ブログ

酒小日記 令和4年度

校内書き初め展

 17日(火)と18日(水)の2日間,体育館で校内書き初め展を開催しました。今年度も感染症対策のため,児童の見学時間と保護者の皆様の見学時間を分けて開催しました。

 1~2年生はフェルトペンを使って,「お正月」「元気な子」を書きました。3~6年生は,3年ぶりに書き初め用紙に大きな筆で書きました。それぞれ「いけ花」「ふじの山」「友の便り」「強い決意」を書きました。どの字も堂々と大きく書いてあり,大変見ごたえのある書き初め展となりました。

 

 

 

1年生 キラキラ!ひかりのくにのなかまたち

 1年生では,先週から図工で「ひかりのくにのなかまたち」の学習をしています。

透明の袋に色セロハンやモールなどを入れたり,貼ったりして,光に当てるとキラキラする作品を作りました。

工作中に声をかけると「セロハンを細かく切って入れたよ」「モールでリボンを作ったよ」などと,嬉しそうに自分が作っている物を紹介していました。

金魚,猫,ライオン,てるてる坊主,お人形など様々な形の作品が出来上がりました。

また,その後は鑑賞会を行い,友達の作品の良いところを見つけ合いました。

鑑賞会後には「友達に作品を褒めてもらえて嬉しかった」と話していました。

  

 窓に飾った,子供たちの作品が眩しく各クラスで輝いています。

長縄チャレンジ週間

 今週から,長なわチャレンジ週間が始まりました! 生活目標「外に出て元気に遊ぼう」を達成するために,体育委員会で長なわの取り組みを企画してくれました。1分間に何回跳べるかを計測して,記録証を体育委員会から受け取ります。なかよしタイム以外にも,教科体育の時間に各クラスで取り組んでいます。

 記録の向上だけではなく,何よりもクラスの団結力を高めていけるように声かけをしています。

   

  

 

3年生 校内書き初め大会

 1月12日に校内書き初め大会を行いました。12月の練習会で初めて書き初め用紙に「いけ花」を書いたときは,文字の大きさやバランスをとることが難しく,苦戦していました。,今回の書き初め大会本番では,みんな集中して堂々とした「いけ花」を書きあげました。國分先生に「良い字が書けているね」と言われ,みんなニコニコしていました。

 本日まで校内書き初め展が行われているので,子供たちの作品をぜひご覧ください。

 

 

2年生 校内書き初め大会

 1月12日に校内書き初め大会を行いました。2年生は「元気な子」を書きました。

2学期に学校で練習した時には,文字が小さく,曲がってしまう子が多く,きれいに書けるか不安そうな子供たちが多く見られました。冬休みに沢山練習した子供たちは,自信をつけて校内書き初め大会に臨んでいました。大会当日には,気合いを入れて真剣なまなざしでペンを動かしていました。

 明日まで,校内書き初め展が行われます。子供たちが頑張って書いた作品をぜひご覧ください。