高柳中日記

令和4年度 高中日記

千葉県小中高校書初め展

千葉県小中高校書初め展の結果が分かりました。
結果は以下のとおりです。
おめでとうございます。

書星会賞
黒澤梨花さん、黒澤杏花さん、梅田光さん

特選
大塚こころさん、前川花さん、鉄井穂さん、佐藤友紀さん

春の足音

2月4日は、立春。まだ、風は冷たいですが、高中にも
春の足音が聞こえ始めています。

本校には、ソメイヨシノや八重桜、枝垂れ桜など、何種類もの桜が
順番に咲きますが、1番早く咲くのは、給食配膳室近くに植えられている
河津桜です。写真は、河津桜のつぼみです。



美術室前の白梅も咲き始めました。


過去に陸上砲丸投げの全国優勝を記念して植えられた八重寒紅(やえかんこう)
の花が咲き始めました。

県立高校の前期選抜出願

2月3日、4日、県立高校の前期選抜試験の出願が行われました。
出願する3年生は、給食後、願書や調査書を志願する高校に
持参し、出願の手続きを行いました。
選抜試験は、今月の12日、13日の2日間です。
インフルエンザが流行する時期でもありますので、
手洗いやうがい、マスクの着用など学校全体で予防に努めています。
3年生は、体調整えて、是非、力を出し切ってください。

新入生・保護者説明会

1月24日、 朝から、1日学校自由参観、午後からは、新入生と保護者を対象にした標記の説明会を実施しました。新入生が安心して入学できるように、高柳中学校の約束事などを担当職員及び代表生徒が、わかりやすく説明しました。
説明の後は、昨年度は、インフルエンザが流行していたため実施できなかった部活動自由見学を行いました。6年生は、それぞれが興味のある部活動の活動の様子を真剣に見学していました。お忙しいところ、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。また、教育振興会の担当の皆様、新しく会員になる皆様にわかりやすい説明をありがとうございました。
新入生の皆さん、皆さんの入学を心待ちにしております。

蔵書点検

1月21日、22日の2日間、メディアセンターの蔵書点検が行われました。
1冊1冊、コンピューターでバーコードを読み込みながら、保護者の方々に作業していただきました。お忙しいところ、お手伝いいただきありがとうございました。

3学期 始業式

2020年1月7日、3学期の始業式行われました。
各学年の代表が、今学期の抱負を発表してくれました。
校長先生の話の後、大きな声で校歌を合唱しました。
いよいよ、3年生は、入試が本格的に始まります。

富士山、スカイツリーのシルエット

この冬は、例年と異なり、暖かい日が多く、雪が多い地域でも雪不足により、雪を使う行事や大会に影響がでているそうです。
1月3日は、冬型の気圧配置が強まり、とても空気が澄んだことから、
夕刻には、1年B組の教室から、西の方に富士山とスカイツリー(展望回廊付近)のシルエットを見ることができました。空気が澄んだ冬ならではの一枚です。

2学期末授業参観・保護者会

12月13日、2学期末の授業参観及び保護者会を行いました。
昨日は、暖かかったのですが、本日は、寒い中、来校していただきありがとうございました。保護者会全体会では、生徒指導担当の先生から、スマホやSNSに潜む危険について詳しくお話させていただきました。

紅葉・黄葉が見頃です

昨年度末、銀杏並木の枝を剪定したため、今年は、銀杏の黄葉は、目立ちませんが、
例年のように体育館脇のモミジが紅葉・黄葉しています。
A棟・B棟の2階通路から見るととてもきれいです。