学校のコースを,

2・4組は学校→足あと公園→セレクション→ビレジ近隣公園→学校のコースを歩きました。

とても暑い日でしたが,水分補給や休憩をしながら,がんばって2時間近く歩きました。

途中の公園では,少しの時間でしたが遊具で遊んだり,鬼ごっこをしたりもしました。

たんけん中,新しい発見!がたくさんあったようです。

休憩中は見つけたことを忘れないようにメモしました。

    

 野田

2年生 ぼかしあそび

2年生は、図工で「ぼかしあそび」をしました。

指やティッシュでクレヨンを伸ばしたり、型紙を使っていろいろな形を描いたりして遊ぶことができました。

  

何かを思い浮かべて描くのではなく、遊び終わった後に何に見えたかを作品名にしているので、

作品を持ち帰った際にぜひ聞いてみてください!                          冨永

2年生 地図づくり

生活科では「町はっけん」の学習をしています。

今週は,自分の通学路の地図をかきました。

地図の中には,おすすめの場所やひみつの場所をかき込みました。

「ここにはクモの巣があるんだよね~。」

「ここの家は青色なんだよ~。」

と話しながら楽しく活動していました。

金曜日は,実際に町探検に出かけます。

きっとたくさんの「はっけん」があると思います。楽しみです!!

 

大井