ブログ

ブログ「田中っ子」令和5年度

5年生 「減らそう!米あまり」レシピ完成・白玉調理実習

1年間を通して5年生はお米について学習をしてきました。

総合的な学習の時間では米あまりについて調べ,実際に田植えや稲刈りを通して米作りの大変さや難しさを学びました。「どうすればたくさんお米を食べてもらえるのか…」と試行錯誤し,1年間をかけてついにお米レシピが完成しました!

たくさんの人に見てもらえるよう,JAいちかわ田中経済センターに置いてもらっています。ぜひお家にもって帰ってもらい,お米レシピを作ってもらえたらと思います。

 

5年生最後の週には,家庭科の学習で白玉団子を作りました。

お米レシピを作ってきた子供たちは調理にも慣れたようで,みんなてきぱきと動いていました。

みたらしのタレも手作りし,お茶もいれてほっと一息。美味しくいただくことができました。

  

保護者の方や地域の方に支えていただき,様々な学習やすてきな経験をすることができました。

1年間,温かく見守っていただきありがとうございました。

次に登校するときは,6年生です。5年生での経験を生かして大きく成長してくれたらなと思います。

 保護者の皆様, 一年間温かいご支援ご協力に心から感謝いたします。ありがとうございました。

安里・鈴木・長谷川

3年 最後の学年レク

 今日は最後の学年レクを行いました。カフートをいうアプリを使い,自分のことに関するクイズを作って答えポイントを稼ぐゲームです。自分の好きなゲームやキャラクターなどをクイズにしている児童が多く,とても盛り上がりました。

今年度は運動会やわくわくステージ,校外学習や社会科見学など学年で協力することが多かったですが,3年生全員で力を合わせて最後まで仲良く過ごすことができたと思います。4年生でもみんなで協力して頑張ってほしいです。

保護者の皆様にもたくさん準備していただきありがとうございました。

和泉

2年生 ピッカピカ大作戦

今週は二日間,子供達と一緒に教室や廊下,昇降口などを大掃除しました。

4月から使う2年生のためにピッカピカにしようと,みんなで一生懸命にがんばりました。

ふだんの掃除の時間にはできない高い所や机・椅子の脚,ロッカーの中など・・・

隅々まできれいにすることができました。

自分の担当場所が早く終わっても,まだ汚い場所を見つけて

黙って掃除をする子供たちの姿を見て,とても嬉しくなりました。

   

この1年間,保護者の皆様の温かいご協力に心から感謝いたします。

ありがとうございました。

                              野田

 

 

 

 

ひまわり 「学習のまとめ」 なのはな 「お別れ会」

 

ひまわり学級では1年間学習した都道府県についてのまとめプリントに取り組みました。

場所や形だけで県名が出たり,特産物の名前も出ていて,よく覚えていて感心です。

 

国語の学習ではお世話になった先生方にお手紙を書いています。

先生との思い出を振り返りながら一生懸命書いています。

 

なのはな学級からは、明日5人の6年生が卒業します。そこで今日は、なのはなのみんなでお別れ会を

しました。気付かれないようにこっそり書いたお手紙を受け取った6年生は、少し照れながらも

嬉しそうな様子でした。今まで、自立活動のリーダーなどで頑張ってくれた6年生。明日はきっと

立派な姿で巣立ってくれると思います。その姿を担任みんなでしっかり見届けます!

                           田中 有馬

給食室 3月8日~14日の給食

 13日は,6年生の卒業をお祝いして,昔から祝い事の際に食べられてきた日本の伝統料理「お赤飯」を炊きました。主菜は,鶏肉の唐揚げです。唐揚げは6年生のリクエストで45票を集めた主菜部門のダントツの1位でした。

 14日は,今年度の給食最終日です。6年生は小学校最後の給食となりました。6年生が6年間で食べた給食の回数は,1000回を超えます。6年間を締めくくる給食は,手作りルウ,甘味のあめ色玉ねぎ,具だくさんの田中小特製のカレーライスです。

 給食終了後は,たくさんの子供たちから「おいしい給食をありがとうございました。「毎日おいしかったです。」など,たくさんの声をかけてもらい,素敵なお手紙もたくさんもらいました。給食をおいしく楽しく食べてくれたこと,感謝の気持ちを持っていたこととてもうれしく思います。

   3月11日

   3月12日

   3月13日

   3月14日

石井

3年 6年生と遊ぼう会

 先週から今週にかけて,もうすぐ卒業してしまう6年生と遊ぼう会が行われました。

 折り紙,お絵かき,楽器演奏,学習,なわとびなどから,自分が6年生に教えてもらいたいものを選んで,一緒に活動しました。休み時間を使った短い時間でしたが,3年生も6年生もそれぞれの活動を楽しそうに行っていました。

 

2年 花は咲く

1年間で最後の、3月の今月の歌は、「花は咲く」です。

 

卒業を祝う会の6年生の発表の際に歌ってくれた歌で、

6年生のようなきれいな歌声に憧れながら、一生懸命練習しています。

 

3月11日(月)

「花は咲く」が、東日本大震災の復興を祈って作られた曲だということを話しました。

すると、歌詞の中の

「今はただ なつかしい あの人を思い出す」

「花は花は花は咲く いつか生まれる君に」などの歌詞の意味に興味をもち、

その上で歌うと、一層気持ちが込められていました。

2年生の子どもたちは経験していないものですが、

今の生活の幸せ、平和への祈りなど、

日々の大切さを忘れずに過ごしていってほしいと思います。

 

                                   太田

 

 

5年生 高学年のバトンをもらって

いよいよ明日は卒業式です。

6年生がどのように卒業式を行うのか,卒業証書授与や呼びかけ,合唱の様子を見学させてもらいました。

迫力ある大きな声で呼びかけ,動きをそろえて歩く姿を見て,5年生は「すごい!」とびっくりしていました。

最後には6年生と一緒に「花は咲く」を歌いました。最後の素敵な思い出になったと思います。

  

来年の今頃はこんな風になっていたい!と,高学年としての気持ちが芽生えたようです。

また5時間目は,お世話になった6年生が気持ちよく卒業できるよう,校舎や体育館の前日準備をしました。

6年生はいつも掃除の時間には全校のお手本となる姿を見せてくれました。そんな姿を真似して,

一生懸命取り組みました。

 

体育館にはありがとうの気持ちをこめて、装飾も施しました。明日が素敵な卒業式になるといいなと思います。

鈴木

 

4年生 千葉県を知らせ隊!

 3年生に向けて、千葉県について調べたことをグループごとに発表をしました。

練習を何度もして、自信をもって発表をしていました。

3年生も一生懸命聞いて、質問もしていました。

  

三宅

 

6年 ラストレク

本日、5・6時間目に、企画実行委員による「ラストレク」イベントが行われました。

クラス対抗のポイントマッチで優勝トロフィーを目指し、熱く白熱した戦いが繰り広げられました。競技中は、各クラスで準備をした応援で大盛り上がり。笑顔もたくさん溢れていました。

結果は、応援賞も総合優勝も4組が総なめにする形で幕を閉じました。

小学校生活最後にまた、楽しい思い出を作ることができましたね。

卒業式まで、残り1日!

   

                                         白井

 

1年生 今週の様子

1年生の生活も残り僅かとなりました。この1年間で大きく成長した姿が見られました。

朝の歌がしっかりと落ち着いて歌えるようになりました。

生活科の学習では,新1年生にプレゼントする「あさがおのたね」を袋詰めして心をこめてメッセージを書きました。

プレゼント喜んでもらえるといいですね。

 

  

 

今日は,1年生でなわとび集会をしました。短縄跳び、長縄跳びとも,長く跳べるように練習してきました。

強風でしたが、皆元気いっぱい跳んでいました。

 

                                        増田

外国語 6年生

今日は6年生最後の授業の日でした。

6年生の総復習をするとともに、田中中学校から届いた学校紹介の動画を見ました。

先輩方が田中中の行事や部活動、給食などについて英語でプレゼンテーションする姿を

期待に胸をふくらませ、見ていました。

中学校生活が楽しみですね。

  

 

外国語専科 草原

 

2年 アレクサンダとぜんまいねずみ

 国語で「アレクサンダとぜんまいねずみ」に取り組んでいます。2年生で学ぶ国語の最後の学習のためか,子供たちから「頑張るぞ!」という気持ちが日々伝わってきています!

 特に今日のグループワークでは,全員が積極的に話し合いに参加しており,進んで学ぶ姿に成長を感じました。どの班も,しっかり登場人物の気持ちの変化について読み取ることができていました。

  

 さて,学校に登校するのも残すところ9日となってしまいました。クラス替えや低学年からの卒業を控えている子供達は不安かもしれません。しかし,彼らは1年間でとても成長したと思います!残り2週間,ご家庭でも成長したなと思う場面ではたくさん褒めてあげてください!

冨永

3年生 紙版画作り!

3年生は図工で紙版画を作成しています!

プチプチシートや毛糸といった材料の凹凸を活かして,動物や植物をモチーフにした版を作成しました。

その後,ローラーを上手に使って塗り残しがないよう細部までしっかりとインクを塗って,いざ印刷。

自分のイメージに合った色を選び,どの子も2色以上カラフルに印刷できました。

子どもたちの作品は、どれも力作ばかりです。

 

                                              

6年 卒業式練習

卒業式まであと1週間とちょっと。

長いようであっという間の6年間。もう卒業です。

フルマラソンならば42km手前です。

とは言え、卒業プロジェクトでは、レターの完成・先生方とのレク・在校生へのプレゼント渡し・クリーン大作戦2・文集のとじ込み・学年レク・・・

まだまだ終われないです! ラストスパートでフィニッシュを目指します!

  

さて、6年生は3月から卒業式の練習をしています。

立ち方・座り方・礼の仕方などの礼儀作法に加え、証書授与や歌の練習・・・

毎日、短い時間ですが集中し、確実に成長しています。

 

3・15(さ・い・ご)の日に向け、充実した日々を過ごして卒業したいと思います!

加藤

ひま・なの「赤ちゃんの掲示物を発見!!」

保健室の掲示物をクラスで見に行きました。

お母さんのお腹の中にいる赤ちゃんのサイズを見て

「メダカくらいだね!」と話していました。

 

            

  

最後に保健室に置いてある赤ちゃんの人形を持たせてもらい,

思っていたよりも重く,驚きの声が上がりました。

                       田中

4年生 初めての彫刻刀

 図工の「ほって表す不思議な花」の学習で,初めて彫刻刀を使い木版画に挑戦しました。

始めは「えっ!こわい」など不安な声を聞こえましたが,掘り進めるうちに不安も消え,上手に彫れるようになりました。仕上がりが楽しみです。

    

北見

5年生 他学年との交流

 

 この1週間5年生は他学年との交流がありました。

3月1日(金)に4年生へ総合的な学習で学んだこと、調べたことを4年生に伝えました。

授業参観で使ったスライドをもとに今度は1人で4年生へ発表しました。

4年生から「そうなんだ!」、「初めて知った!」と感想をもらえると誇らしげにする5年生でした。

     

 

 3月4日(月)には2年生となかよし活動をしました。

クラスごとに2年生と遊ぶ内容を決め、おにごっこやリレー、ドッジボールなどを2年生と楽しみました。

全力な2年生に最初はタジタジとなっていた5年生ですが、慣れてくると全力で走りまわっていました。

活動を企画してくれたリーダーの皆さん、ありがとう!

      

 

                                            長谷川

外国語 3年生

3年生は十二支の動物の言い方を学習しています。

昨日は動物の鳴き声当てクイズをしました。

ALTのフランク先生に英語バージョンの鳴き声を言ってもらい、何の動物なのかを考えました。

ニワトリの鳴き声が "Cock a doodle do" (コックアドゥードゥルドゥー) なのは有名で、知っている子もいましたが、

ネズミの "Squeak Squeak" (スクイーク スクイーク) や サルの "Screech Screech" (スクリーチ スクリーチ)、

ウマの "Neigh Neigh" (ネーイ ネーイ) は意外だったようで、驚きの声が上がっていました。

外国語専科 草原

1年生 6年生と遊ぼう!&学年ドッジボール大会!

先週の金曜日から、6年生が主催の「6年生と遊ぼう」企画がスタートしました!

休み時間、折り紙や鍵盤ハーモニカ、勉強道具を持って6年生の教室に遊びに行く子、縄跳びを持って体育館にいく子と、6年生との最後の日々を惜しむように、たくさん遊んでいます。

今週は短縮日課のため、一緒に遊ぶのは金曜日までのお楽しみです。

    

 

5日(火)は1年生みんなでクラス対抗のドッジボール大会をしました!

 

今のクラスで過ごすのもあと少し・・・勝っても負けても、「楽しかった。」と思える素敵なこころの持ち主、1年生です

4年 6年生に感謝を込めて

本日,卒業を祝う会が行われました。

4年生は,6年生が4年生だったころの思い出の劇や,「リメンバー・ミー」の合唱を発表しました。

6年生と顔を合わせて劇や合唱を送ることができ,緊張しながらも6年生が喜ぶ顔が見られてうれしそうでした!

山田

1年 6年生今までありがとう!

本日,体育館にて「卒業を祝う会」が行われました。

1年生は6年生を教室から体育館までエスコートしながら入場しました。

 

 

 

 

 

入学から今日まで,田中小での生活を何度も助けてくれた6年生…

「ありがとう」の気持ちと「おめでとう」の気持ちを伝えるために何度も練習を重ね,

発表では明るい劇と元気な歌を6年生に届けました。

 

 

 

 

6年生との思い出を振り返って涙を流す子も…

また一つ,6年生との素敵な思い出ができましたね。

                                       堀

 

 

                        

給食室 2月22日~28日の給食

 26日は,鮭のコーンマヨネーズ焼きです。塩・こしょう・白ワインで下味をつけた鮭をカップに入れ,マヨネーズ・醤油・クリームコーン・玉ねぎ・パセリを混ぜたものをかけてオーブンで焼きました。残りやすい魚の献立ですが,マヨネーズの味付けでよく食べていました。

 27日は,カレーうどん,肉まんの献立です。この日の献立は,楽しみにしていた児童がたくさんいました。「肉まんおいしかった。」,「うどんもっと食べたい。」などいろいろな話をしてくれました。

   2月22日

   2月26日

   2月27日

   2月28日

石井

6年  ボランティア活動

6年生の卒業プロジェクトも大詰めです。

今週から,「朝の挨拶運動」と「休み時間の掃除」を有志で行っています。

 

いつもより少し早く登校し,4か所に分かれて活動しています。

始めは少し恥ずかしそうな挨拶でしたが,3日目になるとだんだん慣れ,明るい声が飛び交っています。

 

  

掃除では,体育倉庫やプールの周りなど,普段の外そうじでは行き届かない部分を綺麗にしています。

寒い中ですが,活動が終わるころにはいつも清々しい表情です。あと2日頑張ります!

 

石橋

 

 

5年生 新しいリーダーに!卒業を祝う会・こども司書認定

本日は6年生の卒業を祝う会でした。

5年生は「6年生に代わって、新しいリーダーになる!」をテーマに発表をしました。

1~5年生のリーダーとして田中小を引っ張ってくれた6年生。安心して中学校へ進んでほしい、という気持ちをこめて今の5年生の給食準備・授業態度・教室移動・清掃の様子を劇として見てもらいました。

  

発表の最後に中学生での素敵な生活を願って「空を飛べるはず」を歌いました。

6年生から、最高学年のバトンを受け取りました。

6年生のような最高学年になれるよう、のこり16日間頑張っていきます。

 

〈こども司書講座〉

こども司書としての最後の講座が行われました。

これで司書の先生と同様,本の貸し出しや案内・読み聞かせなどをできるようになります。

1年間頑張った証として、こども司書の名札をもらいました。これからの活躍に期待しています!

  

 

 

 

 

2年生 ありがとうを伝えよう

卒業を祝う会がありました。

2年生は「6年生と対決」をテーマに劇と歌で感謝の気持ちを伝えました。

元気いっぱい笑顔いっぱいの発表に6年生は喜んでくれたのではないかな,と思います。

 

生活科の時間に,お世話になっている先生方にありがとうの気持ちを込めて手紙を書きました。

校長先生,図書室の釜田先生,保健室の山本先生,給食の石井先生・・・

たくさんの先生方にお世話になっていることに気付き,自分の言葉で書き表すことができました。        大井

   

3年 ありがとう6年生!!

今日は今年度最後の「なかよし活動」でした。なんとお相手は6年生です!

昨日からどの子もみんなワクワク,ソワソワ。

どのクラスもお兄さん,お姉さんにドッチボールやおにごっこで遊んでもらいました。

「あの6年生がボールをくれたよ!」

「6年生の鬼が見逃してくれた!」

「また遊びたいな!」

笑顔がいっぱいの「なかよし活動」でした。

明日は「卒業を祝う会」です。6年生に感謝の気持ちを全力で届けます!!

   

4年 卒業を祝う会に向けて!

卒業をお祝いする気持ちをしっかりと表現できるよう,学年練習に取り組んでいます。

今日は,多目的ホールで音楽専科の先生に教えてもらって,歌の練習をしました。

学級閉鎖があり,まだ全員で合わせて歌うことができていませんが,

オンライン配信で練習の様子を共有しました。

来週,みんなで声を合わせて素敵な歌声を響かせてほしいと思います♪

                  相田

5年生 卒業を祝う会練習 6年生からの引継ぎ

 

 来週の水曜日に行われる卒業を祝う会に向けて練習に励んでいます。新しい学校のリーダーとなるために、

今の5年生の現状を6年生に見てもらう内容となっています。6年生に安心して卒業してもらえるように残り

3回の練習を頑張ります。

     

 

 6年生から1年生のお世話の引継ぎがありました。来年度4月に入学してくる新入生の朝の用意や、給食、

そうじの仕方などを教わりました。6年生が1年生役をやってくれて、実際にデモンストレーションをする

ことができました。いよいよ迫る進級に向けて準備をしていきます。

      

                                             長谷川

給食室 2月15日~21日の給食

 19日は,人気メニューのビビンバです。ご飯の上に甘みそ味に和えた野菜と醤油味に煮た肉を盛り付けました。野菜の和え物は,残ることが多いメニューですが,ビビンバでは,ご飯と混ぜておいしく食べられたようです。

 21日は,「おばけのてんぷら」のおはなし給食です。読み聞かせの「おひさま」の方に朝,全クラスで読み聞かせをしてもらい,給食を心待ちにしていました。おばけのてんぷらは,ささみを天ぷらにしておばけに見立てました。子供たちからは,「おばけのてんぷらなのに中身がある。」,「おばけのてんぷらおいしい。」などお話とのコラボを楽しんでいました。「おひさま」の皆様,朝早くからありがとうございました。

   2月15日

   2月16日

   2月19日

   2月20日

   2月21日

石井

3年生 道具のうつりかわり

 2月15日に道具の移り変わりの出前授業をしていただきました。火鉢や洗濯板,黒電話など様々な道具を見せていただきました。窯のふたや火のしを持った子どもたちは「重い!」と言いながら持ち上げていました。黒電話を触った子どもたちは「おもしろい!」「もっと回したい!」と言っていました。昔使っていた道具について楽しく学習することができました。

 そして今日,社会科の学習で道具の移り変わりについて調べ,年表にまとめました。調べていく中で「テレビ白黒じゃん!」や「洗濯機はくるくる回す取っ手がついていたんだ。」と言っている様子が見られ,子どもたちの学びが深まったと思います。これから道具の年表が完成するのが楽しみです。

和泉

2年 家族からの手紙

生活科の「自分はっけん」の学習で、家の人が書いてくれた手紙を読みました。

家の人からの手紙が入った封筒を渡されると、みんなとても嬉しそうにしていました。

教室の中がし~んとなって、黙々と手紙を読んでいる姿が印象的でした。

読んだ後に感想を聞くと

「初めて家族から手紙をもらって嬉しかった!」  「いっぱい褒めてくれていて嬉しい。」

「感動しました。」と言って、嬉し涙を流す子たちもいました。

 

 保護者の皆様、手紙へのご協力ありがとうございました。

    

                                 野田           

6年 卒業式まであと16日!

先日は、感謝の会をご参観くださり、ありがとうございました。

卒業は大きな節目です。

竹は節目があるから、風が吹いても折れず、しなやかに真っ直ぐに育ちます。

この節目に、自分自身や家族、友達など身の回りのことについて、しっかりと見つめ直しています。

子どもたちの思いは伝わったでしょうか。

 

さて、卒業式まであと16日です。

卒業式までにやるべきこと・やりたいことがたくさんあって、

毎日忙しく、あっという間に1日が終わってしまいます。

卒業を祝う会の練習、

卒業式の計画、

卒業文集作成、

学年末総まとめテスト勉強、

在校生へのプレゼントづくり、

地域へのボランティア活動、、、、、などなど

  

 

どの活動も、「感謝」の思いをもって、丁寧に取り組むよう、声をかけています。

全てやりきって、清々しい気持ちで、卒業式を迎える予定です!

 

 

宮﨑

1年 ありがとうの気もち

 今週から6年生の卒業を祝う会の練習が始まりました。1年生は歌と劇をします。

 入学から今日まで,1年間ずっとお世話になった6年生。優しい6年生が大好きな1年生です。1つひとつの姿勢や声の大きさで「ありがとう」の気持ちが伝えられるように頑張っています。

 また,1年生は祝う会の招待状も作成中です。どんな招待状が喜んでもらえるか考え,「丁寧な字!」「かわいい絵!」「ぐちゃぐちゃな招待状はもらっても嬉しくないね~。」と話していました。相手の気持ちになって,どうしたらよいのか考えられるようになったことに,成長を感じています。

 6年生に喜んでもらえるように,発表も招待状も頑張ります!!

 

鈴木

2年 あなのむこうは ふしぎな世界?!

 

図工の「あなのむこうは不思議な世界」の学習では、

画用紙に穴をあけて、画用紙の表と裏に想像した世界を描きました。

おもての世界裏の世界

 

「海の中で遊んでいて、穴の中に入ったら…」

「火山が爆発して、洞窟の中で暮らすことになりました。」などと、

自分なりの物語を思い描きながら、

小さい自分の人形を用いて、ごっこ遊びをしました。

 

自分の世界と友達の描いた世界で、

新しい物語を考えては笑い合い、楽しく遊んでいました。

 

 

クレヨン1つでも、

描く絵が上手になったなあと感じています。

 

                             太田

3年 卒業を祝う会にむけて練習開始!

 先日は授業参観へお越しいただきありがとうございました。子どもたちの緊張しながらも頑張って発表している姿をご覧いただけたかと思います。

 安全マップは全校の児童にも見てもらおうと昇降口にも掲示しています。3年生が学習した安全意識が少しでも学校全体に伝えられればと思います。

 さて,次に3年生が一丸となって取り組んでいるのが,卒業を祝う会での発表練習です。国語で学習した「モチモチの木」をシュプレヒコール劇にして発表します。

 2月28日の本番に向けて,練習頑張っています!

  

給食室 2月8日~14日の給食

 9日は,田中小特製カレーライスです。カレーのルウは,小麦粉・バター・サラダ油・カレー粉を使って給食室で手作りしています。また,玉ねぎは,具になるものの他に,茶色くなるまでじっくり炒めたあめいろ玉ねぎを作って甘みを加えています。じっくり煮込んで今日もおいしいカレーが出来上がりました。

 14日は,バレンタインデー献立です。給食室から心を込めてチョコチップスコーンを作りました。スコーンは,生地を作るときに小麦粉の他に米粉を使ってサクサクとした軽い食感に仕上げています。

   2月8日

   2月9日

   2月13日

   2月14日

石井

4年生 大縄跳び

 体育で大縄跳びに取り組んでいます。

体育委員会の企画で田中オリンピックの競技が今回は縄跳びなので、練習にも熱が入っています。

前回の田中オリンピックの競技のチャレンジスピードでは、4年2組は中学年で2位と3位だったので、今度こそ1位を取ろう!と頑張っています。

三宅

5年生 昔遊び

 昔遊びクラブの子ども達が1年生にコマやヨーヨーなどを教えました。

 「こうやってやるんだよ!」と1年生にお手本を見せると、

「すごーい」という感嘆の声と羨望のまなざしを向けられていました。

       

 

 大谷翔平選手から学校に寄贈されたグローブを使ってキャッチボールをしました。

中には初めてグローブを使う子どももおり、ボールを捕れると笑顔が見られました。

   

                                        長谷川

6年生 学級閉鎖中の担任の先生の知られざる1日

今日は6年生の2クラスが学級閉鎖です。今回は閉鎖となっている学級の担任の一日を紹介します!

 

7:30 学級の児童の健康観察をします。 ★となりの2組さんは元気で羨ましいですね。

     欠席連絡や健康観察フォーム、電話等で全員の体調を確認します。

8:30 オンライン朝の会スタート

     パソコン3台を駆使しています ★こんな先生がいるみたいです!

 

10:00 卒業式の計画を練っています ★ちょうど1ヶ月後ですね。

12:30 1年生の給食のお手伝い ★今日は1年生と給食を食べ,掃除も手伝いました!

13:30 通知票の作成に向けて成績処理をしています。 ★㊙なので写真はNGです!

16:00 学年の先生たちで来週の予定を確認しています。 ★閉鎖した分、計画の組み直しです。

17:00 今日は、いつもより1時間程早く退勤です。 ★先生の体調管理も大切ですね!また明日。

加藤&宮﨑

 

 

 

1年生 寒さに負けず!

今日は久しぶりの読み聞かせでした。みんな朝からとっても楽しみにしていました。

どのクラスも真剣に見て、聞いて、楽しんでいました。いつも読み聞かせボランティアのみなさんの想いのこもった本のチョイスに、素敵な時間を過ごさせてもらえています。ありがとうございます。

     

  

国語では、「学校のことをつたえあおう」の学習を進めています。先生たちにインタビューに行き、質問します。さらに聞きたいことができたら、つなげて聞いてみます。聞いたことはメモをします。メモしたことをもとに、クラスのみんなに伝えます。盛りだくさんの内容ですが、とっても楽しそうに学習する姿が見られます。

    

そして、3,4,5組さんが昔遊びクラブのみなさんに招待してもらい、遊びを教えてもらいました。「すっごく楽しかった!」「こまが回せるようになった!」と、みんなニコニコで、最後のお礼をすることができました。素敵なお兄さんお姉さんがいる田中小は素敵ですね。

  

                                                   川口

2年生 図工「あなのむこうはふしぎなせかい」

 2年生は,現在図工で「あなのむこうはふしぎなせかい」に取り組んでいます。ただ絵を描くだけでなく,穴をあけ,穴を抜けた先には何があるかというストーリーを両面を使って表現する単元になっています。

 2年生の最初の図工は好きなことをクレヨンで画用紙に描くものでしたが,ここまで複雑なことができるようになりました。私も見ていてかなり成長を感じました!

 

 3年生へ向けての準備期間である3学期も、残り30日をきりました。

ご家庭の方でも,子供達の成長を見守っていただけたらと思います。

冨永

4年生 タグラグビー教室

 2月5日(月)にNECグリーンロケッツのラグビー選手を招いて,タグラグビー教室を開催しました。

初めてのラグビーボールに戸惑いながらも,徐々に慣れていき楽しむ様子が見られました。

今後は,体育の授業でタグラグビーを行っていきます。

                                             北見

 

ひま・なの 「ボール遊びって楽しい!」

 

待ちに待った大谷グローブ!

普段使わないグローブに大興奮でした!

ゴロの捕球練習を教室でした後校庭で遊びました。

1週間経っても「楽しかったな~」と話しています。大谷選手のおかげでとても良い思い出ができました。

                                     田中

5年 彫りすすみ版画

 図工で彫りすすみ版画に取り組んでいます。

まずは,白くしたいところを彫り,黄色のインクで刷ります。

次に,黄色を残したいところを彫り,赤色のインクで刷ります。

最後に,赤色に残したい部分を彫り,青色のインクで刷ります。

刷りあがっていくにつれ,出来上がりの印象が変わっていき,「思ったより上手にできた!!」,「3Dみたい!」,「もっと彫ればよかった!」と様々でした。

廊下に掲示してありますので,授業参観の際にぜひご覧ください。

    

安里

給食室 2月1日~7日の給食

 2月2日は,手巻きちらし,鰯の唐揚げ,鬼打ち豆の節分献立です。手巻きちらしで恵方巻きのように自分で巻き寿司を作って食べました。

 2月6日は,6年生のリクエストメニュー「副菜・汁物部門」第3位のABCスープです。アルファベットを探しながら食べるのが楽しいく,具だくさんのスープですが人気のメニューです。

   2月1日

 

   2月2日

 

   2月5日

 

   2月6日

 

   2月7日

 

石井

6年生 朝の読み聞かせ

今日は水曜日。朝の学習で絵本の読み聞かせに来て下さる日。

6年生になっても、絵本の内容に笑ったり、時にはツッコミを入れたり

楽しく絵本の読み聞かせを聞いています。

小学校生活では、あと何回読み聞かせを聞くことができるのか・・・

1回1回感謝の気持ちをもってお話を聞きたいですね。

                                                 白井

1年 雪の日でしたが・・・

今朝は積もった雪に,子どもたちもお家の方も登校が心配だったかと思いますが,元気に登校する姿が見られました。

青空タイムは「雪で遊ぼう!」とわくわくしていましたが,雨が降って校庭に出られなくなってしまい,

残念そうでした。

今日から,田中小図書室のオリジナルキャラクター,「『本ねずみのたっぴー』を探せ!」のイベントが始まりました。「たっぴー」は,全校の応募作品の中から選ばれたキャラクターです。

図書室に隠れている「たっぴー」を10人探すと、「たっぴー」のしおりがもらえます。

図書室へ行った子たちは,夢中になって「本ねずみのたっぴー」を探していました。

外で遊べませんでしたが,楽しい時間になりました。

1,2組は,むかしあそびクラブのお兄さんお姉さんたちにむかしあそびを教えてもらいました。けん玉、こま、ヨーヨー、お手玉・・・クラブのお兄さんお姉さんが、技だけでなく教え方もとても上手で感動していました。最後は心を込めてお礼をする1年生も素敵でした。3,4,5組は来週のお楽しみです。

  

 

                                      増田

2年生 わらべうた・節分

音楽では「わらべうた」の学習をしています。

「ずいずいずっころばし」「なべなべそこぬけ」

は体を動かしながら親しみ,笑顔が弾けました♪

   

 

2月3日の節分に向けて,退治したい心の鬼を描きました。

「いかりおに」「さぼりおに」「わがままおに」など

様々な鬼が現れました。

  

大井

 

4年 プログラミング

4年生ではプログラミングの授業を行いました。

ネコとネズミのゲームを作りながら楽しく学びました。

最初は「うまくできない!」と言っていた人もあっという間にできるようになり、最後には「難しくするにはどうしたらいいだろう」と考えながらゲームを完成させました。

山田

5年 「米余りを減らそう!」調理実習

 

 5年生の総合的な学習は「米余りを減らそう!」をテーマに取り組んでいます。

米余りを減らすために、お米の消費量を増やすためのレシピを自分達で考え、作ってみました。

ピザ生地の部分をお米にしたライスピザや、バンズをお米に変えたライスバーガーなどいろいろな料理が

できあがりました。

 実際に食べてみたこどもたちは「うまい!」、「こんなに上手にできると思わなかった!」と驚いていました。

 

     

長谷川   

1年 ”くしゃくしゃ”したら大変身!?

 

1年生の図工ではお花紙を使った作品作りをしています。

ペラペラのお花紙の感触を楽しんだり,"くしゃくしゃ”と丸めたりすることで形を整えました。 

 

 

 

 

 

 

 

作業に夢中になり過ぎて,気づけば糊で手がべとべとに…

集中した分,とっても素敵な作品がたくさん生まれました!

 

次は何をつくるのかな…お楽しみに!                                堀

給食室 1月25日~31日の給食

  全国学校給食週間2日目の25日は,おはなし給食です。おはなしは、「給食室のいちにち」です。

 3日目の26日は,かしわまるかじりの日です。柏市産の甘くておいしいほうれん草をごま和えにしました。

 4日目の29日は,郷土料理です。6年生が修学旅行で行った栃木県のかんぴょうや湯葉を使いました。

 5日目の30日は,令和の人気メニューです。6年生のリクエストメニュー第一位の揚げパンを作りました。

   1月25日

   1月26日

   1月29日

   1月30日

   1月31日

石井

3年 安全マップフィールドワーク!

1月29日(月),3年生は「地域安全マップ作り」のため,グループ毎にフィールドワークを行いました。

「(不審者が)入りやすく,(周りから)見えにくい」というキーワードに照らし合わせ,身近な地域に潜む危険な場所について調査をしました。これは子どもたち一人一人に防犯の意識が高まることを目的として行います。

今後は調べてきた学区の危険な場所や子ども110番などの安心できる場所を地図にまとめます。

完成した地図と共に今回の学習で学んだことを2月9日に行われる「授業参観」で発表する予定です。

今回は沢山の保護者の方々にボランティアとしてご協力いただきました。感謝申し上げます。

 

                                                   

6年 しゃもじとおたまと6年生

1/24(水)~1/30(火)は全国学校給食週間。ということで・・・

図書館指導員の釜田先生と栄養士の石井先生に「給食室の秘密」についてお話をいただきました。

給食にまつわる絵本を読み聞かせていただいたり、スライドも見たりしながら

給食が教室に届くまでの工程を知り、調理員さんの予想以上の重労働に驚く6年生。

実際に使用している「しゃもじ」と「おたま」を見ると、その大きさにも

「でっかっっ!!」と衝撃を受けていました。

田中小での給食も残りわずか。よく噛みしめて食べましょうね。

 

  

               

                                              白井

ひま・なの 「大きい!重い!!」

 

図書室で食育の授業をしました。

給食の職員さんの絵本を読み,実際に使っている道具に触れました。

 

   

   

 

重さや大きさに苦戦しながら,給食へのありがたみを深めていました。

                           田中

 

4年 詩人への道

「詩人への道」の暗唱に取り組んでいます。

すべて合格を目指して,友達同士で聞き合って練習しています。

金曜日には,校長先生に暗唱を聞いてもらえる機会がありました。

この日に向けて一生懸命練習し,挑戦しました。

合格できた人は,校長先生から賞状をもらって,達成感でうれしそうな笑顔を見せていました!

  

相田

外国語 4年生

4年生はUnit7で、What do you want?とほしいものを尋ねる言い方を学習し、

クロムブックを使ってピザ作りをしました。

おいしそうなピザや美しいピザ、おもしろいピザ等様々で、完成したピザを見るのが楽しみです。

    

外国語専科 草原

給食室 1月18日~24日の給食

 1月24日から30日は全国学校給食週間です。日本の学校給食は,明治22年に山形県の小学校でお弁当を持ってこられない子供たちのために始められ,そこから全国に広がっていきました。当時の献立は,「おにぎり」と「塩鮭」と「漬物」だったと言われています。1月24日の給食は,当時にちなんでご飯と鮭の塩焼きと浅漬けの献立です。

   1月18日

   1月19日

   1月22日

   1月23日

   1月24日

石井

ひま・なの 「形探しをしよう!」

算数では形の学習の締めくくりとして学校中の形を探しました。

  

  

四角形や円は沢山見つかりましたが,

「三角形と三角柱が全然ない!」

と特定の形が学校にはあまり見当たらないことに気がつきました。

授業が終わった後も教室の中の形を進んで探す姿が見られました。

                       田中

6年 心を落ち着かせて

1月17日(水)校内席書会が行われました。

昨年末に引き続き、阿部先生にご指導をいただきながら「初春の空」を書き上げました。

自分の字と向き合うその表情は真剣そのもの。

児童それぞれの「らしさ」が表れた、味のある作品に仕上がりました。

 

                                                  白井

 

2年生  お正月のあそび

国語で、昔から伝わるお正月のあそびを楽しむ学習をしています。

凧揚げ・福笑い・いろはかるた・こま回しなどについての簡単な由来を知ったあとに

グループで実際に遊んでみました。

今回やったのは「福笑い」と「かるた」です。

    

中にはこんなに上手に顔を完成できる子もいて感心しました。

   

                                 野田

1年 昔・お正月遊び

先週に引き続き,生活科では昔遊びをしています。

今回は「凧あげ」です。一人一人デザインを考え,世界に1つだけの「凧」を作りました。

作っている時から,わくわくが止まらないようでした。

 

  

 

今回は,風のあまりない日に行ったので,凧をあげるために走り続けていました。友達と協力して,たくさんの凧をあげることができました。次は,もう少し風のある日に。再チャレンジしたいと思います。

 

鈴木

 

なのはな・ひまわり 読み聞かせ

今日は、3学期初めての読み聞かせがありました。今日は、読み聞かせの方が1人だったので、なのはなの子どもたちみんなが、なのはな3組に大集合しました。

今日の話は、お正月のお話でした。おせち料理の意味を聞いたり、七福神や年神様が絵本に登場しました。年神様は雲のような姿をしていて、門松の緑の松を目印にお家に訪れるそうですよ!みなさんのお家にも、年神様が来ているといいですね(^^)子どもたちも、真剣にお話を聞いていました。

齋藤

 

3年 席書会(書き初め)を行いました。

 1月15日(月)に3学年の席書会が行われました。書き初め練習は12月に2回行い,冬休みにも練習をしてきてもらいました。特別講師の立林先生からご指導いただきながら,練習の成果が出るように集中して筆を動かしていました。満足のいく作品に仕上げられた児童もいれば,時間の中でなかなか納得のいく作品にならなかった児童もいたようですが,書に向かう姿勢はどの児童も素晴らしかったです。

 

5年 3学期新学級委員決定

それぞれのクラスで,3学期の学級委員が決定しました。

火曜日に行われた任命式では,どんなクラスにしていくか一人ひとり校長先生に宣誓をしました。

「6年生のようにお手本になれるよう,学級委員が声かけします。」「先生がいなくても自分たちで動けるクラスを目指します。」と,緊張しつつも堂々と話していました。

  

 

〈委員会紹介〉

今回は掲示委員会を紹介します。

掲示委員会は,毎月昇降口に貼る月予定を作ったり,ポスターの管理・点検をしています。

今は2月に向け、月予定に貼るかざりを折り紙で折ったり,絵を描いたりしてすてきな月予定を作成しています。

 

毎月,どんな月予定になるかみんな楽しみにしています。

鈴木

今週の様子

 16日に発育測定がありました。2学期から少しずつ背が伸び、体重も増えてきました。

測定時に自分の身長が読み上げられると、子ども達は「あ、伸びてる。」と言っていました。

自分達が大きくなったと実感したようです。

 各クラスでは、図書の貸し出しや返却、音楽の手遊び等、通常の日課に戻り、楽しそうな声が響いていました。

 

   

 

 

                                              増田

 

 

4年生 チャレンジスピード練習会

 体育委員会の企画で、チャレンジスピードという種目の記録会が来週行われます。

その練習会が昼休みにあり、4-2の3チームで参加してきました。

コーンに触れたり、倒したりしないように走り、タイムを計測します。

体育委員会の5、6年生のお手本を見せてもらって、走り方やスピードの違いにびっくり!もっともとスピードを上げて、中学年1位を目指します!!

三宅

給食室 1月11日~17日の給食

 11日は,1月の行事食をたくさん取り入れました。ご飯は,1月7日の「七草」にちなんだ七草ご飯です。主菜は出世魚の「ぶり」です。ぶりは,「出世」を願う縁起のよい魚だと言われています。副菜は,ごぼうやれんこんが入ったきんぴらです。ごぼうは細く長く地中にしっかりと根をはることから,れんこんは穴があいており将来の見通しが良いとして縁起のよい食材とされています。汁物は,1月11日の「鏡開き」にちなんだお雑煮です。

 3学期は,田中小学校の給食を食べる機会も残すところわずかになった6年生のリクエストメニューをたくさん取り入れていきます。15日のししゃもの唐揚げは,「主菜部門」の第2位です。リクエストの理由は,「ししゃもが大好きだから。」,「カリカリでおいしいから。」,「揚げ物の中で一番好き。」などでした。

   1月11日

 

   1月12日

 

   1月15日

 

   1月16日

 

   1月17日

 

石井

1月イベント

3学期が始まり,1週間が過ぎました。

6年生では,イベントチームよりさっそく「正月イベント」企画が行われました。

「福笑い」・・・初挑戦者が多数。ユニークな顔がたくさん出来ました。

「けん玉」・・・1年生の昔遊びを思い出して熱中。進歩してました。

「ヨーヨー」・・・先生はスーパーヨーヨーを思い出した。

「かるた」・・・読み手も上手く,集中力爆発。白熱した戦いは1枚差で決着しました。

6年生の登校日数は,残すところあと39日となりました。

みんなで楽しい思い出をたくさん作って卒業式を迎えたいと思います。

加藤

2年生 発育測定

2年生で最後の発育測定を行いました。

 

はじめに、養護教諭から血液についての話を聞きました。

 

赤血球や白血球、血小板などの話をイラストとともに解説してもらい、

けがや病気の予防と、食べ物や消毒などの関係を理解することができました。

 

 

これまでの発育測定では、「122.5㎝」などの言葉が呪文のように聞こえ

よく理解できていなかった子どもたちですが、

2年生の算数で、大きい数や長さを勉強してきたことで、意味がわかるようになったようです。

「前よりのびた!」とはしゃぐ姿が多数見られました。

 

3学期も、けがや病気なく過ごせるように、

手洗い・うがい、清潔なハンカチの用意などの生活習慣をととのえていきたいですね。

                                       太田

4年生 3学期が始まりました。

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

3学期が始まりました。子ども達の元気な姿が教室に溢れています。

 11日には発育測定もあり,体の成長を感じました。5年生に向けて心の成長も実感できるように担任一同がんばっていきたいと思います。測定の前には,養護教諭から保健指導がありました。寒さから体を守る洋服の着方などを学びました。

北見

 

 

 

1年生 3学期スタート!!

 新しい年がスタートし、学校にも元気な声が戻ってきました。

 「3学期の計は始業式にあり!」ということで、どのクラスでもキャリアパスポートに3学期のめあてを書きました。すてきな2年生になれるように、実りの多い3学期にしていきたいと思います。

 始業式、校長先生から「ありがとうゲーム」のお話がありました。「ありがとう」と言ってもらえるように行動してみようというお話です。たくさんの「ありがとう」が聞こえてきます。素直に感謝の気持ちが伝えられる心も素敵ですね。

 生活科では、お正月遊びをしました。福笑いは「右右!もっと上!」とアドバイスしながら、面白い表情のおかめとひょっとこが出来上がり、みんなの笑い声が響きました。

          

 羽根つきはとても難しかったですが、少しずつ「カン、カン」とおめでたい音が聞こえてきました。

   

 幸せの多い1年になりますように。                                                  川口

 

3年生 図工『未来にタイムスリップ!』

 この学習は,将来の夢が叶った瞬間や大人になったらやってみたいことを絵で表現します。

 「サッカー選手になりたい」「デザイナーになって衣装を作りたい」「博物館で働きたい」などたくさんの夢ややりたいことを聞けました。

 今日は画用紙に下書きをして,来週色を塗ります。どのように仕上がるかとても楽しみです。

 そしてこの絵のようにみなさんの夢が叶ったりやりたいことができたりするといいですね。

和泉

 

 

3学期スタート!

 いよいよ3学期が始まりました!

 3学期では、生活科にて「自分はっけん」に3か月かけて取り組んでいきます。これまでどのように成長してきたのか,どのようなことができるようになったのか等を,おうちの人へのインタビューや小さい頃の写真を通して発見していきます!

 

 今日はそんな「自分はっけん」の第一歩!おうちの人へのインタビューの仕方を学びました。今日から早速「インタビューしてみる!」と意気込んでいる児童も見受けられました。ぜひ,生まれる前や生まれた時のエピソードを伝えてあげてください!

冨永

5年生 6年生を目指した3学期スタート!

新学期が始まり,やっと5年生3クラスが揃いました。3学期は6年生に向けての準備期間になります。

1月9日は,6年生に向けてどんなことをすべきか,自分たちの行動について目標を立てました。

学習・生活ともに自分たちの行動を振り返ることができました。

 

2学期末にできなかったカウントダウンフェスの代わりとして,気持ちを新たにニューイヤーフェスも行いました!

だるまさんの一日と,クラス対抗3面ドッヂボールで盛り上がりました。

   

今日は6年生に向けての一歩として,加湿器を各クラスに配りに行きました。これからも学校全体のことを考えて動ける6年生を目指したいと思います。

 

鈴木

ひま・なの 「みんなであいさつ!」

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

 

1月9日の始業式は友達だけでなく職員室や事務室の先生方に

「明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!」

と元気の良い挨拶をしてまわりました。

帰り際の集合写真では辰年のポーズを披露して楽しみました。

 

                       田中

6年 スタート!最後の3学期

 新学期が始まり、久々に顔を合わせた子ども達からは、たくさんの笑顔があふれていました。

6年生にとっては、小学校生活最後の3学期。登校日数も残り43日です。

学習においても、小学校6年間のまとめの時期にさしかかりました。

算数では現在、自分でコースを選んで復習を進める。「選択制習熟度別授業」を行っています。

学習の理解を定着させるため、子ども達の表情は真剣そのもの。

中学校進学に向けて、しっかりと復習を進めていきます。

  

                                                  白井

 

4年 2学期の終わり

2学期の終わりに4年生では書き初めの練習と学年レクを行いました。

「松かざり」を集中して書いている姿に成長を感じました。

学年レクではドッジボールと大縄を行い、どのクラスも優勝目指して頑張りました。

山田

3年 学年レク!

2学期も残すところ2日となりました。子供たちは勉強にも行事にも全力で取り組んできました。

そこで今日は「2学期お疲れ様!」という意味も込めて,学年レクを開催しました。

漢字テストやドリルといった課題を終えて,すっきりとした気持ちで参加する子供たちは,晴れ晴れとした笑顔で楽しんでいました。

鬼ごっこや宝探し,ドッチボールを学級対抗で行いました。各クラス,一致団結し楽しい雰囲気でレクを終えることができました3学期もがんばりましょう!!

 

宝探し

 

ドッチボール

 

表彰式 

        

 

 

 

 

 

給食室 12月14日~20日の給食

 15日のサラダは,花野菜サラダです。野菜には,「葉」の部分を食べるもの,「茎」の部分を食べるもの,「根」の部分を食べるもの,「実」の部分を食べるもの,「花」の部分を食べるものがあります。サラダに使用したブロッコリーとカリフラワーは「花」の部分を食べる野菜です。栄養がつまっている花野菜を味わって食べました。

 2学期最後の給食は,お楽しみ献立です。大人気メニューの鶏肉の唐揚げと,スープには星型の人参とマカロニを浮かべました。唐揚げのお替りじゃんけんはどこのクラスも白熱していました。

   12月14日

   12月15日

   12月18日

   12月19日

   12月20日

石井

5年生 書初め練習とミニカウントダウンフェスティバル

12月19日火曜日。体育館で書き初め練習がありました。

阿部先生に新聞紙の置き方から,字の書き方,片付け方まで教えてもらいました。

  

「上手にできた!」「もっと書きたかったな。」と、じっくり自分の字に向かって書いていました。

冬休み明けの書き初め大会でも,お手本を見て堂々とした文字が書けるといいなと思います。

 

12月20日水曜日。学年で2学期の振り返りとカウントダウンミニフェスティバルを行いました。

高学年としてできるようになったことや課題を学級委員を中心に振り返り,6年生に向けての3学期の姿を考えました。

その後は実行委員を中心として,ドッチボールとだるまさんの一日をして盛り上がりました。

  

3学期初めに行うカウントダウンフェスティバル本番では,全員一緒に遊びたいと思います!

 

運動会やわくわくステージなどの大きな行事があり,成長の機会がたくさんあった2学期でした。

2学期も多くのご協力ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします!

 

鈴木

 

2年 学期末のお楽しみ

①おもちゃ大会

1年生を招待して「おもちゃ大会」を開きました。

一生懸命作ったおもちゃ,グループの友達と知恵をしぼって考えたゲームを1年生はとても楽しんでくれたようでした。

おもちゃ大会が終わった後の子供たちのほっとした顔が印象的でした。

  

 

②お楽しみ会

国語では,クラスみんなが楽しめるお楽しみ会をするために話し合いをしました。

役割分担をし,ルール作りや進行も自分たちで行いました。

みんなで決めたお楽しみ会をどの子も楽しめたようです。

 

 

2学期もたくさんのご理解,ご協力をありがとうがざいました。

2年生も残り3か月となりました。3学期もよろしくお願いします。

大井

 

ひまわり 焼き芋交流会に向けて

 

花野井小との焼き芋交流会に向けてリハーサルを行いました。

初めての焚火に「旅人みたい!ワクワクする!」と感動していました。

 

「はやく食べてみたい!」と交流会での焼き芋を心待ちにしています。

                            田中

6年生 もうすぐ冬休み!大忘年会!

もうすぐ2学期が終わります。そして待ちに待った冬休みがはじまります!

子どもたちは・・・

清々しい気持ちで新年が迎えられるように、

そして、大忘年会(学年レク)に参加できるように、

卒業文集・ドリルなどの課題に、必死で取り組んできました。

そして本日、忘年会を開催することができました!

 

第1部(体育館にて)

なんでもバスケット

 

じゃんけん列車

 

第2部(多目的ルームにて)

伝言ゲーム

 

クイズ大会

 

風船割りリレー&ピンポン玉リレー

 

表彰式

すべての種目で得点が加算され、総合優勝は3組でした!

勝ち負けも大切ですが、みんなで楽しい時間を共有することの価値を感じることができたのではないかと思います。

忘年会は「年を忘れる」と書きます。

今年一年、辛いことや悲しいこと、ついていないこと、苦労がたくさんあったと思いますが、今日のレクですべて吹っ飛んだことでしょう!

来年は人生の節目「卒業」です。

来年が、6年生のみんなにとって実りある一年になりますように・・・!!!

 

 

宮﨑

1年 他学年との交流

1年生は他学年との交流としてたくさんのイベントに参加しました。

2年生とのおもちゃランド,5年生とのケイドロや人狼おにごっこ,6年生の読み聞かせなど,2学期最後に素敵な思い出がたくさんできました。

 

 

 

 

 

 

 

最後は,日頃からお世話になっている6年生を「あきまつり」に招待し,6年生といっしょに秋の遊びを満喫しました。

                                                 堀

 

6年生と一緒に ~なかよし活動~

1時間目になかよし活動があり、校庭で6年生と一緒に遊びました。

6年生が事前に活動の内容を考え、進行してくれました。

あこがれの6年生と大好きなおにごっこができて、みんなとても喜んでいました。

子供たちの感想です。

「6年生をタッチできたのが嬉しかった!」

「同じ人に2回タッチされたけど楽しかった~」

「6年生がやさしくしてくれたので嬉しかった。」

「ふだん遊べない6年生と一緒に遊べてよかった。」

6年生との素敵な思い出がまた一つできました。今日はどうもありがとう!!

   

                                         野田

 

 

4年 手紙の書き方

国語で、手紙の書き方についての学習をしました。

教えてくれたのは、校長先生です!

校長先生の授業に、みんな大喜びでした。

張り切っていつもより丁寧にゆっくり字を書いていました。

学校では下書きの練習をしたので、年賀はがきへの清書は、ぜひおうちで取り組んでみてください!

                               相田

  

なのはな・ひまわり 読み聞かせ

 今日は水曜日、読み聞かせがありました。今日の読み聞かせは、ぐりとぐらの雪遊びのお話、十二支のお話でした。すっかり季節は冬、新年も近づいてきたな~と感じました。子どもたちも興味をもって静かに聞いていました。子~・丑・寅・卯~・辰・巳~・・・と十二支をとなえる練習もしてくれました。読み聞かせが終わった後も、「僕はへび年だよ。〇〇さんは何年?」など、干支のトークで盛り上がっていました。「自分の干支が分からない!」という子もいたので、家族の干支をお家で話し合うのもおもしろいかもしれませんね(^^)

齋藤

 

5年生 来年に向けた児童会ガイダンス

火曜日に,児童会ガイダンスが行われました。

現在活動している児童会役員の子供たちから、児童会がどんな仕事をしているのか、どんな学校を目指しているのか詳しい説明がありました。

  

3学期には、来年の児童会役員をクラスごとに決定します。

「そんな仕事をしてたんだ。」「すごいな。」と説明を聞きながら,来年の自分たちを思い描いているようでした。

来年は学校を引っ張るリーダーとしての力も試されます。少し先の未来が見えてきたようです。

 

5年生の児童数人が朝の時間を使って学校の落ち葉清掃をしてくれています。

自分達で声を掛け合い、自主的に始めた活動です。とても頼もしく感じます。

 

                                        鈴木

給食室 12月7日~13日の給食

 7日は,「はらぺっこあおむし」のおはなし給食です。デザートは,あおむしが土曜日に食べたカップケーキです。カップケーキの他にも,料理にあおむしが食べたソーセージ,葉っぱ(キャベツ),りんごを使って給食を作りました。

 8日の汁物は,山形県の郷土料理「いも煮汁」です。いも煮汁は,里芋や肉や野菜,きのこなどを一緒に煮こんだ,具だくさんの汁物です。山形県では,最上川の河川敷でとても大きな鍋で何百人分ものいも煮を作って食べる「いも煮会」が有名です。

   12月7日

   12月8日

   12月11日

   12月12日

   12月13日

石井

6年『クリーン大作戦 第1弾はトイレ掃除!』

2学期もあと2週間を切り、卒業が刻々と近づいています。

6年生は、お世話になった学校に感謝の気持ちを込めて掃除をしました。

第1弾は全校のトイレ掃除です。

6年生児童全員で分担して全校のトイレをピカピカにしました。

家庭科の『クリーン大作戦』で、掃除の必要性や方法について学んだことを活かします。

床は掃いた後に雑巾がけをします。

持参したメラミンスポンジで擦っている児童もいます。

  

便器の中は、洗剤を使いながら隅々までブラシで擦ります。

 

鏡は、群れた雑巾で拭いた後、新聞紙で吹き上げるとピカピカになりました。

感謝の気持ちを込めて磨きました。掃除をすると心も美しくなります。

第2弾もがんばります!

 

宮﨑

3年「詩人への道」

田中小では「枕草子」や「寿限無」といった有名な詩や故事の暗唱に全校で取り組んでいます。

国語委員会のお兄さん・お姉さんが毎週水曜日に聞きに来てくれています。

目指せコンプリート!!

   

1年 世界の音楽っておもしろい!

 今日,芸術鑑賞会が行われました。今年は【アフリカンミュージック♪】でした。

 「アフリカンミュージックってなに?」と?いっぱいでしたが,演奏が始まるとあっという間に,音楽の中に入り込んでいました。自分たちが見たことも,触ったこともない楽器がいろいろ出てきました。打楽器のみでの演奏でしたが,音色は様々で,手や棒を使ってリズミカルな楽しい音楽でした。また,音楽だけでなくアフリカのことについても教えてくださいました。部族が600もあること,部族によって独特なペイントを顔や体に書いていること,ライオンやゾウがいるのはアフリカの中でも一部だけだということ等々,聞くまでは知らなかったことがたくさんありました。

みんなで踊って,声を出して,とても楽しい芸術鑑賞会でした。

 

鈴木

給食室 11月30日~12月6日の給食

 11月30日,12月5日は,「かぶ」・「ねぎ」・「ほうれん草」の柏の三大野菜を使った「かしわまるかじりの日」献立です。

 30日は,柏市産のねぎを使った「柏のねぎカレーライス」です。ねぎは,オーブンでじっくり焼いて甘味を引き出してからカレーに入れています。冬のねぎのおいしい甘味を味わいました。

 5日は,柏市産のかぶを使った「柏のかぶシチュー」です。新鮮な柏市のかぶを葉の部分までおいしく味わいました。

   11月30日

   12月1日

   12月4日

   12月5日

   12月6日

石井

4年生 なかよし活動の話し合い

 国語の時間になかよし活動の遊びについて学級会をしています。

「新スポーツを考えよう」という単元で、いままでの遊びではなく、自分たちでオリジナルの遊びを考えて、3年生へ提案します。それぞれのクラスで、何度も話し合いを重ねて準備をしています。

来週、実際に3年生となかよし活動をする予定です。

三宅