ブログ

2年生 発育測定

2年生で最後の発育測定を行いました。

 

はじめに、養護教諭から血液についての話を聞きました。

 

赤血球や白血球、血小板などの話をイラストとともに解説してもらい、

けがや病気の予防と、食べ物や消毒などの関係を理解することができました。

 

 

これまでの発育測定では、「122.5㎝」などの言葉が呪文のように聞こえ

よく理解できていなかった子どもたちですが、

2年生の算数で、大きい数や長さを勉強してきたことで、意味がわかるようになったようです。

「前よりのびた!」とはしゃぐ姿が多数見られました。

 

3学期も、けがや病気なく過ごせるように、

手洗い・うがい、清潔なハンカチの用意などの生活習慣をととのえていきたいですね。

                                       太田