にこファミ日記

2020年9月の記事一覧

図書館支援員

 柏市には,全校に図書館支援員が配置されています。
 
 みんなが読む本を掃除したり,消毒したりと…ていねいに作業してくれています。授業で必要な本を他の学校や公共施設から借りてくれたりもします。本を選ぶお手伝いもしてくれます。

発育測定

 2学期の身体測定をしました。
 
 図書室で計測します。身長は担任の先生が測り,体重は保健の先生が測って記録もします。体重は,先生の手元にだけ数値が見えるようになっているので,本人も他の人にも見えません。今日は1~3年生,明日は4~6年が計測します。30日に,全児童が「健康の記録」を持ち帰りますので,どのくらい伸びているのか…お楽しみに。

スペシャルイベントスクール⑤

 最後のプロジェクトは「ハイド&シーク」子ども達がとてもとても楽しみにしていたイベントです。簡単にいうと・・・「校内かくれんぼ!!」いつもは校内で「かくれんぼ」なんて・・・当然できません。しかも学校中を借り切ってのかくれんぼです。
ルールは・・・
・校内ウォークラリーで決まった4つのグループに分かれます。
・1チームずつ「おに」になり,理科室に待機している間に,他のチームがかくれます。
・見つかると,おにのチームに1点が入ります。
 
 
 
 
 ラスト1分になると,教頭先生が理科室から放出されます。教頭先生が5年生を見つけると,おにのチームが3点を獲得します。校長先生は隠れるチームです。校長先生を見つけると,おにのチームが5点を獲得します。短い時間なので,みんな必死に探していました。
 
「校内ウォークラリー」と「ハイド&シーク」の合計点で順位が決まりました。

 この一日をとおして,みなさんはどんなことを学びましたか。「今まで気づかなかった友だちのよいところ」を一つでも見つけることができましたか?ぜひ,今日の活動をこれからの学校生活に活かしていってください。
 実行委員のみなさん,お疲れさまでした。

スペシャルイベントスクール④

 午後の校内ウォークラリーが始まりました。3つのミッションは,各階に作られています。
 
 
ミッションをクリアすることで,次の行先や廊下に貼られたクイズを見つけ安くなります。クイズには結果発表でポイントになるので,グループで相談して答えを考えます。
 
得点は,答え合わせの結果や回る時間で決まり,それによって次のハイド&シークのグループが決まります。
 

スペシャルイベントスクール③

 最後は,学年を4つのグループに分かれて「ビー玉運び」にチャレンジです。
 
1回目は,どのグループも半分もいかずにビー玉が落ちてしまいました。
 
グループごとに作戦会議。このグループは,最後を持ち上げる作戦です。
 
 床に並べる作戦を考えたグループもありました。2回目の1グループだけ1つ成功!2回目の作戦タイム。みんな床おき作戦をするのかと思いましたが,自分たちのやり方を貫くグループもありました。
 

 最後は,学年みんなで4つ成功!!
 
大切なことは,このアクティビティをとおして何を発見したのか,何を気づいたのか。それを言葉にすることで,意識をすることができます。これからもたくさん『チャレンジしていくこと』『みんなで楽しい時間を作っていくこと』をPAJのみなさんと約束をして午前中が終わりました。

スペシャルイベントスクール②

 学年を6つのグループに分かれて「フラフープくぐり」に挑戦しました。
 
 
 
 はじめは全員がくぐり終わるまでに30もかかっていたグループも・・・
 
 話し合いながら10分間の練習を経て・・・こんなにタイムが縮まりました。
 
 大切なことは「振り返り」自分たちの何がよかったのか。この時間が学びを深め,絆を深めていきます。

5年 スペシャルイベントスクール①

 5年生の林間学校代替行事のスペシャルイベントスクール(SES)が始まりました。 
 少し緊張した様子で始まった開会式の合間にPAJ協会の打ち合わせが進みます。校庭用と体育館用と準備していただき,ありがとうございます。
 
 写真屋さんにクラス集合写真を撮ってもらいました。
 
 エア・ハイタッチから始まり,ペンを使ったりいろいろなアイスブレイクをとおして,どんどん元気になってきました。
 
 
 

スペシャルイベントスクール作戦会議

 午後に明後日の林間学校代替行事「スペシャルイベントスクール」の説明会が行われました。午前中はプロジェクトアドベンチャーを行い,午後は「~学校を貸し切って,61人で学んでみた~」時間となります。
 
午後のプログラムは,「校内ウォークラリー」と「ハイド&シーク」です。
 
 どんな順に学校をまわるのか,どこに隠れるのか…グループで作戦会議をしました。
 
 「ウォークラリー,頑張ろうね。」「ハイド&シークが,すっごい 楽しみ!!」どんな一日になるのか・・・先生達も期待しています。

 ※番外編※
 
 放課後の職員室…。ウォークラリーのミッションを先生達で試していました。遊んでいるわけではありませんので…。(^^)/

ボールが・・・・・・


とある昼休みに事件が・・・

木の上にボールが・・・。
しかも2つ・・・。
どうやって取ったでしょう!

正解は~

校長先生と一緒に探した高跳びの棒です!
最初は近くにあったホース(水)で落とそうとしたのですが,
水圧が足りずだめでした・・・。

なぜ2つかと言いますと,私のクラスの4年生があげてしまって,その後
優しい6年生がボールで取ってあげようとしたところ,
どちらも乗っかってしまった・・・という訳です。
とにかく,ボールが取れて良かったです!!

2年 先輩として…

 2年生は,1年生に「運動会とは,こういうものだ!!」と教えてあげるために,ミニ運動会を計画しています。
 
 ポスターを掲示したり,スローガンを作ったり…。1年生は廊下を歩くたびに「やる気 まんまんっ!」な気持ちになります。
 
 当日,披露するダンスの練習もばっちりです。
 
 国語で学習したことを生かして,1年生への「いきものクイズ」も作りました。
 
 
 とびらをめくると・・・答えと説明がのっています。1年生が嬉しそうに,めくっていました。

1年 音読劇「けんかした山」

 1年生が国語の「けんかした山」の物語を音読劇にしました。自分の好きな場所を決めて,グループごとに練習をしました。
 
 
 初めて漢字の学習も始まった単元です。主人公の二つの山や他の登場人物(?)の気持ちを考えながら,音読の方法を工夫していました。
 完成した音読劇は,「大津二小 学習ページ」の1年生から閲覧することができます。IDとパスワードは,すくすくメールでお知らせしています。ご覧ください。

6年 家庭科作品

 6年生の教室の前に,家庭科の時間に作成したウォールポケットが展示されています。ミシンに苦労しながらもみんな,しかっりとした作品を仕上げていました。
 
 6年1組の作品
 
 6年2組の作品

草刈りボランティア


 9月19日,土曜日の朝7時からPTAの方々にご協力いただき,正門周辺の草刈り作業を行いました。
 
 
 草刈り機を巧みに扱う橋本PTA会長    
この草刈り機って,かなり重たいし腰にくるんですよね。次の日,お二人は大丈夫だったでしょうか?
 
お手伝いも立派な戦力!!ありがとう!
 
教頭先生は,草刈りのプロです(^^♪ 
 
こんなにきれいになりました!!朝早くからご協力,ありがとうございました。  

4年 プログラミング学習

 柏市では,柏市教育委員会のITアドバイザーさんが,コンピュータ室授業パッケージとして,全校巡回してくれます。今日は,4年生がプログラミング学習を行いました。
 
 アドバイザー2名と担任でプログラミングソフト「スクラッチ」を利用した授業を行いました。コンピュータに意図した処理を行うように指示することができるようになることを目標としています。スクラッチを作成しながら,プログラミングを学ぶということですね。
 
 アドバイザーの画面が全員に送られ,手順をいくつか指示されました。画面のロックがとかれるとパパっとできてしまうニコッピが多かったのには驚きました。
 帰りがけにアドバイザーの方から「どちらのクラスのお子さんもよく話を聞いてくれて,とても楽しく授業ができました。」とお褒めの言葉をいただきました。こちらこそ,有意義な時間をありがとうございました。
 NHK for schoolの「WHY プログラミング」では,いろいろな作り方を紹介しているそうです。お時間のある時に,ご活用ください。

1年 ミニ運動会練習

 朝から1年生の大津先生が玉入れのかごを準備していました。2年生とのミニ運動会に向けて,1年生は「紅白玉入れ」と「まっすぐ走れ」を練習しました。
 
 2つのかごを並べて,自分のチームのかごに自分のチームの玉を入れます。違うチームに入れないようにできるのかな???と思っていたら・・・
     
     ちゃんとできていました!!
 
1・2回目は白の勝ち!!3回目の赤の気合は,ただものではありません。
    
     最終戦は,気合で赤が勝利!!
 
 「まっすぐ走れ!!」も先生のお話をきちんと聞いて,元気に走っていました。

1・6年 ペア写真

 行事がほとんどないために卒業アルバムの内容を見直し,今年は特別に6年生とペアの1年生にも参加してもらうことになりました。事前に1年生にも掲載許可をいただき,どんな写真を載せるか相談しています。
 
 ちょっと出遅れてしまい,ペアでの撮影風景は撮れませんでしたが,みんなニコニコの笑顔で集合写真を撮っていました。撮影が終わると,6年生が1年生の靴箱まで迎えに行って,一緒に遊んでいました。
 

6年 かってに修学旅行

 予定していた修学旅行の代わりに,6年生は校内で修学旅行を行います。
題して「かってに修学旅行」
 
   
 「GO TO 成長キャンペーン」「Remember me(ニコちゃんラリー2020)」などなど…すべて自分たちで手作りの修学旅行を作るところから始めています。それぞれのグループごとにリーダーを決め,休み時間も使って2クラス合同で準備を進めています。