東っ子ニュース 令和3年度

カテゴリ:行事/特活/児童会等

第41回卒業証書授与式

3月16日(水),第41回卒業証書授与式を挙行しました。

子供たちはこの1年間「DREAM UP」という学年目標のもと,様々な活動に取り組み創造してきました。

呼びかけや合唱「最後のチャイム」には,卒業への思いがこめられていました。

 

 

 

保護者の皆様,この1年間、新型コロナウイルス感染症対策のため、色々とご協力いただき、本当にありがとうございました。改めて感謝申し上げます。

酒井根東小学校を卒業した子供たちを陰ながら応援させていただきます。

ご卒業おめでとうございます!

 

 

 

 

6年生を送る会

本日,6年生を送る会が行われました。

今年度は音楽の要素を取り入れた発表で6年生に感謝と応援の気持ちを伝えました。

 

~プログラム~

3年生「ナニコレ ステキ!!6年生思い出ファッションショー」

1年生「できっこないを やらなくちゃ!」

2年生「ありがとう6年生」

くすのき「ソーラン節」

4年生「かえってきた ピノキオ」

5年生「6年生の思い出の曲メドレー」

6年生「東小ライブ ヒッガシ」

どの学年も心のこもった発表でした。

どのような発表であったのかご家庭でもぜひ話してみてください。また,各学年の発表は懇談会時に視聴していただけます。

  

 

6年生は6年間の思い出を口にしながら発表をみていましたね。6年間でいろいろなことがあったことでしょう。

在校生からの感謝と応援の気持ちを背負って羽ばたいていって欲しいと思います。

卒業まで残りわずかです。

最後のひとときまで最高学年として,立派な姿を在校生に見せてくださいね。

 

児童会役員引き継ぎ式・新役員による代表委員会

本日,児童会役員の引継ぎ式でした。

今年度の児童会役員から,来年度の新児童会役員にバトンが渡されました。

 

 

児童会役員は,学校の中心として1年間働きました。

学校目標に向かって行事や児童集会を行い,1年間学校を支えました。

始めは企画から運営などのすべて右も左もわからない中で,7人で協力して取り組み,ここまでやり遂げることができました。

 

 

 

コロナ禍で「どのように行事を行うか?」など悩んだり大変だと感じたりすることも多かったと思います。

しかし,ユニセフ募金など新たに始めた取り組みでも,大きな功績を残しました。

ここまでよくやり遂げた児童会役員に全校から大きな拍手が送られました。

 

新児童会役員は,早速仕事が始まります。

朝自習の時間に引き継ぎ式が行われ,そして昼休みには,初代表委員会です。

 

感染症対策のため,オンラインで代表委員会を行いました。

初司会の4年生。すべての流れをリードしていく5年生。

新児童会役員として初めての仕事ではありましたが,立派な態度で臨み,やる気を感じました。

来年度の東小がより楽しみになりましたね。

学級委員も,オンライン越しでしっかり話を聞き,代表委員会に参加することができました。

引き継ぎ式の後は,反省会です。

今年度の活動の良かった点は来年度に引継ぎ,反省点は改善してより良いものにしていきましょう。

今年度の児童会役員は,本当に1年間お疲れさまでした。

新児童会役員は,早速6年生を送る会で仕事が始まっていきます。

ぜひ今後の活動に期待したいと思います。

1月の児童集会

本日は,1月の児童集会が行われました。

今年度の児童会役員で行う児童集会は今回が最後になります。

そのため,ねらいとして「児童集会を通して,今年度の東小を振り返り,来年度につなげよう。」と設定しました。

 

まずは,児童会から「2021年度の東小を振り返ろうクイズ」を行いました。

スライドを使って,4月の1年生の入学~11月のユニセフ募金までをクイズにしました。

 

各クラスでは,「難しい~」「〇組だよ!」などの声が聞こえました。

クイズに参加し,東小の1年間を楽しく振り返りました。

また,今回は今年度最後の児童集会ということで「委員会の振り返り」も行いました。

 

今年の活動内容や反省,そして来年度に向けてを委員長・委員会の代表の児童に話してもらいました。

1~4年生はそれぞれの委員会の活動内容を知っていますか?

各委員会,写真を使って説明したり,物を使って説明したり,工夫を凝らして全校に伝えました。

5・6年生が,全校のためにどのように働いているかを知る機会にもなったように思います。

 

そろそろ世代交代の時期です。

2月には,児童会の引継ぎ式も行う予定をしています。

 

今回は,児童会,各委員会の代表から,さまざまな振り返りを行いました。

反省点を改善し,良いところを引き継ぎ,来年度に向けてより良い東小にしていきましょうね。

3学期学級委員任命式

3学期学級委員任命式を行いました。

任命式の前に,自己紹介と意気込みを話してもらいました。「明るく楽しい学校にしたい」「助け合える学校にしたい」「クラスの中心になってみんなに声かけをしたい」など,それぞれ”思い”をもって集まってきたメンバーです。とても頼もしいですね。

 

校長先生から任命書を受け取ります。しっかりと目を合わせることができましたね。「頑張るぞ!」というやる気が伝わってきます。

 

 

3学期は1年間のまとめの学期。クラス・学年の中心となって活躍してくれることでしょう。

 

児童会役員立会演説会

来年度に向けて、児童会役員立候補者立会演説会及び選挙が行われました。

今回は現4・5年生からそれぞれ3名選出します。立候補者は冬休み前から準備を進めてきました。

 

立会演説会を行うにあたり、立候補者は短い期間ではありましたが選挙運動を行いました。
顔と名前、それから児童会役員になってどんな学校にして行きたいか、自分のアピールポイントなどをかいたポスターづくり。登校の時間に合わせたあいさつ運動。できることを精いっぱい取り組んでから選挙に臨みました。

立会演説会では、自分が児童会役員になってどんな東小にしていきたいか、これまでの経験などを踏まえながら伝えていました。

 

 

自分の思いを大勢の人の前で堂々と話す姿は大変立派でした。

学校の代表を自分たちの学年の中から選出するということは、立候補した人だけでなく選ぶ人たちにも責任があるということです。また、自分の持っている一票で結果が変わることがあり、その責任は重大です。

 

いつもとは違う真剣な表情が印象的でした。

 

これからの東小を引っ張っていくのは現4・5年生の皆さんです。
一人ひとりが自分には何ができるかを考えて行動してくれることを期待しています。
どんな東小を創ってくれるのか、、、今からとても楽しみです。

児童会 4年生にお仕事紹介!

「4年生に児童会の魅力を知ってもらおう大作戦!」と銘打って,現児童会役員が4年生の教室へお仕事に行きました。

  

 

児童集会などをやっている人たち、、、という何となくのイメージはあったかもしれませんが,実はみんなに知られていないところで計画や準備など,たくさんのお仕事をしているのが児童会です。どんなお仕事があるのか,経験談や具体例を入れながら詳しく説明していました。

また,やりがいについても熱く語ってくれました。

時間をかけて準備したからこその終わったあとの達成感。大変なことも協力して乗り越える喜び。児童会をやってみないとわからないやりがいがあることが4年生にも伝わったようです。

 

そして,どの児童会役員も口をそろえて「4年生のときに当時の児童会役員の話を聞いて興味をもった,やってみようと思った」と話していました。今回のお仕事紹介がどれだけ大事であるかを1番感じている児童会役員たち。ポスター作り,原稿作成,さらにはどうやって話せばより魅力が伝わるかを何度も確認し合って臨みました。

4年生のみなさんに”児童会の魅力”がしっかりと伝わっているとうれしいですね。

 

これから来年度に向けて,児童会役員選挙が始まります。

少しでも興味をもった人,東小のために頑張りたい人、、、一緒に頑張りましょう!!!

POPコンテスト結果(分類賞)

分類賞では出品された作品の分類に従って0類,1類,2類,3類,5類,6類,えほんから各賞が選ばれました。

 

0類No.206「小学生の大疑問100」

 

1類No.129「シナモンロールの「エチカ」」

 

2類No.142「イラストでわかる世界の国じてん」

 

3類No.94「日本のこと」

 

5類No.87「魔法のクッキングBOOK」

 

6類No.273「うさぎがおうちにやってきた」

 

えほんNo.149「うちにかえったガラゴ」

 

274点もの作品が出品されたPOPコンテスト。

この活動を機に,子供たちにとって本がより身近になることを願っています。

POPコンテスト結果(校長先生賞,教頭先生賞,図書委員会賞)

校長先生賞,教頭先生賞には5作品,図書委員会賞に2作品が選ばれました。

どれも力作です。

 

校長先生賞

No.57「これだけは知っておきたい岩石・鉱物図鑑」

 

No.116「図書室の日曜日」

 

No.151「にんきもののねがい」

 

No.159「文章がうまくなる」

 

No.199「宇宙人の宿題」

 

教頭先生賞,図書委員会賞はこちら!! 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

教頭先生賞

No.49「あしたぶたの日 ぶたじかん」

 

No.86「動物と話せる少女 リリアーネ」

 

No.101「音楽が楽しくなる」

 

No.195「山田県立 山田小学校」

 

No.237「がんばれ給食委員長」

 

図書委員会賞

No.242「ねこねこ日本史」

 

No.247「魔法の国の謎とき屋」

POPコンテスト結果(1~3位)

POPコンテストの結果が11月26日に発表されました。

子供の投票による第1位~第3位の他,「校長先生賞」,「教頭先生賞」,「図書委員会賞」,「分類賞」が選ばれました。

また,出品された全作品に「読みたくなったで賞」に選ばれました。

今回は第1位から第3位の作品を紹介します。

↓↓↓第1位~第3位の作品はこちら!!

 

  

第1位(No.190)『おおかみこどもの雨と雪』

 

 

第2位(No.246)『女王さまがおまちかね』

 

 

第3位(No.139)オウマガドキ学園

 

 

第3位(No.143)都会のトム&ソーヤ

ユニセフ募金のご協力ありがとうございました。

酒井根東小の初の試みとなる「ユニセフ募金」が終了いたしました。

募金額は28,063円でした。

(↑画像をクリックするとPDFで見ることができます。)

児童会のスライドをもとに世界の子ども達の現状を知り,

「少しでも力になれれば。」

という全校児童の思いから,このような大きな力になったと思います。

 

本当にご協力ありがとうございました。

11月の児童集会

本日は,「冬の歌クイズ」の児童集会を行いました。

歌声委員会ともコラボレーションをして,取り組みました。

  

児童会は,問題をスライドでまとめました。

アニメーションを付けたり,分かりやすい説明を付けたりして全校が楽しめる企画を用意しました。

 

 

歌声委員会はクイズの歌を歌いました。

さすが6年生!とてもきれいな歌声を披露し,全校の手本となりました。

  

全校が一生懸命に歌を歌ったり,クイズに挑戦したり,とても盛り上がる冬の歌クイズになりました。

 

児童集会が終わった後は,反省会を行います。

歌声委員会からは「とても緊張した」「初めての体験ができてよかった」などの声が聞こえてきました。

 

 

今回は,児童会と歌声委員会とのコラボレーションを行いました。

今後児童会は,少しずつ世代交代に入っていきます。

4年生のみなさん,ぜひ児童会の仕事に挑戦してみませんか。

次回は,児童会が4年生に児童会のお仕事紹介をしに伺います。ぜひお楽しみに!

 

POPコンテスト 応募総数 274点!

図書委員会主催でPOPコンテストを行われています。

子供たちがおすすめの本について,言葉やイラストやデザインを工夫しながら紹介しています。

この活動を通して,本がもっと身近になればよいと思います。

読書は知識が増えるだけでなく,感性を育て心を豊かにしてくれます。

  

今年は全274作品の応募がありました。

図書室前の壁に掲示していいる様子は圧巻です。どれも力作ぞろいです。

 

子供たちも思わず立ち止まって見入っています。

今後は子供たちによる投票が行われます。また,校長賞,教頭賞,図書委員会賞などの特別賞が選ばれます。

どの作品が選ばれるのか楽しみですね。

 

エコフラワーで花壇を復活!(栽培委員会)

栽培委員会は,毎日正門前の落ち葉はきを行っています。

以前から,栽培委員会として学校のために何ができるかアイディアを出し合っていました。

そのアイディアの1つとして6年生から体育館横の今は使われていない花壇を復活させたいというアイディアが出されていました。

今回,たい肥で育てたエコフラワーをいただいたので,そのお花を花壇に植えることにしました。

 

色鮮やかなパンジーが体育館横の通路を華やかにしてくれました。

体育館のそばを通った時は,ぜひ見てみてくださいね。

 

児童集会「ユニセフ募金ってなに?」

本日,児童集会が行われました。

テーマは「ユニセフ募金ってなに?」です。

東小では初めての取り組みとなる「ユニセフ募金」。

 

 

 

 “ユニセフ”とは何か。どんな活動をしているのか。何のための活動をしているのか。

児童会では,自分のタブレットを使って協力して「スライド」を作成しました。

 

「世界には,勉強したくてもできない子ども達が沢山いること」

「安全な水を飲めずに生活している人が約20億人いること」

などの世界の現状を

1年生から6年生までが理解しやすいように,ふりがなをふったり,写真やイラストを使って説明したりしました。

 

全校のみなさんは,ユニセフの団体がどのような活動をしているか知ることができましたか。

  

 

11月2日(火)~11月9日(火)にユニセフ募金を行います。

ぜひ全校で取り組んでまいりたいと思いますので,ご協力のほどよろしくお願いいたします。

学級委員,代表委員会スタートしました。

10月に入り,緊急事態宣言も明け,

各クラスの係活動,学級委員,委員会も動き始めています。

 

10月初旬には,学級委員の任命式が行われ・・・

 

そして本日は,代表委員会が行われました。

2学期初めてだったため,自己紹介もしました。

また,児童会からはユニセフ募金の提案もありました。

 

大きな声で返事をしたり,児童会の提案内容でわかないことがあったら質問をしたりして,

“代表”としての自覚をしっかり持ち,活発な代表委員会となりました。

2学期,新たなメンバーでのスタートです。よろしくお願いします。

 

 

今後,東小では初めての取り組みとなる「ユニセフ募金」を行う予定です。

ご協力よろしくお願いいたします。

千葉県吹奏楽コンクール

本日、千葉県文化会館にて千葉県吹奏楽コンクールが行われました。

昨年は、コロナウイルスの影響で残念ながらホールで演奏をすることができなかかったため,参加したほとんどの児童にとって初めてのホールでの演奏です。緊張しているのが全身から伝わってきます。
  

グレイアム作曲「地底旅行」

心をひとつにして、これまでの練習通りの演奏を。

大きなホールに迫力のある音,美しいメロディーが響きわたりました。

 

無事に演奏を終えて、ほっとした気持ち。そして,やり抜いた表情が輝いていました。


演奏を終えた子どもたちは、
「まだまだたくさん練習して上手になりたい」

「新たな課題が見つかった」などさらに高みを目指す前向きな気持ちで溢れていました。

  

今日の経験を活かしてさらなる高みを目指して欲しいと思います。

頑張れ!吹奏楽部!!

吹奏楽部壮行会

吹奏楽部は7月23日(金)に千葉県吹奏楽コンクールに出場します。

それにむけ,全校で「応援しよう」「音楽に親しんでもらおう」という目的で,吹奏楽部壮行会を行いました。

酒井根東小のみなさんは吹奏楽部の演奏を聞いたことがありますか?

今回の曲は「地底旅行」。とても暗く迫力が感じられる部分,そして美しい情景が広がる部分。 

様々な「地底旅行」の情景がみなさんの目の前に広がったことでしょう。

 

吹奏楽部は,感染症予防も行いながら毎日暑い中での練習に励んでいます。

ぜひその成果を本番で発揮し,頑張ってきてほしいと思います。

 

児童会は起案・計画・進行をすべて行い,本日を迎えました。2人での取り組みになりましたが,堂々と行い,吹奏楽部のみなさんにも思いが伝わったように感じられます。

 

そして「励ましの言葉」として代表2人。吹奏楽部の頑張りを日常生活からも感じ,応援のメッセージを心を込めて送ることができました。

 

吹奏楽部のみなさん。

今まで頑張ってきた自分の力を信じ,当日は輝かしい音色を響かせて下さい。

酒井根東小一丸となって応援しています。

運動会を実施しました!

7月6日(火),待ちに待った運動会を行うことができました。

開会式は,先だって6月末に各教室で見ました。

その後,延期を重ねついに実施することができたのです。

運動会開会式

 

 

 

 

 

 

 

 

どの種目も子供たちは全力で取り組みました。

自分の競技が終わった後は,教室のモニターで運動会を参観しました。

 

 

 

各学年の表現運動では,伸びやかに体全体を使って表現しました。

【低学年】東っ子全集中(紅蓮華) 

【中学年】東小 花笠音頭2021 

【高学年】ソーラン節 ~結(yui)~ Higashi 2021

 

 

多くの保護者が参観に来ました。

「実施できて良かったです!久しぶりに子供たちの成長を学校で見ることができました。」

とのうれしい声をいただきました。

 

緑の羽根募金

緑の羽根募金のご協力
ありがとうございました!!!

 

6月21日~25日までの1週間,全校でボランティアも募り募金活動を行いました。
ご協力を頂き,9,800円もの募金額が集まりました。

児童会では,「募金をしていくと緑が増える」
そして「木になっていく」ということを可視化できるように
「緑の木」を作りました。
そして,募金してくれた子どもたちにシールを貼ってもらいました。

 

見事,「緑の木」が完成しました。

緑の羽根募金の活動は,終了しますが,
児童会では,今後も様々な活動に取り組んでまいります。
ご協力のほど,よろしくお願いいたします。

緑の羽根募金

今週から緑の羽根募金がスタートしています。
「全校で協力して募金活動に取り組み,自然を守ろう。」
という目的を持ち,取り組んでいます。

 

また,全校で協力して行うために各クラス1人のボランティアも募って活動を行っています。
月曜日→4年生  火曜日→3年生  水曜日→5年生
木曜日→2年生  金曜日→1・6年生
で行います。感染症対策を行った上で活動を行ってまいります。
ご協力のほど,よろしくお願いいたします。

運動会練習 (5,6年生)

表現運動 「ソーラン節」の練習がスタートしました。ひとつひとつの動きを確認しながら、振り付けを覚えています。どんなソーラン節になるのかとても楽しみです。
  

「色別対抗リレー」の選手の顔合わせがありました。同じチームのメンバーを確認し、それぞれのチームで作戦をたてました。今から本番が楽しみです。


応援団の「結団式」がありました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のために児童の係活動がなくなってしまい、本番での応援はなくなってしまいましたが、開会式(録画したVTRの視聴)でエール交換や選手宣誓を行います。運動会を盛り上げるために、気合十分です。活躍が楽しみです。
 

運動会練習開始!(3・4年生)

 一足先に中学年の運動会練習が始まりました。表現運動では,「花笠音頭」を演技します!
 
各学級のダンスリーダーが前に出て,手本を見せてくれます。ダンスリーダーや学級委員は,事前に集まって踊りの練習をしたり,司会進行の計画を立てたりしていました。
第一回目のめあては,「話をしっかり聞いて,ふりつけをおぼえよう」です。暑い中での練習でしたが,集中してスムーズに進めることが出来ました。



昨年度も経験している4年生は,さすがの動きです!3年生も自分のものにするために一生懸命取り組んでいます!完成が今から楽しみです。

5月の児童集会

5月26日 5月の児童集会は・・・
「ボディーパーカッションでつながろうプロジェクト」です。

 

今回もリモートで,全クラスにつなぎました。
コロナ禍でも全校が楽しめること。それを一番に児童会役員は考え,今回が実現することができました。
今回の曲は,BTSの「Dynamite」です!

 

低学年・中学年・高学年すべて,手や足を使ってリズムにのり,楽しんでいる様子が見られました。



今後も,今回のようにコロナ禍でも「全校が楽しめる・つながれる」ことを考え,行事を考えてまいります!ご協力のほど,よろしくお願いいたします。

NEW 交通安全教室


本日,交通安全教室が行われました。
主に自転車の乗り方について柏警察の方よりお話頂きました。

基本的な交通安全のルールのポイントを教えて頂きました。
①安全施設がついている所では,その中を歩くようにする。
②登下校中の安全について,友達とよそ見をして話しながら歩かない。
③自転車は車の仲間という意識を持つようにする。


 
自転車と車の接触事故を防ぐために知っておくべきこととして,
時速40㎞/時の車が止まるまでに1秒で11mも進むということを教えて頂きました。

11mを実際に,メジャーを使って示すと子どもたちから
「えー!止まるまでに結構進んで危ないね。」
と驚きの声が上がりました。

 

交通安全は,注意してし過ぎることはありません。
今日の学習を振り返り,今後の生活に生かしてほしいものです。

引き渡し訓練

 本日,引き渡し訓練を行いました。

 コロナ禍での訓練になりましたが,いざ災害が起こり,引き渡しが混乱無く行えるようにするための大切な訓練となりました。

 久しぶりに大きな行事を行ったとは思えないほど,どの児童も集中して訓練に取りくんでいました。

 

「ここにいれば絶対に安心だ」という場所はありません。
 
 ただ毎日の生活の中で安心・安全な場所を見つけておいたり,急な災害が発生した時にどのように身を守るかということを考えておいたりすることは大切です。

 本来であればこの後,保護者に引き渡す流れではありますが,今年度は児童の流れのみを行いました。

 次回は,ワンポイント避難訓練を行う予定です。

代表委員会

5月20日(木) 代表委員会

本日の昼休みに代表委員会を行いました。
今年度がスタートして,児童会役員,委員長,学級委員が初めて揃いました。

内容は,以下の通り行いました。

①自己紹介
②5月の児童集会について
③運動会スローガンの決定

5月の児童集会は,来週の水曜日の26日に行う予定です。
「ボディーパーカッションでつながろうプロジェクト」お楽しみに!



くすのき・3~6年生のクラスが,運動会に向けてのスローガンを各クラスで考え,持ってきました。



それぞれの学年・クラスでとても思いの詰まったスローガンが沢山でましたね。
そして運動会に向けての楽しみな気持ちや,頑張ろうという気持ちが
どのクラスからもとても伝わりました。

そして決定したスローガンは,6年3組の
「もえ上がれ 勝利に向かって 赤白共に かけぬけろ」
です。

全校がこのスローガンの通り,気合いを入れて運動会に向けて練習を頑張っていきましょう。

絵本・給食コラボメニュー

 今日の給食は「牛乳,スパゲティナポリタン,マセドアンサラダ,ごまたっぷりスコーン,そら豆」です。
 学校図書館前にそら豆や豆に関する本を用意して,今が旬のそら豆に関心をもっておいしく味わってもらおうと考えました。給食委員会児童が全校に放送でお知らせもしました。いろいろな食材に興味関心をもっておいしく楽しく、そして健康的な食生活を送れるようになる一助になればと思います。
 
  

1年生をむかえる会

4月23日(金) 1年生を迎える会

今日は東っ子全員がそろっての初めての行事。1年生をむかえる会が行われました。

みんな1年生と会えるのを心待ちにしていました。

 

はじめに,2~6年生から1年生にプレゼントが送られました。

どの学年も歓迎の気持ちを込めて,一生懸命準備してきました。


2年生から「あさがおの種」 きれいな花を咲かせてね。

3年生から「しおり」 たくさん本を読んでね。

4年生から「お誕生日列車」 教室に飾って楽しんでね。

5年生から「校歌の歌詞&手紙」 みんなで校歌を歌おうね。

6年生から「ぶんぶんごま」 一緒に楽しく遊ぼうね。

 

どの学年も歓迎の気持ちを込めて,一生懸命準備してきました。

喜んでもらえたかな?

 

 次はゲームの時間です。みんなで盛り上がりましょう!

学校クイズ,先生クイズに挑戦です。

  

1年生のみなさん,学校にある教室や校庭の遊具,先生について知ることができましたか?
2~6年生も新たな発見があったかもしれませんね。

 

 

最後は,1年生からお礼のメッセージです。

1年生の教室から,かわいい笑顔で手を振っていました。2~6年生はみんな画面にくぎ付けです。

 

1年生の姿を見ることができてうれしかったですね。

 
最後に,限られた時間の中で,企画・司会進行・ゲームなど
会を盛り上げようと企画してきた児童会の皆さんもよくがんばりましたね。
反省会も行いました。



これからもたくさんの行事をみんなで楽しみましょう!

1学期学級委員任命式

1学期 学級委員任命式

進級し,新しい学年・クラスでの生活がスタートしました。
そして本日は,学級委員任命式が行われました。

 
校長先生からは,
「クラスをまとめていく中で,うまくいかないこともあるかもしれない。
けれど,友達や先生と協力して解決していきましょう。」とお話がありました。

 

 

一人ひとりの名前が呼ばれ,校長先生から両手でしっかり任命書を受け取りました。
校長先生と目を合わせ,その姿からやる気が感じられました。

教室に戻ってから,担任の先生に決意表明をし,いよいよスタートです。
よりよい学校・クラスになるよう,力を合わせて頑張っていきましょう。

入学式

ピカピカのランドセルを背負ったかわいい1年生。
60名の新しいお友達が東小にやってきました。
大きなランドセルを背負って,どこか少し緊張した表情。
ドキドキ・ワクワク、、、。どんな気持ちなのでしょうか。
 

本日,令和3年度入学式が行われました。

 

「みなさんは周りの人を笑顔にする力をもっています。」
とても素敵な力ですね。その力をたくさん使っていってくださいね。



そして校長先生からは「あんぜん・なかよく・やりぬく」の3つのことについてお花がありました。これからの学校生活のキーワードになることでしょう。

さあ,みなさんお待ちかね。担任発表の時間です。
大きな声で名前を呼べるかな??

1組「竹園明日香先生」


2組「伊藤弘美先生」


くすのき「中谷有紀先生」「近藤祐子先生」


その他にも学校生活でお世話になる先生はたくさんいますよ。
顔と名前をぜひ覚えて,たくさんお話してみてくださいね。

 
1年生のお友達,そして2~6年生のお兄さん・お姉さんと仲良く楽しく過ごしてできることをたくさん増やしていきましょう。

どうぞよろしくお願いいたします。

着任式・始業式

新しい学年,新しいクラス,新しい先生との出会いにワクワク・ドキドキ。

新しい教室に入るとなんだかやる気に満ち溢れてきますね。

 


4月5日,令和3年度新学期がスタートしました。

 8名の先生,そして3名のお友達が新しく東小の仲間入りをしました。


校長先生から
~今年はみんなが“HAPPY”な1年になるように~


たくさんの“HAPPY”をつくるためにどうすればよいかを考えながら生活できるといいですね。
そして,みんなが安全に過ごせるようにだるまに目を入れました。

1年後願いが叶ったらもう片方の目を入れますよ。

 
 
 
さあ,これから東小のみんなで明るく仲良く,いろいろなことに挑戦していきましょう!どんな成長を見せてくれるのか楽しみです!

今年度もどうぞよろしくお願いいたします!