ブログ

酒小日記 令和4年度

絵はがきコンクール表彰式

 11月16日に租税教室がありました。

税金は毎日の生活の中でどのように役立っているのかと

いうことを教えてくださいました。

 学んだことをもとに,「税に関する絵はがきコンクール」に

応募しましたところ,本校から9名の児童が入賞しました。

 本日は柏法人会のみなさまが御来校し,児童を表彰してくださいました。

 入賞した児童のみなさん,おめでとうございます!

 

1年生 酒井根保育園と木のみまつり

 今日は生活科の学習で酒井根保育園の子たちと「木のみまつり」を行いました。

さかいね幼稚園での経験も生かして,落ち着いた様子で保育園の子たちと交流することができました。

「次はどこにいきたい」や「こうするといいよ」といったアドバイスの声もたくさん聞こえてきました。

   

振り返りでは,「保育園の子が喜んでくれて良かった」や「同じグループの友達と協力できて良かった」という自分達だけではなく,保育園の子たちのことを考えており,成長している様子が伺えます。

 2学期も残り僅かになりました。引き続きよろしくお願い致します。

4年生 書き初め練習会

 2学期も残すところ一週間となりました。学期末のまとめとして,授業だけでなく自主学習など学習に励む子どもが多く見られます。

 12月14日には学年で書き初め練習会を行いました。講師の國分先生に「ふじの山」や名前についてご指導していただきました。

 今年度初めて長い紙で練習を行い,文字の大きさやバランスに苦戦しながらもポイントや特徴をしっかり聞き,「ふじの山」を一枚一枚,丁寧に時間をかけて書き上げていました。

 今回学んだことを冬休み中に練習や一月に行われる校内席書会に生かしてほしいと思います。

 

    

5年生 書き初め練習

 

昨日の1・2時間目に体育館で書き初め練習がありました。講師は,5・6年生の書写の授業を担当していある國分先生です。

授業では,教室で半紙に2文字ずつ練習してきましたが,今日は初めて書初め用の用紙に書きました。

 

今回のポイントは2つでした。

①だるま筆を使って大きく太く書くこと

②中心線と補助線を意識すること

 

初めての書初め練習でしたが,堂々とした文字を書くことができていました。

3学期の校内書初め展では,さらに上手になった作品を提出するために,冬休みも練習に取り組んでもらえたらと思います。