ブログ

酒小日記 令和4年度

3年 体育サポート教室!

  昨日,2人の講師の先生をお招きして,3年生の体育サポート教室が行われました。授業では,体つくり運動の学習をしました。子供たちは全身を使った様々な動きを楽しみながら取り組んでいました。最後には,じゃんけんを使った新しいゲームも体験することができ,教室に戻ったときには,「とても楽しかった」「またやりたい」といった声が聞こえてきました。これからも,動くことを楽しめるような体つくり運動を取り入れていきたいです。

 

 

 

酒井根小ポップコンテスト

 校長室で,酒井根小ポップコンテストの表彰式が行われました。ポップコンテストは,酒井根小学校図書館の秋のイベントの1つであり,今年度で3回目となります。

 どの作品も,本の魅力が伝わってくるものばかりでした。

5年生 下田の杜(なわ結体験)

 

昨日,2・3時間目に下田の杜の方々をお招きして,なわ結の体験をしました。

前回,脱穀・籾すり体験をしましたが,そのわらを使ってなわを結いました。

わらは,なわを結うだけでなく,家畜の飼料にしたり,敷床にしたりと様々なことに利用されるそうです。

昔の人は,稲を育てるときに「無駄がないように」と考えながら作業をしていたとおっしゃっていました。

 

 

1つのなわを作るために,4人がかりで作業をすることに驚いていました!

 

 

困った時には,下田の杜の方々に教えてもらいながら,作業を楽しみました!

 

自分が結ったなわを持ち帰りましたので,是非,クリスマスのリースやお正月の飾りにしてみてください。

 

今月の生活目標

 給食の時間に,保健委員会による今月の生活目標の紹介がありました。通常なら,今月の生活目標は全校朝会でお知らせをするのですが,12月には全校朝会がないので,給食の時間にTV放送を使って生活目標のよびかけをしました。 

 今月の生活目標は,「感染症を予防しよう」です。寒くなると,さまざまな感染症が流行します。感染症を予防するための7つのポイントを紹介してくれました。体を「うまくきたえて」病気に強い体を作れるといいですね。