ブログ

酒小日記 令和4年度

4年生 醤油工場オンライン出前授業

1月26日にキッコーマン醤油工場の方よりオンライン出前授業をしていただきました。

社会科「伝統的な産業のようす」では野田市の醤油について学習をし,今回キッコーマン醬油工場より「キッコーマンしょうゆ塾」とし,醤油が使われている食べ物や原材料,できるまでの過程などについて授業を行っていただきました。

貴重な話や映像の他,醤油を作る過程で出る”醤油の搾り粕”を実際に用意していただき,香りや色,感触から体験的に学ぶことができました。

また,醤油のはたらきや魅力から食育のお話もしていただき,学びの多い一時間となりました。

お土産には醤油の搾り粕を利用したはがきと醤油もいただき,社会科で学んだことを楽しく,さらに深めることができました。

3年 クラブ見学

 1月24日に4~6年生のクラブ活動の見学を行いました。朝は雨が降っていましたが,午後には雨も止んで,外でのクラブ活動を含めすべてのクラブを見学することができました。上級生が,自主的にいろいろな活動に熱中している姿を見て,「早く4年生になりたい。クラブに入りたい。」と進級への期待を膨らませていました。

      

 

   

 

 

 

 

 

 

最強寒波到来!

 冬の関東地方は比較的晴れることが多いのですが,昨日から今日にかけては晴れていても暖かさを感じることはなく,思わず肩をすくめてしまうほどの寒さを感じました。

 学校の池には,厚い氷がはっていました。低学年の子供たちはその様子が珍しいようで,ずっと眺めていました。「池の中にいる金魚は大丈夫かな??」と不安そうにしている子もいましたが,心配ご無用! 金魚は岩陰に身を寄せて寒さをしのいでいるようでした。気温が上昇し,氷が割れてくると金魚もまた元気よく泳ぎ回るようになりました。

 

今日から「学校給食週間」です!

 学校給食は,明治22年(1889年)に山形県の小学校で,お弁当を持ってこられない子供たちのために始めたと言われています。その後,昭和19年(1944年)に戦争のために給食が一時期中断されましたが,戦後,昭和21年(1946年)12月24日から,外国からの余剰物資により,東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の小学校で試験給食が行われました。例年12月24日は冬休みに入るため,1か月後の1月24日からの1週間を学校給食週間としています。

 ちなみに,日本で最初の学校給食のメニューは「おにぎり・塩鮭・漬物」だったそうです。今日の給食のメニューは,「ごはん・鮭の塩麹焼き・五目きんぴら・すいとん・のりの佃煮」でした。日本最初のメニューに似せて作りました!!

 そこで,今日のおはなし給食は「おむすびころりん」の本を図書委員会さが読んでくれました。

 

今週の3年生 下田の杜・消防出前授業

3年生は,先週体験学習を2つ行いました。

1.下田の杜探検

 4回目となる探検は,「冬の自然観察」です。広場に入ったとたんに「わ~葉っぱがなくなっている」と,変化の大きさに驚いていました。

 さらに,昔の農家で使われていた道具も体験しました。石臼で大豆を挽くと,きな粉がでてきてびっくりです。昔の遊びも体験しようと「だるまさんがころんだ」も汗がでるほど楽しみました。

 

2.消防出前授業

 柏市消防局東部消防署光ケ丘分署の消防士さんが5名,来校しました。消防士さんの一日の映像をみたり,普段見られない消防車の機械を一つ一つ説明していただきました。消火の時の,装備の重さは,3年生を2人担いでダッシュするくらいだと聞いて,「訓練が大切なんだと思った」と感想を発表していました。