日誌

にこファミ日記 令和4年度

辞校式後の様子

辞校式後は,お別れする先生方と玄関で最後のさよならをしました。

子どもたちは最後にお世話になった先生に思いを伝えていました!さようなら!

 

その後,職員室でも先生方同士でお別れ会をしました。

お世話になりました!

修了式

全校そろっての修了式が体育館で行われました!

みんなで校歌を歌ったあと,児童会本部が児童代表で1年間のふりかえりを発表しました。

続いて,5年生の児童二人が代表で修了証書を受け取りました!

その後は,久保田先生と3年生による,春休みの生活についてです!

物の準備,心の準備,体の準備などなど,新学期に向けて整えましょう!

校長先生からは,来年も笑顔いっぱい・やる気いっぱいの二小ちゃんでいてくださいという

お話がありました。

二小ちゃんは良い姿勢で話を聞いていました!あいさつもまっすぐできました!花丸

千葉ロッテマリーンズ公式戦観戦ホームゲーム無料招待

千葉ロッテマリーンズ公式戦観戦ホームゲーム無料招待です。

(1)5月16日(火)18:00 vs オリックス  

(2)5月17日(水)18:00 vs オリックス

(3)5月18日(木)18:00 vs オリックス

(4)5月23日(火)18:00 vs 西武

(5)5月24日(水)18:00 vs 西武


 【1次受付】4/7 10:00~4/23 22:00まで
 【2次受付】※定員に達しない日程のみ受付  5/8 10:00~  試合開催前日まで

〇URLより千葉ロッテマリーンズ球団公式サイト内の特設ページにアクセスし,お申し込みください。

  https://m-ticket-rsv.marines.co.jp/chibayume/

 ※チケットの申込みが初めての方は事前に会員登録(無料)が必要になります。

 

校内研究全体会

教育研究所の大木指導主事を講師として,放課後に校内研究の全体会を行いました。

  

今年1年間,大木指導主事には,校内研究会だけでなく定期的に算数の授業についてもご指導いただきました。

参観した授業の中から具体的にお話していただき,全員で今年1年間を振り返る時間となりました。

  

 

落とし物

  

落とし物を展示しています。先週は高学年昇降口に,今週は低学年昇降口にありますが,なかなか持ち主が見つかりません。落とし物を見ながら「これ,もったいなぁーい」という声が聞こえてきます。落としても自分のところに戻ってくるように,名前が書かれているといいなぁと思います。鉛筆

第45回 卒業証書授与式

卒業生52名,全員が参加できました。お祝い

  

証書授与は,今までで一番の姿を見せてくれました。背筋をピッと伸ばし,まっすぐな瞳がみんな素敵です。

  

  

お別れの言葉は,どんな言葉を言うか…。どんなふうに伝えるか…。自分たちで考えたものでした。「最後のチャイム」の合唱が終わると,保護者の皆さんからの大きな拍手が音楽心温まる時間となりました。

  

6年生が柏市小中音楽発表会で披露した合唱を聞きながら退場しました。「あー,なんて素敵な日だ!!」花丸

1年生から感謝をこめて

今日は,最後の卒業式練習でした。

  

 

練習が終わると1年生が体育館に入ってきて,ペアのお兄さん・お姉さんへ感謝カードを渡しました。6年生からはこのカードを見て,明日の卒業式をがんばります!!と力強い御礼の言葉がありました。

卒業式予行練習

今日は,卒業式の予行練習でした。今年も在校生は参加しないので,5年生が保護者席で参観しました。

6年生にとっては,下の学年の友達に見てもらうことで本番に近い緊張感をもつこと,5年生にとっては,1年後の姿をイメージすることが目的です。5年生は,次の学校全体のリーダーとしての自覚を持つこともねらいとしています。

 

 

  

 

卒業生の入場から始まり,証書授与やお別れの言葉,歌など6年生の様子を見ている5年生の表情は真剣そのものでした。6年生もおとといの証書授与に比べて,数段レベルがアップしていました。

 

式がすべて終わってから,5年生から6年生へ今日の素敵な姿への感想と,これまでの感謝の言葉が伝えられました。学校のリーダーとして頑張ってほしいですね。期待しています。花丸

 

算数プリント

 

2階の図書室近くの廊下に1年から6年までの復習プリントが棚に置いてあります。減ってくると算数支援員の関先生がいつも補充してくれています。自学で使うなど使い方は人それぞれピース

今日も4年生が順番待ちをしていました。自分の苦手なところを探したり,まだ習っていない単元に挑戦する二小ちゃんもいます。

笑顔いっぱい!

 

今日からマスクの着用は個人の判断で行うこととなりました。今日は寒かったのと雨で外遊びができなかったためか,マスクをしたままの二小ちゃんが多かったです。今日は,3年前に作成・掲示した「マスク着用」のポスターを一斉に撤去しました。

すくすくメールでお知らせしたとおり,「一番大切なことはマスクをするかしないかではなく,みんなが元気に笑顔で生活できること」です。笑う引き続き感染予防を行いながら,みんなで楽しい学校をつくっていきます音楽

3年生のおもちゃショー!

3/9の1時間目に,3年生が2年生に「おもちゃショー!」をしました。

最初に3年生から2年生へ,「来年は理科という教科が増えるよ~」

とお知らせがあり,「ぜひ楽しんでください!」とのことでした!イベント

その説明の間に,会場づくりを急いで行うチームもいました!

「早くしないと説明終わっちゃって,2年生くるよ!!」と焦っている様子。汗・焦る

いよいよ2年生が3つのグループに分かれて,おもちゃで遊びました!

電気,風,ゴム,音,磁石のブースに分かれて,3年生の手作りおもちゃで遊びました!

「めっちゃ楽しい~!」と大喜びの2年生!興奮・ヤッター!

終わりの会では,楽しかった人~?に対してみんなが「楽しかった!!!」と答えていました!

楽しみながら学ぶのが1番ですね!音楽

2年生は,「来年は僕たちもやってみたいな」と意欲的でした!花丸

日本一!褒めちぎる

 

田中中学校の池永先生を講師にお迎えして,日本一!褒めちぎる特別支援学級~「褒める」「認める」ことの有用性~について研修を行いました。希望研修でしたが,ほとんどの教員がお話を聞くことができて,その後の職員室でも今日の研修のことで話が盛り上がっていました。『今日,伺ったお話を明日から活かしていきます!!」と川股先生が御礼の言葉として伝えていました。何のための「褒める」「認める」なのか…みんなで共通理解できたことが大きな収穫です。

3月 全校朝会

今日は6年生もいる最後の全校集会だったので,根本先生が各クラスの担任に聞いたクラス自慢を発表しました。

そのあとに転入生の紹介がありました。1年生と4年生です。ようこそ大津ケ丘第二小学校へ!

表彰では,柏っ子造形展・文集かつしか・運動能力証に選ばれた児童が名前を呼ばれました。

その後,1年間子ども司書の仕事をやり遂げた5年生の児童が校長先生から賞状を受け取りました!

次は校歌斉唱です!ばっちり歌えていました!

 

その後は,生活目標の反省と今年の募金額を発表しました。緑の羽根募金は3673円,ユニセフ募金は3070円,赤い羽根募金が4211円です!来年もよろしくお願いします。

久保田先生から3月の生活目標の発表がありました。3月は,「1年間のふりかえりをしよう」です。

最後に校長先生から,マスクについて話がありました。

来週からは,マスクをしないでもいいことになります。そこで,3つのお願いがありました。

①他の人に「マスクをしろ」とか「マスクをはずせ」と言わない。…これは,これまでも約束でしたね。

②マスクを外した顔にきっと違和感を感じるかもしれないけれど,外した顔を見て『相手が嫌な気持ちになることを言わない』

③今までは,声を出すことに抵抗があったかもしれないけど,もう大丈夫。『あいさつは大きな声でまっすぐ』言いましょう。

大きな声でまっすぐ,相手に伝わるあいさつができる二小ちゃんが増えるといいですね!王冠

2年 読書会「ペンギンのヒナ」

図書館司書の江川さんは,いろいろな学年で読書会を実施しています。今年度最後の読書会は2年生のクラスで「ペンギンのヒナ」をみんなで読みました。

  

2年1組は,教室で行いました。同じ本を読んで,お互いの感想などを発表し合います。江川さん作の親ペンギンにみんな気分上昇!!

  

2年2組は,図書室で実施しました。全員分の「ペンギンのヒナ」の本を江川先生が準備してくれました。同じ本を一人一冊ずつ手にする,いつもとは違う「特別感」にワクワクの1時間となりました。「またやりたい!!」と新しい読書の楽しさに包まれた時間を過ごすことができました。

来年度の重点目標について

  

1年間を振り返って,来年度の重点目標についてみんなで話し合いました。ワールドカフェ方式で,「生活リズム」「認め合い」「わかりやすく説明」グループに分かれて,ホストとアドバイザーを中心に第1ラウンド目の話し合いを始めました。

 

第2・第3ラウンドで,ホストとアドバイザーを除いたメンバーが入れ替わりながら,具体的な取り組みや指標について見直していきました。

最後に1ランド目のグループに戻り,話し合いの内容を共有・整理しました。目指す児童像に向けて,今の二小ちゃん達の様子から,クラスで,委員会で,学校全体で「こんな取り組みがあったら…」という話や「そのためには,教員が〇〇〇をやっていかないとだね…」という話題が,あちこちから聞こえてきました。

最後に,各グループのホストからどんな話が出たのか,来年度にむけての提案などの発表がありました。

3月は最後の月ではなく,次の学年の0月です。1年の終わりを気持ちよく,次につなげられるように準備を始めています。

1年 お手紙

国語で,物語を学習した後に発表会をすると1年生からご招待を受けました。それぞれのお気に入りの場面を見せながら,自分が好きな理由をつけて発表してくれました。なかなか大人でも気が付かないようなところまで見つけていて,この1年間での成長を感じました。ありがとう花丸

生活リズムを整える

  

1年生とさくらんぼの教室に掲示されていました。先日のヤクルトさんの出前授業の時にいただいたものです。学校アンケートの結果を見ると,就寝時刻に課題の多い二小ちゃんがたくさんいました。「早寝,早起き,朝ごはん,朝うんち」とても大切ですね。家庭科・調理

学校運営協議会

今年度3回目の風早中学校地区学校運営協議会を行いました。

 

3校(風早中,風早南部小,大津二小)の学校評価について情報共有した後に,各学校からどんなことが課題となっているのかを出し合いました。3校で共通しているのは,「学力向上」「あいさつ」「登下校を含む交通安全」でした。学校の現状に対して,地域からの各委員さんからのご意見をいただいたり,今後の活動について話し合ったりました。

まずは,この学校運営協議会で話し合われている内容や学校の困り感を,もっと保護者や地域の方々にも知ってもらう必要性があることがはっきりしました。教職員だけではなく,様々な視点からのご意見をいただく貴重な時間となりました。

本校の場合は,この学校運営協議会の活動と完全任意制のPTA活動がうまくリンクしていくといいなぁと考えています。

体操服リサイクル運動について

PTAのページ体操服リサイクルについて掲載しました。すくすくメールにご連絡した内容です。ぜひ,ご協力お願いします。

 

あわせて・・・

※2023 年度 PTA への途中入会は随時受け付けておりますのでご参加ご協力頂ける方がいらっしゃいましたら大津二小ホームページに掲載してあります PTA 連絡用メール yamaguchi.koichiro.pta@gmail.com にご連絡くださいませ。

6年生を送る会

2/28に3年ぶりに全校集まって「6年生を送る会」が行われました!

全校集まるって当たり前のことだったのに,コロナ禍になってからは,

なんだが特別なことに思えてきました。

プレゼント紹介では,1年生が6年生へメッセージ,2年生はそのメッセージカードに飾りつけ。

3年生は招待状,4・5年生は体育館の装飾,さくらんぼたんぽぽ学級さんは,6年生ありがとうの

掲示物をプレゼントしました!

全校合唱では「Best Friend」を歌いました!(いい感じに途中で終わってしまったのは内緒で汗・焦る

さて!トップバッターは4年生です!

1組さんがダンス,2組さんがイラストと思い出を紹介していき,最後に1枚の絵になるという

プレゼントでした!最後の絵を見た6年生が「すごー!」と驚いていました!

次は3年生!

最初の登場が面白かったですね!「全力少年」のリコーダー,とっても難しいのに頑張りました!歌も上手でした!

6年生が驚いていたのが,ハカという応援とチアダンスです!とっても素敵でした!

続いて2年生です!

 音楽の授業で勉強した「こぎつね」を替え歌にして,けんばんと歌,伴奏に分かれて発表しました。

そのあとは「きつねダンス」を披露しました。最後に中学校でもがんばってくださいと

メッセージを送りました。

そしてさくらんぼ・たんぽぽ学級です!

「上を向いて歩こう」をけんばんとマリンバで演奏しました!少ない人数でしたが上手に演奏できました!

最後には中学校でも頑張ってくださいというメッセージを伝えていました!

ここでトイレ休憩です!1年生は6年生のところに行って話をしているのが微笑ましかったです!

さて次は1年生です!

ミッキーマウスマーチのけんばん,トライアングル,すずの演奏がありました!

「はるなつあきふゆ」の替え歌も披露しました!

そしてペアの6年生の名前を呼んで,最後はランドセルを使って,「ずっとおうえんしています!!!!」

というメッセージを送りました。

次は5年生です。

最初はM1グランプリが始まって,お笑い芸人?たちがでてきて盛り上げてくれました!

それからきつねのまどにちなんだ発表があり,今年の運動会の6年生と踊ったエイサーを

発表しました!旗をかっこよくふっていて感動しました!最後は「笑顔の芽」の歌です!

手話もやっていてすごいなぁと感じました!

いよいよ最後は6年生です!

ドラえもんの劇をやってくれました!「思い出パズル」という秘密道具を使ってふりかえりを

していきました。パズルを完成させると「贈る言葉」という文字が!

「贈る言葉」という曲を歌っていました!「本当はさみしいけど,またあうその日まで」という

歌詞で終わるのですが,6年生にぴったりだなぁと思いました!

最後に校長先生からは,みなさんの発表を見て,涙が出ましたと感動していました。

私も何度か泣きそうになりました。みんなで集まってできた喜びや,

各学年の発表の気持ちの込め方など,いろんなことが混ざって改めて良い会だったなぁと

感じました。花丸

退場の時に,1年生が6年生に「バイバイ~!」と手を振っていて,6年生はちょっと恥ずかしそうに

控えめに手を振っていました!

こうやってみんなが集まってできたのも,日ごろから感染予防をしていたからですよね!

コロナやインフルエンザが流行していたらまた動画で・・・という形になっていたので,

本当にみんなが頑張った結果です!保護者の皆様も含め,全員に感謝したいですね!

来年の1年生を迎える会も全校で集まってできると良いですね! 音楽

ヤクルトおなか健康教室

2/27の月曜日にヤクルトさんがきて,1・2・3・5年生がおなかの健康について勉強しました。

ヤクルトさんが,分かりやすくおなかの中はどうなっているのかを教えてくれました!会議・研修

小腸の長さは約6mということで,実際にお手伝いの児童5人で持ってみました!

こんな長い臓器が体の中に入ってるって,不思議ですよね。

小腸と大腸はとても大事だよということが分かりました!花丸

「早寝,早起き,朝ごはん,朝うんち」が大切だよと教えてもらいました!

給食の時にはプレゼントのヤクルトを飲みました!美味しかったです!興奮・ヤッター!

5年 算数授業公開

 

 

5年生の川股先生は,算数が大好きです。どんな授業をしたら子ども達が算数を好きになるか,日々,試行錯誤しています。今日は,いつも研究授業で講師として来ていただいている教育研究所の大木指導主事に見ていただきました。そして,他の先生方にも「ぜひ,見に来てください。」と声をかけたところ,たくさんの先生たちが参観に来てくれていました。先生たちは他の人の授業を見ることで,授業者は見せるための準備で,授業力を積み重ねでいきます。

柏市学力・学習状況調査 分析研修

全国学力・学習状況調査は6年生のみが実施しています。柏市では,柏市独自の学力・学習状況調査を行っており,昨年度までは全国学テと同じ時期に行っていましたが,今年度からは秋に実施しました。今年学習した内容の定着度もしっかりと見取ることができます。

今日は,各クラスや学年ごとの結果を分析しながら,自分の担当学年だけでなく学校全体の実態を知ることができました。また,学校全体としての今後の手立てを考える時間となりました。

4年 版画教室(大野先生の出前授業)

版画家の大野さんに来ていただいて,4年生が版画教室を受講しました。

  

彫刻刀の持ち方や使い方を習った後に,自分の下書きに合わせて彫り進めます。

   

彫り終わった後の手順を実物投影機を使って見せてもらいました。大野先生が作るとあっという間に素敵な作品に仕上がりました。この後の図工の時間が楽しみですね。

6年 &EARTH (出前授業)

&EARTH教室とは,⽣活の⾝近なテーマを題材に,⼤学⽣が講師役となり,地球環境のことを学ぶ環境出前授業プログラムです。6年生のそれぞれの教室で学習しました。

  

  

大学生のお兄さんやお姉さんからの質問にあまり反応していなかったので,大丈夫かな?と心配してみていたのですが,授業後の感想を聞くと「すっごく楽しかった!!」とみんな言っていました。

「私たちのくらしと森林との関わり」や「自分が環境を守るためにできること」など,普段あまり意識できていないことをじっくりと考える時間になりました。

寒風にも負けず

  

  

今日は太陽は出ていましたが,北風がピューピュー吹いていて,外はとても寒かったです。その中でも休み時間には笑顔いっぱいで外遊びを楽しむ姿がたくさん見られました。

冬なので,朝はもっと寒いのですが,朝の外遊びは秋の時期よりも増えています。この頃は,毎朝60人以上の二小ちゃんたちが外遊びを楽しんでいます。

6年 二小まつり

6年生が1~5年生のために,二小まつりを開いてくれています。ロング昼休みを利用して,学年ごとに招待をしてくれました。今日は,3年生の番です。

  

   

  

射的・くじ・わなげ・昔遊び(おみくじ・けん玉・こまなど)・写真スポットのコーナーやねことねずみの鬼ごっこをするこーなーまでありました。ここのところ,休み時間にあまり6年生が外にいないなぁと思っていたら,この準備に忙しかったそうです。自分たちで在校生のために「やりたい!」と考えただけに,どのコーナーも工夫を凝らしていました。カードにチェックをもらうのを喜びながら,みんな楽しそうに参加していました。

学習サポーター

二小ちゃん達のために担任の先生と一緒に勉強を見てくれる学習サポーターの先生を紹介します。

 

12月から高学年の算数を中心に教えてくれる守田先生

  

今日からいろいろなクラスでお手伝いをしてくれる川村先生

 

4年 きれいな歌声

  

音楽室からきれいな歌声が響いていたので中を覗いてみたら,4年生が合唱していました。全開にした窓のほうを向いてマスクをしたままですが,みんなで歌を歌えるようになりました。

今月の歌「Best Friend」音楽 いい歌ですね。毎朝,教室からも素敵な歌詞ときれいな歌声が聞こえています。

三寒四温

 

事務さん達がいつもきれいに飾ってくれているお花が,少しずつ春を感じさせてくれます。

学校に咲いている「すいせん」も用務員さんが飾ってくれました。その花の前にクイズが…

「学校にさいている花『すいせん』…さがしてみてね。こたえは〇〇さん(用務員さん)がしっているよ。」とタグを事務さんがつけてくれました。

答えを探してくれるのを待っていま~す笑う

積雪に備えて

 

用務員の竹内さんが今日の雪予報を見て,朝から昇降口前や校門前で作業をしてくれました。二小ちゃんたちが,滑ってけがをしないように…と雪が降り始める中,がんばってくれていました。

6年 プログラミング学習

  

柏市プログラミングプログラムの1つとして,6年生が理科でプログラミング学習しました。MESHを使って,明るさセンサーと人感センサーを使って節電プログラムを作りました。「〇〇したら,△△する」の作業は,わかりやすく反応もよかったのですが,使える条件や命令が増えてくると…なかなか難しかったようです。この考え方が,これからの生活の中で生きてくるといいですね。

5年 6年生になるまでに…

5年生の学年掲示板に「6年生までに身につけてほしい力」5つの力が掲示されていました。

「ノート力」「準備力」「黙力」「美力」「言葉力」

教室の中にも同じカードが準備されていて,係のニコちゃんがその時間に必要な力を相談しながら黒板に貼っています。

1年 むかし遊び

 

 

1年生が,生活科でむかし遊びのコマ回しに挑戦していました。はじめに,動画を見ながらひもの巻き方やコマの持ち方,うまく回すコツを研究していました。その後は,実際にやってみます。上手に巻ける友達や回せる友達に教えてもらいながら,何回もトライしていました。

児童会引継ぎ式

1/31に旧児童会本部役員から新児童会本部役員への引継ぎ式がありました。

まずは旧児童会本部役員からあいさつがありました。

難しいことも,みんなで協力してできるようになりました!

1年間ありがとうございました!

ビブスとノート,あとは熱い思いを引き継ぎました!

新児童会本部役員からこれからどういう学校にしたいかなどのあいさつがありました。

みんなが笑顔になれる学校,みんなが楽しめる企画を計画したい!

令和5年度も大津二小をよろしくお願いします!

 

全校朝会

 

2月の全校朝会がオンラインでありました。始めに,1月に3年生に転入してきた友達が,自己紹介しました。

 

今月の目標は,「お世話になった人たちへ 感謝を伝えよう」です。今月は児童会役員が発表をしました。いつもお世話になっているお家の人,地域の人,先生たちへ感謝の気持ちを伝えよう!!と呼びかけていました。

  

全校朝会の後に,3学期の学級委員の任命式と新しい児童会役員の紹介がありました。今日のわんぱくタイムに新旧児童会役員の引継ぎ式があります。動画で撮影したものをみんなは教室で見ることになっています。

 

二コッピマラソン

  

12月から続いている二コッピマラソン晴れ今日もたくさんのニコちゃんが走っていました!

二コッピマラソンは,自分でやるかやらないかを決めています。

マラソンの横で,友達と楽しく遊んでいるニコちゃんもたくさんいます。

 

1・6年 交流遊び

2時間目に1年生と6年生が一緒になわとびで交流遊びをしました。

  

6年生が1年生に跳ぶ姿を見せたり,跳び方を教えたりしていました。優しく縄の結び方を教えている姿もほほえましかったですね。「自分でできるよ~」と,自信をもって自分で結んでいる1年生もたくさんいました。

  

最後は,4チームに分かれて大縄跳び!!6年生が間を空けないで跳ぶと,「すご~い」と一年生が拍手をしていました。チャイムがなると,そのままわんぱくタイム(休み時間)に一緒に遊んでいるペアもたくさんいました。

幼保こ小交流会

  

 

雨の中,お隣の風早幼稚園の年長さんが,大津二小に来てくれました。1年生は,体育で学習した大縄跳びやジャンボリーミッキーを披露した後に,自分たちで撮影した学校内の様子を紹介しました。とっても緊張したけど,上手にできた!!と満足気でした花丸

授業研究

1年2組で,算数「水のかさ」の研究授業を行いました。

  

  

2つのペットボトルのどちらがかさが多いのか…比べ方を考えました。二小ちゃんたちは,明日の安久先生の誕生日のために,多い方を教えてあげようと一生懸命に調べていました。

模擬授業

1月20日の授業研究会に向けて,1年2組では安久先生が模擬授業を行っていました。1・2年生の先生たちが子ども役になって,どのように授業を行うか,話し合いながら進めていました。

  

ジュニア救命士講習

柏市消防局の救命士さんを講師として,5年生のジュニア救命士講習会をおこないました。

  

  

簡易的な心肺蘇生訓練用キットを1人1台ずつ使い,心臓マッサージや AEDの使い方など応急手当の方法を教えていただきました。心臓マッサージをやり続けることが,とても大変そうで「あー,もう無理」と思わず声をあげる二小ちゃんもいました。講習受講後には,「ジュニア救命士入門認定証」をいただきました。

 

6年 英語で昔遊び

  

6年生が,ALTのエマさんと外国語支援員の佐藤先生と一緒に「英語で昔遊び」を行っていました。事前に作成した「遊びの紹介シート」のプリントを見ながら,昔遊びを楽しんでいました。

  

遊びの中で必要となってくる言葉は準備していないので,一生懸命に相手に伝わるように言葉を探しながら話していました。「伝えるための言葉」は,とても大切ですね。笑う

児童会説明会(4・5年生)

 

 

児童会本部役員が,4年生と5年生に仕事内容や大変だったことを伝える

説明会がありました。会議・研修

みんな集中して聞いてくれたので,児童会の人たちは終わってからホッとしていました。喜ぶ・デレ

1月の終わりには新児童会役員が決まるので楽しみですね!星

4年生と5年生のみなさん,ぜひ児童会本部役員に立候補してくださいね!

席書会

  

年末から練習してきた書初め。今日は,本番の『席書会』でした。1・2時間目は5年生。3・4時間目は6年生が真剣に取り組みました。講師の染谷先生からは,「12月より格段にうまくなっていますよ。」とほめていただきました。花丸

Q-U 情報共有会

「Q-U」(QUESTIONNAIRE-UTILITIES)とは、『楽しい学校生活を送るためのアンケート』のことです。本校では,3年生以上で実施しております。そのアンケートの内容について,教職員で情報を共有し,子どもたちが楽しく生活できる環境について話し合っています。

よいお年をお迎えください

12月24日から1月9日まで学校は冬休みです。(12月26日,27日と1月4日,5日,6日は日直の先生が学校にいます。)

2学期は,本校の教育活動にご協力いただき,ありがとうございました。よいお年をお迎えください。

1月10日の始業式の日に会えるのを楽しみにしています。

吹奏楽部のミニコンサート

12月23日(金)に吹奏楽部は最後の朝練をしました。

本番前は,「緊張するー!」「いよいよ今日だねー!」グループと緊張気味でしたが,本番前になると,もうやるしかないと思ったのか,意外と落ち着いていて,笑顔のみなさんでした!笑う

演奏曲は「かえるの合唱」と「彼こそが海賊」でした!途中でピアノで「メダリオンコールズ」も演奏しました!

演奏後,校長先生に上から写真を撮っていただきました!興奮・ヤッター!

楽器を戻しに,音楽室に向かう途中で,「朝練は大変だったけど,3学期からはないのか~」と少し寂しい気持ちになりました。戸惑う・えっ

6年生は「中学でも吹奏楽部に入るね!」と言ってくれる子が多く,嬉しかったです!音楽(中学でもっといろいろな曲に挑戦してね)5年生も「楽しかったです!ありがとうございました!」と言ってもらえて嬉しかったです!喜ぶ・デレ

吹奏楽部のみなさん!7月から12月までお疲れさまでした!そして一生懸命練習してくれてありがとうございました!無事に演奏会ができて幸せです!ハート

2学期終業式

3年ぶりに全校が集まることができました!

最初に家庭科作品展と健歯コンクールの表彰がありました。王冠

その後,かずみちゃんプリントをがんばった子が学年ごとに発表されました!花丸

終業式では,みんな静かに先生方の話を聞くことができました!花丸

2学期の振り返りを,学年代表児童が発表しました。

みんな堂々と発表できていましたよ!キラキラ

久保田先生と3年生の児童で,冬休みの生活についての話がありました。

また始業式に元気に会いましょう!興奮・ヤッター!

放送委員会よりクリスマスプレゼント

放送委員会から全学級へクリスマスプレゼントが配られました。

 

今年の最後の給食が終わった後に,「いつもお昼の放送をよく聞いてくれているみなさんへ,放送委員からのクリスマスプレゼントを届けます」と放送が入りました。

 

なかなか届かないプレゼントを静かに待っていた1年生。放送委員のお姉さんからのプレゼントに拍手喝采!!プレゼントは,スピーカーにつける手作りの飾りです。クラスによって,いろいろな模様になっていました。ありがとう!!放送委員会のみなさんお祝い

働き方改革会議

  

  

コロナ禍の中でも進めてきた「働き方改革」。今年は,さらに視点を変えて話し合いを行いました。

 「なぜ,宿題を出しているのか」「なぜ,校内県授業研究会を行うのか」その話し合いの中で,より教育効果を高め負担感を減らすにはどんなやり方があるか・・・みんなで考えました。

 さらに,今までの取り組みを振り返ったり,今後検討するものを見直したりしました。最後に,事前アンケートをもとにして,意識を高めるための具体策についてそれぞれがまとめました。

 大切なことは,教職員が子どもたちとしっかり向き合ったり,授業を準備する時間を確保すること,子ども達と同じように教職員も心身ともに健康であること!今後も教育課程の見直しとともに,検討を進めていきます。

 

5年 学年クリスマスパーティー

5年生は,学年全体でクリスマスパーティーを体育館と校庭を使って行っていました。

  

  

体育館では,歌やダンスの発表あり,ビンゴありで盛り上がっていました。ビンゴカードは,タブレットを使うところが,驚きました!!

  

校庭では,ドロケイやドッチボールを行っていました。

さく・たん ポップコーンまでの道のり

春にみんなでとうもろこしの種をまき,毎日,水やりを交代で行いました。すくすくと育つ様子が楽しみでした。

  

夏の終わりころ,枯れた状態のとうもろこしを収穫しました。ポップコーンのもとです。

 

収穫した実をみんなで取って,調理をしました。

  

塩味のポップコーンをお世話になった先生たちにクリスマスプレゼントとして贈りました。「とってもおいしい!!」と花丸をいただきました。

3・4年 書初め練習会

今日は染谷先生を講師にお迎えして,3・4年生が体育館で書初めの練習会を行いました。

  

3年生の題字は「いけ花」一文字ずつ,一画ずつ緊張しながらも頑張っていました。

  

 

4年生はの題字は「ふじの山」「ふ」の字のバランスがなかなか難しいようですが,丁寧に練習していました。

  

  

1年 Englishタイム

 

1年生がALTのエマさんと外国語指導員の佐藤先生と一緒にアルファベットの学習をしていました。「C」の文字を見て,すぐに「しー」と反応するニコちゃんがたくさんいました。さらに,エマさんの発音を聞いた後には,「スィー」という感じでエマさんの音に合わせようとする姿が,とても素敵でした。3ツ星

2年 ピアニカメドレー

2年生が音楽室でピアニカを演奏していました。去年は,iPadで指使いを学習していましたが,今年は本物の楽器で演奏できます。音楽室に入ると,5曲もメドレーで聞かせてくれました。来週の給食の時間に校内放送で流してもらうそうです。楽しみですね。

  

6年 調理実習

  

6年生が,調理実習で野菜炒めを作っていました。食べた感想を聞いたら,「超!おいしかった!!」「給食よりおいしかったかも!!」と満面の笑顔で言っていました。本当に,いい匂いが立ち込めていました。

4年 プログラミング学習

  

柏市では,柏市スタンダードカリキュラムに沿って,プログラミングを段階的に学んでいます。4年生は,スクラッチを 利用して,、コンピュータに意図した処理を行うように指示することができるようになる学習を行いました。

(※児童のGIGA端末では「小学生の学習メニュー」→「リテラシー」からアクセスできます)

朝の読み聞かせ

今朝は,4~6年生の教室で読み聞かせがありました。いつもにこちゃん達を見守ってくださっている読み聞かせボランティアグループの方々に,感謝!感謝!!です。

  

事務の高橋さんもボランティアに参加してくれています。今日は,大津二小での初読み聞かせでしたお祝い

 

吹奏楽部 発表会に向けて

  

終業式での発表会にむけて,吹奏楽部は朝練習を毎日,がんばっています。7月に始めたばかりのときは,音を出すだけで精いっぱいだったのですが,今朝は発表会で披露する2曲目も仕上がってきました。日々の努力の成果が出始めていますね。花丸

5・6年 書初め練習会

今年も染谷夫妻を講師にお迎えして,書初め練習会を体育館で行いました。

5年生は「友の便り」 「便」の文字が一番の難所です。

  

  

バランスをとること,一文字ずつ丁寧に書くことや長い紙に書く時の姿勢など,大切なことを教えていただきました。

6年生は,「強い決意」4文字のうち,3文字が漢字です。

  

2時間,しっかりと練習しました。集中して頑張っていたので,講師の先生方から「みんな,上手にかけていましたよ。」とほめていただきました。1月の本番まで冬休みも練習しましょうね。

児童会の2学期企画③

1年生と6年生でかくれんぼをしました!

1年生は6年生のペアのお兄さんお姉さんと一緒にいるだけでうれしそうでした!興奮・ヤッター!

児童会本部役員も一生懸命説明をしていました!花丸

6年生が隠れている間,1年生は見ないようにしていました!かわいい!喜ぶ・デレ

「すぐ見つけたよ!」「簡単だった!」という子と,

「見つけられなかった・・・。」と悲しそうな子がいました。

レクが終わってから,「また一緒に遊んでね!」という声があちこちから聞こえました!

ぜひまたペアで遊んでくださいね!会議・研修

12月の全校朝会

12月6日の火曜日に毎月行われている全校朝会がありました。

最初に転入生4名があいさつをしました!ようこそ大津二小へ!!お祝い

そのあと児童会より11月の生活目標の反省がありました。

「どのクラスも守れていて良かったです。」と報告してくれました!了解

12月の生活目標を環境委員会さんが発表してくれました!

「使うなら まえよりきれいに かえすべし!」です。4年前くらいからある言葉なので,

3~6年生はもう知っていますね!身の回りや学校,自分のおうちもきれいにしていきましょう!

校長先生からは,体力づくりと2学期のふりかえりについてお話がありました!

マラソンをがんばっていることをほめていただきましたね!花丸

2学期のふりかえりはできなかったことよりも,できていることを中心に

ふりかえりましょうというお話がありました。

あと少しで冬休みです!勉強も友達づくりも遊びも,悔いのないようにして,

楽しい冬休みにできるようにしましょう!興奮・ヤッター!